| 
01
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/12/07(水) 10:56  
冬場と言う事もあり、書き込みが減って暇なので。。。スレを早く埋めてみるスレを作成してみます。
 良かったら、ご参加ください。ROMってる方も是非是非!!
 一応ルールを設けます。
 ルールは連続投稿禁止!と言う事で、同じ人のレスが続くのは禁止とします。
 なので、レスしたら他の人のレスを待って、1人以上のレスがついたらいつでもレスOKです。
 レス番が1000で終了します。
 
 という感じでお願いします。
 
 
 
801
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/05/18(木) 21:42  
>>800悠々さんキリ番おめでとうございます(^-^)
 それでは一日中お菓子の時間になっちゃいますね。
 
 さぁいよいよラスト200!皆さん盛り上がっていきましょう(=^▽^=)
 
 私はネットサーフィン…いってきま〜す!
 
 
 
802
: 名前:まいるど青文 投稿日:2006/05/18(木) 21:43  
以前、深夜番組で紹介されてましたが、真夜中のうなパイって、通常のうなパイの3〜4倍以上の値段だった様な…。VSOPの名から分かる様に、確か高級ブランデーを使っているンだったかな?
 
 
 
803
: 名前:ゆっこまま 投稿日:2006/05/18(木) 23:12  
突然ですが、HNを「ゆっこママ」から「ゆっこまま」に変えていいですか?ひらがなとカタカナが混ざっていると変換しにくいですよね?
 よろしくお願いしますm( _ _ )m
 せんべいにマヨ、いつも「('◇'*)エェッ!?」と気持ち悪がられるので、「試してみよう」と言ってくださって嬉しいです(笑)
 あと、うちの常識といえば・・・ポテチなどのスナックは箸で食べます。
 
 
 
804
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/05/19(金) 00:17  
朝のお菓子「すっぽんの郷」が気になる。
 
 
805
: 名前:とこや 投稿日:2006/05/19(金) 00:22  
まいるど青文さんの産卵した青文ちゃん良いですね〜(^^)
 
 
806
: 名前:ピッコロ 投稿日:2006/05/19(金) 00:49  
>ゆっこままさん!ポテチを箸で!上品〜。私は独身時代、約8年程、毎年365袋以上ポテチを食べてました。主食?でした。カルビ−に表彰されてもおかしくないぐらい。それもコンソメ味のみ。今は妻が買う事も許してくれず夢の中で食べてます。
 
 
 
807
: 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/05/19(金) 01:14  
あ。本当だ。やった〜、キリ番げ〜っと♪
 VSOP、ブランデー入り!?すご〜い。
 でも、うなぎパイのあの味に、合うのかな?
 今度見つけたら、是非食べてみよう。
 
 >ゆっこままさん
 おお〜!同志!
 わたしは「カラムーチョ」をお箸で。
 だって、手が汚れるんだも〜ん。
 
 
 
808
: 名前:まいるど青文 投稿日:2006/05/19(金) 01:59  
>とこやさんあざーす。
 つーか、とこやさんには私の出稽古先、完っ全にバレちゃってますね。
 向こうって、写メ送ると対応早いです。>虎吉ままさん
 朝っぱらからンなモノ食べて、どうするンでしょうね。
 つーかプレコは?
 
 
 
809
: 名前:まいるど青文 投稿日:2006/05/19(金) 02:21  
せっかくだから、もういっちょ!
 なんちゃって金魚愛好者認定試験・初級〜。
 『30秒以内に、金魚の品種20コ言ってみそ!?』
 そんなの簡単? そいつはどうかな? フッフッフッ…。
 制限時間があるのがミソさ。
 ホームセンターや、普通の鑑賞魚店の定番の金魚だけじゃ、多分埋まらないよン。
 
 
 
810
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/19(金) 03:03  
>>80930秒以内なんて、とても無理。
 
