BBS:エサ金の日常
BBS:エサ金の日常

うちの金魚BBS日記板[0020:エサ金の日常]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-300 301-350 351-400 401-450 451-500 501-550 551-600 601-650 651-700 701-723 
1: エサ金の日常
01 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/06/29(金) 22:27:44
早いもので、金魚飼育も3年め(たぶん)に突入しました。
このところ病気も事件事故もなく、平和な日々を過ごしているのはいいのですが、その分飼い主が油断する危険性が高まってきました。
「もう少し己に緊張感を持たせたい」
そんなわけで、この場をお借りして日記を書いてみることにしました。
どうぞよろしくお願いします。

魚紹介

和金×3
水面が氷でシャーベット状態だろうとエサをねだり、亜硝酸態窒素が危険値になろうと食欲は落とさない(でも鱗は落ちた)。信じがたい頑強さで飼い主の水先案内を務めている。

らんちゅう×7
「金魚貰ったから水用意しといて」という電話から30分後にやってきて、カルキ抜きが溶けたばっかりの水に放り込まれた。魚にとってもエサ金の主にとっても、青天の霹靂としか言いようのない出会いだった。

101 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/04(火) 23:24:59
冬に戻りましたね。雪起こしのような風が吹いています。
明日朝の予想最低気温は2℃だそうで、水温もかなり低くなりそうです。

102 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/06(木) 00:04:12
今朝の水温は6℃でした。
覆いを開けると、らんちゅうが1尾、頭を下にして底を漂っていました。
立派な長いウンチを引きずっているわりにはリキがなさすぎるし、もしかしたらあかんかも、と思いつつ出勤しましたが、帰宅後家族に訊くと「普通に泳いどったで」とのこと。懐中電灯で照らして確認してみると、普通とは言えませんが、確かに朝より俯角が浅くなっていました。
このまま落ち着いてくれるといいのですが。

103 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/06(木) 22:28:48
夜8時頃帰宅して、金魚の覆いを被せるついでに目を凝らして魚を見ると、転覆らんちゅうが底付近を普通の姿勢で泳いでいました。
このまま自然治癒してくれるのかな、と少し期待しているのですが、そうは問屋が卸してくれないような気もします。

104 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/08(土) 23:32:20
転覆らんちゅうは昨日の朝再び逆立ちしていましたが、今日は朝から何事もなかったかのように泳いでいました。よくわからん野郎です。浮き沈みにも頭の上げ下げにも不自由はないようで、餌の催促までしてきました。
このらんちゅうが棲んでいるのは、先日苔をすり落とした道具箱です。底にうっすら青苔が付きつつあるのですが、それが不規則な曲線状に取れています。転覆野郎が顎をこすりながら移動した跡だと思われます。こういう時ツルツルした底はいいですね、すりむく心配がなくて。

105 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/10(月) 23:34:09
生き物を飼うときに問題になるのは、どのような立場での飼育でも、衛生管理だろうと思います。飼われる生き物と飼う人間の健康のためだけでなく、自分たちが環境汚染源、伝染病感染源にならないためにも。
ボランティアの愛玩動物保護施設であっても、常時数多くの生き物を飼育するという点では畜産施設や動物園と変わりなく、排泄物の処理や伝染病発生時の処置を飼育業者として適切におこなわなくてはならないという責任は逃れうるものではないと思います。
また、手だてをじゅうぶんにこうじていても、その内容を具体的に、できる限り丁寧に説明しなくては、それを人に伝えることはできないでしょう。

106 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/11(火) 23:38:40
先日、職場のビジネスホンが故障しました。主設備の故障で、業者が修理を終えるまで約2時間半ほど、着信はするのだけれど各電話機で応答することも、発信することもできない状態が続きました。
FAXとインターネットは生きていましたのでこちらから連絡することはできたのですが、外部からかかってくる電話に出られないのにはとても困りました。留守電で事情を説明するメッセージを流せるようになるまでの間にかけてきた人の中には、何をしているのかと不愉快に感じた人もいるだろうと思います。
オペレーターが張り付いている事業所ばかりではないので、なかなか電話口に出てもらえないということはよくありますが、出られない事情の中にはこういうケースもあったのですね。

