BBS:【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】 2
BBS:【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】 2

うちの金魚BBS飼育相談室9[0016:【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】 2]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-217 
1: 【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】 2
01 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/02/13(金) 16:23:44
スレッドを建てるまでもない質問はこちらへ

【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】のPart.2です。

151 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/04(木) 22:31:23
>>149

ん〜、白い方も転覆気味なのかな?
その場合は姿勢制御の為により多くの体力を消耗しますので、どうしても水流の弱い場所でボーッと浮いてしまうことが多くなるかなと思います。
ただそれは、鰓病にも共通する挙動です(プロセスは異なりますが)。
元気そうではありますが、念のため十分注意しておきましょう。
仮に鰓が両方動いていても、左右のタイミングが違う・左右の開き具合が異なる・開閉がいつもより小さい又は弱い・鰓が白っぽいなどは黄信号です。

塩分濃度については、0.5%で問題ないですよ^^
鰓病が心配なら、0.6%にしておくといいでしょう。

152 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/05(金) 10:36:43
>>水徳さん
いつも的確なご返答ありがとうございます!本当に心強いです。

白い方ですが、昨日えさを少し与えてからとても活発になりました!必死にえさを探し回ってます;
今朝見たら2匹とも糞を出してました。
確かにエアーの出るところから一番遠いところでボーっとしていました・・;
元気になったとはいえ、鰓病こわいので鰓の観察しっかりしておきます。
左右は同時に動いているみたいですが白っぽい・・というのはすみません;
しっかり動いているという以外あまりしっかり意識してみたことがなかった為、程度がわかりません;
ピンクより濃い赤という感じでした。赤い方が元気とは言い切れませんが同じ感じに見えます。

そして、今度は最初に転覆した赤い方に問題が出てしまいました;
火曜に背びれの付け根の前あたりが少し盛り上がっているような感じがしたのですが
昨日見るとその場所に1mmくらいの白い盛り上がった粒にきびのようなものができてしまいました。
尻尾にもそれよりは薄い点がついていて、今までのログを見てこれは白点病ではないかと思ったので
いきなり薬は怖かったので、唐辛子1本を輪切りにしたものをお茶の袋にいれて
投入しました。(30センチ水槽で12L)

今朝見たところ尻尾の白点は消えていました!・・が、背中の方はまだあります。
今家にあるのはグリーンFリキッドとグリーンFゴールドリキッドです。
白点病にはグリーンFリキッドが該当するのだと思うのですが薬を入れたほうが良いでしょうか?
その際、2匹同時に行うことのは危険でしょうか?
今ははっきり見えませんが白についてないともいえないかなと思ったもので・・
また、薬を入れる際、塩水濃度0.6%にあげても大丈夫でしょうか?

水換えは塩水にしてから毎日1/3(4〜4.5L)温度を同じにしてから交換しています。

毎日毎日質問ばかりで申し訳ありません。。

153 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/06(土) 01:07:48
>>152
腹減りで、ふて寝してたんですかね・・・(^_^;)
少し活発になったようで良かったです。
転覆が再発しないように、給餌はくれぐれも慎重に。

鰓の色ですが、鮮やかなピンク〜赤色なら問題ありません。
これがどす黒い赤色なら出血、明らかに白っぽい場合は酸欠(上手く酸素を取り込めない)を意味します。
伺う限りでは大丈夫そうに感じますが、念のため。

さて、気になる白いニキビ状のものですが・・・本当に白点虫でしょうか?
真ん丸で真っ白の立体的な点であれば、おっしゃるようにほぼ白点病です。
イメージとしては、ケシツブをまぶしたような感じになりますかね。
ただ もし体表が隆起した先から白いものが出てきている感じ(鱗を突き破る感じ)なら、これは別の病気の可能性が高くなります。
治療方法も当然異なりますので、よく観察してみて下さい。
その間は、ひとまず塩分濃度を0.6%に上げて対処しておきましょう。

ちなみに、白点病なら白い子も罹病していると考えた方が無難です。
従って、2匹まとめて治療することになりますね。
投薬することでほぼ完治出来る病気ですから、それと判断したら迷わず実施しましょう。
薬は、グリーンFリキッドで大丈夫ですよ^^

154 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/06(土) 14:12:12
>>水徳さん
いつもありがとうございます!
白は元気になったようです。ふて寝がぴったりな気がします;
えさの時に赤を頭突きする行動もパワーアップして戻ってきました;

問題の赤ですが・・・粒は1mmあるので芥子粒より大きいです;
そしてひとつから増える感じはありません。
水徳さんがおっしゃるとおり、体表が隆起した先から白いものが出てきている感じです・・
何の病気なのでしょうか?

焦って早まって大変なことをしてしまいました。
昨日綿棒に少しイソジンをつけた状態で触ってしまった時に塊が取れてしまいました!
取れてからしばらく(昨日のうち)は白いものがにじみ出ているような感じだったのですが
今日見たら白いのは見えなくなっています。盛り上がっていたところのうろこが少し浮いてみえます。

傷になってしまったと思ったので念のため隔離して塩浴0.6%にしています。
わからないのにうかつに触ってしまったのが致命傷にならないとよいのですが・・;
こまめに返事を下さる水徳さんや赤に申し訳ないです(TT)ごめんなさい。

一昨日辺りから腫れのある左側のうろこが右側に比べて毛羽立ったように先が少し立って見えます。
もともと目がぐりっと目立つ子なのでこれもはっきりわからないのですが目も後ろ側が少し腫れているような・・
松かさとかポップアイとか怖くて早く見つけないと、と
見すぎて逆にそんな風に見だしているのか、家人に聞いてみるとそう??位なので
わからなくなってきたのですが・・;うろこが少しちくちく出ているように見えるのは確かです。


ここから先どうすればよいでしょうか。

155 : 名前:なぁ 投稿日:2010/11/06(土) 14:13:51
はじめまして!!ちょっとわからないのですが、私は4年間飼い続けている金魚が2匹います。大きさはライターより一回り大きいです。その金魚の水槽にまだ子供の小さな金魚を入れたらどうなりますか?別々にした方が良いのでしょうか?説明が下手でごめんなさい。お願いします。

156 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/06(土) 15:04:20
>>154の続きです。

念のため写真を撮ってあったものをアップさせていただきました。
赤い琉金の白粒がある状態(画像下)と取れてから1日半経った本日(上)の状態です。

http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1289022958-8.jpeg [source] [check]

