- 
01
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/08/27(日) 21:19:10  
 
 - 金魚以外の雑談もOKなスレです。
 
 
  - 
801
: 名前:とと。◆Dc6CZ5lw 投稿日:2006/11/22(水) 01:26:38  
 
 - 横レスですが・・・。
 
下剤といいますか、便秘の時に整腸剤ではなく、いわゆる「お通じ薬」 
ってありますよね。 
職場の病院・施設でよく使われているものは 
 
ラキソセリン(目薬のように液体で容器に入ってます) 
酸化マグネシウム(俗称カマグ)(顆粒のもの) 
 
があります。 
 
完全な自己責任となりますし、まったくもっておすすめもできませんが、 
老人さんにも処方できるものでもあります。 
 
あまり参考にならないとは思いますが、整腸剤のお話がでましたので、 
ついでというか書かせていただきました。 
 
  - 
802
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/22(水) 01:35:37  
 
 - ラキソセリンだったと思いますが、私が妊婦だった時に処方されたのを、たま〜に自分に使います。
 
あれ、凄く効果があって金魚には効きすぎるかもです。 
使うなら60に1滴位? 
 
自然に出るのと 
強制的に出すのの違いね(b^-゜) 
こんど試してみるかな。 
効果があったら報告しま〜す。 
でか和金なら☆にはならんじゃろ…たぶん 
 
  - 
803
: 名前:とと。◆Dc6CZ5lw 投稿日:2006/11/22(水) 01:47:04  
 
 - >みどりがめさん
 
そそ♪ よく効くでしょ。(^_^;) 
 
まあホントに1滴をたとえば希釈して1%くらいにしてから・・・とかですかね? 
 
無理のないようにお試しください。<(_ _)> 
 
  - 
804
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/22(水) 02:36:18  
 
 - ヒマシ油の薬餌、どこかで小耳にはさんだような気がします。
 
ほんとうに金魚にヒマシ油なんか飲ませて大丈夫なんだろうか?? 
 
  - 
805
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/22(水) 08:36:40  
 
 - >ととさん
 
出来れば自分用に置いておきたいかもです。 
あれ、すぐに無くなっちゃうからもったいなくて(^_^; 
妊婦じゃないからもう手に入らないの。 
 
>キャリ姉さん 
ひまし油って名前はよく聞きますが、普段は何に使うのですか? 
 
  - 
806
: 名前:八方美人 投稿日:2006/11/22(水) 09:06:56  
 
 - おはようございます(^o^)/
 
 
>みどりがめさん 
ココア浴見ましたよ(゚-゚) 
小さじ2杯ですね。 
塩浴は病気対策にあるからすぐに探せるけれども、ココア浴は 
過去ログを検索する必要があるからチョット困ってました。 
今回は塩浴をしていますので次回試します。 
純ココアは入手済みですv(^-^)v 
 
>メバチン 
お勧め店はないです。まだ初心者なんで………(T_T)近くには普通のペットショップしか無いし。なかなか金魚を扱っている所が無いです。 
近場の養魚場を探したら成○養魚場が出たけど、金魚はやめていたし(TεT) 
今は探しています。 
 
  - 
807
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/22(水) 09:47:06  
 
 - >>806
 
ココア浴は水面に泡がボコボコ立ったり、水槽が油分で汚れますから、後で丸洗いしなきゃいけませんが、糞は大量(^_^; 
3日ほどすると金魚が壁についたココア繊維を食べるのが見えますよ♪ 
 
エアーから出る飛沫で家の壁も茶色(^_^; 
水槽に蓋したほうがいいかもです(^_^; 
冬場は油分が固まりやすいからヒーターね♪ 
 
  - 
808
: 名前:メバチン 投稿日:2006/11/22(水) 10:56:47  
 
 - ちょっと前に、仁丹藻を購入して、玄関の外で強めにエアレーションしといたら、
 
周りに仁丹藻が飛び散ってえらいことになった! 
それに くちゃい! 
ココア浴の時はちゃんと蓋しよっと。 
 
  - 
809
: 名前:とと。◆Dc6CZ5lw 投稿日:2006/11/22(水) 12:24:50  
 
 - >みどりがめさん
 
いつも行くかかりつけのお医者さんがいるなら、風邪とかなんかの時に、便秘やからなんとかして〜って言えば処方してくれませんかね? 
 
