BBS:エサ金の日常
BBS:エサ金の日常

うちの金魚BBS日記板[0020:エサ金の日常]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-300 301-350 351-400 401-450 451-500 501-550 551-600 601-650 651-700 701-723 
1: エサ金の日常
01 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/06/29(金) 22:27:44
早いもので、金魚飼育も3年め(たぶん)に突入しました。
このところ病気も事件事故もなく、平和な日々を過ごしているのはいいのですが、その分飼い主が油断する危険性が高まってきました。
「もう少し己に緊張感を持たせたい」
そんなわけで、この場をお借りして日記を書いてみることにしました。
どうぞよろしくお願いします。

魚紹介

和金×3
水面が氷でシャーベット状態だろうとエサをねだり、亜硝酸態窒素が危険値になろうと食欲は落とさない(でも鱗は落ちた)。信じがたい頑強さで飼い主の水先案内を務めている。

らんちゅう×7
「金魚貰ったから水用意しといて」という電話から30分後にやってきて、カルキ抜きが溶けたばっかりの水に放り込まれた。魚にとってもエサ金の主にとっても、青天の霹靂としか言いようのない出会いだった。

501 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/11/04(木) 14:46:46
今朝はなんだか金魚が餌に気付くのが遅いなあ、と思ったら、水温が10℃でした。

水温は、給餌前に確認しましょう

502 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/11/06(土) 15:38:10
水換え
水温11℃ほど(午前11時頃)

金魚のいる火鉢の中に、カタツムリが落ちていました。
すでに溺死していると思って木の根方の地面にほうっておいたのですが、水換えを終わってふと目をやると、ひっくり返ったまま身をのり出していました。
生きてたんですね。
起きあがらせてやってしばらくしたら、いなくなっていました。
枯れ葉の下へでも潜ったのでしょう。

らんちゅうが1尾、片目を腫れさせています。
目の表面の膜の下に水が溜まっているような感じです。
魚も中高年になると、なんのかんのと不調なところが出てきますね。

503 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/11/09(火) 21:30:11
もしかすると、私はこれまで、「努力」と「闇雲な辛抱」を混同していたのかもしれない。
なぜこんなことを唐突に思ったかというと、あるアスペルガー障害の方のブログを読んでいて、そのふたつが違うものなのだと得心したからだ。
いいものを読ませてもらった。
そんじょそこらの自己啓発本より、はるかに役に立つ。
少なくとも、私には解りやすい。

504 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/11/11(木) 09:22:38
昨日の朝、金魚の住処の水温が、今季初のひとけたになりました。
昨夜も冷えたので、今朝もひとけたでした。
餌は2日続けてお休みです。
本格的冬までは、様子を見つつやったりやらなんだり、です。

505 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/11/14(日) 20:20:05
水換え
水温12℃ほど(午前11時頃)

落ち葉の季節のうえに、昨日植木屋さんが来られたので、いつもにましてゴミだらけでした。

昨日今日と暖かかったので、少しばかり給餌しました。
1匹飼いになってしまった道具箱のらんちゅうは、餌を争う相手がいないので、餌時もまったりマイペースです。

506 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/11/20(土) 21:11:40
水換え
水温10℃ほど(午前11時頃)

暖かかったので給餌しました。
数日やらなかった間に餌を貰うことを忘れたらしく、しばらく餌の存在に気付きませんでした。

507 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/11/21(日) 22:53:27
新聞に、1票の格差がひどすぎるので改めよう、という意見広告が出ていた。
私は、選出される議員の数を人口に比例させることは、悪平等であると思う。
そうなった場合、人口密集地と過疎地が同程度に深刻な、しかし利害が対立する問題を抱えている時、人口密集地の意見が圧倒的に通りやすくなってしまう恐れがあるからだ。
人口密集地という特定の条件下にある人々の意見が、他の条件下にある人々のそれより、その意見の内容にかかわらず有利に扱われることを、「票の価値の平等」とは言えないと思う。

