| 
01
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/12/07(水) 10:56  
冬場と言う事もあり、書き込みが減って暇なので。。。スレを早く埋めてみるスレを作成してみます。
 良かったら、ご参加ください。ROMってる方も是非是非!!
 一応ルールを設けます。
 ルールは連続投稿禁止!と言う事で、同じ人のレスが続くのは禁止とします。
 なので、レスしたら他の人のレスを待って、1人以上のレスがついたらいつでもレスOKです。
 レス番が1000で終了します。
 
 という感じでお願いします。
 
 
 
501
: 名前:ひとみ 投稿日:2006/04/23(日) 16:53  
気配は前のひれを見ていたらわかると思いますよかんなさん。水槽かスイレン鉢かは多いに悩むところですね。それから先の方向がそれによって
 全然違って来ますね。。。
 その話題にした卵は全部今日まででふ化しました。
 でもしょぼい数でたぶん100匹ぐらいしか居ませんねこれだと...
 土佐錦の卵は今日やっと目玉がうっすら出ましたが低温なのでまだまだ先のようです。
 
 鯉でヒレが長いのを私も去年見たんですが、それはヒゲがあったんですが、
 金魚と鯉の子供と書いてたような気がしてましたが違うんでしょうか?
 でも今良く考えるとそんな物こわいですよね。なんか怖い気がします。
 
 
 
502
: 名前:まいるど青文 投稿日:2006/04/23(日) 18:26  
ちょいと失礼します。鰭長鯉って外国の鯉とのハイブリッドですよ。確かタイあたりの品種と掛け合わせたと聞いています。
 鯉×金魚については、昔の金魚本で実際にやった記事がありましたね。
 解剖までやっていて、卵巣だか精巣が未発達のままで、一代限り(同種間の繁殖不可)だったそうです。
 
 
 
503
: 名前:かんな 投稿日:2006/04/23(日) 23:03  
501:ひとみさん、前のヒレに並んだ白いブツブツが追い星なんですよね。水槽の桜錦に出ていたのに、消えてしまいました。消えるとシーズン終了なんでしょうか?導入中のランチュウ1匹には、まだ出ています。屋外組に土佐錦がいるのですが、明日よく見てみますo(^-^)o  卵、100匹でも少ないということは奇形やうまく育てないのが出たりして、残るのはだいぶ少なくなるんでしょうね。ランチュウ、鉢に入れたいのですが、その鉢に浮かべていたホテイソウの根っこが紫色になっていました。鉢からアクでも出ているのかな?と、心配で悩んでいます。
 鰭長鯉、大きくなった姿を見てみたいです!
 
 
 
504
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/04/23(日) 23:10  
エンツュイさんキリ番おめでとうございます!o(^o^)o
 
 まいるど青文さんおすすめの『ニュータイガー・プレコ』欲しいな♪
 でも今はまだダメ。でも、いつか絶対に飼おう。それまで輸入禁止とかにならないで〜!
 
 独り言だね_(^^;)ゞ
 
 
 
505
: 名前:かんな 投稿日:2006/04/23(日) 23:11  
連続すみません。503:の最後、まいるど青文さんへです。教えてくださり、ありがとうございました(^O^)興味があるので、もっと知りたいと思っています!
 
 
506
: 名前:エンツュイ 投稿日:2006/04/23(日) 23:48  
>虎吉ままさんありがとうございました(^-^)
 ニュータイガーは、前橋にいたかも!
 今日は前橋で水草を買ってきました。
 その後、足利へ行きプレコと流木を買ってきた。
 やっぱペコルティア系プレコは、水草水槽に合うねぇ〜
 で〜も、流木が沈まないじょ〜
 新入り君が、ずぅーっとかじってれば沈むと思うんだけど…
 浮かべときゃ〜そのうち沈むかな?とりあえず放置(≧∇≦)
 
 
 
507
: 名前:らんぴー 投稿日:2006/04/23(日) 23:59  
ひとみさん今日、尾道のみなと祭りに行ったのですが、土佐どころか、金魚掬いしかありませんでした〜(>_<)
 子供が金魚掬いをしたいと言うので、やっているのを見ていましたが…ウズウズ…とうとう私もやってしまいました
 合計が、黒出目金2匹、更紗流金1匹、キャリコ流金1匹、まだ退色していない流金1匹、小赤3匹でした〜
 キャリコは、今まで飼ったことが無く、今回初です。
 私としては、退色していない流金がどんな色になるか楽しみです。
 後は、ゴールデンウィークに、少し遠い養魚場でも行ってみようかな〜と思います。
 長くなりましたが、岡山、広島辺りでお薦めがありましたら教えて下さい。
 
