BBS:♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪パート2
BBS:♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪パート2

うちの金魚BBS金魚好きの集い2[0295:♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪パート2]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-300 301-350 351-400 401-450 451-500 501-550 551-600 601-650 651-700 701-750 751-800 801-850 851-900 901-950 951-1000 1001-1004 
1: ♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪パート2
01 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/07/09(日) 19:57:22
みなさんのかわいい金魚さんたちの、
産卵、孵化、稚魚の成長についての話をしませんか?

稚魚自慢や卵の数自慢(笑)、体験談など何でもけっこうです♪
現在稚魚を飼育中の方はもちろん、これから挑戦される方にも、楽しい
情報交換の場になれば、と思っています。

[前スレ]金魚好きの集い2「♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪」
http://bbs.kingyo.info/mibbs.cgi?mo=p&fo=tsudoi2&tn=0247 [source] [check]
[前身スレ]続飼育相談室5「産卵について」
http://bbs.kingyo.info/mibbs.cgi?mo=p&fo=soudan5&tn=0116&rn=30#top [source] [check]

701 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/07(土) 01:36:56
>いえちゃんさん
お久しぶりです^^稚魚ちゃんたち、大きくなりましたね〜。
白いモノの正体、分かりましたか?
稚魚は、体表についたちょっとした摺り傷などから水カビや、尾ぐされになることが多いような気がします。
塩水浴は通常の濃度(0.5〜0.6%)なら大丈夫です。
メチレンを入れるなら、少しずつ濃度をあげていくようにすれば負担を軽減できると思います。
濃度を薄くするかどうかは「規定量しっかり入れて短期で治す」という考え方もありますので、いえちゃんさんが稚魚の様子を見ながら判断されると良いかと思います。

702 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/07(土) 01:44:37
>かんなさん
いらっしゃいませ〜(笑)
みっちぃさんが書いていらっしゃいますが、水温は今のままでもいいと思いますよ^^
孵化までの水温が一定に保たれていることと、孵化までの日数が5日〜6日であるのが奇形率も少なくなり最適と言われているようです。
水温19度なら6日後くらいの孵化ですかねぇ…楽しみですね。
ところで、今回の産卵はどなたがされたのですか?

703 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/07(土) 03:14:01
みっちぃさん、ありがとうございます。本当にいきなりで頭が真っ白になりました。実は、早まって水温を1度上げ現在20度になっています。夕方から2〜3度上げたことになります。もう水温はかえずに祈りながら孵化を待ちます。このスレを最初から読んで私も勉強します(^-^)

悠々さん、ありがとうございます。すでに孵化までの水温いじってしまいましたが、5〜6日で孵化してくれることを祈って勉強と準備を進めます。記念すべきかんな家の初産卵は、あらたまの華(メス)となんきん(オス)でした!元気に孵化してほしいです。また質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いしますm(__)m

704 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/07(土) 10:58:58
>かんなさん
あらたまの華ちゃんが!
うわ〜、かんなさんが、あらたまの華ちゃんをゲットした時のことを思い出します〜。
まだその時は2センチくらいのオチビちゃんじゃなかったかな?
産卵かぁ…なんかわたしもスゴクうれしいです(*^_^*)

705 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/07(土) 11:01:38
連レスすみません!先程から別のメスが少し産卵していますが、今日の水温は15度です。これからどうしようか、焦りまくってます。。。ヒーターであげるべきでしょうか!?泣

706 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/07(土) 11:07:49
ああぁ…悠々さんと入れ違いになっちゃった。そうです、あの華ちゃんが!感動でうるうるしました。そして今、白い江戸錦のチビズが3つほど産みましたが今日はお日様が出てこないので水温が上がりません。

707 : 名前:みっちい 投稿日:2007/04/07(土) 11:35:30
>かんなさん
とりあえず別にしてあげてヒーター入れるならゆっくり温度上げれば大丈夫だと思いますよ(*^-^)bたぶんまだまだフィーバーして卵取るのが大変でしょうけど頑張ってください☆けど悠々先生にお伺いしたほうが確実ですね(o_ _)o