107 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/13(木) 21:00:40
外飼いの冬越しは人により様々ですが、我が家ではしんしんと雪が降っているような日でなければ昼間は覆いを半開にしておきます。毎朝「おはようさん」と開ける時は、皆元気かどうか、ちょっとドキドキします。
開けた時の姿は、まだ寝ぼけて漂っているのや、もう苔をつついているのや、十魚十色なのですが、今日の和金ときたら、覆いをめくるとめくっていない部分の下へと潜り込んでいきました。まるでお母ちゃんに窓のカーテン開けられて布団に潜る寝起きの悪い子供のようで、思わず笑ってしまいました。

108 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/15(土) 22:38:53
半月ぶりに水換え、というかウンコ掃除をしました。人間がやる餌は3日に1回ほど、それも腹の虫抑え程度のわずかな量でしかありませんが、そのへんのものを勝手に食べて、やった餌の何倍ものウンコをするので、ほうっておくと水は汚れ放題になってしまうのです。
一時転覆したらんちゅうは、自力で立ち直ったようで、ここ1週間は特に異常はありませんでした。明日朝はまた冷え込むそうで、それでずっこけていなければ大丈夫だと考えてもいいのかなと思っています。

109 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/16(日) 23:56:37
今日は時折雨がしまける冬らしい天候で、魚の住処の水温も日中で6℃ほどでした。
件のらんちゅうは逆立ちすることもなく、平然と泳いでおりました。一安心です。

夕方、テレビでマグロの完全養殖の話をしていました。それで初めて知ったのですが、高速で泳ぎ、水の抵抗が少ないよう鱗がなく皮も薄い体を持つマグロは、ちょっと何かに擦れると筋肉が見えるほどの大怪我になって死んでしまうのだそうです。あの大きな体からは想像もつかないか弱い魚だったのですね。

110 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/20(木) 23:06:36
今朝金魚の覆いを開けましたら、件のらんちゅうがまたしても逆立ち体勢になっていました。
昨夜10時過ぎまで覆いが開いたままだったせいかも、と思ったのですが、15分後には全く普通に泳いでいました。
もしかして、そういう姿勢で眠っていた、というだけのことなのでしょうか。あまり気をもまなくてもいい程度のことなのかもしれません。

111 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/22(土) 23:39:47
今日は雨でしたが、日中は水温が8℃ほどと比較的高かったので、金魚たちはよく動いていました。
「あーめが、あーめがふっているー」で始まるあの童謡の主人公宅では、金魚を池で飼っていたんですね。「金魚はどうしているかしら」で終わるから外だとは思っていたものの、そこまでの歌詞が一部わからなくてどこで飼っているのか謎だったのですが、やっとわかりました。「金魚は…」の前に「ほーら、お池に降っている」という歌詞があったんです。ささいな疑問でしたが、解決してすっきりしました。
それにしても、歌詞を知りたくて「童謡 金魚はどうしているかしら」で検索をかけたら、トップに出てきたのが前に「うち金」の掲示板に自分が書き込んだ文章だった、というのには大笑いしました。結局歌詞を見つけられなくて、母に歌って貰ったのでした。

112 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/23(日) 21:10:28
年末恒例の仏壇掃除を完了しました。あと大物はレンジまわりだけです。でもめんどくさいです。サンタさん、クリスマスプレゼントに「やる気」をください。

113 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/24(月) 23:05:30
レンジまわりの大掃除が終了しました。これで、気合いを入れなければできない場所はおしまいです。
朝、暖かいし昼前になったら魚に餌をやろうと思ったのですが、家事をしている間にきれいさっぱり忘れてしまって、思い出したのは午後2時でした。こんな時間に思い出しても遅くさいです。

114 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/30(日) 01:38:57
大阪城ホールでTHE ALFEEの秋ツアー最終日を見ました。
この出不精が万障繰り合わせてTHE ALFEEのコンサートに通い続けて、かれこれ15年になります。
彼らも年相応に皺も白髪も染みも増え、約1名何を狂い咲いたかやたら派手になった人もいたりして、見た目は変わりましたが、変わらない部分も確かにあります。
それは、異質なものが異質なままに共存していること。衣装も、声質も、音楽の指向さえも統一されることなく、アンバランスを剥き出しに見せながら、ずっと「そういうもの」として存在しています。
「THE ALFEEにはフォロワーがいない」とよく言われるのは、この「異質なままの共存」がグループの最大の特徴であることに起因するのでしょう。
年が明ければすぐに春ツアーのチケット販売が始まります。「ライブを続けることが自分たちの唯一のプライド」(by高見沢)なんだそうです。ええ、来いと言われなくても行きますとも。毒を食らわば皿まで、です。