 
 
508
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/04/24(月) 00:03  
>エンツュイさんΣ( ̄◇ ̄*)!!かるなば〜るに?そんなこと聞いたら…いやダメダメ今はダメ。見に行ったら絶対につれて帰りそう(^-^;
 
 
 
509
: 名前:エンツュイ 投稿日:2006/04/24(月) 01:21  
>虎吉ままさん私が買ってきたプレコは、キングロイヤルペコルティアってやつ。
 種類はタイガーとあまり変わらないんだったかな?
 前橋のタイガーの方が、値段が高かったよーな気がする。
 時期的な問題かな?
 
 
 
510
: 名前:まいるど青文 投稿日:2006/04/24(月) 01:32  
今日は『タイワンキンギョ』を買ってきました。天寿全うから事故死を含め、今回で四代目。
 優雅にワン・ルーム(百円ショップ、調味料入れのタッパー)で一人暮らし。
 床暖房の『ピタリ適温(それ程でもない)』を使用。
 ピンセット給餌にも馴れるので、餌やりが楽しみです。
 
 >虎吉ままさん
 一日も早くプレコ教に入信される事をオススメします。
 
 >エンツュイさん
 教祖様が買ったペコ系って何ですか? もしかして青ペコ?
 
 ん〜〜、ダメだ。もう寝ま〜す。
 
 
 
511
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/24(月) 02:20  
会ってきました川原金魚と金魚仙人。その後仕事に行ったけど途中でなんどもぼーっとしてしまいました。
 知恵熱出そう…。
 
 
 
512
: 名前:エンツュイ 投稿日:2006/04/24(月) 07:56  
>まいるど青文さん昨日連れ帰ったのは、キングロイヤルペコルティアです。
 プレコ教(≧∇≦)/なんか暗そうで恐っ!
 >虎吉ままさん
 底物クラブ・プレコ飼育実行委員会の入会をお待ちしとりまふ(^^;)
 
 
 
513
: 名前:ひとみ 投稿日:2006/04/24(月) 08:27  
> 前のヒレに並んだ白いブツブツ> 消えるとシーズン終了なんでしょうか?
 かんなさん、そんなことはなくてまた出てきますが、消えたということは泳ぐ割には餌が少なくスタミナが足りなくなったという印です。
 でもだから餌を多くするというのでは対応出来ないのが金魚飼育の難しさですよね。
 季節の変わり目の不安定な水温や天気などで餌が与えられる時も限られていますし、水かえも餌を入れるなら同等にしないと早死にさせるだけですので焦らず時期を見てGWの辺りにちょうど産卵できるように合わせて行くのが良魚を作る最善の道です。
 ところで前のヒレに出てるのは追い星ではありません。発情の兆しを測るメジャーとでも言っておきます。
 追い星は鰓蓋(えらぶた)に出ますよ。そこまで出ないと発情は不完全です。受精が無理の場合もありますので。
 
 らんぴーさん、
 おっと金魚すくいだけでしたか!うっかり違うお祭り?に行ってしまいました。
 すっかり忘れてたんですがそれで稚魚わんさかだったらショックだったかな。(^^;
 残念でしたね。
 ところで土佐の稚魚が欲しいのですか?どんなレベルのでも良いのだったら私の所から出たのを6月中旬以降にあげることができますけど?
 きっと近いから手渡しで出来るからもしハネで良いんなら私もオークションに出す手間がはぶけて嬉しいです。
 
 キャリコさんは
 とうとうついにあの仙人と会ったのですね。ひゃ〜
 すごいです。これは貴重ですよ...
 