粒のあるほうが光が強すぎて見づらいですが・・
粒の半径分くらいは盛り上がっていたと思います。
白くないところも盛り上がっていましたので内部も合わせれば高さも直径に同じくらいかと。

画像上のものが私の軽率な行動で取れてしまったあと1日経った状態です。
少しうろこが毛羽立ったように見えてます。

今後の私のできることのアドバイス、どうぞ宜しくお願いいたします。

157 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/06(土) 22:32:24
>>154
>>156

画像が見られないのは、私の携帯がヘタレだからでしょうか(^_^;)
とはいえ、ちょっと心配ですかね。
ちなみに、金魚は暴れたように泳いでいませんか?
痒みからくる擦り付けで、鱗がささくれて荒れることがよくあります。
鱗の浮きはこれかもしれませんので、一応観察してみて下さい。

ただ、印象的には白点ではない気がします。
穴あき病や外傷の細菌感染の方が、より状況に合致する感じです。
金魚が元気なのでしょうか?
私なら抗菌剤を投薬して様子見しますが・・・まずは画像を貼付けていただけると、もう少しまともなお返事が出来るかもしれません(^^;

158 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/06(土) 22:54:04
>>155
>なぁさん

はじめまして、水徳です。
小さい金魚のサイズによりますが・・・大きい子の口に入るようなサイズだと、ちょっと危険でしょうね。
たたそこそこ成長した個体なら、食べられてしまうようなことはないと思いますよ^^
念のためですが、一応合流させた直後は注意してあげて下さいね。

159 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/06(土) 23:03:24
>>水徳さん

画像なぜ見られないのかわかりません。アドレスが出たのでてっきりいけると思って見ずに貼ってしまい・・
私も見られませんでした;見ていただきたいのに(><;)
削除のところに行くとなぜか見られるのですが・・・;すみません。
再度試してみたのですがもう一度やってみます。
赤金魚ですが
暴れたように泳いでいることはないですが水面でえさを探してから砂利に吸い付きに行くときなどに
降下しながら時々体を砂利に擦り付ける様な行動は見かけます。

今日はいつもよりは少しボンヤリしています・・・
抗菌剤というのはグリーンFゴールドリキッドで大丈夫でしょうか?

160 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/06(土) 23:44:37
>>159
確かに、削除のところで見れました(^^;
白いニキビの部分は、やはり白点ではありませんね。
ただ患部が悪化しているようには見えませんので、今のところこちらはあまり気にしなくていいと思います。

問題は鱗の浮きですが・・・拝見する限りでは、松かさの初期なのかなという印象です。
目の突出も個性というよりは、やはりポップアイの可能性が高いような気がします。
本格的な治療が必要と思われますので、まずは隔離することを第一としておきましょう。
その後は原因にもよりますが、塩水浴をベースに 投薬・薬餌・ココア等を織り交ぜながら治癒を目指すことになりますね。

161 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/07(日) 01:44:24
>>水徳さん

早速のご返答ありがとうございます!
削除のところで見てくださったんですね。

やはり松かさですか・・・私何をしてしまったんでしょうか;
赤い子は治療するとして
今元気な白い子は今の水槽のそのままで大丈夫なんでしょうか?

赤い子の治療ですがまず何から始めればよいのでしょうか。
原因は、エロモナス菌、ということのみではないこともあるんですね。
ここの治療法も見ましたが慎重にいきたいと思います。

頼ってばかりで申し訳ないのですが、怖い病気なのは色々見て承知しているのですが
知識も経験もなく、薬品も扱い、長期に渡る治療になることを考えると
判断や薬の効き具合など見分けるポイントが正直よくわからなかったりするので
とても怖いです。でも治療してあげられるのは私だけなので
見当違いなことをしてしまうのを一つでも減らし、もう一度元気になってもらうため
知識や経験のある方にアドバイスをいただきながら
治療を行っていきたいと思います。勿論全て自己責任で行います。

勝手なお願いですが、どうかご指導宜しくお願いいたします。

治療は何から行えばよいでしょうか。
今の隔離環境、金魚の状況は下記です。

・10Lのタライ
・0.6%塩水
・ぶくぶくあり
・水温25度(ヒーターは18度から36度まで設定可能)
・1週間前の転覆治療から換水は毎日1/3。
 →1昨日:白点を疑い1/2換水。
 →昨日:白粒がイソジンで消毒時とれてしまう。その後左側のうろこの毛羽立ちを発見。
 →今朝(11/6):隔離
・体長(尻尾抜き)で3センチ
・背びれは立ってますが活発ではなくゆっくり泳ぐ程度でボンヤリ気味(昨日までは活発)
・糞は今日食べた分は出ているように思います。(朝のみ)
・目が出ているような感じは転覆治療時から疑いは持っていましたが
 昨日今日で最初にそう思ったときよりも出ているようにみえました。

やっとアップできましたので念のためにきび様できものとその後画像貼っておきます。
(削除のところから見ていただいたものと同じです(分けたので少し画像サイズが大きくなってます)
確信はありませんがフリーメールからのアップがはじかれているような気がします。

http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1289053860-5.jpeg [source] [check]
http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1289059711-13.jpeg [source] [check]

162 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/07(日) 13:09:02
追加報告します。

本日、昨日よりも更に左目、体共に膨れてきているように見えましたので
薬浴を開始しました。

観パラDを1ml(10Lに対して1mlとあったので)より少し少ない量を、
1Lの0.6%塩水に混ぜた後、ゆっくり時間をかけて入れました。
水温は26度にしています。もっとあげたほうが良いのでしょうか?