115 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/30(日) 21:40:30
冬らしい気温に戻って、山がうっすら雪化粧。10℃近くまであがっていた水温も6℃に戻りました。明日はさらに冷えるそうで、予想最低気温は-2℃です。
「わしらの辞書に冬眠という文字はない」とでも言いたげに活動しているうちの金魚たちも、明日はさすがにちぢこまるのではないでしょうか。

116 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/12/30(日) 23:10:35
12/29大阪城ホールの思い出。

1万人で造り上げた静寂。
空調のかすかな音が聞こえるホールに、しみとおってゆくマイクを通さない歌声。

117 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/01/01(火) 23:58:19
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

寒い元旦になりました。金魚の住処の水温は、なんと2℃です。ここまで下がると、うちの金魚たちもほとんど動きません。エアポンプも必死のパッチな稼働音をたてています。

118 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/01/04(金) 00:07:19
少し寒さが緩んで水温も5℃弱まであがり、寒波の間縮こまっていた個体も、ゆるゆると泳ぎだしました。それもウンチをぶらさげて。和金に至っては大口開いて餌くれデモをしていました。
どうやら本格的縮こまりラインは3〜4℃くらいのところにあるようです。

119 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/01/05(土) 00:53:19
仕事始めです。6日間も休むと、何から手をつけるのが正解なのか、考えないとわからなかったりします。

正月休みは長時間ドラマ三昧でした。
録画したままみてなかった「しゃばけ」と「吉原炎上」、リアルタイムで「相棒」、そして母がレンタルしてきた「第三の男」。
「しゃばけ」は、予想してはいましたが、先に原作を読んでいたので、かなり食いたりませんでした。文庫1冊分の話を2時間半やそこらの映像ものにした時に「あらすじ」状態になるのはしようがないことですが、話が甘口になりすぎているように思いました。
「吉原炎上」は不覚にも大泣きしました。これは原作を読まねば、と思ったくらいなのですが、原作を知っている人から見たらどうだったのでしょうか。

120 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/01/06(日) 21:13:53
穏やかに晴れたので、魚が動いているのをいいことに水換えしました。
5℃というのは冷たいですね。まさに手が切れそうな水でした。
3週間換えないとどうなっているのかなと思いましたので、いちばん水質が悪化しやすい和金在中睡蓮鉢をチェックしてみました。
pH:6.2未満、アルカリ度:0ppm、亜硝酸態窒素量:0ppm、硝酸態窒素量:5ppm
食べる量が少ないと、最終生成物もほんとうに少ないですね。ひと月くらいなら安心してほうっておけそうです。

121 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/01/07(月) 23:25:19
昨日水換えしていて、やっと、早春に池の沈澱物を大掃除する意味に気づきました。<遅っ
低水温では飼い主はほとんど餌を与えませんが、自然発生した食料は豊富にあります。魚はそれを好きなだけ食べてウンコをします。
でも硝化バクテリアの活動は低下しているので、ウンコはなかなか分解されません。昨日水換えした時も、底にたまったウンコの形はずいぶんはっきりしていて、粉状の分解滓はほとんど見られませんでした。硝酸態窒素量の値が低かったのも、その影響があるのだと思います。
寒波続きでウンコを取り除けなかったりしたら、硝酸態窒素は溜まらないかわりに、分解されない汚染源が蓄積していきます。
その状態のまま水温が生物の活動が活発になるくらいまで上がれば、あっというまに硝酸態窒素量は増加するわ、病原菌を含めて微生物は繁殖するわ、えらいことになるであろうと思われます。
それを避けるため水温が比較的低いうちに汚染源を取り除いておこう、ということなのでしょう、たぶん。<え?違うって?