 
 
514
: 名前:かんな 投稿日:2006/04/24(月) 12:32  
ひとみさん、泳ぐわりには餌がすくない…図星です!その桜錦は同居中のキャリコ琉金にほとんどの餌を食べられているんです。私の悩みの一つでもありました。今、PH試験紙を買いにホームセンターへ行ったので、新入りランチュウと桜錦の同居の道を考えながらプラ船などを眺めてきました。エラぶたに追い星がでないとだめなんですね。とても勉強になりました。土佐錦は前ヒレのブツブツさえ出ていませんでした。できればランチュウを産卵させてみたいのですが、今年はまだ金魚も私も未熟なようです(;^_^Aキャリコさん、金魚仙人とお会いした話、ぜひお聞かせくださいo(^-^)o
 
 
 
515
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/24(月) 15:09  
>>513,514まだ魂が戻ってきません。
 ちょうど繁殖のため「宝石シリーズ」予定の親魚が分けてあってよく見ることができました。
 間近に見るとゾクゾクするほどの美しさ、青、緑、紫、それにパール白の輝き…ダメだ!
 言葉にするとむなしい!
 金魚仙人、凡人にははかりしれぬ深い方。女性には特に優しいとの噂も…。
 「宝石シリーズ」も女性のお客に名前を募集していらっしゃるようです。
 
 気を取り直して現実復帰しなくちゃ。クリーニングとドッグフードと、今晩のおかずは、と。
 
 
 
516
: 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/04/24(月) 20:48  
>>515 キャリコさん宝石シリーズってどんなのでしょう?
 思い浮かんだのは、その昔あった「宝石箱」というアイスクリームのみ…。
 無知ですみません(;^_^A
 
 夕方のNHKの番組で、弥富の金魚の紹介をしていました。
 短い時間でしたが、とても立派ならんちゅうや金魚の卵、稚魚も映りましたし、
 なんだかとても嬉しい気持ちになりました。(*^_^*)
 
 
 
517
: 名前:ゆっこママ 投稿日:2006/04/24(月) 22:30  
子どもの頃の記憶で定かでないのですが、アイスの「宝石箱」って、昔、ピンクレディーがCMやっていました?
 近所の銭湯の自販機で売ってたのですが、なかなか買ってもらえず、すっごい憧れのアイスでした!
 ・・・食いつく場所が金魚じゃなくて、ごめんなさい(;^_^A
 
 
 
518
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/24(月) 22:31  
>>516まだ名前がついていない新品種のようです。5月には当歳魚を頒布される予定と聞きました。
 
 
 
519
: 名前:かんな 投稿日:2006/04/24(月) 23:10  
キャリコさんは、夢の国に行かれたようですね(^_-)金魚大百科でお姿を拝見させていただいた時には「まさに仙人やな〜」と思っていました。キャリコさんがどれだけ刺激を受けられたか、文面から伝わってきますよo(^-^)oまた魂が戻りしだい、聞かせてくださいね(笑)まいるど青文さん、タイワンキンギョとはどんな金魚ですか?よろしければ教えてくださいm(__)m飼育が難しそうですね。元気に泳いでいますか?
 
 
 
520
: 名前:らんぴー 投稿日:2006/04/24(月) 23:40  
ひとみさん分けてもらえるんですかヽ(゜▽、゜)ノ?
 私は以前、土佐を飼った事があるのですが(1つき位で☆にさせてしまったので飼ったウチに入らないかもです)ほとんど初心者に近い私でよければ譲って下さい。
 お願いします。
 
 
 
521
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/25(火) 00:53  
最速スレって、アイスクリーム、ハンバーグ、カレーといった食べ物の話題になるとだだっと進みますね。
 
 
 
522
: 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/04/25(火) 01:10  
>>518 キャリコさんほおお、新品種…。
 名前のイメージからすると、モザイク鱗のキラキラ系?
 ああ、なんか頭からアイス「宝石箱」が離れない。orz
 
 >>517 ゆっこママさん
 そうですそうです!ピンクレディーですよ。
 CMでは、アイスの中に輝く氷の粒?があって、すご〜くキレイだったのに
 実物は光っていなくて、子ども心にちょっとがっかりした覚えがあります(笑)
 
 
 
523
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/04/25(火) 05:40  
やっぱり、食べることはみんな大好き!o(^o^)o
 早朝というのに、お腹がすいて目が覚めた。
 
 
 
524
: 名前:ひとみ 投稿日:2006/04/25(火) 12:57  
> だだっと進むほんとそう思います(^^)/
 でもいっつもそれに乗れないんですよね〜
 今回の宝石箱というアイスも知らないです...どこの国の人か!?みたいな私です。
 いえちゃんと日本人ですよ。
 
