BBS:エサ金の日常
BBS:エサ金の日常

うちの金魚BBS日記板[0020:エサ金の日常]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-300 301-350 351-400 401-450 451-500 501-550 551-600 601-650 651-700 701-723 
1: エサ金の日常
01 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/06/29(金) 22:27:44
早いもので、金魚飼育も3年め(たぶん)に突入しました。
このところ病気も事件事故もなく、平和な日々を過ごしているのはいいのですが、その分飼い主が油断する危険性が高まってきました。
「もう少し己に緊張感を持たせたい」
そんなわけで、この場をお借りして日記を書いてみることにしました。
どうぞよろしくお願いします。

魚紹介

和金×3
水面が氷でシャーベット状態だろうとエサをねだり、亜硝酸態窒素が危険値になろうと食欲は落とさない(でも鱗は落ちた)。信じがたい頑強さで飼い主の水先案内を務めている。

らんちゅう×7
「金魚貰ったから水用意しといて」という電話から30分後にやってきて、カルキ抜きが溶けたばっかりの水に放り込まれた。魚にとってもエサ金の主にとっても、青天の霹靂としか言いようのない出会いだった。

301 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/07/25(土) 13:40:21
水換え(午前10時頃)
水温26℃

この1週間で、睡蓮鉢に30l弱もの雨水が溜まりました。
これだけ溜まるのは稀です。

302 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/07/26(日) 23:10:28
雨が止んだ隙を狙って餌やりに。

背中出てるやんorz

夏にしては少ない量の給餌となりました。

303 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/07/30(木) 14:00:55
口径55cmの鉢に1週間で30lの雨水が溜まりました。
この期間の1日あたりの平均降水量は何mmだったでしょうか。


水量を鉢の口のところの面積で割って、さらに日数で割ればいいんですよね?<算数は超苦手

30000立方cm÷(27.5×27.5×3.14)平方cm÷7日≒1.8cm

あんまり凄い溜まりかただったので、つい計算してしまいました。
1日あたり、およそ18mm降ったらしいです。<合ってるのか?
実際には、19日と21日に激しい雨が降って、30lもの雨水の大方はこの2日間で溜まったのですが。


ところで、計算結果のおよそ1.8という数字は細かく書くと1.8047963ですが、円周率を3として計算すると1.88905571、およそ1.9となります。
ただでさえ近似値でしかないものの小数点以下をなかったことにすると、計算結果は実際の値からさらに離れてしまうのでした。

304 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/08/01(土) 16:51:25
水換え(午前10時頃)
水温25℃
換え水の温度27℃

8月に入ったというのに、いまだに梅雨があけません。
金魚が煮える心配がないのはいいのですが、こう雨続きだと農家の人たちには大迷惑です。

305 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/08/08(土) 14:00:24
水換え(午前10時半頃)
水温27〜28℃
換え水の温度29℃

8月3日にようやく梅雨明け宣言が出て、本格的夏に突入しました。
夏の水換えの必需品、農業帽の出番です。
私は勝手に農業帽と呼んでいますが、キャディーさんや発掘作業員さんも愛用するあれは、本当はなんという名称なのでしょうか。
後ろに垂れが付いていて首筋に日光があたらないので、あれを被ると日向で俯いて作業しても気分が悪くなりにくいです。

306 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/08/15(土) 23:35:13
水換え(午前9時頃)
水温23℃

去年の今頃は水温が朝から30℃を超えそうな勢いだったのですが、今年はカンカン照りの日が少なく、水温も去年より低めです。

307 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/08/16(日) 16:26:31
新しく金魚を買ってきました。
朱文金とコメットを各1尾ずつ。
幼魚を飼うのも新規導入をするのも数年ぶりなので、少々緊張しています。
硝化バクテリアの素として、らんちゅうの鉢から1lばかり水を貰いました。
飼育容器は、昨年春に和金を死なせてから雨ざらしだった睡蓮鉢を、軽く洗って再使用しました。
1年以上何も飼っていない鉢なので、生体に取り付かなくては生存できないタイプの雑菌はほとんどいないだろうし、速やかなバクテリアの繁殖を狙って、あえて熱湯消毒などはしませんでした。
さて、吉凶どちらに転ぶやら。