膨れた体ですが
背びれはまだ立ててうろうろしていて覗くと寄ってきて
ゆるゆるとえさを求めます。
こんな体になってもがんばっているアカなので体力のあるうちに治したいです・・・

背中のできものの跡は綺麗になってきたように見えました。

糞ですが、量はありましたが
昨日同じものを食べたシロのものよりも
えさの色が少し薄くなったような薄い色ですぐばらばらになる感じでした。
消化具合にも問題があるのでしょうか・・・

163 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/07(日) 13:31:36
>>161
仮にエロモナス感染による松かさだとしても、まだ初期の段階だと感じます。
治癒の見込みは十分ですから、無理のない範囲で出来ること確実にしてやりましょう^^

治療環境ですが、ヒーターで温度固定・エアのみ設置というところまではいいですよね。
問題は水量ですが・・・エロモナス感染症の病魚は、水を非常に汚すことが目立ちます。
個人的には、衣装ケースなどで20〜25リットル程度を確保してやることをお勧めしたいところです。
水量が大きいほど、治癒率は高まると考えていいでしょう。

次に治療方法ですが、やはりまずはエロモナス系の内疾患を疑って対処を組み立てるのがセオリーですね。
この場合、単純薬浴では体内に十分薬効が届きません。
従って食欲のある内は、塩水浴+薬餌又はココアで経過を見る感じが宜しいかなと思います。
最初から大量に与える必要はありませんので、少量を与えて排泄の有無を確かめながら実施してください。

後は、いざ投薬という時のための薬剤の準備くらいかな?
薬餌と薬浴を併用出来るよう、オキソリン酸とフラン剤の2種類を用意しておくといいでしょうね。

164 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/07(日) 13:58:16
>ユエさん
レスが入れ違っちゃいました(^^;

水温は26℃で大丈夫です。
あまり無理に昇温しないようにしておきましょう。

身体の腫れは、松かさとセットで発症します。
決して良い兆候ではありませんが、当然想定の範囲内の状況です。
悲観することはありませんよ^^

既に薬浴に入っていますので、経口投与するのはココアかフラン剤ですね。
もしお手持ちなら、排泄のあるうちに試してみることをお勧めします。

165 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/07(日) 14:30:49
>>水徳さん

ご返答ありがとうございます!お返事をいただけるだけで本当に心強いです。
お時間をとらせてしまって本当に申し訳ありません。でもとっても心強く助かります。

こんなに早く日に日に膨らんで急速に悪化していくのであれば
終わりも早いのではないかと思ってしまい・・正直テンパリを抑えるのに必死です(TT)
まだ初期と考えて大丈夫なのでしょうか。それを聞けただけでも
少し強くいられそうです。ありがとうございます!

このサイトに書かれていた濃い塩水も考えました。
薬の扱いや副作用など未経験な分不安はありますが
検索で引っかかるいろんなブログを見て回っているうちに
今まだ泳いでくれているアカに頑張ってもらおうと薬を入れることを選択してしまいました。

25Lですか。衣装ケースで大丈夫なのであれば用意できそうです。
食欲は全開ではありませんが、まだ欲して食べようとしてくれてますので
ココア玉とフラン剤・・というのはあるのはグリーンFゴールドリキッドなんですがそれではだめですよね;
同じオキソリン酸と書いてありますので・・・顆粒の方だったら大丈夫なんでしょうか。

まずココア玉をあげてみます、1mm径を2,3粒くらいで大丈夫でしょうか。
もし量を沢山食べてしまったらどうなるんでしょう?

ココア浴も気にはなっていますが・・
薬浴にココア・・は濃度調整の必要ありますよね?
そもそも同時はまずいのでしょうか。
できるだけ負担の少ない治療で最短でいってあげたい気持ちはありますが・・

色々変えたらそれも体力使いそうですし
まず今の薬(観パラ)で1週ほどは見た方がよいですよね。

考えていることを羅列して申し訳ありません;
間違ったことを言ってましたらご指摘やアドバイスお願いいたします。

166 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/07(日) 16:02:40
>>165
エロモナスの場合は一気に衰弱して★にすることよりも、むしろ松かさ等でかなり酷い見た目になってから長い闘病となるケースが多い気がします。
ただ適応力はガクンと低下していますので、あまり一辺に色々やり過ぎるのは逆効果です。
おっしゃるように、パラザン浴に慣れた頃を見計らって ココア玉を1〜2粒与えてみましょう。
これで立派なココア糞が出るようなら、治癒の望みはまだまだ高いと考えられます。

ちなみに、ココア浴とココア玉の効果は基本的に変わりません。
どちらも、ココアを体内に入れて治療を試みるプロセスは同一のものだからです。
違いがあるとしたら、「浴」にすると金魚は自発的でなくとも(食欲がなくても)ココアを取り込むことが出来るいう点でしょうか。
薬浴との併用も可能ですが、現段階ではココア玉で問題ないと思いますよ。

金魚の様子をじっくり見ながら、焦らずに対処していくことが肝要です。

167 : 名前:初心者金魚 投稿日:2010/11/07(日) 17:10:00
はじめまして。初めての金魚飼育者です。
現在12&#8467;の水槽で小さい琉金4匹を飼っています。
そのうちの1匹が白点病(尾びれ・背びれ腹びれに白点数個あり。たまにかゆがる。食欲なし)にかかり現在、本水槽で4匹ともグリーンFリキッドでの薬浴中です。
薬を約10mlほどいれていますが、白点病治療の画像などをみると薄い気がします。足したほうがいいでしょうか?
また、白点病治療には水温を上げると効果があるようなのですが、ヒーターが水温を17〜18℃の一定温度に保つタイプなので
温度を上げても維持ができません。現在の水温は20〜22℃なのですが
このままの薬浴治療でも治るでしょうか?

168 : 名前:初心者金魚 投稿日:2010/11/07(日) 17:11:47
すいません!一部分文字化けしてますが、そこは12リットルです。(・・;)

169 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/07(日) 22:50:57
>>167
>初心者金魚さん

はじめまして、水徳です。
ん〜、12リットルに4匹の金魚ですから、かなり過密で難しい状況であることは確かですね。
物理的に不可能なら仕方ありませんが、本来はもっと十分な水量を確保して治療(飼育もですが)した方が、明らかにその効果を得られやすくなります。
もし検討の余地があれば、考えてみてくださいね。

白点は投薬と適切な換水で ほぼ確実に治癒できる病気です。
昇温が効果的なのは確かですが、無理に実施する必要はありませんよ^^
グリーンFリキッドの成分は、光で分解されて薬効を失ってしまう特性を持ちます。
従って、投薬後は水槽を遮光することが大切になりますので念のため。

前述した水量不足ということを踏まえると、毎日の換水+投薬を繰り返すことが大切かなと思います。
治療、頑張ってくださいね^^

170 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/08(月) 10:10:37
>>166
水徳さん。ご返答ありがとうございます。

長期化する前に治してやりたいです。あせって色々やらないようにしないとですね。

今朝のアカですが、うろこの逆立ちが全身に広がってしまいました。
呼べば反応して泳ぎはするものの、時々ふらーっと移動するだけで
底でじっとしている方が多くなってしまいました(TT)
顔は上げているのですが水面に来るのもしんどそうで、
まだ背びれは立っているんですがおなかが重たそうです;
心なしか目だけは後ろの方が少しだけ水泡が減っているようには見えましたが・・