 きゃりこさん、食べ負けしてたんですね。それで別の住まいを検討は良いと思います。
 くれぐれも水合わせを丁寧にしてから移して下さいね。というのも飼ってる金魚って結構いい加減に移す場合が多く買ってきた金魚なら水合わせするのに気が抜けるのでしょうね。
 で、そしたら繁殖どころか慣れるまで体力を余分に使ってしまいますのでまた遅れます。
 前ちらっと話したランチュウの卵は少ない割に好立ち上がりを見せました!
 ちょっとビックリしたけど奇跡です。
 逆に土佐の一番目の卵はうっかりミスで今の所最悪です。
 ミスとは日よけしてたのにそれが飛んで直射日光当たってたの。
 しかもエア入れてなくて温い冷たいの水になってて
 その後エアを入れようとしたらエアが出なくてストーンが壊れてるのに気づきそれでもなんとかしようとしたけどとうとう断念
 すると夕方にはそのまま寒さよけのフタをするのを忘れて夜通し冷やしてしまう始末。
 これでは最悪です。目玉も出来てきてたので間に合うか手後れかきわどい。
 もし間に合っていたらなんとか普通に数も質も行けるんですけどどうかな...
 
 らんぴーさん
 やったー!ふーん、一か月の経験なんですか!そしたらハネでも良いですね。
 私も嬉しいです。
 明日からブラインシュリンプ湧かしたのをやったり大忙しになるのでカキコしてなかったとしたらメールで言って下さい。
 私のメールはここからおねぎゃいいたします。http://mailbox.kingyofan.com/ [source] [check]
 もちろんあげるのだからタダですよ。ショップをやっているので誤解されるとなんだから。
 
 
 
525
: 名前:かんな 投稿日:2006/04/25(火) 13:37  
ひとみさん、かんなです(^_-)ショップをやられているのですか!憧れます。卵って屋外でも孵化するのですね、私は技術がともなわないのでひとみさんのようにはいきませんが、色々と勉強になりました。キャリコ琉金と桜錦はやはり別居をよぎなくされそうです。餌を食べ過ぎのキャリコ琉金は夜間浮き気味になっています。私の餌やりも今一度見なおしてみます。土佐錦も小さいままだし…。土佐錦の卵にも奇跡が起きますようにお祈りしています(^人^)
 
 
 
526
: 名前:エサ金の主 投稿日:2006/04/25(火) 13:49  
みどりがめさん日記の感想。関東はバスも先払いなんですね。
 生まれも育ちも関西の私、数年前東京に行った時、電車のプリペイドカードにまだ残金があるのに改札ではじかれて「なんでー?!」。
 初乗り料金分なかったら乗れなかったんですねー。
 関西は降車駅精算だから10円でも残ってればとりあえず乗れるので、そのつもりでいたからびっくりしました。
 関が原を越えるといろんなことが違ってますね。
 交通法規が同じなのが不思議なくらい(^^;
 
 
 
527
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/25(火) 14:47  
>>526>>関が原を越えるといろんなことが違ってますね。
 エサ金の主さん、その通りらしいですよ。民俗学的な境界線らしいです。
 関が原を境に何が変わるか、調べると興味は尽きないようです。
 たとえばネギの種類も。関が原を境に東は白ネギ、西は青ネギ、関が原付近では混在。
 以前名古屋に住んでいたころ、白いところを食べるネギはわざわざ「白ネギ」「東京ネギ」と呼んでいました。
 青ネギの食べ方がわからず、最初は「どこを食べるの?」と戸惑いました。
 今では東京でも京都の「九条ねぎ」(おいしい!)など青ネギが普通に流通していますけどね。
 三重県はもう「青ネギ文化圏」じゃないでしょうか?青ネギ山盛りの「伊勢うどん」時々無性に食べたくなります。
 (食べ物のことになるといくらでもかける自分がこわい…)
 
 
 
528
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/04/25(火) 15:34  
画像掲示板へのSPAM書き込みに悩んでいたのですが、収まる気配が無いのでバージョンアップしました。変な所なんかがあったら教えてください。m(_ _)m
 
 
 
529
: 名前:ひとみ 投稿日:2006/04/25(火) 19:58  
前RESでかんなさんと書いてるつもりできゃりこさんと打ってあるのを送信した後に気づきました。ひらがなばかりなので無変換でか・ん・なと送ったつもりなのですが手が勝手にきゃりこと押してました。
 ここまで来るとボケも良い所ですね。あー
 すみません。連レス禁止だったのでスグに気づいたけど訂正入れてませんでした。
 申し訳ない。
 