アラタマの華とナンキン…良いなぁ☆

708 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/07(土) 12:31:19
みっちぃさん、ありがとうございます。取り乱して書き散らかしてすみません。10個程産んでから止まりましたので、いったん私も落ち着いて考えてみました。今日はヒーターや容器が用意できてないし、気温も低くメスがフィーバー(笑)しきってないので、あらためて休みの月曜あたりに合わせてみようと思い、舟にしきりを入れました。焦って質問してほんとにすみませんでしたm(__)m今回教えていただいたことで、次回は自信をもって挑めそうです!

709 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/07(土) 20:21:11
>かんなさん
続けざまの産卵、大変でしたね。お役に立てなくてごめんなさいm(__)m
でも、キッチリ対処されているので、その辺はさすが!
次回の産卵は、準備万端で迎えられそうですね^^

710 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/07(土) 22:51:33
悠々さん
お役に立てないだなんてとんでもありません。こちらのスレを読ませていただくといろんな所に答えがあります。
次の産卵にむけ、知識と度胸をつけます。笑

産卵から二日目の卵は白くなっているものが結構あります。少しでも授精してくれてるといいのですが…。

711 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/08(日) 01:29:59
オスもメスも初めての産卵だと、受精率は少し下がるのかもしれません。
やはり何事にも経験が大切なようで…(^◇^;
受精卵が少ないと残念な気持ちになっちゃいますが、数が少なめだと管理もしやすいですよ^^
何より、産卵シーズンはこれからですもんね。
2回目3回目…と回を重ねると、「卵だらけ」で嬉しい悲鳴をあげるかも(^m^ )

712 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/08(日) 08:42:40
悠々さん
そうなのですか、金魚も飼い主も初体験ぞろいですので最初からうまくはいきませんよね。私も経験を積まねば。

713 : 名前:みっちい 投稿日:2007/04/08(日) 12:54:08
黄砂で霞んでます。外飼いのかたは大変やろなぁ(o_ _)o
>かんなさん
いえいえ、私なんかまだまだ(>_<) けど初出産でみなさんと同じように焦ってた自分を見てるようで共感&お節介って感じです。うちんくの子も最初は少なく、2回目が確変(フィーバー)したように…喜々&不安の毎日ですよ( ̄▽ ̄;)

714 : 名前:みっちい 投稿日:2007/04/08(日) 13:12:41
>悠々さん
気になってたのですが悠々さん宅の金魚たちは産気ないんですか?

715 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/08(日) 13:52:55
みっちぃさん
私も気になってました。

もはや舟全体が産卵フィーバーになっています。今朝から江戸錦が卵をこぼしながら泳ぎ、その後をその他2名のメスが食べながら追い掛けるという始末。私も少々のことでは慌てなくなり、16日から仕事が4連休で大潮とも重なるのでそれまでに準備を整えてからなんきん同士、江戸同士でチャレンジしようと思います。

今回はホテイ草に産みましたが、どんな魚巣が後々管理しやすいのでしょうか?

716 : 名前:いえちゃん 投稿日:2007/04/08(日) 14:35:30
>悠々さん

金曜日に水換えと一緒に選別を行った際、稚魚を見てみると
おかしい点が見当たりませんでしたが、今朝稚魚舟を見るとやはり
数匹、鰓の辺りが白くなっていました。
また、午前中出かけていたので見ていなかったのですが、
帰ってきてから、見ると数匹死んでいました・・
これが俗に言う鰓病なのでしょうか・・・

