- 
01
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/08/27(日) 21:19:10  
 
 - 金魚以外の雑談もOKなスレです。
 
 
  - 
851
: 名前:とと。◆Dc6CZ5lw 投稿日:2006/11/25(土) 13:06:56  
 
 - >INTERCEPTORさん、まるさん
 
はじめまして♪ 
とと。と申します。 
こちらこそよろしくお願いします♪ 
 
  - 
852
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/25(土) 13:33:13  
 
 - >847
 
そうですよね、凍っていない部分があったとしか思えんのです、私も。 
0℃付近でゆっくり凍ったら確実に細胞が壊れて★ですよね。 
 
新しい方がお見えですね。うれしい。よろしく。 
 
  - 
853
: 名前:メバチン 投稿日:2006/11/25(土) 13:41:47  
 
 - >まるさん
 
メバチンです。宜しくお願いします。 
 
>みどりがめさん 
全然男っぽくないですよ! 
ただ、若くて綺麗な奥さま、ってことが言いたかっただけです。 
(そろそろ何か出る?) 
 
  - 
854
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/25(土) 13:48:31  
 
 - みどりがめさん、若くて美人で、その上声がかわいいらしい。字も上手。
 
おまけにファッショナブルでミニスカートにネールアート。 
どうしてそこまで知ってる??これじゃまるでストーカーだね。 
 
  - 
855
: 名前:ポコ 投稿日:2006/11/25(土) 14:22:47  
 
 - >INTERCEPTORさん、まるさん、八方さん
 
 
はじめまして。ポコといいます。 
よろしくお願いします♪ 
 
  - 
856
: 名前:まいるど青文 投稿日:2006/11/25(土) 15:12:58  
 
 - >>849
 
そ〜そ〜、甘党のオヤヂが…って誰がやね〜ん。(軽くノリツッコミ) 
四捨五入したらタメ年の、ネットおなべにいじめられた〜。 
>>850 
ウチの青文は、餌やりの時以外はノソノソ泳いでますね。 
最も外飼いだから、寒くて動きが緩慢なだけかも知れませんが。 
 
  - 
857
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/25(土) 15:21:02  
 
 - >ポコさん
 
よろしくです(^-^) 
 
あの…(^_^; 
若くないし美人じゃないですからっっ! 
性格のきついおばちゃんです 
 
そう言えば最近ネイルしてないなぁ〜 
爪が折れたからやれないの 
コリや金魚を書きたいのにな〜 
 
>ととさ〜ん 
助けて〜(*>_<*) 
 
  - 
858
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/25(土) 15:28:55  
 
 - >兄さん
 
タメ歳…なんて強引な(^_^; 
エロと一緒にしてもらっちゃ困るなぁw 
私は四捨五入したらまだ三十路だも〜ん♪ 
来月が誕生日(^-^) 
 
美人なのは虎母さんよ♪ 
 
悠々さんがもうすぐ誕生日ですね(^-^) 
プレゼントおねだりしたのかな? 
 
  - 
859
: 名前:まる 投稿日:2006/11/25(土) 15:55:59  
 
 - >みどりがめさん、八方さん、とと。さん、キャリ子さん、メバチンさん、ポコさん、まいるど青文さん、よろしくお願いします^^
 
 
・・・っと、申し送れましたが、当方33の♂です(笑) 
サイト上では、よく女性と間違われます(苦 
だんだん馴れるとキャラ変わりそうなので今のうちに言っておきますw 
コチラのサイトは年齢層が低くなさそうで(失礼!)安心してカキコミできそうです。 
( ´,_ゝ`)ぷっ 
 
今日は地元の「グリーンストアー」というアクアショップで咲ひかり金魚とモス&リシアの苔玉を買ってきましたw 
スネールはついてなさそうで今のところ安心してます。 
 
  - 
860
: 名前:まいるど青文 投稿日:2006/11/25(土) 17:24:13  
 
 - 新しい方々の参入で、雑談室も賑やかに。
 
皆さん、今後も宜しくお願いします。(一緒くたで手抜きみたいな…) 
 
それでも『ゆく年くる年108レスを目指すスレ(仮)』には、まだまだ人数が足りませんねぇ。 
一人頭4レスで丁度良い位? 
 