308 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/08/19(水) 00:01:49
出勤前に、睡蓮鉢だけ3分の1量水換えしました。
新規導入直後の水換え間隔については、人によってやり方がまちまちなので、安全圏がどのあたりなのかよくわかりません。
マグロの切れ端などを使って先に硝化サイクルを作ることを推奨する人から、導入翌日に半量水換えして後は通常の水換えに移行する人まで、これが同じ魚の導入手順なのかと疑うほどに開きがあります。
飼育本によっては、やり方を掲載していないものもあります。
一部の品種を除いてパイロット・フィッシュに使うほど丈夫だというのが災いしたのかもしれません。
今回は硝化サイクルができあがった鉢から水を少しもらっていますが、それでも早めに換えておくにこしたことはないと思うので、とりあえず換えました。

新しい金魚たちは、まだ環境に馴染まないようですが、それなりに元気です。
上から見る朱文金は、砂利のあるところだと、保護色になってしまってどこにいるのかわかりません。

309 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/08/20(木) 13:53:23
睡蓮鉢のみ水換え。
今のところ、白濁や異臭はありません。
和金を飼い始めた時はどうしていたのだろうと当時の日記をみてみたら、やはり2日に1回換えていました。
あの時は赤斑が出たりして大変でした。

水換え後、新しい金魚たちにも餌をやってみたら、食いつき良好でした。
しかし、問題がひとつ発生しました。
朱文金が餌を独占してしまいました。
1尾あたり3粒もあればいいかと思って与えた餌を朱文金がまるごと瞬殺してくれました。
ひと粒も口にできなかったコメットが朱文金をつつくので、やや離れた位置に追加投入しましたが、これもあえなく朱文金の口へ。
3度めの正直でようやくふた粒ばかりコメットの口に入りましたが、これでは朱文金が食べ過ぎによる体調不良に向かって一直線です。
幸い今日はむやみと餌をやりたがる親父は留守ですし、明日の朝私が給餌しなければ1日絶食できるので、なんとかなるでしょう。
次は一気に口にできないよう、広範囲にばらまいてみようと思います。

310 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/08/22(土) 14:37:03
全容器水換え(午前10時半頃)。
水温26℃。

らんちゅうのほうの糞を掬っていたら、なにやら弾力のある手応えが。
手網の縁と底の間にらんちゅうが挟まってました。
ごめんよー。

新しい金魚たちも元気です。
今日になって気付いたのですが、コメットは片目でした。
左目が極端に小さくて白く、あれはたぶん見えていません。
でも、元気にしているので無問題です。
飼育開始から1週間たちましたが、今のところ、飼い始めにありがちな白濁は見られません。
ボウフラも湧かなければ、溺れたダンゴムシの死骸も落ちていません。
食ってますね。
ちゃんと糞をしているかどうか確認したいのですが、お尻にぶら下げている現場になかなか出くわさなくて未確認です。

311 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/08/26(水) 14:00:00
睡蓮鉢のみ水換え。

少々生臭さが出てきました。
普通に餌をやりだしたこともあって、糞も確認できました。
餌と言えば、広域ばらまき作戦は大成功です。
ちゃんとコメットも餌を取れています。
まだ人影と餌が脳内で結びついていないようで、餌をやってから数分は底で様子を窺っています。
しかし一旦食うぞとなったら、その動きの俊敏なこと。
水面の虫を捕食するかのような勢いでダッシュしてきます。
鮒体型の金魚は、この野生味が魅力です。

睡蓮鉢用に池用水温計を通販で買おうとしたら、前に買った安いところは在庫切れでした。残念!