508 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/11/23(火) 18:52:09
よく読ませてもらっているらんちゅう愛好家さんのブログを見に行ったら、近所のにゃんこにやられた大惨事を報告されていました。
ブログによく写真が出ていた個体も喰われてしまったそうです。
ぷにぷにしたくなるようならんちゅうだったのに(T^T)
防護網がずれていたのかも、と書かれていましたが、写真を見たかぎりでは留め具などはないようでした。
にゃんこは案外器用なうえに力もあって、障子を自分で開けたりもします。
もし、留め具がなかったのだとしたら、自力で動かしてしまったのかもしれません。
うちの防護網は小さくて軽いから、人間の手でしかはずせない仕掛けが必須なのですが、大きい防護網でも留め具をつけるにこしたことはないのだなあと思いました。

509 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/11/27(土) 17:44:31
水換え
水温10℃ほど(午後1時頃)

前にも書きましたが、夏前のリフォーム工事で、金魚の住処の南側にある屋根の状況が少し変わりました。
作業場の庇が透明になり、その南側にある建物の屋根の一部が数10cm高くなりました。
夏は、庇が透明になったことの影響で、西日が遅くまであたることになりました。
しかし、太陽の位置が低くなってからは、屋根が高くなった影響のほうが大きく、昨年までと変わらず日陰になっています。

510 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/11/30(火) 23:45:32
冬っぽくなってきました。
今朝の水温は6〜7℃でした。
容器によって条件が違いますので、微妙に水温が違います。
昨日の朝はバタバタしていて水温を確認していませんでしたが、やはり寒かったので、今日と同じくらいだっただろうと思います。
水温を見てから水換えするかどうかを決める季節になりました。

511 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/12/02(木) 00:41:53
金魚の住処に乗せているヨシズを左右交互に開けることにしているのですが、どっちだったかを覚えておけません。
毎朝、「今日はどっち開けたらよかったんやろ?」と首をひねるはめになっています。
数日前、携帯のカメラで撮影しておけばいいのだと思いついたのですが、それからずっと、撮影することを忘れています。
そう言えば前にも、今日が何日だかわからなくなるから、カレンダーの日付に毎晩バツを付けていこうとして、結局それ自体忘れ、しまいにはカレンダーを捲ることもしなくなり、同じページのままずっとぶら下がってたことがあったなあ…。

512 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/12/05(日) 18:29:15
水換え
水温8℃ほど(午後1時半頃)

この程度の水温だとまだバクバク苔を喰います。
週1で水換えしていてもウンコだらけです。

513 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/12/11(土) 01:30:18
子供の頃は家業の家具店が忙しかったので、エサ金の主もよく配達の準備を手伝っていた。
時には親戚の人も手伝いに来ていた。
品物を掃除するにしても、トラックまで運ぶにしても、たいていは素手だった。
(もちろん作業前には手を洗っている)
配達先までついて行くこともあれば、準備だけを手伝うこともあった。
きっとあの頃は、私や親戚の人の指紋がいくつか、立ち入ったことのないお宅の家具や建具にあったことだろう。
ニュースを見ながら、そんなことを思った。

514 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/12/11(土) 19:33:23
水換え
水温8℃ほど(午後1時40分頃)

朝、水温と魚の動きを見て、昼過ぎに水換えしようと決め、準備をしました。
ところが、いざ作業しようと思ったらあいにくと雨が。
明日の天気を確かめたら、晴れそうだけれど予想最低気温3℃、同最高気温10℃、水換えするには寒すぎる予報でした。
そういうわけで、雨の中、水換えを決行しました。
照ろうが降ろうがどのみちヤツらは水の中、そこそこ水温があればどうってことはありません。

515 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/12/16(木) 14:27:43
寒いです。
今朝の水温は、3.5〜5℃でした。
今年初の5℃以下です。
いちばん水温が低いのは睡蓮鉢です。
水面広い、水深浅い、断熱材なし、3拍子揃えばそりゃ冷えますて。

516 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/12/17(金) 21:50:10
1日遅れて、火鉢と道具箱の水温も3℃まで下がりました。

517 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/12/19(日) 17:45:10
水温6℃

水温は少し上がりましたが、あまり魚は動いていません。
今週は、水換えはお休みです。
穏やかに晴れたので、ヨシズを干しました。
低水温では魚はあまり動かないものですが、2日間同じ場所にうずくまったままというのは少々気になります。
とりあえず塩を投入してみました。
だというのに、明日の天気予報は傘マーク出てたりします。

