| 
01
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/12/07(水) 10:56  
冬場と言う事もあり、書き込みが減って暇なので。。。スレを早く埋めてみるスレを作成してみます。
 良かったら、ご参加ください。ROMってる方も是非是非!!
 一応ルールを設けます。
 ルールは連続投稿禁止!と言う事で、同じ人のレスが続くのは禁止とします。
 なので、レスしたら他の人のレスを待って、1人以上のレスがついたらいつでもレスOKです。
 レス番が1000で終了します。
 
 という感じでお願いします。
 
 
 
251
: 名前:悠々 投稿日:2005/12/21(水) 17:04  
本日、バンホーテンココアを購入いたしました。けっこうなお値段で…これで見事にプカプカ癖が治ればいいんですけど(;^_^A
 
 今日はもう消灯してしまっているので、明日、一口大の練り餌に挑戦します。
 うまくお団子にできるかがちょっと不安ですが…
 
 
 
252
: 名前:キャリコ 投稿日:2005/12/21(水) 18:18  
>>251 悠々さん
 使い残しを飲むことを考えるとお高いですがバンホーテンで正解だと思いますよ。
 
 
 
253
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/12/21(水) 18:20  
>>250 みどりがめさんなるほど、金魚ですものね。まき散らしますよね(^_^;)
 やはり糞がでるんですね
 
 >>251 悠々さん
 うまく行くといいですね(^o^)/
 
 
 
254
: 名前:みどりがめ 投稿日:2005/12/21(水) 21:03  
家もバンホーテンを買いました(^-^)
 いい感じで糞が出てます。
 投入後から転覆していた黒キャリがひっくり返らなくなりました♪
 
 家のキャリは毎日1回、餌を与えると転覆やお座りをしていたので、消化器系が弱いと考えられます。
 
 この場合は最適な治療法と言えますね。
 松かさや内臓疾患の金魚は手持ちに居ないので、試せないのが残念です。
 
 定期的に転覆症状が悪化する前に利用したいと思います。
 
 糞は網で取り除き、このまま1週間ほど放置予定。
 その後通常に戻します。
 
 以上報告終了♪
 
 さぁ、私もココアを飲もう(^m^)
 
 
 
255
: 名前:キャリコ 投稿日:2005/12/21(水) 22:40  
ココア浴、夏場でしたので私は毎日水を換えました。換えた分だけココアを足して、結構ココア代がかかりました。
 
 
 
256
: 名前:金魚好き 投稿日:2005/12/21(水) 23:23  
ココア浴は最初松かさ病の治療方法としてこくりゅう氏が発表したんですよね。このサイトで発表したのが先か某ちゃんねるで発表したのが先かは知りませんが。
 ココア自体には治療効果はなく、あくまでエロモナス菌が張っているアルカリバリアを破るのが目的で、パラザンとの併用が不可欠です。
 同じ様にアルカリバリアを張るピロリ菌の除去にココアと薬を一緒に飲むのと原理は同じですね。
 
 
 
257
: 名前:みどりがめ 投稿日:2005/12/22(木) 03:11  
ほぉ〜アルカリバリアですか。そんなのがある事自体知りませんでした。
 こくりゅうさんって凄いですね。
 ありがとうございますm(_ _)m
 今回はかなり勉強になりました。
 
 うち金に来ていてよかった〜(^-^)
 
 ピロリ菌…胃潰瘍の原因菌でしたよね?
 あら、違ったかな?
 
 
 
258
: 名前:エンツュイ 投稿日:2005/12/22(木) 08:06  
おはようございます。ココアを練る時に、エルパージュとか少量混ぜ合わせたりとかもいいのかな?
 