  - 
861
: 名前:とこや 投稿日:2006/11/25(土) 18:06:20  
 
 - おろっ。。。
 
最近サボり気味の間に新しい方が増えてますね(^^) 
 
年長組の東京の『とこや』です。 
よろしくお願いしますm(__)m 
 
  - 
862
: 名前:エサ金の主 投稿日:2006/11/25(土) 18:14:04  
 
 - あら、ちょっと見ない間に新規参入の方々が(^-^)
 
皆様よろしゅうお願いしますm(_ _)m 
 
  - 
863
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/11/25(土) 18:20:14  
 
 - 金体実験よばわりされてしまいました・・・
 
いじくりたいわけじゃなく、直ってほしいのは言うまでもないんですがねぇ。 
そっとしておいて元気になってくれるのならなにそれに越したことはないんですが。 
かわいそうなのは百も承知ですから。何が原因だったかは大事なことですけど、いまは回復してもらうにはどうするべきなのかが重要だと思うんですけど。 
 
そうそうに愚痴になってしまいました(笑) 
 
  - 
864
: 名前:まいるど青文 投稿日:2006/11/25(土) 18:50:54  
 
 - >>863
 
インターセプター(で良いのかな?)さん、あまり気にしない方が良いですよ。 
同じ文面で他にも書かれているみたいだし、荒らしとも取れますね。 
スルーの方向で宜しいかと…。 
 
  - 
865
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/25(土) 19:37:30  
 
 - >>859 マルさん
 
苔玉楽しそうですね(^-^) 
どう育つか解らないので私も興味があります♪ 
 
>>863いんたーせぷたーさん 
気にしない(b^-゜) 
時々暇な人が出るからスルーね♪ 
治ればそれで良いのだ 
慣れれば自分らしい飼育方法が出来てきますよ(^-^) 
 
  - 
866
: 名前:とと。◆Dc6CZ5lw 投稿日:2006/11/25(土) 20:50:23  
 
 - >みどりがめさん
 
・・・呼んだ? 大阪のオバチャン。・・・ボソッ。(苦笑) 
 
>まるさん 
同い年です♪ 先日33歳になりました♪ 
 
>インターセプターさん 
そうそう。気にしない♪ 現実社会でも一緒♪ 変な人はほっときましょう♪ 
・・・っつーことは、ほっとかれるのか!?>とと。(--;) 
 
  - 
867
: 名前:鈴川聖樹 投稿日:2006/11/25(土) 21:10:59  
 
 - 新しい方達だ〜。
 
はじめまして。これからよろしくお願いします(^ー^) 
 
  - 
868
: 名前:まる 投稿日:2006/11/25(土) 21:26:39  
 
 - >とこやさん、エサ金の主さん、INTERCEPTORさん、鈴川聖樹さん
 
どうぞよろしくお願いいたしますw 
 
>とと。さん 
あと2週間だけ 同い年です^^ ねずみ年ですから♪ 
 
>みどりがめさん 
苔玉、ウチのコたちは全くの無視です |||(-_-;)|||||| オドロキもしなかったです・・・ 
でも荒らされるよりいいかなっ(笑) 水も汚れないしっ 
 
  - 
869
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/25(土) 21:36:33  
 
 - >まるさん
 
定期的に画像みせて♪ 
経過が楽しみ〜(^-^) 
 
>ととさん 
だめ〜「おばちゃん」に反応する人が… 
代理で怒りの鉄拳! 
\(`O´θ/エイキックじゃ!バキッ!!☆/(x_x) 
 
  - 
870
: 名前:まる 投稿日:2006/11/25(土) 21:58:32  
 
 - >みどりがめさん
 
とりあえず今撮ってみましたw 
成長・・・どうなるでしょうw 
 
http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1164459339-5.jpeg [source] [check] 
 
  - 
871
: 名前:とと。◆Dc6CZ5lw 投稿日:2006/11/25(土) 22:20:03  
 
 - >みどりがめさん
 
あうっ。(@◇@;) 
 
>まるさん 
そか。1歳年上やないですか。(^_^;) 
苔玉で思い出した。 
以前どこかの板で書いたかもしれないことですが、 
「詫び草」というものを買ってみたことがあるんです。 
MIX苔玉みたいなもんです。 
嬉しくて嬉しくて、金魚水槽に入れてましたが、ものの2週間ほどで 
切れ切れボロボロ・・・。(T_T) 
そのうち金魚以外の水槽でまた入れてみたいと思ってます。 
 