ああ、またやってしまいました;
覗いているとえさを欲しがりにきたので、
ココア玉、昨日の午後に二粒あげてしまったんです。負担をかけてしまいました;
アカにしては長くそれなりに太い糞をしてましたが、乾燥したココアのような色に近く、
以前消化不良を疑った時にあげたときに見たものより薄く見えました。
これはどういうことなんでしょう;

うちの琉金’sはどうもココアはあまり好きでないようで、
あげるとしばらくもぐもぐするのですが、ぺッと吐き出してしまうんです;
何もあげないと拾って食べているのは見たことがあるんですが
弱ってきている今拾って食べてくれるかどうか・・

あと、水換え頻度ですが毎日全換と1/2〜1/3というのとみかけます。
水を汚すということだからだと思うのですが、菌の蔓延などもありますか?
全換は怖いのですが1/2に・・・と思ってしまうので;
温度もエロモナスの活動範囲が25〜28度なのでそれ以上にというのも
みたのですが徐々にでもあげたほうが良いのか24度以下にして一定が良いのか迷います;
現在は25度になってます。(26度設定にしていたのですがタライのせいかあがりにくいようです)

下記リンクは今朝のアカの状態です。よろしければ確認してやってください。
http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1289176918-13.jpeg [source] [check]

171 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/08(月) 11:11:23
>>171
それなりのココア糞が確認出来たなら、問題はありませんよ^^
どのみち、ココアなり薬餌なりを摂取・排泄してくれないと治療そのものがなかなか成り立ちません。
ココア糞には、体内で増殖したエロモナスが大量に含まれていると考えられます。
神経質になる必要はありませんが、見つけたら除去してあげて下さい。

病魚ですが、伺う限りでは画像の印象よりも衰弱している感じですかね。
お腹の膨れは、エロモナスの毒素によって腹水やガスが溜まったものでしょう。
ココア(又は薬餌)が劇的に効く場合は、糞とともにこれらも排泄されて 一晩で驚くほどスリムになっていたりします。

食欲がない・ココアがお気に召さないということなら、ココア浴にしても構いませんよ^^
これなら、呼吸の度に嫌でもココアを摂取することになります。
ココア玉より水質に干渉してしまう面はありますが、現状での選択肢としてはこれくらいでしょう。

もう一点、金魚の状態が落ちているのは投薬によるストレスの可能性もありそうですね。
パラザンは、水質に強烈に干渉します。
もし薬負けの気配を感じたら、迷わず薬を抜いて塩水浴にシフトした方が無難でしょう。
ただ水質が変わっている分、抜くのは抜くのでまた慎重さが必要になるのですが(^^;

172 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/08(月) 14:26:23
>>水徳さん
ご返答ありがとうございます。
毎日沢山アドバイスをいただいたのに申し訳ありません。
アカは逝ってしまいました。。

朝、糞や吐き出したと思われるココアを取ってからここに書込みして
それからココア玉をあげてみると食べようとしなかったので弱っているのだなあと思いました。
粘膜も浮いていたので必死に闘ってたんですよね。
写真を撮る際に別の容器にタライの水ごと移したのですが
そこでもう一度ココアを落としてみたもののやはり食べず、あきらめて戻した後は今朝と同じように底でじっとしていました。
水換えを半分して少し薬を薄めようと塩水を作りにいって・・・
戻ってきたら顔を上げて上がってきて・・・その後ひっくり返ってしまいました。

死んでしまったのかと思ったのですが呼吸はしていました。
時々体勢を戻そうと起き上がろうとするのですが戻れず、ひっくり返ったままぶくぶくの方に
泳いで行き水流にもまれるのでタライの中にひしゃくを入れてそこにアカを誘導して
エアーが少し流れ込むようにすると水深が浅いせいか起き上がろうとする回数が増えたのですが
しばらくすると疲れたのかあまり動かなくなっていきました。
転覆した様子ですが前の転覆時は水面に浮いていたのですが今回は底に沈み、浮く様子はありませんでした。

ひっくり返ったままでしたが角でじっとしていたので
一日たって水が汚れてるだろうし苦しかったのかもしれないと思い
昨日の半量の薄さを10Lで作ってそのうち5Lを様子を見ながらちょろちょろと30分くらいかけて
いれかえました。
入れ替え後30分くらいでしょうか・・少し離れていて戻ってきたらまた水流に呑まれていたので
ひしゃくですくった時には呼吸をしていませんでした。。
スポイトで口に水を送ったら少しの間息を吹きかえしてくれたのですがダメでした。
私の管理、力不足でアカを助けることができず苦しませてしまいました。
毎日丁寧なアドバイスを下さったのに水徳さんには本当に返す言葉もありません。
でも、本当に感謝しています。親切にしてくださって本当にありがとうございます。

本水槽に残ったシロは普段どおり餌を求めてくれますが
一匹になってから違和感があるのか2匹でいたときほど元気に泳ぎ回りません。
見た目には一昨日の夜から目の周りの上部に黒い斑点が出ています。
以前に頭に出たことがあるのですが、様子見をしていた4日できえていったので
白点疑いから塩水のまま鷹の爪もはいっているので、様子見をしていたのですが
水槽のリセット、大目の水換、薬浴等必要でしょうか?
この子まで失ってしまわないようにしっかりしなければ。

173 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/09(火) 02:25:15
>>172
残念でしたね。
お役に立てず、申し訳なく思います。
発症してから一気に衰弱してしまった感じですので、正直かなり厳しい状況だったと言えるでしょう。
あまり気を落とされませんように・・・。
この経験を、今後の飼育に活かしてあげて下さいね^^

白い子の黒い斑点・・・黒斑かな?
だとすると、何等かの感染症であった(または回復途上)可能性がありますね。
状態も今イチっぽいですから、慎重に経過を見守ってあげて下さい。

本水槽の方ですが、個人的には多めの換水や濾過器・底砂のメンテナンス実施くらいで問題ないかなと思います。
完全にリセットしたとしても、どのみちエロモナス等の常在菌の侵入を阻むことなど不可能と考えておきましょう。
ただこういうものは、飼主が納得出来る処置を施すことが何より大切です。
リセットした方が精神衛生上よろしいということなら、そうなさることを強くお勧めします^^

174 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/09(火) 03:47:35
>>水徳さん
いつもご返答ありがとうございます。
お気遣いありがとうございます。
毎日丁寧にアドバイスくださり本当に心強かったです。感謝の気持ちでいっぱいです。
よい報告をできなかったのが残念ですが・・・