 
 
259
: 名前:キャリコ 投稿日:2005/12/22(木) 10:37  
>>256ココアのエロモナス菌に対する除菌効果についてはなぜ効くのかはわかっていないと思います。
 ヘリコバクター・ピロリでの研究成果をそのままエロモナスに当てはめるのは早計のように思われます。
 ココアには治療効果(殺菌作用?)がないとのことですが、もし細菌の「アルカリバリアを破る」ことができるならそれは殺菌作用です。
 提唱者ご自身もアルカリが有効とも遊離脂肪酸が効くとも、あくまで推論の段階のように見受けられます。
 しかし経験的にマツカサの治療に効果があることがわかっているのならそれで十分という気もします。
 また提唱者は「パラザンが不可欠」とはおっしゃっていないように思います。(2ナントカは見ていませんが。)
 「パラザンあるいは塩との併用が問題ないことは経験済み」とはご自身のサイトに書いてありますね。
 ココア浴に興味のある方は提唱者のサイトに直接あたってみる、
 あるいは同サイトのまつかさスレで直接質問してみるのが確実ではないでしょうか。
 
 
 
260
: 名前:金魚好き 投稿日:2005/12/22(木) 11:16  
>>259金閣復活してたんですね。
 しばらく閲覧できない状態だったので空色の夢を見てました。
 また金閣行ってみます。
 
 アルカリバリアやピロリ菌の話は提唱者が断定口調で話していたと思うのですが...
 
 
 
261
: 名前:キャリコ 投稿日:2005/12/22(木) 13:08  
>>260
 あのサイトの管理人さんは遺伝に造詣が深くていらっしゃいますね。
 
 断定口調であっても断定されていないと思います。われながら変な言い方ですが。
 ココアはアルカリ性ではありませんし、アルカリでアルカリバリア攻撃というのもちょっと。
 それにアルカリの話の直後に酸がきくらしい、という話がでてくるので、いろいろ模索していらっしゃるのでは?
 でも私ども金魚飼育者にとっては「効いた」という実績がすべてですよね。
 人間の医薬品であっても作用機序不明なものはいくらでもありますからね。
 
 
 
262
: 名前:金魚好き 投稿日:2005/12/22(木) 16:06  
確かに治療がうまくいけばそれにこしたことはないですね。当時おそらく致死率90%を超えていたと思われる松かさ病に、完治の可能性を見出だしただけでも驚嘆に値します。
 
 
 
263
: 名前:悠々 投稿日:2005/12/22(木) 16:24  
ゼイハア…(;´Д`) やっとPCの前に座れた…
 ココアひとくち玉、午前中に実践いたしました。
 練る時は、金魚好きさんのアドバイスを元に、はちみつとお湯を半々で。
 舐めてみて甘いと感じる程度の味にしてみました。
 直径3ミリくらいに丸めて(お菓子つくっているみたいで楽しかったです♪)
 それぞれ2〜5粒ずつ与えました。
 水の濁りは、モグモグの最中にエラからココア煙が出てきて起こったもの
 です。うまくキャッチできなくて、底に沈んでしまった玉も、ほとんど溶ける
 ことがなかったです。(写真を画像掲示板の方にUPしました)
 
 今のところ、琉金たちも浮くことなくいるようです。
 余った練りココアは、ラップに包んで冷蔵庫で保管してありますので、
 明後日まで3日間、与えてみようと思います。
 
 
 
264
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/12/22(木) 17:02  
ココア浴盛り上がってますね原理は有ってる様な。そうでもない様なって感じですよね
 人間の漢方薬みたいですね
 経験値で効果が分かってる感じですね
 
 今、出勤中の電車の中からだったりして(^_^;)
 
 
 
265
: 名前:みどりがめ 投稿日:2005/12/22(木) 18:15  
ココアの体内効果は気になるところですが、悪影響がなくて、うまく合えば病状が好転する。マイナスじゃないから私は気に入りました(^-^)
 
 薬害の心配が無いし、金魚が喜んで食べる姿を見れただけでも嬉しい♪
 
 以外と油べったりにならないのも解ったし…
 壁を手で擦るだけで綺麗になりました♪
 
 
 
266
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/12/22(木) 21:50  
そうですね。薬品との違いは副作用がなさそう。。と言う所ですね。似たようなのに鷹の爪もそうですよね。
 
 仕事中、帰れず。。(;_;
 
 
 