  - 
872
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/25(土) 22:46:53  
 
 - >まるさん
 
きゃ〜かわいい(=^▽^=) 
これからが楽しみ♪ 
 
おや?今夜はエンチーさんが食いついてきませんねぇ 
 
  - 
873
: 名前:エンツュイ 投稿日:2006/11/25(土) 23:23:38  
 
 - 呼ばれて飛び出てヂャヂャヂャ〜ンo(^o^)o
 
誰も呼んでないね(ToT) 
まるさん、はぢめましてエンツュイ♂でふ(^^)v 
苔玉、いいですね〜 
欲しかったんですよね〜 
今後の経過が楽しみです。 
>ととさん 
詫び草はエビコリ水槽にいいかも知れませんよ〜 
 
  - 
874
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/11/25(土) 23:28:33  
 
 - >870
 
苔玉のその向こう…。 
並んだお○りに心惹かれてしまった。(^^ゞ 
 
まるさん、はじめまして。(^^) 
 
  - 
875
: 名前:メバチン 投稿日:2006/11/26(日) 00:56:27  
 
 - >まるさん
 
僕も今後の経過を楽しみにしてます。 
画像アップして、見せてくださ〜い。 
僕は、CO2の導入してもリシアを育てられなかった…。 
 
  - 
876
: 名前:とこや 投稿日:2006/11/26(日) 01:15:23  
 
 - >キャリ子さん
 
>エンツュイさん 
 
品種のスレでキロドネラ?の事がありますが、モニーの症状がどうもそれに似ています。 
薬浴も、メチレン・パラザン・リフレッシュと試し効果が無く、3日サイクルの水換えで0.5%塩水浴で症状が少し改善されますが、3日目には悪化が始まります。 
もうこれを1ヵ月繰り返しています(:_;) 
どうしたら1番良いでしょうか? 
120cm本水槽で治療する事になるのですが… 
お手数お掛けしますがよろしくお願いしますm(__)m 
体表は以上無く、前鰭と腹鰭が白いイボと赤いイボが複数できます(>_<) 
 
  - 
877
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/11/26(日) 07:53:34  
 
 - はい、いんたーせぷたーです。
 
まいるど青文さん、みどりがめさん、とと。◆Dc6CZ5lwさん 
ありがとうございます。 
スルーすればよいのは判っていますが、金魚と一緒にこっちの気持ちも沈んでいるところでああいうのを見ると、気分のいいものではありませんね。 
今朝見たら削除されていました。管理者の方がご配慮いただいたものと受け取りました。 
 
沈んでばかりもいられないので、夕べは気分転換にパソコンのパーツを買ってきました。 
 
  - 
878
: 名前:エンツュイ 投稿日:2006/11/26(日) 10:30:26  
 
 - >とこやさん
 
 
ネットで調べてみました(^^;) 
キロドネラは主に、20℃以下で増殖します。 
症状は粘液が異常分泌され白雲症状を呈することもある。 
塩浴中だったり水温が高ければ増殖しないので、あまり症状は出ないかと思います。 
 
イボが複数となると、乳頭腫症等も考えられますね。 
 
  - 
879
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/26(日) 10:33:59  
 
 - >とこやさん
 
ここに治療方法があるよ 
http://www.echigo.ne.jp/~koi/koi06000.htm [source] [check] 
何かと役立つサイトです(b^-゜) 
 
>インターセプターさん 
気持ち解ります。 
わざと病気にさせたわけじゃないものね。 
心配しながら治そうと頑張っている時に心ないレスは傷つきますよね。 
大丈夫、金魚に気持ちは伝わってますよ(^-^)b 
 
  - 
880
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/11/26(日) 12:08:23  
 
 - >みどりがめさん
 
 
ありがとうございます。 
 
水替えしたらちっちゃいやつが横倒しになりました(-_-;) 
詳しくはあちらに書きましたのでお忙しいでしょうが手が空いたときにアドバイスいただければ助かります<m(__)m> 
 
