BBS:雑談スレ part3
BBS:雑談スレ part3

うちの金魚BBS雑談室2[0017:雑談スレ part3]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-300 301-350 351-400 401-450 451-500 501-550 551-600 601-650 651-700 701-750 751-800 801-850 851-900 901-950 951-1000 1001-1009 
1: 雑談スレ part3
01 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/08/27(日) 21:19:10
金魚以外の雑談もOKなスレです。

51 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/09/09(土) 14:25:32
エサ金さん
テトラの試験紙をお使いですか?それとも他社製?

わたしはテトラの試験紙を持っているのですが、色で判定するのが微妙で
非常に難しい!
どこのでも、そんなモンなのかな〜、と思いまして…。
もっと分かりやすくて安価(コレ重要)に手に入るものはないかしらん。

52 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/09(土) 15:36:12
試験紙高すぎますよね。
厚紙に試験紙片を貼り付けてあるのが特許?なんでしょうか。
ロールにしてちぎってピンセットで水に漬けるようになっていれば
ずっと安くつくれるはず。(プロ用ではあるのかな?)

53 : 名前:エサ金の主 投稿日:2006/09/09(土) 17:03:28
商品名:テストスティック4ミックス
輸入元:バイエルメディカル
販売元:ニッソー
というやつです。

確かに高いですねー。
pHとアルカリ度と亜硝酸と硝酸の4項目をいっぺんに測れるタイプの商品ですが、試験紙10枚入りで税込み1780円もしやがりました。
水換えのペースが激しく間違ってはいないことを確認できたら、次は生体を増やすとか飼育容器を変えるとかリセットするはめになるとかしないかぎり、たぶん買わないです。

ところでアルカリ度ってなんなのでしょうか。
携帯で可能な範囲で調べてみたのですが、説明が難しくてよくわかりませんでした(^^;)

54 : 名前:エンツュイ 投稿日:2006/09/09(土) 17:15:56
アルカリ度は、硬度(GH)かな?たぶん…

55 : 名前:エンツュイ 投稿日:2006/09/09(土) 19:31:13
KHかな?
KHは、炭酸水素イオンの量。
GHは、カルシウム塩とマグネシウム塩の量。
たぶん、どちらかの事でしょうね。
ん〜試験紙高いですね〜
まぁ適度に水換えしてれば、余程の事がない限り無くてもいい物かな?
現状の値を把握するには、有効な手段ですけどね。

56 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/09/09(土) 19:57:55
エサ金さんのは、総合的に判断できるんですね。
わたしのはPHのみですので、試験紙1枚あたりの価格はもう少し低め。
でも、比色紙が0.5単位(PH6.5の次は6.0)なので、どちらで判断するか
0.5違うと、えらい違いなので…。
最近、水換えのサイクルを見直そうかと思って購入したのですが、
ますます混乱してしまいました。
硝酸塩(NO3)もそうですが、やればやるほど「これって本当なの?」と
疑念がわいてきてしまいます。(笑)

57 : 名前:エサ金の主 投稿日:2006/09/09(土) 20:16:49
>>54
>>55
GH?KH?
初めて見る単語です(^^;)
硬度は、硬水とか軟水とかのことでしたっけ?これまた、よくわかってないです。
理数系は小学校時代からボロボロなのに、金魚飼育ってばモロ理数系の頭を要求されるので、時々脳が死んだふりします〜。

>>56
うちの比較用紙も似たようなものです。おおざっぱー。
あまり細かくしても素人には色の見分けができないんで、分かる程度の区分にしてあるのではないでしょうか。

58 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/09/09(土) 22:02:42
たぶん、金魚水槽ではそこまでやらなくてもいいような気がしますが、
水草水槽をやっている人は関係してくるのかな?
あ、KHの話です。

59 : 名前:エンツュイ 投稿日:2006/09/10(日) 00:53:49
水草水槽では、KH(炭酸塩硬度)もGH(総硬度)も気にしないと失敗しやすくなりますよ。
どちらも、PHに深い関わりがありますからね。
KHが低すぎると、不安定な水になり酸性・アルカリ性どちらにも急変してしまいます。
逆にGHが高いと、水草は一部を除いて育て難いと思います。
水って測定すると訳がわからなくなるから、そんな神経質にないようにしませう(誰もなってねぇって)
普通に金魚飼育をする場合には、あまり気にしなくてもいいでしょう(^^;)
品評会レベルになれば、GHを気にするんでしょうけどね。