518 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/12/23(木) 13:51:08
水温9℃

水換えしました。

先週の土日うずくまっていた金魚は、ウンコぶら下げて機嫌よく泳いでいます。
少し水温が上がったからでもあるのでしょうが、快食快便のようです。
まだ塩水ですが、次いつ換えられるんでしょ(^^;)

コメット・朱文金組の苔の喰いっぷりがすごいです。
苔ハゲハゲ。
当然の結果としてウンコモリモリ。
これは春前に砂利下を掃除するほうが良さそうです。
若いってすごいなー。
中高年らんちゅう3尾掛かりでも、この2尾分の食事量に勝てません。

苔が喰われてハゲハゲになるのと、何か異常があって剥がれ落ちるのとでは、まったく様子が違います。
喰われハゲは、数mmくらいの細かいハゲがモザイク状にできて、ハゲた尻から新しい苔が生え、新旧まだら模様になります。
異常ハゲは、500円くらいの大きさで壁の漆喰が落ちるようにガバッとハゲて、次が生えてきません。最後にはツルッパゲ、へたすると濾過崩壊。
細かいハゲで異常ハゲということもあるかもしれませんが、今のところ、感じている違いはこんなところです。

519 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/12/25(土) 21:11:50
寒波到来。
今日は、午後3時頃でも水温は3℃ほどにしかなりませんでした。
一昨日とはえらい違いです。

520 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/12/29(水) 01:38:47
金魚の住処のヨシズ、今日は左右どちらを開けたのか、記憶する代わりに記録しよう作戦は、あえなく挫折しました。
理由は、朝起きられないから。
ギリギリすぎて、前の画像を確認してヨシズをめくり、また撮影するという、たったそれだけの余裕がありません。
それどころか、金魚のご機嫌伺いさえ超いい加減になっているという体たらく。
ダメすぎです。

521 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/12/31(金) 13:22:25
雪ですよ。
今季初の積雪、って、これが初雪やんか。
金魚も雪の下です。
こういう日は、ヨシズ1枚でもないよりましです。
http://bbs.kingyo.info/mb/imgjpg.php?image=data/1293769129-4.jpeg&w=240 [source] [check]

522 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2010/12/31(金) 20:55:57
冬の間は原則さわらない、というのが金魚外飼いについての先達の知恵なわけですが。
これに関して、ずっと疑問に思っていることがあります。
それは、その原則ができあがった頃の飼育環境はどういうものだったのか、ということです。
大昔から飼育されているだけに、飼育環境そのものが時代の移り変わりとともに変わっています。
古くからの口伝の中には、もしかしたら、現在とは異なる大昔の飼育環境を前提として成り立っている原則もあるかもしれません。
現在の飼育環境に問題なく適用できるものなのか、そうではないものなのか、それを知りたいと思うのですが、訊ける相手がいるでなし、ずっと疑問のままです。

523 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/01/01(土) 14:38:36
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

金魚の住処のヨシズは、昨日は雪のため終日閉めたままでした。
今日は雪が止んだのでヨシズに積もった雪を落とし、10cmほど開けました。
いつもは半開ですが、上の木の枝から雪が落ちてくるので、細めにしました。
水温は0〜2℃、いちばん高いのはプチプチを巻いてある道具箱です。

524 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/01/07(金) 23:52:31
昨日の朝、らんちゅうが緑色の長いウンコをぶら下げているのを目撃しました。
クリスマス頃の寒波以来ずっと、水温は5℃以下です。
青水にはなっていないので、この寒い中、自発的に苔をつついているのだと思われます。
冬でもそのへんのものを食べているのは承知していましたが、5℃以下でろくに動いていないように見える時でも、実は苔をつつきに行っているらしいというのには、改めて驚きました。

525 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/01/11(火) 15:31:37
ガスコンロが相当にぼろけたので、買い換えました。
焦げ付き防止なのか、センサーがついているのですが、そのせいで

ものすごーーーーく!不便です。

餅は焼けないわ、冷めた焼き魚を炙れないわ、みりんぼしも干し芋も焼けないわ。

ほんっとに、不便っ!