 かんなさん
 ショップといっても地道に小さく営んでるだけでまだ初めてやっと1年経過しただけです。
 卵は外「でも」出来ますね。というより中で出来るという頭が無かったです。
 言われてみて、あーと思いました。(^^;太陽の恵みで金魚を育てる派なのです。
 自然を直に感じられて有り難みが増しますよ。
 
 
 
530
: 名前:らんぴー 投稿日:2006/04/25(火) 22:18  
ひとみさんありがとうございます。
 ショップをされているのですね〜
 どんなショップなんですか〜?
 行ってみたいような…
 
 
 
531
: 名前:かんな 投稿日:2006/04/25(火) 22:34  
ひとみさん、太陽の恵みで金魚を育てる…うんうんとうなずいてしまいました。屋外組はお日様のおかげか、病気知らずです(^-^)
 昨日、ホームセンターでトロ舟を見てから、舟を置く妄想が頭から離れない(>_<)父に話してみようか…でも眠そうだし、明日にするか…。
 
 
 
532
: 名前:らんぴー 投稿日:2006/04/25(火) 23:11  
関東のバスでも一部(23区以外)で後払いのバスがあります。私の実家の近くを通る神奈中バス(会社名を出していいのでしょうか?)は後払いです。
 23区で走っている都営バス(社名が違っていたらすみません)は先払いでした〜
 
 
 
533
: 名前:エンツュイ 投稿日:2006/04/25(火) 23:19  
お寿司、食べたい・・・・・・・・
 
 
534
: 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/04/26(水) 01:00  
ぶ!エンツュイさん、また〜?
 
 
 
535
: 名前:キャリコ 投稿日:2006/04/26(水) 01:03  
>>533私の知人で毎日お寿司を食べたいという理由でお寿司屋さんと結婚した人がいます。
 
 
 
536
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/04/26(水) 05:02  
目の前で、じゅぅう〜っ!って、鉄板焼きしてくれる高級ステーキが、どうしても食べたい。昨年の秋からずっと食べたいと思い続けてるのっ!(^0_0^)
 
 
537
: 名前:エンツュイ 投稿日:2006/04/26(水) 07:45  
>悠々さんなんか、突然食べたくなったのです。
 半人前でも満足できるんだけどね(^^;
 >キャリコさん
 お寿司屋さんと?
 その人は、すご〜い決心ですね(^^;)毎日食べれたら…  その手、使えるかも!
 >虎吉ままさん
 読んじゃったら、食べたくなっちゃった(^^;)
 
 
 
538
: 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/04/26(水) 11:16  
>>536 虎吉ままさん主婦にはそんな高級な食べ物は無縁です…
 焼肉だってファミリー向け焼肉チェーン店だし(T△T)
 おいしいもの食べた〜い。
 
 
 
539
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/04/26(水) 12:04  
いやいや悠々さん、主婦でなくても_(^^;)ゞだから昨年の秋からずっとってぇ(^^)卒業して直ぐに入社した会社では誕生月の人達を食事に連れて行ってくれてて、そん時に初めて味を覚え、ちょいと昔に付き合ってた方に連れてって頂いて以来、しばらく食してないものですから〜。あー!食べたい!!
 
 
 
540
: 名前:ひとみ 投稿日:2006/04/26(水) 12:17  
隠してるつもりは無いですけどここではショップの詳細は秘密です(^^;なんか損得絡んでくるとみんなと楽しく遊ばせてもらえない気がするので(^^)/
 
 ジューッと焼くお肉をザ・ステーキ素敵というテレビでやってたのを見て以来私も食べたくてずっと我慢してました。
 神戸に居た頃は焼肉も美味しいお肉で良さそうなお店も知ってたので年に何回かは行けてましたけど
 広島県では今のところお店を開拓するなんて余裕(資金と時間)ありませんし今まで食べたのはハズレでした。
 
 あぁ親元に居るときは食では贅沢してたなぁ〜とつくづく、じみじみ...
 金魚シーズンが始まると動きにくいので無理矢理春休みに帰省したら
 ジューを食べに連れていってくれました。
 私は一切リクエストしてないし家計のしみったれた事も言ってないのですが!!
 んでからその前の日は焼き肉屋さん!!幸せの日々〜
 