122 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/01/11(金) 00:05:04
今朝金魚の覆いを開けましたら、浮き気味と逆立ちが各1尾いました。
もしかして、と思ったので確認しましたら、やはり昨日の昼前に家族が給餌していました。今朝方は冷え込みましたので、消化しきれなかったのだと思います。
残りの7尾は、「そんなの関係ねえ!」という感じで平然としていました。個体差って大きいですねえ。

123 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/01/15(火) 00:05:32
「アナログ水温計はどう設置するのが正しいのか」それが最近の疑問です。
諸事情によりキスゴムで固定するタイプの縦型の水温計を防護網に吊して使っているのですが、かなりの部分が水上に出てしまっています。
はたして、それでちゃんとした水温は測れているのでしょうか。
理科の実験では温度計全体を液の中につっこむことはありませんでしたので、下の丸くなっているところが水に浸かっていればいいのだとずっと思っていました。
でも考えてみると、水槽用の水温計は二重構造になっていて、直接水に触れていません。外側のガラスの中の空気の温度を測っているのだと思います。
水温計全体が水没していれば、示している温度は間違いなくその精度なりの水温ですが、水温計の何割かが水上にある場合はどうなのでしょう。
気温が水温より高ければ実際の水温より高めの、低ければ低めの温度を示しているのかもしれません。
こういうことは是非とも使用説明書に載せておいてほしいと思います。

124 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/01/16(水) 22:29:58
外飼いの冬は農閑期ならぬ金魚閑期で、毎日の世話としては覆いの開け閉めと生存確認くらいしかすることがありません。
外でじっとしているのは寒いので、金魚を眺めることも、春〜秋でさえ休日だけなのがさらに少なくなりますし。
やさぐれている時と寒い季節は、室内飼いの人がうらやましくなります(我が家には「動物を家に上げるな」という掟があるのです)。

125 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/01/21(月) 23:47:54
やる気を出すのって難しいですねえ。
明日こそは余裕をもって起きようと毎晩思うのですが、朝になると嫌気がさしてギリギリまで起きず、駅に向かって全力疾走するはめになるというていたらく。<でも、ズル休みはこれまでの人生で4日しかしてないしっ
では仕事にも遊びにも出かけなくていい日なら早く起きるかというとそうでもなくて、やっぱり目が覚めていてもぐずぐずしているという有り様。
どうもやる気というものを親の腹の中に忘れてきたような気がします。昔から忘れ物大王でもありますが、最初の忘れ物はそれかもしれません。取りに戻るわけにもいきませんし、調達しようにもそのあたりにあるわけでもありません。

やる気だしたい
でも出ない


ドラえもーん!

126 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/01/26(土) 21:24:44
らんちゅうが長いウンコをぶら下げて泳いでいるのを久しぶりに目撃しました。金魚を眺める機会が少ないので、そういう光景はなかなか見られません。
このところ寒い日が続いていて、昨日など覆いにしている簾に雪が積もったというのに、そんなことはおかまいなしにそのへんのものを食しているようです。
金魚が持っている温帯産淡水魚としての底力を感じます。

127 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/01/28(月) 21:43:50
寒さに負けたのか、エアポンプがいかれました。ほとんど空気が出ていません。保温する必要があったのは、金魚じゃなくてポンプだったようです。
今のところ酸欠にはなっていませんが、暖かくならないうちに替えを調達せねば。

128 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/02/07(木) 23:57:33
今季は冬らしい冬で、金魚の住処の水温も2℃から5℃の間を往復しています。
前の水換えからもうすぐ5週間、そろそろ底に溜まったウンコを吸い出したいのですが、次の休みも寒そうでいったいいつできることやら。

129 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/02/11(月) 17:49:32
穏やかに晴れて暖かいし水換えできるかなあと思いましたが、水温が3℃ほどしかなかったので断念しました。
昼間多少暖かくても、最低気温が0℃付近に貼り付いていてはどうにもなりません。冬場は最高気温より最低気温を気にかけておくとよさそうです。
エアポンプの中身をやっと交換しました。あれって消耗部品だけ売ってるんですね。安上がりだしゴミも小さくてすむし、いい感じです。
取り出した古い部品を見たら、空気を送り出す部分らしいゴムがひび割れていました。寒さで硬くなったゴムを動かしていたのだから傷みもするでしょう。とりあえず冬の間は本体にプチプチを巻いておくことにしました。