312 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/08/29(土) 23:56:49
水換え(午前10時半頃)。
水温25℃。
換え水の温度27℃

新魚在中睡蓮鉢の水換えを週1にするタイミングがわからないので、水質をチェックしてみました。
結果。
アンモニア態窒素は0.2ppmくらい、亜硝酸態窒素は3ppm(測定可能範囲の上限)、硝酸態窒素は0と5ppmの間の色を示しました。
(使用した試験紙「ニッソーテストスティックアンモニア」「ニッソーテストスティック4ミックス」)
アンモニアはほぼ安全な濃度ですが、亜硝酸が危険域です。
いくら金魚が丈夫だといっても、水換えを週1にするのはまだ早いです。

313 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/08/31(月) 13:26:07
新規導入時に水質チェックをしたのは、私の金魚飼育歴上これが初めてです。
やってみた結果、金魚をごく小さい容器で飼い始めることがいかに危険かということを改めて感じました。
25リットルの鉢に体長5センチ2尾という飼育密度でも、水質悪化に敏感な生物なら死亡するレベルの亜硝酸濃度になっていたわけです。
計測していませんが、その前段階には、やはりそのレベルのアンモニア濃度の時期があったと思われます。
もし、魚や餌、水換えの条件が同じで水量がより少なかったら、アンモニアなどの濃度はさらに高くなります。
たくさんの水で飼い始めることが推奨されるのは、すぐに育って大きくなるからという理由以外に、事前に水作りを行わないことが多いという金魚ならではの事情があるからでもあるのだと思いました。

314 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/09/02(水) 09:07:16
睡蓮鉢のみ水換え(午前8時15分頃)
水質チェックは省略。

睡蓮鉢の日照時間が短くなってきたので日除けを半開にしたら、新魚たちは怖がって日除けの下に隠れてしまいました。
まあ、そのうち出てくるでしょう。
古株のらんちゅうたちは、半開だろうが全開だろうが無頓着です。

315 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/09/05(土) 11:56:56
水換え(午前11時頃)
水温25℃

睡蓮鉢の水質チェックの結果。
アンモニア態窒素0.2ppmくらい
亜硝酸態窒素0.3ppmと0.9ppmの間
硝酸態窒素0と5ppmの間
(なんてアバウトなんだ)
順調に亜硝酸態窒素が減っています。

朱文金の黒が早くも褪せてきました。
黒を保つのは難しいと話には聞いていましたが、あんまり褪せるのが早いので驚いています。

316 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/09/07(月) 09:20:07
昨日、午前11時過ぎに金魚を眺めに行くと、火鉢在住らんちゅうのうち1尾がなにやらしんどそうにしていました。
塩水浴したほうがいいかもと思いましたが、ひょっとしたらと、ここしばらく半開にしていた日除けを全閉に戻しました。
すると、徐々に元気を回復し、夕方にはほぼ普段どおりの泳ぎになっていました。
今朝も元気にしていましたので、どうやら陽射し負けだったようです。
水温は25℃程度で適温だったのですが、陽射しそのものが強いと駄目みたいです。

317 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/09/10(木) 09:20:05
昨夜涼しかったので、今朝は水温が18℃まで下がりました。
>>316のらんちゅうは、再び体調を崩し塩水浴中です。

318 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/09/14(月) 13:41:34
9月13日水換え(午後2時頃)
諸事情により、午後から、それも汲み置きでない水での水換えでした。
金魚の住処より新しい水のほうが5℃も高いという、恐ろしいことになってしまいました。
気温の低い夜を戸外で過ごした水と、暑い時間帯の水道水とでは、ここまで温度が違うのですね。
ちょっと驚きました。
水換えの結果、水温は2〜2.5℃上がりました。
よい子はまねをしないでください。


木曜日の朝から塩水浴をしていたらんちゅうは、その日のうちに急激に状態が悪くなり、日曜日のうちに息を落としました。

319 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/09/19(土) 23:16:56
水換え(午前10時45分頃)
水温20℃
換え水の温度21℃