 以前こちらのスレで、
 「ところで、私は頭が黄色の透明鱗が好きでつい買ってしまうのですが、
 今までのところそのすべてが♂でした。これは偶然でしょうか?
 ミューズも黄色いのは♂だけで♀は真っ白ですね。どうなんでしょう?」
 と書いたことがありました。
 先日購入した濃〜い黄色の「イエローグリーン」1匹が♀とわかり、上記は単なる
 偶然と判明しました。同時に買った金魚の内訳は、彩錦2、イエローグリーン2、
 翠金2、だったようです。プラス、オマケに翠金のハネ?2匹。
 
 
 
811
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/05/19(金) 07:16  
>809、810「おさかなしりとり」の復活を?( ̄ー ̄)
 
 真夜中のお菓子は、ニンニクも夜のお菓子よりも多いとか?
 「すっぽんの郷」気になる。(まだ言ってる)
 
 つーかプレコは…まだダメです。稚魚がめでたく巣立ってから。家の新築出来上がってから。
 インペリアルゼブラプレコ!ため息出る程ウツクシイし、お値段も…はあぁ
 タイガーとゼブラが1匹づつでよいから欲しい…。
 
 
 
812
: 名前:エンツュイ 投稿日:2006/05/19(金) 07:50  
>虎吉ままさんインペリアルゼブラ(≧∇≦)
 無理しないと入手困難だったりして…
 私は、甘いの好きですけど和菓子系の甘さは好きになれません(^^;)
 長野で食べた、青リンゴソフトクリームが食べたいなぁ〜
 
 
 
813
: 名前:まいるど青文 投稿日:2006/05/19(金) 09:28  
私もインペリアルゼブラ、飼ってみた〜い。でもヤッパリ値段がねぇ。
 タイガーなら余裕で30匹以上買えますからねぇ。モノによっては、プラス水槽フルセット(キャビネット付き)が余裕で買えたり。
 私のポリシーの一つに、「五千円以上の生き物は買わない」というノがあります。
 もしも、死なせちゃったらと考えちゃうンですね。精神的ダメージもさることながら、金銭的ダメージもバカにならないですから。
 てなわけで、最近飼い始めてチョット良い感じなのが、レインボースネークヘッド(1680円)。
 全長12cm位になる、ミニミニ雷魚です。
 人慣れするっつーか慣れ過ぎ、ピンセットで赤虫あげようとすると、水面から飛び上がって食らいついて来ます、ガリッと音立てて。
 試しに金魚の粒餌を与えると、ボリボリ音立てて咀嚼します。
 実は肉食魚って初めてですが、ワイルドっぷりが新鮮ですね。
 
 
 
814
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/05/19(金) 11:47  
まいるど青文さんそうなんです。もし死なせてしまったら…いろんな意味でショックです。
 高い安いに関係無いですが、やっぱりお財布的にはかなりのショックです。
 
 青りんごソフト?おいしそー!o(^o^)o
 ワインソフト美味しかったですよ♪(どうしてもお酒がからむ…。)
 
 
 
815
: 名前:ひとみ 投稿日:2006/05/19(金) 12:16  
あー、しんど。...ってこればっかり。。。生き物最高額はばか犬でしょうか10万超えてましたので
 昨日それが車にはねられて寿命が縮みました。元気で良かったですけど。
 今日はその犬も美容院に行ってますので私ひとりぼっちで家にいます。
 はぁ〜〜〜、、、送迎付ですから送り出すと帰りを待つのが長く感じます。
 
 その次の高額はレッドビーシュリンプですかね。うーん??万を超えてましたから。
 間違っても超高額のは買いませんが。
 でも不思議なことにその柄のが卵を生んだらソックリの柄に生まれてくるんですよね〜
 金魚だったら全然違うから似てる方が珍しくしかも1匹居れば良い方ですよね。
 
 あぁその前に土佐錦が居ましたね。高額ランキングは2番目です。(^^;
 エビは3番目です。
 その次は東錦ですが、それはこないだ補食されてしまいました。ご臨終〜〜(T_T)
 
 
 
816
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/19(金) 12:58  
>>815>>その次は東錦ですが、それはこないだ補食されてしまいました。
 ひとみさん、捕食って…まさか、金魚以外のモノに、じゃないですよね?
 うちの高額ランキング一位は後ろ足が短い駄猫でしょうか。(治療費が…)
 
 
 
817
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/05/19(金) 13:37  
>>815ひとみさんワンちゃん無事でよかった!かなり心配されたのでは?
 