アカはもしかするともっと前から弱っていたのかもしれません。私が気づけなかっただけで。
ごはんほしさに手にまとわりついてきたり常に水槽の前面に張り付いてこちらを見ていたりとってもかわいい子でした。
力不足でかわいそうなことをしてしまいましたが、残ったシロを元気に育てるためにも
今回の経緯はしっかり頭に刻んでおきます。

助けを請わなければいけない状況にならないように日々の観察や努力をしていこうと
常々思っていますが、何かあった際にはまたご指導どうぞ宜しくお願いいたします。


シロですが黒斑だと何かの病気の跡なんですよね・・跡だとよいのですが。
金魚の病気で黒いものはないのでしょうか?
探してみて水質が悪化したときになる黒ソブというのはみかけたことがあるのですが・・

光の加減によってはわからなくなってしまうのですが、
先週末頃、頭に小さく粒粒とうっすら盛り上がったように見える時がありました。
よく見えなくて要観察、と塩水と鷹の爪を抜かずに入れておいたのですが
その辺りが黒く変化しているようにも見えなくもないです。でも目の周りのはわからない・・;
見ているとちょろちょろ動き回るのでしっかり見えないのですが;
これからも更によくよく観察します。

本水槽ですが、換水と濾過器、砂利など掃除をしようと思います。
無菌にするよりも強い子に育てられるようになりたいものです。まだまだ難しそうですが;
安定した環境を提供できるようによく観察して少しの変化に気づけるようにならないとですね。

ただ、今日少し気になったことがひとつ。
ヒーターのゴム部分とキスゴムのひとつに白い小さな粒粒(鉛筆で点々したくらいのサイズです)が
沢山ついていました。こんなの今まで見たことなくて;
エアーの出るところの近くの方です。反対側はいつもどおりの普通のぬるっとした茶色っぽい汚れが
少し付着していただけなのですが・・・濾過器やチューブなどにはついていないようでしたが
気持ち悪かったので取り出して洗ってイソジンで消毒しました;
このぶつぶつ、何かご存知ではないでしょうか?
明日は濾過器なども取り出して綺麗にしようと思います。

175 : 名前:初心者金魚 投稿日:2010/11/09(火) 20:50:48
>>水徳さん
レスありがとうございます。まだ白点は全身に広がっていませんが
元気のない金魚はだいたい水槽のなかを泳ぎまわれるようにはなってきましたが。食欲はありません。(小粒の餌が食べられない)
他の金魚たちは逆に元気すぎて、その弱い金魚をいじめてきます。(尾びれをかじるなど)
こういう場合、餌を与えても大丈夫でしょうか?

あと、その病気になった金魚の泳ぎ方が少し変な感じがします。
主に、頭を下に向けて泳いでいることが多いこととやたら尾びれの付け根を気にするかのように泳いでいます。
転覆病でしょうか?

176 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/10(水) 13:27:09
>>174
お返事が遅くなってしまいました(^^;

黒そぶ・・・吸虫症ですね。
可能性としては否定出来ませんが、恐らく普通に黒斑だと思いますよ。
もし黒そぶだとしても、メチレン浴くらいで簡単に治ります。
黒斑が大きく広がらっていかないか、当面注意してあげましょう。

白い粒々はなんだろう?
貝が入っていれば、その卵かなとも思いましたが・・・・どうでしたかね?(^_^;)
ただ、気にするようなものではないはずですよ。

177 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/10(水) 15:13:04
>>水徳さん
いつもお返事本当にありがとうございます。

シロの黒斑は明るいところに出してよく見ると鰓の所も片方が少しすすけてます;
目の上、頭の方は小さい粒粒から2,3日で連結したような塊の斑になり、
目の周りは少し縮小してきたように思います。

私の目視できない範囲でまだなにかなっているのであれば・・というのと
わき腹が痒いような動作をし、こすりつけるところがうっすら黄ばんでいるようにみえたのと
明るいところでみたら背鰭も腹鰭も端っこが黒ずんでいたので
昨日、本水槽の水換え、清掃時の折に隔離タライに移し塩水浴で様子を見ることにしたのですが
この対応で大丈夫でしょうか。

黒そぶは吸虫(!)症なのですか!(((0д0;)))環境よくないんですね・・;
水質が悪化したらなりますとしかなかったので何がつくのだろうとは思ってたんですが・・
和金は水換えを繰り返すうちに1週ほどで治ったんですが、メチレン入れたほうがよいでしょうか?

タライに移してからの様子は、えさを探して底を隅から隅までつつき倒してまわってます。

アカが調子悪くなって以来、毎日1/3換水していたのに黒そぶ・・
昨日洗ったときに砂利の下にはそれほど汚れはたまっていなかったので
フィルターを通された水に問題あり、ということでしょうか。
フィルターは洗って使っていたのですが、今ちょうど隔離中で本水槽は空いているので
この際新しいものに換えて、水をまわしておいた方がよいでしょうか。

白い粒粒。貝は入っていないです。集中的に沢山ついていたのでびびってしまいました;
洗ってしまったので気にしないことにします(^v^)ありがとうございます。

178 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/10(水) 21:17:36
>>175
>初心者金魚さん
お返事が遅れました。

現在は薬浴治療中ですし水量的にも非常にシビアですので、基本的にはしばらく絶食させた方が無難かなと思います。
調子の悪い子は、物理的に可能ならバケツ等に隔離してやるといいですね。

泳ぎが不自然なのは、転覆というよりは・・・やはり、病気そのものが原因でしょう。
何等かの異常を抱えた個体をじっくり観察すると、大抵の場合はそのように不自然な泳ぎ・挙動を確認することが出来ます。
頭がずっと上がり気味(または下がり気味)・苦しげに身体を捻る等は、まさしくそれじゃないかなという印象です。
もう一度、よく観察してみて下さいね。

179 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/11(木) 02:37:50
>>177
>ユエさん

擦り付けっぽい行為が見られるんですね。
それは、体表や鰓に異常を抱えた個体に見られる挙動の代表格です。
激しいものではないようですが、やはり当面は要注意といった感じでしょうか。
現状は塩水浴で様子見すれば問題ないと思いますが、一応投薬の準備はしておくべきですね。
GFG顆粒とメチレンをお手持ちのようですので、考えうる殆どの病気に対処可能ですよ^^