130 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/02/13(水) 23:41:17
社内禁煙につき愛煙家たちは寒波にも負けず外の喫煙所に出て行きます。
そうまでして吸いたいものかと、非喫煙派のエサ金の主はその執念に恐れ入っていたりして。
喫煙所は屋根こそあるものの吹きさらしなので、今日はベンチにも風で吹き込んだ雪が積もっていました。
ふと見ると、ベンチ横の室外機の上にミニ雪だるまがふたつばかり、ちょこなんと乗っておりました。煙草を吸いに出た誰かが作ったんでしょうか(^-^)

131 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/02/14(木) 20:36:11
二季ぶりに金魚の住処に薄氷が張りました。
庭先の手水鉢に至っては、降り込んだ雪もろとも凍り付いて、ガッチガチになっていました。
どんだけ冷え込んだのー?

132 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/02/15(金) 22:31:51
教科書に載っていることは、編集された時点の「もっとも確からしい説」と「為政者が子供に覚えさせたい事」だ、と思っています。
私が子供だった頃、太陽系の惑星で輪の存在が知られていたのは土星だけでした。恐竜の想像図も、今と昔とではずいぶん姿勢が違うのだそうです。
真摯な研究の成果として定説がくつがえり、教科書や図鑑の中身が変わることは自然なことだと思います。例え、聖徳太子がいなかったことになっても、弥生時代の始まりが早くなっても。
でも、大きい数の桁の区切り方を4桁ごとにするとか、そういう一般社会では決して通用しないことを学校で教えることがあるので、鵜呑みにしないよう気をつけなくてはいけませんが。ああいうことはしてほしくないと、非常識なことを故意に教えられてしまったエサ金の主は思うのです。

133 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/02/16(土) 21:53:21
今の金魚を飼い始めてから3度目の冬なわけですが、今季がいちばん寒いような気がします。
各地で大雪による被害が出た最初の冬でも、ずっと寒い日が続いたわけではなかったので、水換えの間隔はいちばん開いた時で3週間だったのじゃないかと思います。
昨季は最低気温が普段の冬の最高気温並みという日がよくあり、水質悪化が心配で2週間おきに水を換えていました。
ところが今季ときたら、1月半ばからずっと、三寒四温の四温はどこでどうしとるんじゃ状態で、1月6日に3分の1換水をしたきりです。暖かい日にちょびっとやっていた餌も、こう低水温続きではやりようがありません。
なるほど「冬は餌をやるな、水を換えるな」と言う訳です。飼育方法ができあがったのはずっと昔、温暖化の影もない時代ですから、いつもこのくらいには寒い冬だったのでしょう。

134 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/02/20(水) 00:49:11
エアポンプの古い部品をばらしてみました。
こないだ取り替えた時のが小型破砕ゴミの回収日がまだ先でそのへんに置いたままになっていたのですが、どういう仕組みになっているものなのか、なんだか急に知りたくなりまして。
ネジを外して、ためつすがめつ。
あ、ここに穴が。こんなところに弁が。するともうひとつ弁があるはずやけど、どこや。あー、この穴の裏か。ほー、ここから来た空気がここを通ってこういって…。ああ、こうなっとったんかー。
至福の5分間でした。

135 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/02/22(金) 23:32:10
金魚に餌をやりたい父、水温計を見ては「あかんかあ」と引き返しているらしいです。
私は私でそろそろ底を掃除したいなと思っているのですが、明日の天気予報は朝は暖かくても夕方から雪ということで、あんまりよろしくなさそうです。今日が休みだったらよかったのに、うまくいかないものです。

136 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/02/24(日) 20:51:01
天気予報どおり、昨日夕方から雪が降り始め、今朝までに10センチほど積もりました。
魚の住処の水温も、昨日の朝6℃あったのが今朝は2℃、一気に元に戻りました。覆いの下で、網にかかった投げ込みのしぶきが凍っていました。なかなかの造形美でした。

137 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/02/25(月) 23:20:08
ああ、ちゃんとした大人になりたい…