 我が家の高額ランキング
 犬は母が買ったから違うし…
 土佐の横綱の子が2000円かも^_^;
 あ!和金と同額だw
 
 小さいうちに購入するから安いのさ〜♪
 
 
 
818
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/19(金) 13:45  
>>816,816ごめんなさい、ヘンな想像してしまいました。
 東錦はカラスに捕食されてしまったんですね。
 
 >>817
 みどりがめさんの高額一位が2,000円とは…深く反省。
 
 
 
819
: 名前:ゆっこまま 投稿日:2006/05/19(金) 14:21  
>>806別に上品じゃないですよ!
 悠々さんがおっしゃるように、手が汚れるのが嫌&箸が結構便利なのです。
 箸で自分のほうにクイクイと寄せたりして(笑)
 それにしても、365袋/年以上のポテチ?ヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ〜
 ピッコロさんって、もしかして結構体格良かったりするんですか?
 買うことも許されないなんて、ピッコロさんは辛いかもしれないけれど、止めてる奥様の愛もエライですね!
 うちのダンナは、いつも健康診断で”脂肪肝”って引っかかりますけど、夫婦揃って、食べること好きなので痩せられません(- -;)
 
 
 
820
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/19(金) 18:11  
>>815ひとみさん、愛犬がはねられてたいへんでしたね。
 うちのばか犬も2歳の時はねられました。ボールのようにポーンと飛ばされた時は
 もうダメと思いました。1週間ほど垂れ流し状態でくらーい顔で横たわっていましたが、
 突然しゃっきりと回復しました。近所のもと産業動物医の獣医さんが、ちょっと触っただけで
 「骨は折れていない。内臓破裂してれば助からない。毎朝見に来るから」と言ってくださった
 のが力になりました。名医です。回復期には先生の指示で生肉を食べさせました。
 この先生はお話もおもしろくて大好きだったのですが、高齢で廃業されてしまい残念です。
 
 
 
821
: 名前:エンツュイ 投稿日:2006/05/19(金) 18:56  
うちのペット最高額は、白黒ブチブチのお犬様ですね。値段は、言えません…
 次はペルーのお姉さんじゃなくて、ペルーのプレコでふ(^^)
 
 長野の蕎麦ソフトクリーム食べた〜い…
 つーか、お昼にカレーライス食べたら晩御飯もカレーライスだぁ〜<("O")> ナンテコッタ!
 
 
 
822
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/05/19(金) 19:32  
エンツュイさんいろんな珍しいソフトクリームをご存知ですねえ!
 ラベンダーソフトは食べました?あれって、色がいまいち毒々しくて食べる気にならない。
 ミニ○○ップのソフトは大好きだけど、パインソフトをミックスで頼んで後悔したことあります。まさに死相。
 
 
 
823
: 名前:ひとみ 投稿日:2006/05/19(金) 19:43  
あっはっはっはっは(^^; キャリ子さん、また大好きです。エビはえびせんにと言われましたけど(冗談ですが)東は天ぷらにはなりません。
 
 笑っていられるって本当に幸せです。。。!
 
 みどりがめさんそうなんです本当に心配しました。ありがとうもう大丈夫。
 
 キャリ子さんの犬は助かったのが奇跡のようなことがあったのですね!
 良くそんなので復活したものです。本当に名医ではないですか。
 寝てるだけの間は生きた心地がしないでしょうね。あー良かったですね。
 
 
 
824
: 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/05/19(金) 20:34  
犬の交通事故、怖いです。わたしは失ってしまいました。学生の時ですが。リードをはずして原っぱで走らせているときに。
 もう回復の見込みがないと言われ、親が安楽死を選びました。
 その時、泣くなら病院にはついてくるな!と父親に言われ、つらかったです。
 犬を飼っているみなさん、ほんとうにほんとうに、気をつけてくださいね。
 