  - 
810
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/22(水) 12:36:23  
 
 - >ととさん
 
以前近所の内科で聞いてみたのですが、取り扱いしていなくて(^_^; 
 
  - 
811
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/22(水) 13:25:17  
 
 - ひまし油をごぞんじないのね、年代の差かしら。
 
古典的下剤ですけど。 
 
  - 
812
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/22(水) 13:29:05  
 
 - >キャリ姉さん
 
そうでしたか 他の下剤なら麦芽糖やセンナなら知っていたのですが 
いっこ賢くなりました(^∇^)やったぁ♪ 
 
  - 
813
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/22(水) 13:48:44  
 
 - センナは漢方だけどきついですよね。
 
やはりプルーンが好きですね。 
下剤ネタで盛り上がりたくない… 
 
  - 
814
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/22(水) 15:35:39  
 
 - センナは煮出すときつくなるので、お茶と同じように1分熱湯に入れるだけで十分。
 
臭いから甘茶を混ぜてもいいね♪ 
 
プルーンは匂いと味が苦手(+_+) 
キウイもいいそうです。 
 
  - 
815
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/22(水) 22:15:54  
 
 - 干し果物は嫌いでしたね。キウィの有効成分はプルーンと同じペクチンかな。
 
じゃ、薬局でペクチン買ってきて飲んでも効くのかな?? 
 
  - 
816
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/22(水) 22:49:34  
 
 - 姉さん私の好みを良く覚えてますねぇ〜(^_^;)
 
一番沢山繊維が入っている食べ物って何だろう? 
ゴボウ?サツマイモ? 
もっと手軽に食べられるのがいいな〜 
 
  - 
817
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/22(水) 23:16:31  
 
 - 水溶性の繊維じゃないと…お腹が張ってかえって苦しくなるんじゃあ?
 
 
  - 
818
: 名前:とこや 投稿日:2006/11/22(水) 23:56:31  
 
 - 最近、店に泊まる事が多くなり飲みに行くようになった、中学時代の同級生の奥さんがやっている居酒屋。
 
閉店間際にお客さんが居なくなると2階にある住まいから連れて来てくれるスコティッシュホールドの『あたり』ちゃん(^^) 
猫好きにはたまりません♪ 
http://bbs.kingyo.info/mb/imgjpg.php?image=data/1164207028-4.jpeg&w=240 [source] [check] 
 
  - 
819
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/23(木) 00:02:21  
 
 - か、かわいい〜(T^T)
 
 
新しい子猫探しているんだけど欲しい子に出会いません。 
あの感触が忘れられない 
 
  - 
820
: 名前:とこや 投稿日:2006/11/23(木) 00:16:41  
 
 - >みどりがめさん
 
すんまへん。。。 
ポアロちゃんを思い出させちゃいましたね〜 
あたりちゃん、まだ子供でヤンチャで可愛いです(^^) 
猫に釣られて飲みに行っちゃうんですよ(~_~;) 
 
東京都葛飾区の水元公園に居る野良ペルシャです。 
http://bbs.kingyo.info/mb/imgjpg.php?image=data/1164208228-4.jpeg&w=240 [source] [check] 
亀ちゃん捕まえて引き取ってみては? 
 
  - 
821
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/23(木) 00:24:28  
 
 - 野良の大きくなった子は駄目なんです〜〜
 
チビ達が居るから触られても嫌がらない激甘ちゃんじゃないと 
猫がストレス溜まって可哀想なの。 
 
家猫から生まれた子か乳離れしてすぐの子を探しているの。 
で、性別はメス。 
最後まで大切に飼うから誰か譲って〜〜〜(>_<) 
 
  - 
822
: 名前:とと。◆Dc6CZ5lw 投稿日:2006/11/23(木) 01:22:37  
 
 - あたりちゃん、又吉みたい〜♪
 
ワカルカナ?(笑) 
 
  - 
823
: 名前:虎吉まま 投稿日:2006/11/23(木) 06:03:55  
 
 - 兄のトコで飼ってるネコが最近産みました。
 
しかし大阪では…(^^;) 
ご近所で猫を飼ってる方に予約しておく訳にはいかないのでしょうか?(^-^) 
 