なんとかセンサーを解除してやろうとしたのですがダメでした。
おかげで、鍋物の時しか使わなかった年代もののクッキングテーブル(※)のコンロが大活躍しています。
まわりに訊いてみたら、センサー付コンロを使う家庭では、皆さん、カセットコンロや灯油ストーブを併用されてました。
過剰な安全策は安全性を高めないようです。
もしかしたら、某社の湯沸かし器改造による事故も、安全策由来の不便さが遠因にあったのかもしれません。

※中央にガスコンロを仕込んだ家庭用食堂テーブル。便利だが、ガスの配管が必要なのが難点。流行したのは1970年代後半か80年代前半だったと思う。

526 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/01/13(木) 00:22:21
タカミーはリハから走る。

昨年末のTHE ALFEE大阪城ホール公演で、高見沢さんが上手花道〜下手花道を間奏の時とかに全力疾走していて、「かかとの高い靴でようやるわ、元気な56歳やなあ」と口あんぐりで見ていたのですが。

サポートメンバーの証言によれば、端から端まで何秒かかるかを知るために、リハーサルの時も全力疾走していたのだそうです。

おっさん、元気過ぎwww

527 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/01/16(日) 21:10:41
ついに、金魚の住処に氷が張りました。
しかも、1日中溶けませんでした。
それどころか、雪が止んだのでヨシズを半開にして出かけたら、帰る前にまた降り始め、帰宅した時には氷の上に積もりかけていました。
お出かけは、一声かけて、ヨシズかけて(字余り)

528 : 名前:削除 投稿日:2011/01/27(木) 07:07:51   削除
削除

529 : 名前:エサ金の主 投稿日:2011/01/28(金) 00:40:04
恥ずかしながら。
この年にして、「協調性」という言葉の意味が腑に落ちました。
「自分が今何をしなければならないかを的確に判断し、行動に移せる能力」のことだったのですね。
ここ10年くらいの間に、どういう訳でか、小学校から高校にかけての担任所感の意味が、少しずつ具体性をもって感じられるようになってきています。
実物の富士山を初めて見た時のような、概念の転換みたいなものを感じます。
ある意味、楽しいです。

530 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/01/30(日) 09:20:52
枕経、内夜伽、通夜、尼講別れ、葬儀、火葬、初七日。
立て続けにお経を聞いたので、脳内でなむあみだぶつが回ってます。

どたばたの中、助けて下さったすべての方に、ありがとう。

531 : 名前:削除 投稿日:2011/02/04(金) 18:47:36   削除
削除

532 : 名前:削除 投稿日:2011/02/06(日) 10:54:35   削除
削除

533 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/02/06(日) 15:43:59
水温が5℃まで上がったので、45日ぶりに水換えをしました。
無理矢理な感じは否めませんが、この機会を逃したら、春まで換えられないということにもなりかねません。
睡蓮鉢のよごれっぷりがすごかったです。

最近知ったのですが、育成目的の屋外飼育での越冬は、愛玩飼育とは違う意味で厳しいものなのだそうです。
というのは、育成目的の場合、夏場は硝化サイクルが成り立つ隙もないくらいに水を換えるので、水を換えない季節になった時に、まだ生物濾過がじゅうぶんには働いていないことがあるからだそうです。

534 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/02/08(火) 00:33:15
「珍獣の医学」(田向健一)という本を読みました。
人の医療と共通する葛藤もあれば、動物ならではの問題もあり、動物を診る医師もまた大変な仕事のようです。
獣医学というのは元々家畜を対象としたものなので、大学で学ぶのは産業動物が主軸、ペットは犬猫くらいだそうで、それ以外の生き物については自ら調べ学ぶほかないのだそうです。
いつぞや世間を騒がせたカエルツボカビ症のその後も載っていました。
今見つかっている中で世界で最も古いカエルツボカビ症の感染例は、日本の1902年のオオサンショウウオの標本なんだとか。
だいぶ前に、日本の両生類は耐性を持っているらしいと報道されていましたが、100年前から日本に存在しているカビだったとは。
たまたまピュアな土地に広がって大量死が起きたのか、あるいは毒性が強くなったのか、研究が続いているそうです。