 あ〜、しんみりした話のあとは…
 うちの現在の最高額は…ニッソーの水槽です。なんて。
 だってみんな掬い&「どれでも380円」水槽の出身金魚ですもん♪
 
 
 
825
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/05/19(金) 20:34  
犬を飼っている人も多いですね。
 家もバイクで車庫から出すときに尾の毛をひいたことが…
 それ以来籠に乗ってくれなくなっちゃいましたf^_^;
 
 今日は近所の人に
 『チャウチャウみたいですね犬種は?』
 と聞かれ、『ポメラニアンです』 と答えたら暫く絶句してました(^_^;)
 9kgもあるからなぁ〜
 これからはクリーム色のスピッツだと言おうかな
 
 直子だけどでか過ぎて嫁が来ないのでチョッキン!してます
 
 
 
826
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/20(土) 00:08  
ポメは気位が高くて好き。うちはアイリッシュとシュナ。どちらもまるでバカ犬。ただしバカな犬、ダメは犬というのはいないらしく、バカでダメな飼い主がいるだけとか?
 うちの犬が交通事故にあったとき、入院させてたら絶望して死んでいたかもしれない…。
 レントゲンすら撮らず、犬に無駄な苦痛を与えず、ひたすら毎朝様子を見に来てくださった名医に感謝。
 (ただ、この獣医さん…たぶん80歳以上…学生時代は食糧難で犬の解剖があるとうれしかったとか
 スゴイことをおっしゃるのではやらなかったです。「赤犬がおいしいんだよ」「うちのも赤犬ですが」
 「あ、こんな毛の長いのはくさくてダメ、日本犬ですよ」とか、獣医さんとは思えない暴言の数々、
 そこが好きだったんですけどね。)
 
 
 
827
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/05/20(土) 00:55  
>>826家の犬は気品もプライドも無いかも(^_^;)
 
 先代のポメが心臓の弁が悪くなり他界したのですが、母がペットロスになって大変でした。
 私も凹んで涙の日々でした
 んで、その傷を癒すために二代目なんです。
 芸も教えていないので動くぬいぐるみ状態ですが、チビに毛を引き抜かれても
 声を上げずに涙目で我慢してくれる子守犬
 
 今度こそ最後まで長生きしてもらって看取ってあげたいです。
 時々イタズラするので晩御飯のおかずにするぞ!って言われてますw
 そうか〜毛の長いのはまずいのかざんねん…
 
 
 
828
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/20(土) 01:00  
>>そうか〜毛の長いのはまずいのかざんねん…不思議と自分のことだってわかるみたいですよぉ。
 うちでも「コイツが死んだら次はプードルだ」とかからかうと絶望してますもん。
 
 
 
829
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/05/20(土) 03:05  
あはは♪家は食えるものなら食ってみれ!って開き直ってます(^_^;)
 今日は雨が降ったりやんだり。
 じめ〜っと降るよりはいっきに降ってスパッと晴れてくれたほうが好きだけど
 今日みたいな土砂降りは嫌だなぁ
 梅雨時期はアジサイが似合う 家のアジサイ咲く気配なし ありゃりゃ?
 
 
 
830
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/20(土) 10:12  
>>829アジサイが咲かないのは去年の剪定が遅すぎたかも?
 
 
 
831
: 名前:まいるど青文 投稿日:2006/05/20(土) 12:36  
おはようございます。えっ? そんな時間じゃないって?
 チョット前に起きたばかりなもので、へへへ…。
 おっ? 犬話の方は一段落したのかな。
 ウチぁ犬飼った事無いので、わかりませんが、おっちゃんの世代的には、犬猫は買うってより貰って来る感覚かなぁ。
 実は、ペットとしては哺乳類って飼った事無かったり。
 魚類・両生類・爬虫類・鳥類までなんですねぇ。
 ハムスターは寿命が短くて切ないので、もしも飼うンだったらモルモットかな。
 
 こちらは晴れ天気になったので、鉢仕立ての芍薬がイイ感じに咲いてます。
 さて、軽〜く食べてからペット屋&ホム・セン巡察に行って見ますかね。
 お目当てはキャリコ系っと言う事で。 そンじゃ。
 