選別でかなりの数を減らしたのですが、まだ100以上は居てるので
どうしても餌の量が多くなってしまい、こういうことが起きてしまいますね・・・

717 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/08(日) 20:37:09
>みっちいさん
うわあああ〜、地雷です…orz
実は去年の秋口にカラムナリスにやられまして、ほぼ全滅してしまったのです。
原因は、新入りちゃんが菌を持ち込んだと思われます。
そういう訳で、今我が家にいるのはチビチビたちと、生き延びた琉金のみなので、春の産卵はあきらめています。
みなさんのお話を聞かせていただいて、わたしも一緒に楽しみたいと思っていますので、よろしくお願いしますm(__)m

>かんなさん
本格的になってきましたね^^
魚巣は、生水草ならカボンバやアナカリスが安価でよく使われるようです。
人工でいくなら、ナイロンテープっていうのかな?梱包用のひも?を裂いたものを束ねて入れたり。
体表に傷がつかない、やわらかいものなら良いと思います。

>いえちゃんさん
エラの辺りの白いモノ…う〜ん、ポワポワしてるなら水カビか、粘膜状なら白雲病か、カラムナリスか…
水換えの頻度を上げる、食べ残しはキレイに取り除くなどで、水質悪化を防ぐしかないですかねぇ。
餌は1回の量を少なめにして、数回与える方が良いのですが、お仕事などがあるとそうもいきませんもんね…
ほかは、可能なら飼育容器を分けて飼育密度を下げる、エアレーションがないなら入れる、
1センチ強くらいに成長しているなら、思い切って投げ込みフィルターを入れる…などでしょうか。
あと、これは最終手段というか、選別が必要なほどの数の稚魚がいる場合には、弱い個体は切り捨てる、という考え方もあります。

718 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/08(日) 20:43:00
>かんなさん
書き忘れました。
生水草を使うと、産卵から孵化までの間に水草が傷んでしまいますので、使い捨てに近い状態になると思います。
くり返し使うなら、人工魚巣がいいのかな、と思います。

719 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/08(日) 23:11:48
悠々さん
なるほど、ありがとうございます。今日カビた無精卵をすべて取り除きました。ホテイ草についた卵は取りにくかったので次回はアナカリスを試して見ようと思います。

720 : 名前:みっちい(o_ _)o 投稿日:2007/04/09(月) 01:15:57
>悠々さん
(o_ _)o(o_ _)o(o_ _)o大変失礼しました(T-T)そうとは露知らずに余計な事を…
悠々さんに少しでも楽しんで頂けるよう育稚魚頑張ります!
>いえちゃんさん
やっぱり稚魚たちは特に水質に敏感なんですね…うちは病の気配は今んとこないですが…いえちゃんさん宅の稚魚たちも良くなるよう祈ってます☆

721 : 名前:メバチン 投稿日:2007/04/09(月) 08:49:09
うっわ〜!盛り上がってますね!
かんなさんもオメデトウございます!

ちなみにウチは、去年の12月に産卵したのですが、
生後6ヵ月の子が産んだので、(早すぎですね)
尾びれの奇形が多かったです。
また、琉金×桜琉金なのに、半数近くがフナ尾でした。
やはり、親も成熟した、経験豊かな方が良いみたいですね。

ちなみに、僕はダ○ソーの¥100のブラシを産卵床に使いました。
産卵行動は、かなり激しいので、体を傷つけないように、
なるべく軟らかいブラシを選びました。

http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1176075120-8.jpeg [source] [check]

ウチは、これで上手くいきましたが、親魚の傷つくのが心配な方は、
真似をされない方がよいかもしれません。

722 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/09(月) 19:15:24
メバチンさん
ありがとうございます。ブラシですかぁ、色々あるのですね。そういえば、ホテイ草の根もブラシ状になっていますね。うちも奇形が多そうな気が。
最近時間があれば飼育本を読みあさったりここで検索をかけて調べてますが、分からないことがありすぎておいつきません。笑
予想では明日ごろ孵化の予定…何事も経験!と思って色々試してみます。

723 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/09(月) 19:49:45
>メバチンさん
画像、拝見しました。ふふふ、なかなかのチャレンジャーですね。