60 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/10(日) 02:05:32
金魚水槽では、pHはまず見ません。
亜硝酸塩は「ゼロ」であることを確認して自己満足するために、時々。
水を換える前に硝酸塩濃度を確認することも、たまに。
以前は各種数値、しょっちゅうチェックするのが習慣でした。
立ち上げ時は当然必需品ですね。

61 : 名前:まいるど青文 投稿日:2006/09/10(日) 02:48:31
おっちゃんは、なーんも計ってないのぉ。
特に不具合もないしね。
水換えは定期的(週一)にやってるし、雨水の流入が多いときは換水量も多目にする位かな?
人間が普通に飲める水道水使ってる分には、特に問題無いンじゃないの?
そんなレベル〜。

62 : 名前:エサ金の主 投稿日:2006/09/10(日) 08:47:08
たぶん、立ち上げとか特別な時じゃなかったら測る必要はあんまりないと思います。
自分で話題ふっといて言うのもなんですけど、飼い初めてから1年以上なんの数値も測ったのことないです(^^;)
水温さえ知らない!
じゃあなんで今さら測ったのかって?
和金の鉢が、エアレーションつけて以来濁りが酷くて。魚はコケ食い尽くしたくらい嫌ほど元気なのでどうってことはないと思うんですけどね。
で、いっぺん試しに測ってみるべと。
んで、先に水換えの日がまわってきたらんちゅうのも、ついでに測ったのだす。

63 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/09/10(日) 09:28:37
金魚水槽では、測ってない人が多い?
よかったぁ(´▽`)=3


64 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/10(日) 14:08:13
いっぺん測ると強迫神経症的に
「ああ…はからなくちゃ、はからなくちゃ」となったりして。
水温にしても、外飼いでヒーター設置できないなら図っても無駄ですものね。

65 : 名前:まいるど青文 投稿日:2006/09/10(日) 17:01:52
屋外飼育でも、当初は水温計入れてたですよ。
でも、ゴムの吸盤がダメになったらそれっきり。
水換えの時の足し水の水温合わせなんか、手ェ突っ込ンで
「うん! 同じ位かな?」
こんな調子。E加減ですな。
試験紙と言えば、タバコの自販機に並んだマイルド・シリーズ。
試験結果のカラーチャート表みたいですな。
オリジナルを使ってンのに、たまにライトを間違って買ったり。
色や模様を、ハッキリ分けて欲しいと思う今日この頃。

66 : 名前:エサ金の主 投稿日:2006/09/10(日) 20:21:35
そ、水加減は手でみるの(^o^)
暑い日とか、手ぇつっこんで、「よっしゃ、水や」。ぬるま湯になってなければOK!
pHにしても雨も入れば落ち葉も入る環境では気にしたところでしょうがないので、「6.2?あ、そう。魚元気やし、まあええか」で終わってます。

67 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/11(月) 01:16:58
そうですね、私も外の舟の水加減は手で見ますね。
あまり神経質にならなくても、お日様がすべて解決してくれるような気がして。
根拠はないんですけど。

68 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/09/11(月) 01:20:47
「手温計」ですね(笑)
わたしも差し水のとき、温度はおろかカルキも抜いてなかったりして。
怒られそうですね(^◇^;
もちろん、金魚に直撃するような入れ方はしませんが…。

69 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/11(月) 01:41:29
カルキ抜かないとはとんでもない!ペンペン、と言いたいところですが、
外で飼うようになってからズボラというか大胆になり、ジャーッとホースで
足したりしてます。230リットルあるのでほとんど影響ないということで…。
室内水槽では足し水はまずしませんね。減る前に換えちゃいます。

70 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/09/11(月) 01:46:15
今夏、はじめて差し水しました。
水温対策でガラス蓋を開けているので、激しく水が減るのです。
冬場は差し水は必要ないんですけどね。

71 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/11(月) 01:53:23
私もガラス蓋はずしてます。てか、実は取り落として割っちゃったんです。
そろそろ作らなければ…寒くなってからあわてないように。
悠々さん、思い出させてくれてありがとさん。

72 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/09/11(月) 09:26:33
キャリ子さんのところは、巨大水槽(120?180?)でしたよね。
ガラス蓋ってどうなっているんですか?
例えば60センチ水槽だと、蓋は横幅×奥行きの半分、の大きさですけど、
やっぱり横幅が120センチとかあるんですか?