 
 
832
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/20(土) 14:46  
こちらも天気予報とはまるで違う快晴で真夏の暑さです。おばちゃんの世代的にも犬猫は拾ったりもらったりするものですね。
 ちゃんとした飼い主は避妊処置するので犬をもらうのも難しくなりました。
 
 飼育相談で「粉ふき」状態になると末期、と緒方さんが書いていらっしゃいますが、
 先月買った金魚が尾腐れで尾びれの裏側が粉を吹いたようになって来ました。白点より細かく、
 明らかに違います。衰弱はしていないのですが、とにかくぜんぜん治らない!こんなの初めて。
 同じショップから同時期に買った知人宅でもエラと穴あきで瀕死と言ってました。
 悪いものを持ち込んじゃったのかなあ、憂鬱。
 
 
 
833
: 名前:まいるど青文 投稿日:2006/05/20(土) 21:52  
>悠々さん興味を持って頂けた様なので、レスを返してみたり。
 尻剣イモリが正解ですね。
 日本(沖縄とか)在来種で、英語で言うと「ソード・テイル・ニュート」。
 何気に海外で人気ですね。
 見た目派手だし、アカハラ程では有りませんが、ヒーター&クーラー無くても、常温飼育可能デス。
 
 
 
834
: 名前:ピッコロ 投稿日:2006/05/20(土) 23:16  
>ゆっこままさん結婚とはポテチを諦める、と言う事なのです(笑)。私は一人暮しが結構長かったのですが、以外と太ってはないんですよ。なんせ野球にラグビーとスポーツ青年でしたから。でも今は老人介護に謙信に金魚!。人生、変わるものですねぇ。ゆっこままさん、水族館のでか金魚の画像、待ってるんですけど・・・。
 
 
 
835
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/05/21(日) 00:06  
>>833まいるどさん尻剣でしたか
 私も気になってました
 これですっきり♪
 
 甲良が丸い系の亀とヤモリの丸い吸盤、雨蛙が好き♪
 
 
 
836
: 名前:ゆっこまま 投稿日:2006/05/21(日) 00:14  
>>834ピッコロさんごめんなさい。私はPC初心者で、まだ画像をデジカメから取り込めていないのです(T△T)
 頑張って送ってみますので、もうしばらくお待ちください・・・m( _ _ )m
 スポーツ青年じゃ、太る暇ないですよね(笑)でも、ラグビーってことはガタイは良いのかしら?
 私、みなさんのHNや文章などから勝手にイメージを作ってしまってます。
 ピッコロさんは”細くて背の高い人”を想像していたので、なんだか意外(*^m^*)
 
 
 
837
: 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/05/21(日) 01:29  
>キャリ子さんやっぱり今時分は病気が多いんですかねぇ。
 ここにカキコしている皆さんのところでも、病気の話を最近良く聞きます
 もんね。シーズンに入って、新入りさんを迎えられる方が多いのも、
 原因の一つかもしれませんね…。
 
 >まいるどさん
 イモリちゃん、ググって画像みてきました〜。かわいいじゃないですか!
 わたしは両生類、爬虫類はOKなんですけど、女性は苦手の方もけっこう
 いますよね?
 奥様(彼女様?)は大丈夫ですか?
 
 >みどりがめさん
 HNどおり、みどりがめも好きですか(笑)
 わたしも雨蛙が一番好きです!ソラマメくらいの大きさが好みです。
 子どもの頃、小さいキレイな緑の仔を指につかまらせたりして遊びました♪
 
 
 
838
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/21(日) 01:50  
アマガエルの発生って周期あります?今年は当たり年とか。
 
 
839
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/05/21(日) 02:35  
実はミドリガメって目が怖くて苦手かも(^_^;)
 アマガエルの必死にしがみつく姿が好きです。
 その年の気候に左右されるのか発生する数は毎年違うみたいですよ。
 去年は保育所横の田んぼから渡ってくる数が少なかったです。
 ちなみに一昨年は大量発生
 
 
 
840
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/21(日) 10:40  
>>839やはり気候に左右されるんでしょうか。年によってすごく数が違いますよね。
 