と、1日に1回は落ち込みます。

なんでこうなんだろうか…

138 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/02/28(木) 22:11:01
自宅の耐震性診断を受けました。
昭和6年築という老朽家屋ながら、補強の必要はないそうです。釘を使わない柔らかい構造なので、ゆっさゆっさと揺れてエネルギーを吸収してしまうのだとか。柱なんて礎石に乗ってるだけなんですけど、それでも問題はないらしいです。
耐震建築も金魚飼育も、正解はひとつじゃないというのは同じですね。
高性能の濾過器を使っても、砂利だけ敷いて苔を生やしても、手を抜かず適切に扱えばどちらの方法でも金魚を健康に飼えるように、鉄筋コンクリートでも木造土壁でも、しっかりした材料できちんと建てれば災害に強い家になるのでしょう。
お向かいの家はきっとうちよりさらに頑丈です。だって江戸時代から無事にあるのですから。

139 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/03/03(月) 00:43:37
8週間ぶりに水換えしました。うちの水換えは、特別なことがなければ3分の1換水です。それくらいなら短時間で換えてしまっても大丈夫かなと。
らんちゅう在中道具箱はこの2ヶ月で青水化が進み、底が見えなくなっていました。
青水にならなかったらんちゅう在中火鉢は、底の苔が厚くなり、撒いてあるセラミック濾材も緑色に。
和金在中睡蓮鉢は濾過器付きなので、苔もたいして増えず青水化もせず、ゴミが溜まっただけ。

和金が1尾、挙動不審です。底にうずくまったままほとんど動きません。背鰭はきれいに立っているし、活発に動き回るような水温でもないのですが、それにしても元気がありません。もう1尾も胸鰭の付け根に白いものがついていましたし。やっと5℃まで上がったというような低水温下で発生する病気って、何かありましたっけ。
水が冷たくても、水換え・掃除はしておいたほうがよかったのかもしれません。これまで冬に水換えして状況が悪くなったことはなかったですし。とりあえず、害にはならないだろう鷹の爪を放り込んでみました。

140 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/03/05(水) 22:21:11
本日は啓蟄。
冬ごもりの虫が起き出してくる頃合い、外飼いにとっても本格的な春を前に池だの舟だのの大掃除をする時分、まさに季節の変わり目です。
そんな今日のお天気は、青空が見えていたかと思えばにわかに吹雪が吹き荒れる、ここは冬山かいっ!と思うような気まぐれぶりでした。
帰るときまでにおさまってよかったです。駅に向かう途中であんなに吹雪かれたら遭難しますよ。<だから冬山じゃないって!

141 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/03/11(火) 23:06:53
その昔、高校の担任に「今社会に出したら迷惑だから」と進学をすすめられたのですが、3日ほど前に突然得心がいきました。
この言葉だけを取り出すととんでもない暴言のようですが、教師嫌いのエサ金の主が「この先生はええ先生や」と思ったくらい、生徒をしっかりと見ている教師でした。育ちの遅い生徒を見捨てなかった、ということです。誤解があるといけませんので書き添えておきます。
その教師の配慮も虚しく、短大の2年間では足りなかったようで、ろくに成長しないまま、逆にせっかくはまっていたタガまで外して社会に出てしまったのですが。
得心がいったからと言って持って生まれた性分が大きく変わることはないでしょうが、20ウン年遅れでも気付かないよりはまし、かもしれません。

142 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/03/13(木) 22:19:44
今年も来ましたよ、花粉の季節がorz

143 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/03/15(土) 22:01:14
らんちゅうの動きが活発だなあと思ったら、水温が10℃近くまで上がっていました。
和金のほうは、冬の間にどういうわけでかすっかり内気さんになってしまいまして、簾の下からなかなか出てきません。
最低気温も高くなってきましたし、そろそろ夜に覆いをするのはおしまい、冷え込みそうな日だけにします。

144 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/03/17(月) 00:52:01
花粉日和につきマスクを装備して、各容器3分の1水換えしました。
カンカン照りの夏よりも、寒風吹きすさぶ冬よりも、春の外仕事はイヤです。
和金の調子が今ひとつよろしくありません。水温が上がって動くようにはなってきたのですが、目の表面が少し白くなっています。