73 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/11(月) 16:49:54
120cmは4枚、75cmと60cmは2枚に分かれてます。45p以下は1枚です。
60cmの変形(奥行きが広くて100リットル)は4枚です。

74 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/11(月) 17:06:15
>>73
ガラス蓋を注文で作る場合、いろいろ工夫して分割してもらう方もいますね。
4分割の場合、私は単純に「田の字」で、隅は2箇所扇型(フィルターのホース用)
2箇所を三角(エアやヒーター用、メンテナンス用)に切ってもらいます。

75 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/09/11(月) 20:08:06
「田」型だと、落っこちません?
ささえになるハリが必要ですね。それも注文でつけるのですか?

120センチの4枚でも、1枚あたりは、かなり大きいですよね。
重さもあるし、扱いが大変そう。
アクリル板とかの方が割れなくて安全かも…。
そもそも何で水槽の蓋って「ガラス」なんでしょうねぇ。
大型古代魚とかは、飛び出そうとしてガラス蓋を割っちゃったりしないのかな。

76 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/09/11(月) 20:16:40
スレ違うけど雑談室は濃ゆい人のって話の続きです。
なんで私がここに居着いてるかと言うと、
相談室とかだと自分が病気になってしまいそうですもん。
二日覗いて怖くなってそれ以来見てないです。
どんどん来たらノルマに感じてしまうしその後が気になって人ごとでも寝られなかったりします。
自分が破壊されること確実です。
自分のサイトでも最初は病気相談にメル開いてたけど今はしていません。
掲示板でも病気の相談は受けませんから皆で相談してくださいの旨書いてますが
相談が来たら絶対に返事してますけどね...

結構掲示板ではどうかと思ったからメルしたという人が今でも多いんですけど
どんな些細なことでもメルで埋もれてしまうよりは掲示板に書いてる方が
誰かの目に触れて助かる人も多いのでその次からは掲示板にしてとお願い
しています。その次続く人は居ませんけどね...一見さんが多いですよ。

ここは一見さんが来やすい感じしますよね?
それが魅力かな〜〜

77 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/09/11(月) 22:21:57
ガラス蓋、買い間違えて一枚余ってます(^_^;)

私も手温計でおや?っと思ったら水温計でチェック。
今日は部屋はエアコン無しでも過ごせるのに水温が27度で驚きました。
で、またリフトアップ
体感気温を基準にすると危ないですね。

78 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/09/11(月) 22:31:43
みどりがめさん、おひさしぶり。^^

今日は水換えの日だったので、親水槽の照明をつけずにいたら、
稚魚水槽の方が水温が高くなっていました。
いつもは親水槽が1度ほど高いのに。
やっぱり照明つけると水温は上がりますね。

79 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/09/11(月) 22:39:55
赤は上がらないけど緑のライトや普通の蛍光灯は上がるみたいですよ。
蛍光灯の種類によって違うようです。

全く水温が上がらない蛍光灯があればいいのにね

80 : 名前:エンツュイ 投稿日:2006/09/11(月) 23:19:09
>>75
横からすんません(^^;)

たいがい90p以上の水槽には、補強バンドが装備されてますよん(^-^)
120pとなると、真ん中に補強が入って60p水槽並のガラスが2枚・4枚ですね(^^)v
こんな感じ

http://bbs.kingyo.info/mb/imgjpg.php?image=data/1157983774-5.jpeg&w=240 [source] [check]