>かんなさん
卵の中に稚魚が見えますか?
もう孵化を待つのみですね。わくわく♪

724 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/09(月) 22:37:44
悠々さん
見えます!懐中電灯で照らすと、あっ目が合った?ごめんね〜、みたいな。笑

ただ今ブラインの孵化に初挑戦中です。テストしておかないと不安で。

725 : 名前:虎吉まま 投稿日:2007/04/10(火) 00:37:40
出遅れましたが、
かんなさん、産卵〜(孵化)おめでとうございます(^o^)
お久しぶりです。m(__)m

魚巣といえば、昨年、K子さんが歌いながら作ったポンポンが良いかもです。
束ねたもとに重りをつけて沈ませればオッケー
昨年、うちは3回目の産卵時に使ってみて良かったので、今年も追尾が始まったら作りま〜す^^

726 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/10(火) 11:41:58
虎吉ままさん
ありがとうございます。急展開に卵においていかれそうな私です。
ポンポン試したんですが私のはショボいのか見向きもされませんでした。涙
以前紹介されていた「皿式」でブライン孵化にチャレンジしました。学習机の棚にセットしてライトをつけると水温が28〜29度になりました。夜電気がついていると家族にも気をつかうので黒い布でカーテンをつけて…なんだか怪しい。
http://bbs.kingyo.info/mb/imgjpg.php?image=data/1176171464-5.jpeg&w=240 [source] [check]
昨夜9時にセットして先程11時頃にはわんさか湧いていました。ひとまず実験成功かな?
ブラインは、毎回孵化したてをあげるのでしょうか?1日3回あげるとしたら3回とも新しく孵化したものを使うのでしょうか?

727 : 名前:みっちい 投稿日:2007/04/10(火) 11:53:31
ブラインシュリンプの卵入れすぎた〜モッタイナイオバケがでるかもヘ(゚Д゚ヘ≡
>かんなさん
ブラインシュリンプ手強いですよ(笑)うまく湧いてたら嬉しいし☆さぁ羽化&産卵を頑張ってください♪

>皆さんへ質問(o_ _)o
湧きすぎ(入れすぎ)のブラシュリは親にやらない方がいいですか?やった後で気になって…

728 : 名前:いえちゃん 投稿日:2007/04/10(火) 20:05:33
こんばんわ。

あれから弟と相談し可哀想ですが、全体的に見て小さな稚魚を切り捨てることにしました。
又、飼育水を3分の1減らし新水を足し様子を見ていたのですが、
つい今しがた稚魚の様子を見ると10匹ほど死んでいました。。。

大きくなった分、今までは平気だった密飼や糞の量も増えた等の原因で水質悪化が進むのが早くなっているのでしょうか。
これを機にビースクエアさんのバイオバクテリアAnakasを導入してみようと思います。

稚魚育成は本当に神経を使いますね(T-T)

729 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/10(火) 20:39:28
かんなさンちの卵ちゃんは、まだ生まれないかなぁ…。
ブライン皿式の成功、おめでとうございます(笑)
やはり湧きたて(ヘンな表現!)が一番栄養価も高く、良いようです。
ブラインの卵が孵化して5時間ほど(…だったっけ、記憶が曖昧)たつと、栄養価もほとんどなくなるとか聞いたことあります。
でも、つきっきりで世話するわけにもいかないので、私の場合は、皿式を2セット用意して、朝晩の2回仕込んでいました。

>みっちいさん
ふふふ…わたしもやったことありますよ。親魚にブライン…。
食べても食べても「食べた気しな〜い!」ってかんじで、必死に食べます(笑)
ただ、砂利が入っていると底に沈んだブラインで水質悪化が心配ですし、フィルターを止めないといけないし。
あまりおすすめではないかも(^◇^;
たまのお楽しみ(飼い主が見て楽しむ^^)にはいいかもしれませんけどね(^o^)

>いえちゃんさん
そうですね、密飼いで、ある程度大きくなると、自然淘汰として共食いも起きるようですし、飼育密度を減らすのは有効な手段だと思います。
アナカスを導入されるのですか?わお。
飼育容器を2つに分けて、アナカス飼育とサラ水飼育で、成長の違いを見るのも面白そうですね。
…な〜んて、さりげなく言ってみたりして…。

730 : 名前:佐々木 投稿日:2007/04/10(火) 21:54:04
超先取り!恋人先取り2007!