 
 
541
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/04/26(水) 12:40  
いーない〜なぁ、ひとみさーん!O(≧▽≦)O私も焼肉チェーン店でいいから行きたぁい!
 >神戸にいたときは
 って、そのジュゥ〜のお店は神戸牛でしょうか?!
 あぁもうたまらんっ!妄想が爆走状態!理性を失なってしまうぅ…(´д`)失礼。
 
 
 
542
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/04/26(水) 13:00  
虎吉ままさん、取り乱さないで。数年前、接待でそのじゅーっに行きました。
 貧乏性で普段たべない超霜降り肉を食べ、体調を崩しました。
 だいたい、箸で切れる肉なんて、びょうきじゃん!
 それより私のとっておき秘密の焼肉屋で厚切りハラミと冷麺、ビール、これが最高!
 
 
 
543
: 名前:エンツュイ 投稿日:2006/04/26(水) 13:11  
親戚が、ステーキ屋やってまふ(^^;)たま〜に、食べに行く程度ですね。
 やっぱ、ハラミ部分が一番ウマイですよね〜!
 
 
 
544
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/04/26(水) 18:03  
>543 エンツュイさん私、ステーキ屋のご親戚のところへ嫁に行こうかしら。(笑)
 そして、たまに、エンツュイさん宅で底物鑑賞三昧。\(^o^)/
 
 
 
545
: 名前:らんぴー 投稿日:2006/04/26(水) 21:34  
ひとみさんそうですネ  私も軽率でしたm(_ _)m
 今度、土佐を譲ってもらえる時に少し話しが出来たらと思っています。
 
 ステーキですが、以前勤めていた肉屋で、初めて“松坂牛のヒレ肉”を食べました〜トロける〜!もう輸入物なんて食べれませ〜ん
 でも現実は松坂なんて食べれませ〜ん
 (T_T)
 
 
 
546
: 名前:エンツュイ 投稿日:2006/04/26(水) 22:21  
>虎吉ままさん(≧∇≦)/ ハハハ親戚のステーキ屋さんは、ちょっとしたステーキチェーン店を展開してますよん!
 
 今日は、足利でプレコちゃんを2匹ゲット(^^)v
 ちっちゃいから、かわいい。
 
 
 
547
: 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/04/27(木) 00:32  
なんか…みなさんのレスを読んでいたらジュ〜、という音や、お肉の焼ける匂いがリアルに思い出されて…
 ごくん。
 こんな夜中に、わたしのこの気持ち、どうしてくれるのよ。
 
 
 
548
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/04/27(木) 00:50  
>悠々さんその気持ちは私が優しく妄想の世界へ誘ってさしあげます。
 『お肉は何になさいますか?』『☆§▲▽*∞★!』『かしこまりました。焼き方はどのように?』『〇△♪』『かしこまりました』………!  じゅっじゅぅうぅ〜っ…カチャカチャ…じゅぅじゅぅう〜!
 『焼き方はよろしいでしょうか?…。ありがとうございます。ごゆっくりお召し上がり下さい。』
 
 
 
549
: 名前:ゆっこママ 投稿日:2006/04/27(木) 01:07  
ちょうどこの何日か、厚い牛肉が食べたいって思ってたところに、この話題・・・( ̄¬ ̄*)じゅるぅうH井にある、お相撲さんの写真がいっぱい貼ってあるステーキ屋さんに行きた〜い!
 虎吉ままさんご希望の、オープンキッチン。箸で食べられるお店。
 うちの子たちは、魚派だからなぁ・・・。いつになったら、肉を食えるようになるんだろか?
 >悠々さん
 宝石箱、数年前から誰に聞いても「ピンクレディ?知らない〜」って言われてたので、やっとスッキリしました(*^▽^*)
 もうひとつ、どなたかお答え願えませんか?
 ”北風小僧の寒太郎”って、こどものうた。昔、堺正章が歌ってましたよね?
 これも、誰も知らないっていうんですが・・・。
 
 
 
550
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/04/27(木) 08:41  
『北風小僧の寒太郎』=『きったかぁぜぇ〜こっぞおーのっかんたろぉ〜♪こっとしぃもぉ〜やぁまかぁらっやってぇきたあ〜♪』
 私はなぜか、北島のさぶちゃんが歌ってたイメージがあります。(・・;)
 
 
 
 |