81 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/09/12(火) 01:47:57
>エンツュイさん
ああ、そうかぁ!
水槽自体の強度も上がるし、最初からついているんですね。
しかも、画像で見るとフチは金属っぽい?水圧に耐えるつくりなんですねぇ。
(もしかして、写真撮ってくれたのですか?)
エンツュイさん、ありがとう!(o^▽^o)

82 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/09/12(火) 01:57:48
>>76 ひとみさん
居ついてしまうと、みなさんとても親切で良い方ばかり!って思うのですけど、
勇気を出して初カキコしたときには、こんなに経験豊富なベテランさん方に
わたしのような初心者が話しかけていいのだろうか?
スルーされたらどうしよう、とドッキドキでした。

掲示板が賑わっていればいるほど、初めての人はカキコしやすいですね。

83 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/12(火) 03:07:01
水槽の蓋って、どうしてガラスなんでしょうね。ほんとに。
重くて壊れやすくて扱いにくいのに…たぶんお値段、特に加工賃が安いからかな。

84 : 名前:ひとみ 投稿日:2006/09/12(火) 08:10:44
アクリルは高級なのは透明度も強度もそこそこですが、ガラスより高いでしょうし
普通に売られてるアクリルとガラスどっち買おうか迷っていろいろ売り場見たら結果ガラスの方にしました。
ガラスの方が衛生的に扱えます。
掃除とか傷もなんと言っても入りにくいのではと思いますが。。。
直線なら加工が容易なのでガラス、
複雑な加工(曲線とか中程に穴を開けるとか)したかったらアクリルが適してる気が。
私は5ミリの厚さのガラスのみ扱っています。どうせ薄いと割れてしまうから。
私の環境はハードなんです(^_^;

ベテランに声をかけるって気がするのですか?皆そんなに違わないのでは?
仲間感覚ですけど。偉い人とか居るんかな??
あは(^_^;失礼あればすみません。

85 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/09/12(火) 08:29:22
いつぞやも、そんな話(苦情?)がありましたが、
輪の中に入ってしまうと何でもないのに、はじめに声をかけるときは
みなさんが遠い存在に感じられるモンなんですよね…。
輪の中に入っていけるかな?と、余計な心配をしてしまうのです(;^_^A

それも、もう1年前の話になってしまいましたけど(笑)

86 : 名前:エサ金の主 投稿日:2006/09/12(火) 09:26:34
最初に書き込む時って緊張しますよね。
サイトごとにそれぞれローカルルールがあって、あるサイトではごくあたりまえに行われている事が、別のサイトでは御法度だったりもしますし。
ここのいいところは、許容範囲が広いことでしょうか。
飼育方法ひとつとっても、「人によって違うのが当たり前、魚が健康ならすべて正解」みたいなとこがありますし、気が楽ですね。

87 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/09/12(火) 11:07:28
金魚仲間ですから乗れる話題があるときは新しい人もどんどん参加して欲しいですね(^_^)
金魚以外にこんな趣味がある人もいるのかと興味深かったり、勉強になったりで楽しいです。
育成を始めたのが早いか遅いかの違いだけで誰が偉いとかは気にしてません。
み〜んな一緒(^_^)

相談室は私もひとみさんと同意見かなぁ
初心に帰りたいときに覗いて気になったときはレスしますが、一緒に落ち込んだり、悩んだりで
疲れちゃうところはあります。で、結構その後どうなったかを教えていただけない相談者が多くて
どうなったんだろう?と心配したり。
自分の書き方が原因で金魚を止めてしまうのでは?と気になって書けなくなっちゃいました。
私も相談室で親身なアドバイスを受けてからはまったので後から始められた方の補助をしたいとは思うんですけど
心と時間に余裕があるときだけかな?