267
: 名前:ひとみ 投稿日:2005/12/23(金) 09:29  
緒方さん昨日は夕方から出勤で朝帰りになったんですね!!大変でしたね寝不足気をつけて今日はどうなるのかな??
 私もパソコン見れる携帯買えました!やっと。うれしいです。
 オペラという名前のブラウザ(サイト見るソフト)で動いているので動作もバッチリです。
 
 
 
268
: 名前:エンツュイ 投稿日:2005/12/23(金) 10:10  
おはようございます。緒方様>朝早くまで、お疲れ様でした。
 私はこれから、仕事で凍った道を運転しまふ…
 あ〜行く前にくじけてます。
 
 
 
269
: 名前:キャリコ 投稿日:2005/12/23(金) 14:42  
水温が低いときの水換えは本当にたいへん。10リットルのバケツの水(浄水器を通して)とヤカンのお湯(沸騰させてカルキ抜き)、
 大きな水槽の温度合わせもこれでやっていました。
 「混合水栓で温度合わせて浄水器を通して水槽にホースで入れている」
 というアクア好きの知人からのメールで目から鱗。
 これが常識だったんですね?今までの奴隷労働っていったい。。。
 
 
 
270
: 名前:みどりがめ 投稿日:2005/12/23(金) 17:18  
泣きたい…今朝起きたらリビングの床が濡れていました。
 60水槽水漏れ!
 しかもココア入りの方です。
 金魚が危ないっっ!
 うわぁ〜緊急処置で45pと30pに小分けしました。
 ヒーターとサーモは60pに使っていた1組しか無い。
 
 濾過は上部だったので大きさが合いません。
 
 仕方がない…片方だけ投げ込みです(-"-)
 
 修理するか、新しくニッソーに買い換えるか…
 サンタさん水槽をプレゼントして下さいっ(T^T)
 
 
 
271
: 名前:悠々 投稿日:2005/12/23(金) 20:10  
>みどりがめさん大変でしたね…金魚さんたちは全員無事だったのでしょうか?
 
 それにしても水漏れって、突然に起こるものなんですね。
 使用しているうちに、シリコン部分とかが疲労してくるのでしょうか。
 わたしは飼育暦が浅すぎるので、そういった事故や地震はまだ経験して
 いないのですが…
 
 
 
272
: 名前:キャリコ 投稿日:2005/12/23(金) 20:53  
最初に買った60cm水槽はシリコンシーラントはがしてしまいました。なにかな?包装材かな?と思って。。
 
 
 
273
: 名前:みどりがめ 投稿日:2005/12/24(土) 00:16  
>>271 悠々さんん〜どうなんでしょう?
 プラ鉢の場合はシリコンと壁の間に空気や苔が入り込むと剥がれるんですが、
 水槽の場合は掃除の時に擦って剥がれたのが原因かも知れません。
 
 金魚は無事なんですが、ココアの影響で糞が大量にでて、
 投げ込みが追いつきません。
 
 青・黒系なので、狭い水槽で鱗が傷つくのも心配。
 剥がれると色が戻らないんです(T^T)
 
 シリコン買ってこなきゃ…
 
 
 
274
: 名前:悠々 投稿日:2005/12/24(土) 00:47  
ははあ。掃除の時…わたしもコケをガシガシ擦るのは控えよう。
 かといって、手加減すれば残るし…むう。
 
 
 
275
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/12/24(土) 11:04  
>>267 ひとみさんありがとうございます。
 昨日ぐっすり寝たのですっきりです。(^o^/
 結局ちゃんと終わらなかったので、もう一戦ありそうです(^^;
 携帯の購入おめでとうございます。いいなぁ。
 自分もPCサイト見れる携帯、たまに欲しくなります。
 
 >>268 エンツュイさん
 ありがとうございます。
 お気をつけて
 
 >>273 みどりがめさん
 水槽大変でしたね。マンションなので水槽の水漏れ結構怖いです。
 
 
 