9月5日の水換えの後、睡蓮鉢も週1回の水換えにしました。
あれから水質チェックはしていませんが、順調に苔が生えてきましたので、大丈夫だろうと思います。

320 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/09/21(月) 22:52:42
金魚用小物箱を整理して、古い魚病薬を廃棄しました。
日本動物薬品のサイトによれば使用期限は約3年ということですが、家にあったのは購入から3年どころか4年経ってました。
改めて色素剤と抗菌剤を購入しました。
駆虫剤は、常備していなければ困るというものでもなさそうなので、買いなおしませんでした。

水換え用灯油ポンプの網も付け替えました。
吸水口に網を付けておかないと、砂利とか金魚とかを吸い込んでしまいます。
玉ねぎなんかが入っている網を切って再利用しています。

手網も破れてきたので自作しようと思ったのですが、あると思っていた柔らかめのチュールの端切れが見つかりませんでした。
いろんな端切れを入れていた紙袋ごと処分してしまっていたようです。
なんぞええもんを探さねば。
求ム、抗菌剤も化学糊も使用していない網状の布。

321 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/09/23(水) 23:44:41
ホームセンターで、レースのカーテンの残り布と思しきものを手に入れました。
難燃加工してあるようですが(切れ端を焼いてみました)、こういう薬剤はどの程度水に溶けるのでしょうか。
洗濯で効果がなくなるといけないから、水に溶けやすいものは使わない気もしますが。
気にしたら切りがないので、この布で手網を自作しました。

322 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/09/26(土) 13:22:55
水換え(午前11時頃)
水温23℃

お彼岸がすんでから暑さがぶり返すって何よ?!

323 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/10/03(土) 12:46:33
水換え(午前10時30分頃)
水温20℃

この1週間のうちに、睡蓮鉢の水が茶色になりました。
植物プランクトンが発生した時には水が緑色になることが多いですが、茶色のプランクトンが優勢になることもあるそうです。
また、溜まり水に落ち葉が入っていると、朽ちる過程で水が茶色になることもよくあります。
うちの睡蓮鉢の場合、環境的にどちらの理由もありえます。
http://bbs.kingyo.info/mb/imgjpg.php?image=data/1254541388-4.jpeg&w=240 [source] [check]

朱文金の黒が復活してきました。なぜ?

324 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/10/04(日) 17:33:11
朱文金の黒が薄くなったり濃くなったりするのはなぜだろうと思って、ちょっと検索してみました。

金魚の黒はメラニン色素なのだそうです。

メラニン色素と言えば紫外線、朱文金のいる睡蓮鉢に当たる紫外線量は、確かに大きく変化しました。
朱文金を買ってきた頃はまだ夏で日除け全閉、その後、日除け半開で短時間日光が当たる時期を経て、今は終日建物の影に入っています。
全閉の期間にメラニン色素が減って、半開で陽が当たっていた間に増えた、ということかもしれません。
白い鉢に苔が生えて、周りの色が暗くなったせいもあるのでしょうが、ずいぶんと色素の反応が素早いです。
この後春まで陽は当たりませんが、周囲の庭木の葉が落ちれば日除け全閉期よりは明るくなります。
その間にどんな色になることやら。

ところで、色黒になった朱文金は、水が茶色いのや鉢に苔が生えたのとあいまって、前にもましてどこにいるのかわかりづらいです。

325 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/10/06(火) 14:37:42
睡蓮鉢の水が茶色い件について続きのようなもの。

水が茶色になる現象について検索していたら、ブラックウォーターという言葉に行き当たりました。
熱帯魚飼育用語で、植物が堆積してできた土壌に含まれる成分などが溶け出して茶色になった水を指す言葉だそうです。
そういう環境に住む魚を飼う時には、泥炭などを利用してそれに近い水を作るのだとか。
うちの睡蓮鉢の水は、溶け出していたとしても紫陽花や楓の枯れ葉のエキスくらいなものだから、色こそ茶色いけど「偽ブラックウォーター」です。

326 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/10/07(水) 22:50:27
台風ですよ。

ヨシズを飼育容器の上に伏せて、飛ばされないよう縛りました。
撤去してしまうと、木陰だとは言え、豪雨に曝すことになってしまうので。

327 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/10/10(土) 13:15:34
水換え(午前10時45分頃)
水温15℃