731 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/10(火) 23:45:40
みっちぃさん
ブラインうまく湧いてたら嬉しいですよね。じ〜っと見てたらかわいいもんですね。…いかんいかん。

悠々さん
産まれました〜!皆様のおかげです。父いわく7匹は見つけたそうです。父は一日に何度も虫眼鏡を手にタライの中を覗きこんでいます。笑
ブラインは100均のチビプラケースをもう一つ買って、時間差にしてみます。
いつも皆さんの体験談など教えていただき、ありがとうございますm(__)mとても参考になります。

732 : 名前:のりすけさんきゅ 投稿日:2007/04/11(水) 03:31:12
念願のこのスレ参加できるようになりました。
水槽Sサイズの中で孵化13日目、30匹前後1cmちょいぐらいに育っています。

パパは桜東錦のさくら、 ママはジャンボオランダの寅?あけみ?オランダシシガシラのバキュ?わからず。
あけみたんがママかなと思うけど、バカ桜は三匹追っかけていたのでわからないまま

冷凍ベビーブラインを水で解凍したものをスポイトで2時間置きに与えています。
ベビーブラインから、めだかの餌に切り替える時期は生後何日ぐらいが目安でしょうか?全長サイズどの位なのか解かりません。

733 : 名前:みっちい 投稿日:2007/04/11(水) 10:10:34
日記帳のように役に立ってる今日この頃…はっ!まだ生まれて一ヵ月経ってないんや( ̄▽ ̄;)
>いえちゃんさん
難しいようですね〜うちもある程度大きくなったら簡単ろ過しよかなぁ〜
>かんなさんおめでとうございます☆ブラシュリ湧くのも楽しい(?)けど子供が追いかけてパクッてのもおおぅ〜って感じ☆ですよ

734 : 名前:みっちい 投稿日:2007/04/11(水) 10:27:32
>のりすけさんきゅさん
こんにちはよろしくお願い致します。ってまだまだ未熟者ですが(o_ _)o
うちんくの子は固形も粉砕して沈めると食べてくれますが食べ残しも多いですね。その為掃除水換えをちょい増やすといいかなぁと

735 : 名前:みっちい 投稿日:2007/04/11(水) 11:07:43
3回連続でご迷惑おかけします。(o_ _)o
>悠々さん、虎ママさん
稚魚水槽のろ過って何時くらいから始めましたか?スポンジフィルターは使ってますが結構不安で…

736 : 名前:いえちゃん 投稿日:2007/04/11(水) 22:35:19
こんばんわ

あれから更に数を減らしたのですが、
今日帰ってから様子を見ると約30匹もの稚魚がお亡くなりになっていました・・・
すぐに塩とグリーンFを投入しました。
まだ100匹弱ほどいますが、絶対に全滅だけは避けたい所です(T-T)

以前に100匹程等と言っていましたが、実際に数えてみると以外に居るんですね・・・
嘘をついてしまい申し訳ありませんでした。

737 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/12(木) 01:53:48
>かんなさん
孵化、おめでとうございま〜す。
父上様も、かなり稚魚が気になるご様子(^m^ )
家族ぐるみの、楽しい稚魚飼育になりそうですね。