濾過器の件ですが、基本的に中身の濾材を頻繁に掃除したり取り替えるものではありません(ご存知でしょうが)。
ただ、濾材や底砂が濾過バクテリア等の有益微生物群の住処としてだけではなく、病原体等の温床ともなりえる側面があるのは事実です。
今回はかなり重大な疾患が発生しましたし、濾過器も簡易なタイプですので、真っさらな状態にリセットするのも悪くはないかなと思います。
ただし、濾過は一から立ち上げ直すことになりますが・・・(^_^;)
水は、半日も廻しておけば十分ですよ。

180 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/11(木) 14:05:33
>>水徳さん

毎日お付き合いくださり本当にありがとうございます。
金魚の生涯と命は自分の行動にかかっているのにネットや本で情報を見つけることはできても、
おかれている状況に該当するのかどうか、本当に合っているのかなかなか確信も自信ももてない頼りない状態なので
こうしてお返事をいただけるのは、勘違いや疑問の確認ができ、安心につながり本当に心強く感謝しております。

シロの痒がる行動ですが昨日の夕方頃から回数が減っているようです。
もぐって行くと必ず底に横たわるように擦って上昇する感じだったんですが、今日見ている限りでは一度もやっていません。

それと昨日一日で粘膜が結構沢山?取れてました;
見つけるたびにとって、今日換水時にはちょっとあったくらいなのですが
その代わりというか黄ばんだ皮?のようなものを2,3欠片みつけました;
よく見える入れ物に入れて全身みてみたのですが、うろこがないとこや赤斑などの様相は見えないのですが・・・;
ただ、こすり付けていたところがまだ黄ばんでいるのですがそこだけ少し他より大きなうろこになっているように見えました。

隔離3日目ですが、本水槽で見ていた時と初日よりはよく動いて元気に見えます。
頭と目、鰓の表面の黒斑は、小さくなり最大に出ていたときからすると半分以下のサイズになりました。
このまま増えることなく消えていってくれるといいのですが。。
黒そぶ?は変わらずです;

持っている薬は観パラDとグリーンFゴールドリキッドとグリーンFリキッドの3つです。
シロが来た当初尾鰭とおなかに赤斑があったのでGFGリキッドをお店で勧められて
購入してました。GFリキッドもその時に同時に白点おぐされ時にと買っておいたものです。

濾過器についてですが
バクテリアがすむので頻繁には洗わない、洗うのは水換えとは別の日に、というのは
一応頭に入ってます。。が、頻度というのが今ひとつまだわかってないと思います。
本には月に一度洗いましょうとあったのでそれに従ってるところですが・・
白かったものが茶色っぽい色になるので不安にはなってくるんですが出てくる泡の量は
変わってないようなので洗うのは月に1度にしてます。
ただ、引き上げてみて底からカスが巻き上がったりどろっとしたものがついてたりすると
中身を出さずに飼育水をとって振り洗いしています。・・・まずいでしょうか;
ネットにアップされた写真では水槽やフィルターに緑色のコケが付着しているのをみかけるのですが
うちの水槽で緑色のコケはまだ生えたことがなく、時々拭くのですが緑というよりむしろ
フィルターと同じで黄茶っぽいです;和金、琉金両方の水槽共です。大丈夫でしょうか・・・

今、砂利などの清掃後、水はまわしたままで置いてます。シロが戻るときに2/3くらい換水する感じかなと思ってました。
バクテリアがいる(と思われる)フィルターの一部をとって新しいのにのせて入れておいたのですが
悪いものも住んでいるかもしれないので完全に新しいフィルターに交換して全換の方が安心でしょうか。
どういう状態がベストの水か、まだしっくり掴めてないので判断難しいです;

あと、和金水槽の水が琉金槽よりお魚くさいというよりもなんか土?っぽい臭いがします;
多く換水しても次の日にはしっかり土臭いんですが・・大丈夫なんでしょうか?
金魚は見たところ病気もなく元気にしているんですが;

毎回色々聞いてしまってすみません;宜しくお願いいたします

181 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/12(金) 02:10:59
>ユエさん
最初は、みんな試行錯誤の連発ですよ。
私なんぞはただ単に数え切れないくらい失敗を繰り返し、たくさんの金魚を病気にし、そして★にしてきた・・・と、まぁ本当にそれだけのことだったりします(^_^;)
何事も経験ですから、めげずに頑張ってくださいね。

金魚は、かなり順調そうな感じでしょうか。
塩水浴の効果を上手く得られているようですから、無理に投薬せずにそのまま様子見でいい気がします。
多めの粘膜剥離が確認出来たようですから、やはり何等かの感染症ではあったのかもしれませんね。
ちなみに、お手持ちの薬剤のパラザンとGFGリキッドは全く同じ成分(オキソリン酸)の薬です(メーカーは違いますが)。
オキソリン酸は非常に頼りになる抗菌剤ですが、状況によってはフラン剤やスルファ剤といった抗菌剤の方が使用しやすかったり効果的な場面も出てきます。
気の向いた時にでも、エルバージュ(フラン剤)やGFG顆粒(フラン剤+スルファ剤)を調達しておくと安心ですね^^

濾過器の件ですが、中身のフィルター(濾材)は
@滅多に洗わない
A滅多に取り替えない
B汚れがあまりに目立ったら、飼育水で表面だけ軽く濯ぐ(ゴシゴシしない)
・・・というのを原則にしておきましょう。
1ヶ月に1回洗うとか新品に取り替えるという行為は、せっかく定着した(しつつある)濾過バクテリアを捨てることに他ならず、ハッキリ言って大いなる無駄と言えます(^^;
換水の際、底に溜まった汚れだけを振り落としてやる程度がいいですね。
中身のフィルターは、汚れていて普通なのです。

次ですが、拭くと簡単に取れる茶色い苔は そのまんま「茶苔」と呼ばれるものです。
これは最もポピュラーな苔で、その存在自体には何の問題もありません(存在することが自然です)。
金魚の好物で、良い天然飼料でもありますよ^^
長くなるので詳細は省きますが、緑の苔の方が良いということは決してないのでご安心を。

次に本水槽ですが、完全なリセットではないということですかね?
底砂はともかく、飼育水も流用しましたか?
古いフィルターを流用するのはいいアイデアですが・・・ただ生体がいない状況でただ空回ししても、濾過バクテリアは維持出来ません。
少量の金魚の餌を紙パックに入れて水槽に沈めておくと、いい具合にバクテリアの栄養源になるしょう。
ただし、金魚を戻す時の大換水をお忘れなく。