だいぶ水温が低くなりました。

328 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/10/10(土) 17:42:37
父「木造でな、こういう具合に柱があるとするやろ。柱のないとこに2階を乗せたらどうなる思う」
私「横の木がたわんで2階が下がってくるやろな」
父「素人のお前でもそれくらいわかるやろ。それやのにあの建築士、どうもない言いよるねん。大工も儂もみんな危ない言うてるのに、大丈夫や言うて全然ききよらん」

資格っていったいなんなのだろうと思います。

329 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/10/14(水) 09:20:25
火鉢のらんちゅうが1尾、朝飯に寄ってきませんでした。
体表や呼吸に異常はないようですが、とりあえず鉢に塩を投入しました。

330 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/10/17(土) 20:16:53
水換え(午前10時30分頃)
水温15℃

動きのよろしくなかったらんちゅうは、元気はつらつとはいきませんが、泳ぎぶりがましになりました。
試しに3日ぶりに餌をやってみたら食べにきました。

塩でバクテリアがダメージを受けたらしく、分解されていない糞がたくさんありました。
(普段は速やかに分解されるので、数cmもあるような長い糞が落ちていることは稀です)
その中に、細くて長い真っ白(不透明)な糞がありました。
具合が悪いやつの糞だと思いますが、こういう糞は初めて見ました。

331 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/10/24(土) 13:52:44
水換え(午前10時30分頃)
水温15℃

らんちゅうは元気になったようです。
苔をつつく姿が確認でき、状態の悪い糞もありませんでしたので、大丈夫だと思います。
水換えは真水で行いました。
給餌も再開しました。
先週の土曜に塩抜きと給餌を始めたのですが、翌日調子が今ひとつだったので一旦0.5%塩水に戻して給餌も止め、自ら苔をつつきだすのを待ってみました。

睡蓮鉢の偽ブラックウォーターは、グリーンウォーターに変化しつつあります。
朱文金のオレンジ色が、購入時よりはっきりしてきた感じです。
色揚げ用の餌は使っていないので、苔と明るさの効果だと思います。

332 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/10/31(土) 19:51:18
水換え(午前10時30分頃)
水温14℃

毎年この季節になると逆立ちする個体が、今年も浮きぎみになってきました。
こいつが腰を上げる前に餌を減らせばいいのですが、いつも後手に回ってしまいます。

333 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/11/03(火) 00:18:38
いきなり冬です。
明朝の気温は5℃近くまで下がるということですので、ヨシズを飼育容器の上に伏せました。

334 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/11/03(火) 15:40:38
今日午前11時の水温は9℃でした。
急に水温が下がったので、給餌はお休みです。
同じ5℃差でも、28℃から23℃になるのと、14℃から9℃になるのとでは、魚への影響は大違いです。
14℃から9℃になるのと、4℃から9℃になるのとでも、変化した後の水温は同じでも魚の挙動は違うように思います。

335 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/11/07(土) 17:29:28
水換え(午前11時頃)
水温13℃

寒波が去って、水温もふたけたに戻りました。
給餌は、腹の虫抑え程度にちょびっとだけ。

336 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/11/08(日) 17:07:33
先日、友達と4人で遊びに行った時のこと。
友Aとエサ金の主は連れ立ってお手洗いに行った。
友A「化粧直しするから先に帰っといて」
エサ金の主は判断に迷った。
友B、Cが待っている場所まで戻ればいいのか、それとも3人で先に帰宅していいということなのか。
何秒か迷って、友B、Cのところに戻って待てということなんだろうと思った。
友B、Cの許へ戻ったはいいが、自分の考えが正解かどうか、エサ金の主はまだ不安であった。
エサ金の主は友B、Cに尋ねた。
エ「なあ、Aちゃんが先に帰っといてって言うたんやけど、家に帰れいうことと違うやんなあ」
友B、C「うん、それはないと思うわ」
エサ金の主はちょっと安心した。
戻ってきた友Aに一部始終を話したら、大笑いしてくれた。
友A「それで不思議そうな顔してたんかあ。返事するまで間があったから、うち何か変なこと言うたやろか思たわ」
笑い話になったので、エサ金の主は大いに安心したのだった。
エサ金の主の脳みそは時として挙動不審だ、というお話。