535 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/02/11(金) 16:26:58
時折のぞきにいくらんちゅう愛好家さんのブログがあるのですが、そこで愛好会の高齢化を憂えてらっしゃいました。
私は、どのような趣味であれ、主になって始めたメンバーたちが歳を重ねた時に閉会の危機が訪れるのは、任意の同好会にありがちな出来事だと思います。
自治会内の交流会でさえ、世代を超えて存続するのは困難なものです。
らんちゅう趣味と家庭での愛玩飼育とは、まったく異なる世界ですから、なおさら難しいのだろうと思います。
いくつもの池を作れるほど恵まれた住環境にいる人も少ないですし。
古い家が建て替えられると、中庭や裏庭はなくなって、道路脇に自家用車の駐車場ができます。
相続で手放された大きな屋敷の跡には、たいてい集合住宅が建ちます。
池にできる空間そのものが減っているのです。
屋外での育成という手法そのものが、岐路に立たされているのかもしれません。

536 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/02/12(土) 22:18:12
>>535の続きのようなもの。

うちで愛玩魚として飼っているらんちゅうは、愛好家さんの池から産地直送(笑)されたものです。
愛好家さんが「品評会にも出さないし、親魚として残しもしないもの」を配ってらっしゃるところに、商品配達中の父が通りかかり、持ち帰ってきました。
貰った人のほとんどが私と同じように愛玩飼育で終わるでしょうけれど、なかには産まれた卵を孵してみようと思う人もいることでしょう。
すくってきた鮒尾和金が産んだ卵を育てて、二代目を飼う人はたくさんいるのですから。
アクアリウムの世界は広いので、水棲生物の飼育を続けたとしても、古代魚とか、水草水槽とか、熱帯魚とか、ビオトープとかに行くかもしれませんが。
もしかしたら、金魚を配っていた愛好家さんは、らんちゅうに親しむ機会をまず作ろうとしているのかもしれません。

537 : 名前:削除 投稿日:2011/02/14(月) 02:38:38   削除
削除

538 : 名前:削除 投稿日:2011/02/14(月) 06:34:24   削除
削除

539 : 名前:削除 投稿日:2011/02/14(月) 11:20:15   削除
削除

540 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/02/15(火) 02:56:30
2、3日前、朝日新聞の読者投稿欄に、「1分に満たない診察時間で初診料が2700円(保険から支払われる分を含めた総額)なのは高い」というのが載っていた。
医療費の無駄遣いだと主張していたけど、そういう考え方は、逆に医療崩壊に繋がると思う。
診察室での滞在時間を料金に反映させたりなんかしたら、速く正確に診断できるベテラン医師ほど報酬が減るじゃないか。
それに、過剰に検査したり薬を出したりしない、つまり、医療費の無駄遣いをしない医師ほど、診察料に頼っているだろうし。
ヘタに診察料を下げて、まじめな医師が食いつめてしまったら、あんたその責任どうとるの、と言いたい。
「声の欄」の担当者は、そのへん考えなかったのかなあ。

541 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/02/16(水) 00:00:19
>>540の続き

で、「それはないんとちゃう?」と思った原因は、なによりも「1割負担で済んだ」という言葉。
医療費の無駄遣いだというのなら、自己負担を増やして保険から出す分を減らすという選択肢もあるわけで。
でも、「1割負担で済んだ」と思っているということは、この人は、今以上には金輪際出したくない、と思っているんだろうと思う。
公的医療保険がどうこうと言っているけれど、自分がそれを支える一員だという意識はない感じ。
医者にかかるためには、まず医者がいてくれなくてはならない。
日本の場合、民間の医療保険はただ医者への払いに備えるためだけのものだけど、公的医療保険は医者にいてもらうためのものでもあると思う。
建物や設備を維持、更新し、看護士や事務員に給料を払い、水道光熱費やら、医療廃棄物の処理費やら、仕入れた薬剤の代金やらを払い、自分だけでなく妻子を養うことができて、ようやく医療システムは回る。
そのためのお金をできるかぎり払いたくない、でも医者にはいくというのは、虫が良すぎると思うよ。