  - 
881
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/26(日) 15:39:31  
 
 - はいよ〜
 
手があいたらPCから確認します 
 
  - 
882
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/26(日) 19:13:40  
 
 - >877 とこやさん
 
モニーちゃん、ご心配ですね。経験が浅く何もお役に立てそうにないのですが、 
乳頭腫など、ウィルス感染により組織が異常増殖してできる良性の「イボ」は、 
表面が滑らかで充実性(中身が詰まっている固い感じ)なことが多いようですね。 
細菌のコロニーとは見た目が異なるようです。原因が特定できないと、薬はもちろん 
治療に適した水温もわからず、本当に悩みますね。 
わがやのキャリコは運良く自然治癒しましたが… 
モニーちゃんの一日も早い回復を祈ってます。 
 
  - 
883
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/26(日) 19:16:52  
 
 - >882
 
また説明不足ですね。 
わがやのキャリコは自然治癒したので、逆に腫瘍の類ではないと言えます。 
常在菌の感染だったものと「後付」してます。 
 
  - 
884
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/11/26(日) 20:36:02  
 
 - どっこらしょっと。
 
あっ…すみませんお邪魔します。(^-^; 
>亀さん 
最速での件ですが、この丹頂は飼いはじめて一年になり、転覆になったのは初めてなんです。 
転覆常連の琉金達と一緒にいても、つられてなることなどなかったのに不思議です。 
しかも一緒の転覆常連琉金は、本日は転覆してないし(--;)ワケワカラン 
やっぱり、餌の量でしょうかね。 
いつもは、コンビニで貰うデザートスプーンの先1/3程度を4cmの琉金と5cmの丹頂にあげてたのですが、今日は1/4だったのです。 
普段の量だと琉金が転覆。 
消化してしまえば普通になるので、一日おきの給餌なんです。 
昨日は餌を食べてなくて、今日少なかったから、丹頂はガッついて空気を食べたかもです。(*_*) 
はあ〜…先日の虎吉といい…。やっぱり変わった事しちゃあイケナイですね。 
反省です。 
転覆…一回なると厄介なのよね(..)ガックシ 
 
  - 
885
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/26(日) 21:14:44  
 
 - 空気は鰓から抜けるから餌の量じゃないかも。
 
家の子もね、急に転覆がちになりはじめ、餌の種類や水温でだましながら飼育していたんです。 
 
で、松かさを引き金に肝臓肥大を発病して★になってしまいました。 
 
少しだけ内臓が弱っているのかも。 
 
すぐにどうにかなるわけではありませんが、なるべく負担を軽くしながらの飼育がよさそうです。 
 
転覆するときの癖をつかんでうまく折り合いをつけながら飼育すれば長寿は無理でも生きていけると思いますよ(^-^) 
 
  - 
886
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/26(日) 21:20:15  
 
 - そうそう、転覆する条件ってそれぞれちがいます。
 
 
餌が違うと転覆する子 
水が変わると転覆する子 
水温の違いで転覆する子 
水流で転覆する子 
内臓疾患で転覆する子 
食べ過ぎで転覆する子… 
 
まだまだ原因はいっぱい 
色々試してベストな状態を見つけましょうね♪ 
 
  - 
887
: 名前:まいるど青文 投稿日:2006/11/26(日) 22:17:30  
 
 - 経験上で言わせてもらえば、運動量を確保する事で、ある程度防げるみたい。
 
大きな容器に少ない匹数、使ってる丸タライにゃ訳がある〜。 
角型と異なり壁に沿って泳ぐと、グルグルと突き当たる事無く好きなだけ泳げ、運動不足解消〜。 
で、運動すれば腹も減る、胃腸(胃は無いケド)は活発になるので、わざわざ消化の良い餌にこだわらなくてもって寸法。 
高価な餌や薬を使うばかりが能ぢゃない、病気治療より発病させない工夫が大事。 
データとってる訳ぢゃないので根拠については?だけど、ウチではココ数年転覆『だけ』は発病無しね〜。  
 
  - 
888
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/26(日) 22:39:14  
 
 - そうなの!
 