337 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/11/15(日) 21:20:26
ひと雨ごとに冬に近付いていく季節。
昨日水換えをした時15℃だった水温も、今日は2℃下がってました。
いつまで週1で換えてるんだ?という感じですが、換えられる水温であれば換えることにしています。
勤め人が自宅で外飼いをすると、朝早くから水を換えることがはばかられる季節は、休日しか水を換えるチャンスがなくなります。
本格的な冬になれば、魚が活動している暖かい日しか水を触りませんが、休みの日に都合よく暖かくなってくれるわけがありません。
天気の巡り合わせが悪いと、ひと月以上ほったらかしになることもあります。
うちの飼育環境はお世辞にも水量に余裕があるとは言えないので、なるべくきれいな環境でそういう季節を迎えたいのです。


ところで。
女性が何はばかることなく大学を卒業するこの時代に、女性の教育政策を別立てにして税金を投入する必要がどこにあるんでしょうか。
ものすごく時代錯誤な感じがします。
親の経済的事情が子の教育の妨げとならないような手だてなら、いつの時代でも必要だと思いますが。

338 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/11/22(日) 00:43:06
午前11時頃、水換え。
水温は10℃ほど。

339 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/11/22(日) 16:55:40
やってしもうた…。
今朝、夜間覆いを開けたら、転覆癖のある個体が逆立ちしてましたよ。
昨日、暖かいし大丈夫かなと餌をやったのがよろしくなかったようです。

340 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/11/29(日) 00:29:01
水換え(午前10時半頃)
水温10℃

341 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/12/04(金) 15:09:07
勤務先の役員の中に、常に「言うのが遅い」奴がいる。
影響の及ぶ範囲の業務がすべて滞るので、連休前や年末進行時など仕事が前倒しになっている時にやられると、かなり腹立たしい。
すでに作業に取り掛かっていれば、身内だけでなく取引先にまで二度手間が生じることがある。
つまり、見えないところで損失が生じている。
自分の発言が遅すぎることがどれほど業務の妨げになっているか、彼は考えたことがあるのだろうか。
もういっそ某巨大掲示板で実名を曝してやりたいくらいだ。
株主は、まともな人間を役員に送る義務と責任を放棄してはならないと思う。

342 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/12/07(月) 00:28:45
水換え(午前11時頃)
水温8℃

このところ水温を見てから水換えするかどうか決めているので、汲み置きはしていません。
汲み置きであってもなくても飼育容器との水温差はありますが、今日は新しい水のほうが4℃も高いという状況でしたので、普段より少し時間をかけて入れました。

22日の朝逆立ちしたらんちゅうですが、その後も夜毎逆立ちするので29日に塩を投入したところ、あっさりと翌朝から正常な姿勢になりました。

343 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/12/13(日) 14:49:10
昨日午前11時頃、水換え。
水温は12℃ほどでした。
週間予報では次の週末に向かって寒くなっていくようなので、家族に餌やり禁止令を出しました。

金魚の住処の脇にある楓が紅葉の盛りを過ぎ、防護網やヨシズの上に落ち葉が散り敷いています。
風情があるんだか、ないんだか、よくわからない光景です。


ところで今、エサ金の主は途方に暮れています。
長年使ったベッドを買い換えたのはいいのですが、前のより少しサイズが大きくて、入れ換える時にどかした周囲の荷物が元に収まらなくなりまして。
ほとんどガラクタではありますが、分別せずにえいやっと捨てるわけにもいかず。
うぬう(--;)どうしたもんだ。