最後に、和金水槽の土の臭いですが・・・実は、それが濾過の利いた水の臭いです(嗅いだわけではありませんが、確信に近いものがあります)。
もしお近くに信頼出来るアクアショップがあれば、水の臭いを嗅いでみて下さい。
湿った土の臭いとよく表現されますが、多分同じ臭いがするんじゃないかなと思います。
つまり和金水槽の水は、ある程度仕上がっていると言えますね^^
琉金水槽も、それを目指してやりましょう。

182 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/12(金) 11:36:45
>水徳さん

ありがとうございます!今回沢山アドバイスをいただいて沢山勉強になってます。
力の足りない悔しさと涙は出ますがシロはまだ生きてくれてるのでめげてられません。頑張ります!
何事も経験。今は変化を見て先輩のアドバイスをいただくので精一杯ですが、
もう少し早く気づいてあげられればよかった。ってことにならないように日ごろの観察をしっかり、
そしてよい環境を提供できるようにベストな状態を知らなければならないですね。

パラザンとGFGリキッドはやはり同じ成分ですか;GFGリキッドを購入してから
ネットでパラザンのが効いたなんて情報を何度かみかけたもので購入してしまったのですが
フラン剤のエルバージュやGFG顆粒ですね。用意しておきます。

フィルター、一ヶ月に1回洗う必要ないのですか;
商品には捨てろみたいなこと書いてるのですがネットでバクテリアが定着?するのに40日かかるとか見て
今回まで換えてはいなかったんで、汚れは落とそうと洗ってました;バクテリアもったいない・・
今度からは振り落としのみでいきます!

あの土のにおいがバクテリアのいる水ですか!そうです。乾いたというより湿った感じです。
はー・・そうですか。あの臭いですか。って合ってたらいいなあですが;
養魚場は青臭いと思ったんですが緑色の水だったし外だったからですかね。
今の水の臭いで合ってるのか嗅ぎたいと思ってはいたんですが、残念ながら近くのペットショップは臭える展示でなくて
しかも病気や虫が刺さった子がいるので・・信頼できるところを探し中なんです;

琉金水槽は和金槽より常にうっすらにおう?な感じでしたのでまだまだってことなんですね。。
そして茶苔、あれ苔なんですね。しかもゴハンになるとは。安心しました(^^)

本水槽の水は1/3残しました。糞とかないからどうなるのかと思ってたんですがやはりゴハンはいるのですね。
餌を袋に入れてまわしておいてシロが戻る前に沢山の換水ですね。

今日みたら頭と目の黒斑はもう少しで消えそうな感じです。
かゆいわー!って行動もなく粘膜も昨日より更に減ってこれ粘膜かなくらいでした。
何かにかかってたんですね。治ってきてる様でよかったですが気づけなかったんですね;
ボーっとしがちだった時とかからだったのかもしれませんね・・・
鰭の黒そぶは広がった感じはなく、贔屓目に見てちょっとだけ薄くなったかも、程度です;
このまま塩水で換水をしながら経過を見る感じで大丈夫でしょうか?

183 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/12(金) 16:11:46
>ユエさん
パラザンとGFGリキッドを比べて、パラザンの方が効いたというのは誤解ですね(^^;
もし本当にそうなら、薬以外の何等かの要因に基づく結果でしょう。
蛇足ですが、エルバージュとGFG顆粒では驚くほど価格が異なります。
とりあえず常備しておこうということなら、安価なエルバージュの方をお勧めしておきます。

フィルターの件ですが、1ヶ月ごとに交換や洗浄をしていては、なかなか濾過バクテリアは定着しないですね。
我家でも水作という投込濾過器(構造はロカボーイと変わりません)をいくつか使用していますが、底の汚れ以外はかなり長い間掃除してなかったりします(^_^;)
濾過バクテリアは、いわばその「汚れ」を処理することを生業としていますので、そんなに神経質になる必要はありませんよ。
ショップによっては、実際に使用して汚れたフィルター(つまり濾過バクテリアが住み着いたもの)を販売してるところもあるくらいです。

臭いが確認できないのは残念ですね。
ただ、伺っただけでほぼ間違いないなという実感があります。
治療容器などの濾過の利いていない環境は、いわゆる生臭いお魚の臭いがしますが、それとは全く異質の臭いです。
自信を持っていいと思いますよ^^

金魚はあと一息でしょうね。
もちろん、そのまま様子見で問題ありません。
もう少し頑張ってあげてくださいね^^

184 : 名前:初心者金魚 投稿日:2010/11/12(金) 21:05:44
>>水徳さん
レスありがとうございます。昨日様子をみたら、最初に白点病にかかった子が死んでしまっていました。
毎日の換水とゴミ取りも甲斐なくして死んでしまいました。もともと、父がホームセンターでただでもらってきたためその時は何の知識もなく
ないなりに調べて飼い始めるきっかけになっただけに悲しい気持ちです。たぶん、この時すでに弱っていたのかもしれません。
最初は、白点が消えたのですが今日見てみると白点がほかの3匹にも感染して尾びれの付け根まで広がってきています。
メチレンブルー系の薬が効いていないんでしょうか?今日で治療が5日目になりましたがなんだか逆にひどくなっている気がします。
残った3匹はまだ元気なのですが、塩浴も兼ねたほうがいいでしょうか?

185 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/12(金) 23:57:53
>初心者金魚さん
亡くなった子は残念でしたね。
おっしゃるように、かなり弱っていた感じがします。
あまり気を落とされませんように。

さて、白点の件ですが・・・本当に白点病でしょうか?
白点病の白点は、1mm程度のくっきりと立体的なものです。
もしぼやけたような薄い白斑状の白点なら、これは別の病気ですのでご注意くださいね。
もちろん、白点病でなければ対処も変わってきます。

またいくら投薬していても、水質が悪化していては全く意味を為しません。
前にも述べましたが、毎日の換水と投薬をお忘れなく。
敢えて言いますが、白点病ならメチレンだけでほぼ間違いなく治癒できますよ^^。

186 : 名前:初心者金魚 投稿日:2010/11/13(土) 17:35:56
>>水徳さん
観察してみても、白点病だと思います。
尾、背びれに塩のような白い点があり、その点は少しにきびみたいに盛り上がっています。
また、壁にこすりつけるような泳ぎ方もします。
現在は毎日、3分の1の換水とグリーンFリキッドの投薬を続けてます。
上記のような動作をしますが、3匹とも砂利を口に入れたり出したり、エアーポンプの泡のなかに入ったりしてますが
これも病気のための動作なのでしょうか?