ずっとみんなで生き物の育成って楽しいねって話せてお互いに活力を貰えるサイトでいて欲しいですね。

88 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/12(火) 20:17:30
亀の甲より年の功、わたしゃ怖いものナシですね。すみません。

89 : 名前:エサ金の主 投稿日:2006/09/13(水) 13:59:49
先日>>50の書き込みでやるぞといった和金鉢の水質チェックを、水換えついでにおそるおそるやってみました。
そりゃもう、オソロシイ結果でございました。

亜硝酸が危険値に達してました。
試験紙まっピンクですよ、まっピンク!
リセットから1年近くたった鉢でも、うっかりするとこういうことになるイケナイ見本というやつですか。

数字で言うと
pH:6.6
アルカリ度:80未満
亜硝酸態窒素:3ppm
硝酸態窒素:10ppm

いくら相手が和金でもこれはなんとかしてやらなくてはいけません。
とりあえずは砂利下を掃除しよう。
和金がパイロットフィッシュに使われる理由がよくわかった結果でもありました。

ちなみに飼育環境はこんな感じ。
容器:睡蓮鉢
水量:25〜30l程度
生体:和金(全長15cm程度×3匹)
底砂・エアレーション:あり
濾過装置:なし
中5日をめどに、3分の1程度水換え&ごみ吸出し

90 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/13(水) 14:09:36
亜硝酸塩値が非常に高いのに硝酸塩値がそれほどでもないのは何故?
硝酸塩濃度は100でも平気、という猛者もいるそうです。

91 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/09/13(水) 23:11:48
砂利って定期的にガラガラかき混ぜて掃除した方がいいと本で読みましたが、
それほど溜まると怖いですね。
って事で家も怖くなってガラガラ掃除してみました。

でね、砂利の中に溜まっていたゴミが出るわ出るわ(-_-;)
水草のちぎれた葉や根、エビの抜け殻…水が真っ白

92 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/13(水) 23:15:24
>>91まさか、生体いれたままがらがらどん?

93 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/09/13(水) 23:30:44
あはは コリとエビさん、メダカだけなのでセパレーターを入れて水槽内隔離しながらガラガラしました(^_^;)

きゃ〜逃げろ〜状態でしたがコリの色が恐怖で消える程のストレスでは無かったです。
水槽も気分もすっきり♪

沢山水草を植えている方は大規模なガラガラを出来ないので、指でかき混ぜている真横に排水ホースを持ってきて
小分けに濁りを吸いながら掃除しました。

隔離、生まれたての子エビが居るので出来ないんです(^_^;)

94 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/13(水) 23:37:08
うちの水草水槽はもうお掃除できないほどギチギチになってしまったので
そのうち全部抜いて大掃除しなけれなと思ってます。
これをガラガラしたら…それはそれは…恐ろしいことに。

95 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/09/13(水) 23:41:40
あらら〜全然底砂利が見えない状態ですか?
家は細い水草意外は抜いちゃって伸びすぎた根をついでに切り戻してます。
動かせない水草の付近はお箸でグリグリ♪砂をある程度動かすだけでも違いますよ(^_^)v

96 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/13(水) 23:47:51
ADAの砂にソイル追加して(かっこわる…)その隙間にヘドロがぎっしりと、
このままでは崩壊の日も近いのでは、と心配。
お箸でグリグリ♪、みたいな細やかなことができない性分で。
やっぱり近いうちに全交換。

97 : 名前:みどりがめ 投稿日:2006/09/14(木) 14:15:33
ん〜とね、猫のトイレ掃除の道具みたいなやつでソイルはいくらか救出出来るそうですよ。全部捨てちゃもったいないもんね。 リセットって水草や砂利があるとやるのに勇気と気合いが必要だと思う今日この頃(-_-;)ソイルだと潰したくないから尚更だろうなぁ

98 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/14(木) 16:49:28
猫のトイレ掃除道具とな???穴あきスコップのことかにゃ?

99 : 名前:エサ金の主 投稿日:2006/09/14(木) 20:41:40
底砂下の掃除をしたのですけど、意外なことに汚泥がほとんどありませんでした。
昨日の水換えの時にほとんど吸い上げてたみたいです。
なんか、エアレーションをつけたのを境にバランスを崩した感じがしてしようがないです。
根本的な原因は、魚が大きくなって過密飼育状態になったことなんですけどね。

100 : 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/14(木) 22:18:09
>>99
「絶妙なバランス」だったのですね。
「不思議とうまく行っている」時はいじりたくないですよね。
もしかして汚泥もバランスに寄与していたとか、ないでしょうか。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]