>のりすけさんきゅさん
はじめまして、ですよね?(笑)
冷凍ブラインは、水で解凍はしないほうが良いですよ^^
解凍するための水に、栄養分が溶け出してしまう恐れがありますので、できれば凍ったまま投入したほうが良いと思います。
それに、解凍したものは保存ができないですしね。
わたしの場合ですが、1キューブだと大きすぎ(多すぎ)たので、キューブをラップに包んでタオルを載せて上から叩き、小さく砕いてから少しずつ与えていました。
もしよければ、お試しくださいね。
あと、人工餌への切り替えですが、稚魚用の粉末状のものであれば、初給餌のときから使えますよ。
人工餌には、ブラインにはない栄養素が配合されていたりするので、両方併用させても良いと思います。
めだかの餌くらいの大きさだと、う〜ん、1.5〜2センチくらいになれば食べられるんじゃないかと思います。
ちょっと大き目の餌でも、つつきたおして結局は食べてしまうようですが、大きすぎる餌を恒常的に与えていると、稚魚の口の変形の原因になるという話も聞いたことありますので、あまり急がなくてもいいのかなぁ、とも思います。

738 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/12(木) 02:11:30
>みっちいさん
稚魚の水槽は、たしか2センチくらいになって投げ込みフィルターを入れたと思います。
孵化後1ヶ月くらいだったかなぁ。
ただ、ベアタンクに投げ込みでしたし、気休め程度に考えていて、水質管理は水換えで行っていました。
スポンジフィルターを使っているなら、まだそれでイケるんじゃないでしょうか。

>いえちゃんさん
エラ病かもしれませんね…
なんとか持ちこたえて欲しいです。
実はかなりの数の稚魚がいたのかもしれませんね。
それで思った以上に過密になって水質悪化してしまったのかも…。

739 : 名前:メバチン 投稿日:2007/04/12(木) 09:19:19
悠々先生、大活躍ですね!

>いえちゃんさん
僕のところは、200匹ほどの稚魚を60cm水槽で育てていたのですが、
中に、成長が早く、目立って大きい子が出始めた頃、
毎日、たくさんの子が死んでしまうことが続きました。
原因は共食いでした。といっても、食べきれない(飲み込めない)ので、
銜えて、殺して、吐き出す。を繰り返していたようなのです。

エサの量、回数が少なかった事と、過密飼育が原因だったように思います。
選別、淘汰と、もう一つ水槽を用意して、隔離したら止まりました。

僕は、仔を引くのは初めてなので、とても偉そうなことは言えませんが、
やはり、稚魚の数を調整していくのは、やむを得ないことだと、改めて思いました。
最初は、一匹でも多くの子を、大きく育ててみよう。と思っていたのですが、
稚魚が大きくなるにつれ、水質維持が難しくなりますし、色々な弊害がでてきます。
悲しいけれど、仕方のないことなんですね。

740 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/12(木) 10:35:07
悠々さん
ありがとうございますo(^-^)o

741 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/12(木) 10:51:35
>メバチンさん
フォローありがとうございますm(__)m
わたしは、稚魚の数が少なかったので、共食いを経験していません。
だから、メバチンさんのレスはとても勉強になりました(^o^)/

742 : 名前:のりすけさんきゅ 投稿日:2007/04/13(金) 02:16:18
>みっちいさん
こんにちは よろしくお願いします。
毎日がドキドキびくびく連発中です!特に朝が怖い。全滅してないよね?と思いながら水槽のぞいています。
>悠々さん
アドバイスありがとうございます。
はい!若葉マークです。
もう分からないこといっぱいなんで、気持ちが空回りしているかも。
冷凍フードは水で解凍しないほうがいいんですね。今後はくだいて与えよう。
今日、尾が開いてきた稚魚を発見しました。
毎日、少しずつ成長してるのですね。
とりあえず孵化後一ヶ月越えが今の目標です。

743 : 名前:みっちい 投稿日:2007/04/13(金) 09:54:19
おはようございます☆ブラインシュリンプと卵の殻が一緒にスポイトに入る〜
>悠々先生
有難うございます。やっぱ水換えですね。よし!
>のりすけさんきゅさん
同じ成長具合ですね♪頑張りましょ!朝起きると子は大丈夫ですがセパレータ越えて親が卵産んでる〜昨日水換えしたのに…もう一個水槽いるんか〜(゚Д゚;