  - 
824
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/23(木) 08:10:52  
 
 - ほとんど犬ばかりで猫を飼ってる人いないんです(T^T)
 
家の犬がお世話になっている動物病院にも頼んでいるのですが、条件が合わなくて。 
 
チビ達もずっと欲しがってうるさくて(^_^; 
 
  - 
825
: 名前:八方 投稿日:2006/11/23(木) 08:56:59  
 
 - おはようございます。
 
 
美人を取りました。 
 
 
今日は祝日ですがお仕事です。 
流石に人が少ない。電車は楽だ(^O^) 
 
  - 
826
: 名前:メバチン 投稿日:2006/11/23(木) 12:11:32  
 
 - >八方さん
 
こちらも、朝の混雑がかなり軽減〜。トラック乗ってるので、とってもありがたいです。 
 
>みどりがめさん 
ホームセンターのペットコーナーに、『里親になってください』の子猫ちゃんがいました。 
ジジみたいな黒猫から、アメショウにそっくりなのまで、 
子猫ってほんとにかわいいですよね。早くいい子に逢えるといいですね。 
 
  - 
827
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/23(木) 19:56:00  
 
 - そうか!見落としてた〜
 
ホームセンターで見てきます(^-^) 
 
テレビに猫が映る度にニャ〜ニャ!と大騒ぎ。 
ポアロが残していった首輪を見ては居なくなったねぇ〜 
と寂しそうなので、頑張って探さなきゃ(^-^) 
 
  - 
828
: 名前:エサ金の主 投稿日:2006/11/23(木) 20:53:19  
 
 - 外の鉢に水温計をつけてみました。
 
夕方の4時過ぎだったんですけど、11度でした。 
意外に低いんで驚きました。 
 
  - 
829
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/24(金) 20:55:15  
 
 - 鉢の水温はとても下がりやすいですね。
 
私も手を入れてびっくりしたことがあります。 
 
  - 
830
: 名前:エサ金の主 投稿日:2006/11/24(金) 21:36:11  
 
 - 真冬になったらどれくらいの水温になるのか、ちょっと楽しみでもあります。
 
でも、凍りそうな水温になる前に撤去したほうがいいものなんでしょうか。 
薄氷くらいじゃ割れたりしませんか? 
 
  - 
831
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/24(金) 21:40:20  
 
 - 鉢は氷が張ったら割っちゃダメ〜
 
膨張圧で鉢が割れちゃいます 
触るなら昼間の氷が溶けた時に移動ね(*^-^)b 
発泡スチロールを浮かせて蓋にするだけでも違いますよ(^-^) 
 
  - 
832
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/24(金) 21:42:44  
 
 - 6年くらい戸外で使っている睡蓮鉢が漏るようになりました。
 
割れたことはないんですけど、昼夜の温度差が激しいとどうでしょう? 
 
  - 
833
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/24(金) 21:55:40  
 
 - 漏るならリーチ入っていますね〜
 
一気に冷え込んだ時が危ないです。 
漏れる部分が解るならヒビを埋めておいたほうが安全かも 
 
  - 
834
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/24(金) 21:58:39  
 
 - それがどこから漏ってるのか…1/4ほど水位が下がって止まります。
 
廃棄したほうが安全ですね。安物だし。 
 
  - 
835
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/24(金) 22:06:23  
 
 - 植木鉢に使えますね(^-^)
 
竹なんて植えたら素敵♪ 
 
  - 
836
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/24(金) 22:10:09  
 
 - どうやって底穴開けるの?以前ドリルで開けてもらったことがあるけど、すごく大変らしい、二度とやらないと言われました。
 
 
  - 
837
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/24(金) 22:23:09  
 
 - うんにゃ穴はあけないで、底に余った水が貯まるように砂利を敷くの。
 
 
水を控えめにすれば竹は丈夫だから育ちます(^-^) 
 
山椒もジメジメが大好きだからよいの 
 
  - 
838
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/24(金) 22:46:48  
 
 - はぁ、発想の転換ね。どうもありがとう。
 
竹の根はすごく乾燥に弱いですね。 
 
  - 
839
: 名前:エサ金の主 投稿日:2006/11/24(金) 22:47:44  
 
 - >みどりがめさん
 
心配なのは水温計のほうなんです(^^;) 
全部水没させると見えないもので、中途半端に下のほうだけが水に浸かってる状態なんですけど、薄いガラスだし、凍った時に周囲から押されて割れやしないかと気になりまして。 
あ、全部浸かるようにして、見る時だけ引き上げりゃいいのか! 
すみません、書いてる間に自己解決してしまいましたm(_ _)m 
 