276
: 名前:エンツュイ 投稿日:2005/12/24(土) 15:16  
今日も、えぇ天気。水換えがんばるじょ〜
 
 その前に、アクアセーフ買って来なきゃ…
 
 
 
277
: 名前:みどりがめ 投稿日:2005/12/24(土) 22:26  
床がフローリングじゃなかったら恐らくパニックだったでしょうね(^_^;
 こんなにいきなり漏水するとは思いませんでした。
 購入して約7ヶ月の水槽ですが、二流メーカーだから弱かったのか、屋外展示品だったからなのかは解りません。
 
 ヒーターやモーター意外にも備えが必要ですね(^_^;
 
 
 
278
: 名前:エンツュイ 投稿日:2005/12/25(日) 10:59  
みどりがめさん>私も、漏水の経験あります。私の場合は、平らだと思ってた設置場所が水槽の重みで歪みが出てしまっただけですが…
 予備の水槽も、必要かも!
 
 
 
279
: 名前:キャリコ 投稿日:2005/12/25(日) 13:12  
スルヤ・ボナリー、女神のような美しい選手、あの「腹いせ」のバク転は痛快でした。フランスでもう一人忘れられないのがキャンデロロ、セクシーで見とれました。
 
 
 
280
: 名前:にが瓜 投稿日:2005/12/25(日) 16:02  
>キャリコさんそうそう、キャンデロロ、個性が強烈で色気があって私もファンでした。
 
 >みどりがめさん
 日記拝見してます。
 「ローマの休日」吹き替えでしたね。
 これまで教育TVなどでも飽きる程見てきたこの映画。
 吹き替えは初めてでしが、王女の声に感動しちゃいました。
 池田昌子さんだったとは・・・!!!
 
 お蝶婦人やメーテルの声をやっていた人がこんなところに。小学生の時には気づきませんでした。
 今いる声優であそこまで魅力的で品のある声を持っている若手がいるだろうかって思わずにはいられませんでした。
 ・・・しかし、何度見ても泣けます。
 
 
 
281
: 名前:みどりがめ 投稿日:2005/12/25(日) 22:38  
>>280にが瓜さんヘップバーン、素敵でしたね〜
 吹き替えも違和感が無くてよかった!
 母と一緒に見入りました♪
 昔あの髪型にあこがれて大失敗した経験も…(^_^;
 最近現在のヘップバーンをニュースで見ましたが、年老いても可愛くて品のあるおばあちゃん♪
 美人は老いても美人なんですね(*^-^*)
 
 
 
282
: 名前:キャリコ 投稿日:2005/12/26(月) 00:06  
オードリーが亡くなってもう10年以上たつのですね。晩年のしわくちゃ顔もエレガントでした。
 彼女があんなにスリムなのは子供の頃の栄養不良のためとか?
 レジスタンスに加わって靴の中に文書を隠して運んだこともあるとか?
 いずれも昔聞いた話なので真偽のほどは定かではありません。
 
 
 
283
: 名前:あえて匿名 投稿日:2005/12/26(月) 14:49  
自宅にPCがないので、勤め先のPCから書類作成の合間に書き込んだりすることしばしばなのですが、逆に言えば勤め先が休みになる年末はPCサイトの閲覧が出来ないということ。
 PC買うか、フルブラウザ携帯買うか…
 
 
 
284
: 名前:にが瓜 投稿日:2005/12/26(月) 19:12  
>>282ヘプバーンのスリムだった原因。
 それは新婚旅行だったか・・・暫く旅行に行って帰って来たときに、ヘプバーンの母が変わり果てた彼女を見て怒りました。
 「なぜそんなに太ったの!」と。
 彼女は実は太りやすい体質で、その後映画出演交渉もあったため、それからはレアの牛肉のみの食事を続けて見事にダイエットに成功しました。
 その食生活は終生続いたそうです。
 
 彼女には息子が二人ほどいましたが、彼らはとてもヘプバーンのことを尊敬しているので、彼女がそういう食生活を続けていたからといっても、親子関係は円満だったようです。
 
 映画デビュー前のオーディション(バレェ)を受ける彼女は往年の姿よりもふくよかでした。(実際その映像を観ました)
 