145 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/03/20(木) 00:14:35
帰りに乗った電車が、発車直後に急停車しました。
「うわ、誰ぞ飛び込みでもしたんかいっ」と思いましたが、傘が挟まっていただけでした。列車の半分くらいはもうホームを離れていたのでへたにドアを開けられなかったのか、戸袋に入ってしまっていたのか、撤去に数分かかってました。
「昔、バッグの飾り金具が戸袋に引き込まれたのを目撃したなあ」と思ったついでに、顔を挟まれたことも思い出しました。
ドアにへばりつく状態で外を向いて立っていたのですが、1回閉まったドアがなにか挟まっていたらしくもう1度開きまして。なにしろ寿司詰めでしたので、ドアが開いたとたん後ろからの圧力で少し押し出される形になりました。そこへまた閉まったドアは、見事に私の顔を挟んだのでした。
まあ、そんなこともあろうかと閉めるほうもそうっと閉めてますから、痛くもないような挟まれ方でしたけど。
電車のドアはどうしたってデンジャラスなものなのです。

146 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/03/20(木) 21:04:44
今朝、金魚の様子を見に行くと、和金たちが着底していました。しかも、食べ残した餌がたくさん浮いているじゃありませんか。
昨日父がやったそうです。「欲しそうにしとったから」とのこと。確かに昨日の朝はそんなそぶりを見せていましたが、その割には残っている量が多い感じです。
1尾はどうも呼吸が荒いのですが、もしや鰓?10℃そこそこなんですけど。
とりあえず塩水浴を開始しました。

147 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/03/21(金) 23:08:11
昨日呼吸が荒かったほうの和金が、今朝は頭を上にして漂っていました。のぞき込むと目を動かしましたが、泳ぐ馬力はない様子。もう1尾はごく普通に泳いでいました。
元気のあるほうにつつかれてもなんだし、もし死んだら鉢の大量換水をしなくてはいけないし、弱っているほうをバケツに移しました。
バケツの水は、換水に使うつもりで用意してあった塩水と鉢の水を半々で混ぜました。新しい水と鉢の水ではpHが違いすぎるので水合わせが必要になりますが、出勤前に時間のかかることはしていられません。また、バケツの水量は大きな金魚には少なすぎますので、バクテリアのいない100%新水はかえってよくないかなと思ったのです。
帰宅後バケツの中を見ると、尾を上げ気味ではありますがほぼ普通の姿勢で底のほうにいました。水は少し生臭くなっています。糞はしていないようです。
バケツの水量が水量だけに、排泄が確認できなくても、早めに鉢に戻したほうが安全かもしれません。

148 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/03/22(土) 22:24:38
バケツの和金は、今日昼前くらいから浮いています。なんとか下へ潜ろうとするのか、体がつらくてじっとしていられないのか、泳いでは浮き、泳いでは浮き、という感じです。糞はまだ出ていません。水が臭うので半量換えました。
鉢に残したほうは、体長ほどもある糞をぶら下げていました。目の表面が白くなっていたのも消えてきていますので、あまり気にしなくてよさそうです。こちらも塩水ですので、念のため3分の1水換えしました。

いつの間にか金魚の住処に陽があたる季節になっていました。

149 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/03/24(月) 00:31:30
バケツの和金、落命しました。2005年6月19日に姉金サイズで購入してから2年と9ヶ月、あまりに短くて悔しいです。
和金1尾になった鉢の投げ込みは撤去しようと思います。何もないほうが管理がしやすいですし、1尾のまま追加せずにおくつもりです。だいたいが乱暴魚ですしね。

150 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2008/03/29(土) 23:32:17
水換えしました。
この2週間でらんちゅう在中火鉢の水が緑化しました。前回の水換えの時、道具箱の青水を柄杓に1杯分貰って入れておいたのですが、陽があたりだしたのもあって増殖しました。
和金在中睡蓮鉢から投げ込みを撤去しました。1尾なら空気を送らなくても大丈夫ですし。バクテリアがフィルターに集中しているような感じだったので、投げ込みを濯いだ水をゴミだけ漉して鉢に入れてみました。ついでにらんちゅう在中道具箱の青水も入れたので、そのうち緑化するでしょう。
ところで、2種類の試験紙で睡蓮鉢のpHをチェックしてみたら、結果がなんとまあ0.5も違いました。真実はどのあたりにあるんでしょう(^^;)


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]