 
 
841
: 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/05/21(日) 11:03  
カエルさん、この辺りではめっきり見かけなくなりました。池とかある大きい公園に行かないと…。
 街中では、そういった小動物にはなかなかお目にかかれなくなりましたね。
 ここ数年で見たのは、庭でトカゲ、家の中でヤモリくらいかなぁ。
 ネズミはいるらしいけど、見たことないし(^◇^;
 
 
 
842
: 名前:ピッコロ 投稿日:2006/05/21(日) 11:26  
>ゆっこままさんそうですよね、HNと文章だけで、私も掲示板に参加している皆さんの人物像を勝手に想像しています(笑)。私がかすかに覚えている『LOOK』があっていれば、ゆっこままさんはおそらく私と同世代か、ちょっと上かな、とか(笑)。違ってたらごめんなさい!
 
 
 
843
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/21(日) 11:42  
>>841カエルって環境評価の指標に使われますね。
 ある年カエルが激減して農薬?と思いましたが翌年はまた沢山出てきました。
 近所でカルガモ農法している田んぼがあり、ミジンコいそうだな〜とは思えど…
 取りに行く度胸はありません。見つかって言い訳してもわかってもらえるかどうか。
 環境調査の方が白衣で水棲生物採集に来ていますが、おばちゃんじゃ怪しすぎ。
 
 
 
844
: 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/05/21(日) 21:22  
>>843「こんにちは〜^^ミジンコ採らせてくださ〜い」じゃダメ?
 こっそり採る事に意義がある?(笑)
 
 そうやって自然から採取してきたミジンコって、そのまま与えるんですか?
 よく、水草などは寄生虫とかいるから、って言うじゃないですか。
 ミジンコもトリートメントするんでしょうか…
 って、ひょっとしてスゴクあほな質問かもしれませんが(;^_^A
 
 
 
845
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/05/21(日) 21:53  
昨日、以前は毎日通ってた赤提灯に3年ぶりに行ってみた(^ー^)私はそこの「子持ちシシャモ」が大好き!でも金魚が稚魚産んでからはちょっと微妙…いぇ…気にしない気にしない。(^^;ゞ
 
 
 
846
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/21(日) 21:54  
>>844まだ「ミジンコいそうだな〜」と妄想の段階なので、具体的なことはぜんぜんわかりません。
 でも自家製でわかしたってかなりきちゃにゃいみたい。鶏糞投入したり。
 野生のものはすべて寄生虫や病原菌に耐えて生きているので、その辺の川で取った魚を
 水槽に投入したりすると、金魚が全滅することもあるんですってね。ウィルスのキャリアだったり
 した日にゃトリートメントなんて無意味だし。おおこわ。
 
 
 
847
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/21(日) 21:57  
>>845子持ちシシャモ、子持ちカレイ、子持ちニシン、子持ち昆布(ちょっと違うか)、
 やっぱりオンナのほうがはるかにエライ!
 
 
 
848
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/05/21(日) 22:08  
キャリ子さん書き込みが1分差でしたねぇ!うっかりで連レスも仕方ないっス(>.<)
 
 ミジンコって、肉眼で見えるのでしたっけ?
 
 
 
849
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/05/21(日) 22:15  
>>848見えますよ。去年小さな水草・エビ・ミニ琉金水槽に発生したときには感動しました。
 きらっと光ってね!でもすぐに捕食されたらしく消えました。
 
 
 
850
: 名前:らんぴー 投稿日:2006/05/21(日) 23:19  
昨日は独り言に書きましたが、今日はこちらに…溝掃除後、グランド整備までに時間があったので土佐の水変え〜ひとみさんに多分40匹位と言われたが、実数を知りたくて数えてみる事にした〜10…20…30…しかし、まだ鉢の中に同じ位(・_・;)いったい何匹…40…50…60…70‥と予想を遙かに上回るジャスト70!
 と言うことは、金魚の総数が100以上! ヽ(゜▽、゜)ノ
 いかん!大至急鉢を探さねば!!
 
 
 
 |