  - 
840
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/24(金) 23:26:49  
 
 - >エサ金さん
 
家の場合浮くタイプの水温計は冬場使いません。 
と、言うか氷で計れない(;^_^A 
 
寒くなったら底の方で動きが鈍くなりますから、水を動かさず、見守るだけ〜 
 
氷が張ったらたまに鉢を叩いてみて生存確認 
計っても何も出来ないしね。 
 
  - 
841
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/25(土) 00:33:17  
 
 - 金魚が凍死した経験ありますか?
 
 
  - 
842
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/25(土) 00:40:59  
 
 - 秋にしっかり太らせるから無しです。
 
痩せた子は室内保護しちゃいます。 
 
  - 
843
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/11/25(土) 00:53:09  
 
 - 「花氷」みたいに氷に閉じ込められた金魚(中まで隙間なく氷)が春になって氷が融けたら泳ぎ出したって
 
親戚に聞いた話、とても信じられなくて。おっちゃん、すごくまじめで冗談言うような人じゃないけど。 
液体窒素で凍らせた金魚が生き返るのは理解できるけど。 
 
  - 
844
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/11/25(土) 08:46:40  
 
 - お邪魔します。
 
最近、飼育相談室で皆様にお世話になっています。 
相談だけというのも失礼なので、こちらにもお邪魔させていただきます。 
よろしくお願いします。 
 
みどりがめさん 
ママさんだったのですか。(゜_゜) 
てっきり男性の方かと(^_^;) 
 
  - 
845
: 名前:まいるど青文 投稿日:2006/11/25(土) 10:11:49  
 
 - >>844
 
うち金の最下層、ディープな世界にようこそ。 
今後も宜しくお願いします。 
 
  - 
846
: 名前:メバチン 投稿日:2006/11/25(土) 10:41:17  
 
 - >INTERCEPTORさん
 
メバチンといいます。宜しくお願いします。 
僕も実は最初、みどりがめさんのことを、男性の方と思ってました。 
そしたらなんと、超美形の若いママさんだったんです。 
(何か出るかな?) 
 
  - 
847
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/25(土) 11:08:37  
 
 - >メバチンさん
 
え〜私男っぽい口調かなぁ(^_^; 
男性説…半分あっているかもw 
 
>>844 
いらっしゃい♪ 
雑談室は金魚の話題に限らず何でも話せますから一緒に遊びましょ(^-^) 
 
>キャリ姉さん 
たぶん氷の下でじっと冬眠してただけ〜 
 
氷漬けになったら★になっちゃうし、尾鰭がボロボロになりまする 
 
  - 
848
: 名前:まる 投稿日:2006/11/25(土) 11:13:38  
 
 - みなさまはじめまして埼玉の「まる」と申します^^
 
コチラのサイトはちょくちょく参考にさせてもらっております。 
今年の夏から縁あって金魚と同居することとなりました。 
オランダ3尾と黒デメ1尾が60センチ水槽でぽよぽよしております。 
2頭身金魚が好きで、我が家のオランダはみんな丸手です♪ 
一応画像も投稿させていただきました^^; 
よろしくお願いいたします (=^▽^)ノ 
 
  - 
849
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/11/25(土) 12:17:46  
 
 - >まるさん
 
よろしく(^-^) 
甘党の変なオヤヂが居るから気をつけてね〜w 
 
  - 
850
: 名前:八方 投稿日:2006/11/25(土) 12:32:03  
 
 - INTERCEPTORさん、まるさん、はじめまして。よろしくお願いします。
 
丸者って、かぁいいぃ〜〜〜ですよね(^^) 
 
みどりがめさん、超美形で若い。見てみたいです。 
女性だと思っていたけど半分だったとは……どの辺が男性? 
 
 
>まいるど青文さん 
青文って、元気良く泳ぎますか? 
家のは底にのべぇ〜としているばかりですが? 
 
    |