 
 
285
: 名前:みどりがめ 投稿日:2005/12/26(月) 19:39  
オードリーはまだご健在なのかと思っていました。死してなお語り継がれるとは素晴らしい。
 皆さん博学ですね。
 いろんな逸話が聞けて楽しいです。
 日記に書いて良かった♪
 
 ジェームスディーンも好きなのですが、
 彼も爽やかな色気があって魅力的(*^-^*)
 
 後はニコラスケイジやデミムーアも好き♪
 
 
 
286
: 名前:金魚好き 投稿日:2005/12/26(月) 23:22  
今年も残すとこわずかになりました。
 今年も色んな出来事があったけど、金魚ネタでベスト3をあげてみると・・
 
 3:愛地球博での弥富金魚の日&宇宙金魚すくい
 2:日本一大会で和金が最優秀魚に
 1:ブリストル朱文金の国内販売開始
 
 の3つ辺りがベスト3!かな?
 
 個人的には、ホリュウの作出者の所へ見学に行ったのが印象的。
 
 
 
287
: 名前:キャリコ 投稿日:2005/12/26(月) 23:51  
>>284 美しい顔で楊貴妃豚を食い、じゃないですが、オードリーが生肉をねえ…聞きたくなかったです。>>285 ニコラス・ケイジ、コッポラの甥とかではじめは七光りと陰口を叩かれていたそうですね。
 あまり立派な親戚を持つのも考え物ですね。あのマヌケ顔がとても好き。
 >>286 私の金魚ネタ今年の三大ニュースは、
 1:金魚を飼いはじめた 2:金魚にはまった 3:ますますはまった …でしょうか。
 皆様の三大ニュースもお聞きしたいですね。
 
 
 
288
: 名前:らんぴー 投稿日:2005/12/27(火) 07:56  
私の三大ニュースは@家を建てた(^O^)/A35年ローンの刑執行( ̄口 ̄)
 B1200の水槽入手!三 (/ ^^)/
 ですかね〜
 Aがかなり痛手〜
 
 
 
289
: 名前:みどりがめ 投稿日:2005/12/27(火) 09:09  
おはようございます>>287
 ニコラス・ケイジはあの哀愁漂う表情がなんとも味があって好きです。
 タイトルは忘れましたが、特にマフィアのボス役は素敵でした。
 
 
 私の三大ニュース
 1、『土佐の会に入会した』
 忙しい一年でしたが楽しかった。
 学ぶことが多かった♪
 
 2、沢山金魚仲間が出来た。
 憧れていた人達と知りあえて、大切なお友達が沢山出来ました。
 
 3、いろんな死を体験した。
 春には急性尾腐れ
 夏はカラス被害
 秋は謎の突然死
 
 金魚三昧でしたね〜(^_^;
 
 
 
290
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/12/27(火) 10:13  
今年の3大ニュースかぁ。。。
 >>キャリコさん
 >>みどりがめさん
 金魚三昧ですね。たのしそー。
 
 >>らんぴーさん
 ローン刑執行ですね。(笑)
 まあ、自業自得ですが。。私も同じです(^^;ちょっと減りましたけど。。
 
 で、自分は?と考えると特に無いですね。。。
 困ったもんです。。今年1年何やってたんだろう。。
 ただ、今年はアクティブな方が増えて掲示板見るのが楽しみなりました。
 昨年は惰性って感じで、、一昨年は苦痛だったような(変なのが繁殖。。)。。
 
 今年も残り僅かですが、よろしくお願いします。m(_ _)m
 
 
 
291
: 名前:みどりがめ 投稿日:2005/12/27(火) 11:56  
>>286お久しぶりです。
 作出者のお宅へ見学とはいい経験をなさいましたね(^-^)
 
 得るものが大きかったのではないでしょうか。
 
 ぜひお話を拝見して今後の参考にさせていただきたいものです。
 
 
 