744 : 名前:みっちい 投稿日:2007/04/13(金) 10:20:33
>いえちゃんさん
稚魚正確に数えるの大変ですよ( ̄▽ ̄;)うちなんて何匹居ることか…一回目は30匹って言ったのが10匹位に間違ってましたし(悠々さんすいません。)2回目がフィーバーして50匹以上居てたし…のりすけさんと同じ誰の子かわからん…
今居る子達を頑張って治してあげてください♪

745 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/13(金) 10:41:10
たくさんいる稚魚の数を正確に数えることは、至難のワザですよね(笑)
ちょっとくらい違ってたって、誰に謝る事でもないと思いますよ^^

それに今回たまたま、わたしがスレ立てしただけで、うち金のスレはどれも参加者全員のものです。
だから、みっちいさん、先生はヤメましょうよ〜(^◇^;
だってわたし、実は初心者なんです、態度デカイけど(笑)
たくさんいらっしゃる本当の大先輩方に、申し訳ない〜(汗)

746 : 名前:みっちい 投稿日:2007/04/13(金) 12:32:40
>悠々さん
すいません。(o_ _)oでは心の中で悠々先生と呼ばせて…悪ノリですね\(`O´θ= ヾ(゚ぺ
井の中の蛙的自己流飼育の私にとったらこのスレや皆さんは目から鱗な事が多く、多くを学べる先生みたいなものです。この場をお借りして悠々さん、他の皆さんともども有難うございます♪

747 : 名前:かんな 投稿日:2007/04/13(金) 13:04:07
私も皆さんに感謝しています(^O^)そして質問ばかりして申し訳ありませんでしたm(__)mこれからもどうぞよろしくお願いします。

748 : 名前:いえちゃん 投稿日:2007/04/13(金) 20:11:23
こんばんわ。

やはり今日も10匹以上の稚魚が死んでいました。
残りは30匹いるか、いないかになってしまいました。
昨日注文していたAnakasが届いたので、塩とAnakasとの併用で様子を見ています。

全滅する可能性も無きにしもあらずなので、種親舟に魚巣を仕掛けました。
まだ産んでいないと思われる雌のお腹は膨らんでいて、雄の方も追い星が出ていたので
まだ産んでくれると信じながら待っています。

これからどうなるか分からないですが、今回の初稚魚でたくさんの事を勉強させて貰いました。
色々とアドバイスを頂きありがとうございますm(_ _)m

749 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2007/04/13(金) 20:34:13
>みっちいさん
わたしも、ここでたくさんの事を学んだ一人ですから、みっちいさんと同じですね^^
金魚飼育を楽しむ仲間として、これからもよろしくお願いしますm(__)m

>かんなさん
わたしが最初に飼育相談室に「産卵について」というスレを立てたときは、毎日毎日質問ばかりしていました。
もう、かんなさんの比じゃないくらいでしたよ(笑)
(相手をして下さったジャスミンさんには、本当に本当に感謝しています。)
気にしないでくださいね^^

>いえちゃんさん
稚魚は屋外で舟で飼育でしたよね?
エアレーションは入っていますか?
もし入っていないなら、入れてみたらどうでしょうか。

750 : 名前:いえちゃん 投稿日:2007/04/13(金) 23:53:25
>悠々さん
稚魚舟だけは室内で飼育しています。
エアレーションは常に入れている状態です。

今日いつも行く金魚ショップのおじさんと話をしていたのですが、
悲しいですが、鰓病だったとしたらまだまだ稚魚は減るだろうと言われました。
皆さんのアドバイスや自分達の経験から考えた最善の治療を施していますが、
やはり毎日数匹死んでいるのが現状です。
稚魚育成は成体を育てる以上に楽しいですが、
逆に、成体を育てる以上に難しいですね^^;

次に産卵の機会があれば、この経験を活かして行ければいいなと思っています。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]