542 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/02/16(水) 23:57:40
育成目的で屋外飼育をしている人のブログなんかを読んでいると、水換えの考え方が違うらしいのをしみじみと感じます。
青水の状態が水質の指標となりうる飼育環境なのかどうか、そこが違いの元なのかなと、今のところ思っています。
愛玩飼育でも、そういう環境なら植物性プランクトンの作用を勘定に入れることになるでしょうし。
逆に、青水にならない、なりにくい環境なら、水質の指標は別のものになります。
室内水槽でディスカスのブリーディングをやっている人によれば、生物濾過がうまくいって水質が良好な時は、水槽の水は輝くばかりの透明度になるそうです。
真新しい水道水とは違う輝きで、バランスが崩れると輝きも落ちてくるのだそうです。
飼育環境が違えば、水質を保つために利用する微生物も、それを手入れする手法も、生物濾過の効いた水の見た目も違う、そういうことなのだろうと思います。

543 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/02/18(金) 23:31:23
今朝、ヨシズをめくると、水面近くまで上がってきている金魚がいました。
あれっと思って水温計を見ると、8℃もありました。
一昨日は薄氷が張ってたんですけど(^^;)
そして、明日の予想最低気温は-2℃です。
ああ、乱高下…。

ニュースを見ていると、国会議員の自覚のなさに腹が立ちます。
自分たちが背負っている責任が何なのか、解ってるんだろうか。
1分間の診察に対して保険から出される初診料より、自分たちのやってることがどれほど国民に迷惑をかけているのか気付かない国会議員を養うために支払われる税金のほうが、100万倍もったいないです。

544 : 名前:削除 投稿日:2011/02/21(月) 08:02:48   削除
削除

545 : 名前:削除 投稿日:2011/02/22(火) 03:46:37   削除
削除

546 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/02/22(火) 23:05:33
どうも、道具箱のらんちゅうが元気ない感じです。
ぶら下げてるウンコも透明です(いつもは緑色)。
水を換えずに塩を入れるのもよろしくないように思いますが、次の休みに水換えできそうな水温になってくれるかどうかもわからないですし。
せめて5℃くらいあってくれればいいのですが。
うぬう。

547 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/02/24(木) 19:22:13
道具箱のらんちゅうですが、とりあえずウンコは緑色のちゃんとしたのに戻りました。
次の土日、水換えしたいなあ。

「謎解きはディナーのあとで」を衝動買いしました。
まだ読んでません。
新聞広告に載っていた、執事のどSなセリフに内心爆笑して、つい手を出したので、内容確認もしてません。
文章が下手な小説は許せないから、いつもは必ず立ち読みしてから買うのですが、今回はまったくの衝動買いです。
もう長いこと、「my娯楽の殿堂」大型書店に行っていないので、あの圧倒的物量に飢えています。
ああ、でっかい本屋に行きたい…。

548 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/02/26(土) 15:43:04
暖かかったので、午後1時半頃、水換えしました。
水温は7℃ほどでした。

太陽の通り道がだいぶ高くなって、金魚の住処にも、短い時間ながら波板越しの陽があたるようになりました。

549 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/02/26(土) 19:23:55
小さい頃、おおむね継続的に自分の伸びしろを肯定できていたか否か。
それが結局は、一生を左右するのだと思います。
やってみなければやれるかどうかわからない、と思うには、努力すれば少なくとも人並みにはできるという実体験による安心感が不可欠で、それがないところにはやる気もへったくれもないと思うのですよ。
補習まで受けてようやく赤点すれすれまで成績上昇とか、何度となく試みても結局状況は好転しないとか、できていたことがいつのまにかできなくなっていたとか、そういうところに発生するのは根深い自己不信感だったりします。

550 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2011/03/03(木) 14:05:10
鼻に春が来ました。
でも寒いです。
こういう時は、使い捨てマスクの欠点が存分に発揮されます。
内側が結露でびしょびしょー。
気持ち悪さ満載なので、今のところ鼻水もそれほどでないのをいいことに、花粉に鼻をさらしております。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]