292
: 名前:悠々 投稿日:2005/12/27(火) 17:20  
進行はや〜い。さすが最速スレ。
 >>289 みどりがめさん
 間違っていたらごめんなさい。ジョン・トラボルタと共演した作品のことですか?
 「フェイス・オフ」かな〜?映画館で見ました〜^^
 
 この1年で、一番大きく変わったのは、やはり「金魚を飼いはじめた」こと。
 まさかこのわたしが金魚を飼うなんて!
 (今まで金魚は、動物好きのわたしがどちらかと言えば苦手なものでした…)
 そして、こんなにハマるなんて!
 キャリコさんの「今年の3大ニュース」と、ほぼ一緒です。
 
 
 
293
: 名前:キャリコ 投稿日:2005/12/27(火) 23:24  
>>292
 トラボルタって、サタデーナイトの頃はそのへんの兄ちゃん、という感じでしたが最近いい味出してますね。
 若いときより年取ってからのほうが断然すてきという俳優、結構いますが中でもショーン・コネリーが最高。
 
 悠々さんも1年生なんですね。心強いです。私も根っからの動物好き(動物のために増改築したほどのバカ)
 ですが、まさか金魚にはまるとは。
 
 
 
294
: 名前:みどりがめ 投稿日:2005/12/28(水) 08:29  
>>292悠々さんありがとう!もう一度観たいと思っていたので嬉しいです(^-^)
 早速借りに行こう♪
 
 >>293 キャリコさん
 ショーンコネリーいいですね(#^-^#)
 セクシー♪
 家の主人もあんなにダンディになってくれたらなぁ…(T^T)
 
 
 今朝は久しぶりにアンパンを食べました。
 んま〜い♪(#^-^#)
 
 
 
295
: 名前:キャリコ 投稿日:2005/12/28(水) 14:02  
加温しているとはいえ水温は20℃、濾過バクテリアの活動もかなり低下しているはず。この状態でじゃんじゃんエサを与えて水を悪化させてしまった。
 水を換え、エサを切ってやっと回復。毎日が反省の1年でした。
 
 
 
296
: 名前:悠々 投稿日:2005/12/28(水) 16:39  
>>293 キャリコさん同じ1年生でも、わたしはまだまだピヨピヨ鳴いているレベルなんで(笑)
 
 金魚がすきな方は、やっぱり生き物好きな人なんでしょうね〜。
 わたしも幼い頃から犬・猫・鳥・昆虫などと親しんで育ってきました。
 そういえば金魚もいたし。
 今は動物系のペットは飼いたくても飼えない家なので、その代わりに金魚
 たちに愛情が集中しています(笑)
 
 
 
297
: 名前:みどりがめ 投稿日:2005/12/28(水) 17:11  
夕方、小魚を水鳥が潜って捕るのを暫く眺めていました。
 何気なく潜る間、一緒に息を止めてみた。
 
 (-_-)……×★◇!
 たった40秒が苦しかった。
 
 認めたくないけど体力が低下していると実感
 
 来年はもう少し体を動かさなきゃ。
 
 
 
298
: 名前:キャリコ 投稿日:2005/12/29(木) 00:51  
春になったら(気が早い!)屋外の舟に自作の濾過をつけるつもりなのですが、とめどなくアイデアが湧いてきて、しかもよく考えるとたわいもないものばかり。
 金魚をネット販売していらっしゃる業者さんの所で以前見た自作濾過システムは、
 たぶん底が網状のプラスティックのコンテナを数段重ねて(上から大磯、カキ殻、リング素材?)
 水を落とすようになってました。これは単純だけどいい感じでした。
 ただし水の音がうるさいこと、屋外では濾材に藻が発生してしまうと思われるのが問題。
 冬ごもり中にゆっくり考えます。
 
 
 
299
: 名前:金魚好き 投稿日:2005/12/29(木) 06:34  
お、あと一つで300!
 
 
300
: 名前:別の金魚好き 投稿日:2005/12/29(木) 11:41  
キリ番を宣告されると踏み辛いだろうから匿名踏み!
 
 
 |