344 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/12/19(土) 13:28:31
予報どおり寒波がやって来て、水温もずいぶん下がりました。
17日朝、4℃
18日朝、2℃
そして今朝は1℃。
庭の手水鉢には、ごく薄い氷が張っていました。初氷です。
1週間前12℃あったのが嘘のようです。
換えられる水温であるかぎり毎週水換えしていたのは、こういう変わり方をするからです。
これから春までは、休みの日に暖かくなってくれるかどうかで水換えの間隔が変わります。

今年は道具箱にプチプチを巻いていないのですが、他の容器との温度差はほとんどありません。
巻いても巻かなくても、大差はなかったようです。

345 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/12/23(水) 13:13:27
昨夜、「ガイアの夜明け」を見ていたのですが、バングラデシュの水事情が衝撃的でした。
水道水が、水道水の意味をなさないほど汚いのです。
番組では、その不衛生な水道水を使わざるを得ない病院に、日本の浄水業者が浄水装置を据え付ける様子を紹介していました。
病院としては、水道自体の改善を待っているわけにいかなかったのだろうと思います。
水道のないところでは、川や池、井戸の水を使いますが、濁っているのに濾していないのです。
先の浄水業者は、そういうところにドラム缶に砂を詰めた簡易な濾過装置を普及させようとしていました。
上水道を整備するには膨大な経費と年数がかかるので、そうやって地道に「濾して沸かす」を広げていくのが「急がば回れ、瀬田の唐橋」になるのかもしれません。

346 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/12/23(水) 23:56:19
この寒いのに、らんちゅうが水カビみたいなものを生やしてくれまして。
しようがないので、捕獲してカビ様のものを取り除き、イソジンを塗っておきました。

魚を掴む時は、手を冷やしておかなくてはいけません。
正直な話、冬は気合いが要ります。
4℃はだいぶ冷たい…。

347 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/12/26(土) 16:22:37
水温が8℃まで上がっていたので、水換えをしました。

先日カビを生やしたらんちゅうは、快食快便ではあるものの、カビを取った痕が赤くなっています。

348 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/12/30(水) 01:33:54
年末恒例、THE ALFEE大阪城ホール公演に行って参りました。
演じているほうもツアー最終日で最後の力を振り絞っていますが、観ているほうも職場の年末進行を乗り切った後の力を振り絞っての参加です。
この秋ツアーは、アコースティック・コーナーが大変充実していました。
アコースティック・アルフィーは、エレキベース1本と生ギター2本なのですが、ただ者じゃない迫力なのです。
分厚いなあ、と思いながら聞いていたら、坂崎さんがMCで「売れなかった理由がわかった。ベース1本と生ギター2本でやるには小難しすぎる」。
エサ金の主は楽器はやりませんので、真偽の程は分かりません(笑)。
ともあれ、あまりにもタイミングが良すぎたこの一言が、今日最大の私的ツボでした。

349 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/12/30(水) 18:49:44
アルフィーを見に大阪に出たついでに、「宇宙戦艦ヤマト復活編」も見てきました。
今回、主題歌をアルフィーが担当していて、映画公開前からコンサートの演出でヤマトの映像を流していたのです。
なにしろエサ金の主は、初めて買ったLPが「交響組曲宇宙戦艦ヤマト」で、ヤマトのプラモも組み立てていたような人です。
映画館よりでかいスクリーンで映像を見てしまった(それも2回も)ばかりに、その頃のトキメキが蘇って、すっかり「見とかなあかん」気になってしまいまして。
まんまと思うツボにはめられてますが、いいんです、これも天下の銭回し。
内容的には、銀英伝を読んでしまった今となっては少々物足りないものがありますが、本格歴史小説と娯楽時代小説を比べる必要もないわけで、久々のヤマトの味を楽しみました。

350 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/01/01(金) 13:51:33
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

寒いお正月になりました。
三つある金魚の住処のうち、二つに氷が張りました。
火鉢だけ、どういうわけでか凍りませんでした。
縁が内側に曲がっていて比較的風が入りにくい構造なのと、水面と容器の上端との間が他の二つより開いているのが影響したのかもしれません。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]