私も兄さん方式を真似して鉢をかき回して泳がせたり(^_^; 
 
健康的に運動が一番♪ 
 
  - 
889
: 名前:メバチン 投稿日:2006/11/26(日) 22:40:47  
 
 - 訳あって、玉サバの転覆魚(多分3歳)を引き取ってきました。
 
原因は急激な水温低下らしいです。運が良ければヒーターを入れて治るかも? 
『一週間温度を入れてみて、ダメったらあきらめなよ。』と言われて引き取ってきたのですが、 
背なりの良い綺麗な更紗なので、なんとか戻ってほしいです。 
この場合、温度を上げること以外に何か他にできることはないでしょうか? 
飼育相談室と迷ったのですが、ちょうど転覆の話題が出ていたのであえてこちらに書き込みしました。 
 
  - 
890
: 名前:八方 投稿日:2006/11/26(日) 22:44:44  
 
 - はぁ〜、家の青文が・・・いちゃいました。(T_T)
 
 
かわいそうなことをしてしまいましたよ。 
 
まつかさ病の疑いが出たので、まつかさ病の薬を買ってきたら 
横になってなんとか息をしている状態で、2時間後ぐらいには 
☆に。 
 
>みどりがめさん 
「肝臓肥大」って何でわかったんですか? 
お教えください。m(_ _)m 
 
  - 
891
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/26(日) 22:51:02  
 
 - >メバチンさん
 
(^_^;兄さんの方法が一番いいですが、後は塩とか… 
 
>八方さん 
産卵時期では無かったし、2日程で急速に片腹だけ異常に腫れたからですよ(^-^) 
 
  - 
892
: 名前:エサ金の主 投稿日:2006/11/26(日) 23:01:04  
 
 - 実はうちもらんちゅうが1匹、頭を上に向けられない状態で(^^;)
 
水平にはなれるし、上下移動も支障はなさそうなんですけど。 
家の中には入れられないし、外で春までヒーターってわけにもいかないし。 
1回丸鉢の子と入れ替えてみます。 
 
  - 
893
: 名前:メバチン 投稿日:2006/11/27(月) 00:02:25  
 
 - >みどりがめさん
 
ありがとうございます。とりあえず今は0.3%の塩浴してます。少しずつ上げて0.5%で様子を見てみます。 
 
  - 
894
: 名前:まる 投稿日:2006/11/27(月) 00:47:44  
 
 - >エンツュイさん、虎吉ままさん、よろしくお願いしまぁす^^
 
 
ウチのコら、なんだかみんな緑のフン… 
てことは、苔玉食いはじめたってことかっ(笑) 
今後の変化が危ぶまれてますっ 
 
  - 
895
: 名前:まる 投稿日:2006/11/27(月) 00:54:35  
 
 - あ( ̄□ ̄; メバチンさんの名前カキ忘れてたっ
 
 
>メバチンさん 
すみません… 
よろしくお願いしますっ☆ 
 
  - 
896
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/11/27(月) 01:13:00  
 
 - >亀さん
 
どうやら丹頂は落ち着いたみたいです。 
さあ、明日からどぉに餌をあげるか悩みますね…(--;) 
でも、ま、時間経てば普通に戻るとわかっただけでも一安心。 
 
>まるさん 
こちらこそヨロシクです(^-^) 
苔玉を食べはじめたかもしれないですか? 
一度水草の味を覚えちゃったら、ダメですね〜(>_<) 
 
  - 
897
: 名前:とこや 投稿日:2006/11/27(月) 12:27:35  
 
 - >エンツュイさん・みどりがめさん・キャリ子さん
 
ありがとうございますm(_ _)m 
水温は22〜24度あるのと、キャリ子さんの言われてる中身が詰った感じからして、 
やはりエンツュイさんも仰る乳頭種のように感じます。 
もう一度よく観察して調べて根気よく治療をしていきたいと思います。 
 
  - 
898
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/11/27(月) 21:54:23  
 
 - >みどりがめさん
 
ちょっと変化があったので、書き込んでおきました。 
あとでコメントいただけるとありがたいです。 
 
  - 
899
: 名前:八方 投稿日:2006/11/27(月) 23:30:55  
 
 - >みどりがめさん
 
外観から判断するのですね。 
てっきり包丁で………と、思っちゃいました。エビを入れている方って意外といますが、水草を食べられないんですか? 
 
  - 
900
: 名前:まる 投稿日:2006/11/27(月) 23:36:32  
 
 - >虎吉ままさん
 
もうすでに黄緑色のリシアがほとんど・・・ 
〃^∇^)o_彡☆あははははっ 
まぁリシアは浮き草ですからっ(強がり) 
モスは定着してくれるといいなぁ・・・ 
 
    |