187 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/13(土) 23:55:47
>初心者金魚さん
なるほど、白点で間違いなさそうですね。

長くなるので詳細は省きますが、白点治療に最も効果的なのは毎日の大換水・投薬の継続です。
毎日1/3換水ということですが、2/3程度に増やすと更にいいかなと思います。
また前述しましたが、治療環境の遮光は万全ですか?
薬の青い色が薄れることは、薬効の低下と概ね等しくなります。
やけにそのサイクルが早い場合は、その原因を取り除く必要がありますので念のため。

挙動についてですが、擦りつけは明らかに白点によるものでしょうね。
普段の飼育でも、これが見られたら要注意です。
ただ、エアに突っ込んだり砂利をモグモグするのは金魚の習性に近いかなと思います。
こちらは、全く気にしなくていいと思いますよ^^

188 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/14(日) 02:21:13
パラザンとGFGリキッドの効果の違い、そうなんですね。
同じ内容の薬でも濃さとか違うんだろうか・・とか思ってました;
本日エルバージュを購入してきました。使わなくてすむようにしたいものですが。。

フィルター、汚れるものとは思ってたんですがそれは落とさなければならない必須のものなのか
そのままでもだいじょうぶなのかというところが気になっていたところなので教えていただけてよかったです。
これからは振り洗いでいきます!
早く琉金水槽も和金水槽の水の臭いになりますように。

シロの黒斑は更に小さく薄くなってきました。
しかし鰭の黒そぶは変わらずです;黒いだけで切れたり充血とかはないようですが。。
写真を並べて拡大してみたのですが、隔離初日からすると尾鰭の黒ズミは粘膜が沢山取れた日に増えて
それ以降は増えず、背びれだけ少し薄くなったようですが他は濃さも変わっていないように見えます。

塩水浴は黒そぶが消えるまで行えばよいのでしょうか?
塩水濃度(現在0.6%)を下げはじめるタイミングやスピード、本水槽に戻せる状態というのが
完治したら、とは思うのですが治った、大丈夫と判断するのをどうすればよいのか不安です。

今は一匹で半リセットのような本水槽なのでおそらく安全と思われるところへの復帰になりますが
ずっと稼動している複数いるようなところへの復帰の場合と考えると
本当に元気な状態で返さないとまたぶり返すようなことになるのかなと思うので
今後の為にも判断基準の目安や病後の養生?など教えていただけないでしょうか。

189 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/15(月) 15:29:00
>ユエさん
金魚が元気そうなら、個人的には塩水浴を切り上げる手順に入っていいような気はします。
鰭の黒い部分が黒そぶなのか或いは黒斑なのかはハッキリしませんが、何の変化もないようですから おそらく黒斑かなと・・・(^^;
軽く給餌などもしつつ、様子を見ながらゆっくり塩分濃度を下げてやりましょう。
もちろん、何かおかしな変化があれば作業は中断してください。

本水槽へ戻すタイミングですが、これは飼育者それぞれが判断してやるしかありませんね。
ただ、ここを慌てるとろくな結果にならないことが多いのは確かです。
私自身、何度同じ失敗を繰り返したことか分からなかったり・・・(^_^;)

治療環境と本水槽の水質は、想像以上に開きがあると考えられます。
従って、薬や塩分を抜き切ってからも若干真水に慣らす時間を与えた上で、十分な水合わせの後に合流させるというのが理想でしょう。
入院してた人が、退院後いきなり全開とはいかないのと同じですね^^

190 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/16(火) 00:47:15
>水徳さん
いつもありがとうございます!
毎日親切丁寧にアドバイスくださり本当にありがとうございます。

そうでした;黒そぶなのか黒斑なのか私には判別できないです;
すすけているのは背びれと腹ビレが端のほうに少し、尾鰭は鰭の真ん中がすじと
2,3個の塊ですすけています。今日も変わりありませんでした。
このまま薄くなってくれるといいんですが・・・

頭と、目、鰓のところの黒班は綺麗に消えました!
こすりつけていた所は白いうろこだったのがうっすら山吹色になったままです;
炎症があるんでしょうか?それとも色がついてしまうことがあるんでしょうか・・
うちに着たばっかりのときにみた赤班は明らかに赤かったのでわかりやすかったのですが。
痒がる行動は見てる限りではないのですが・・・

上の通り少し気になる所はあるのですが
今のところ常に餌を探してうろうろしていて元気に見えますので
少しずつ塩水濃度を下げていってみようと思います。

まずは塩水濃度をよく観察しながら徐々に下げていきます。
少しでも悪い方に変化があれば振り出しですね。
真水にならす時間も持った上で水あわせも慎重に!

水槽へ戻すタイミングは自分自身の判断なんですがそれが怖くて;
水徳さんの経験からのアドバイスをしっかり踏まえて焦らないように
慎重に本水槽復帰やってみます(^^)

よい報告ができますように!

191 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/16(火) 15:52:44
>ユエさん
黒い変色部分は、鰭だけになっているんですね。
それはほぼ間違いなく黒斑ですから、全く気にする必要はないと思いますよ^^

また鱗が変色した感じのところは、単純に擦り付けたことによる外傷の跡でしょう。
もしかすると、鱗が剥離しているかもしれませんね。
ただこれは、病気でなくても普通に有り得ることです。
その部分が炎症になっていたりしなければ、特に問題はないと思います。

192 : 名前:ユエ 投稿日:2010/11/17(水) 00:58:09
>水徳さん
こんばんは。
お返事ありがとうございます!

はい。今は鰭だけが黒くすすけてたり筋になってたりします。
黒斑ということだったらよかったです!
っていっても何かにかかっていたのは確かなんですよね;
こんなにあっちこっち黒くなってるのに変化に気づいてあげられなかったんですよね・・
元気なときからしっかり様子を記憶していかなければ。

うろこの変色した感じの所は傷痕ですか。
赤くなってたりはしてないので大丈夫ですかね?
塩水濃度を徐々に下げはじめたんですがその過程で変化がないかよく見るようにします。

193 : 名前:初心者金魚 投稿日:2010/11/23(火) 17:40:13
>>水徳さん
お久しぶりです。白点が一時期全身に広まって「ああ、もうだめかも」とあきらめかけていましたが
薬浴と換水を続けながらも、快方に向かっているような気がします。
現在は、白点が体から離れてから4日経ちますが特に再発もなく元気に泳いでいます。
もうそろそろ、薬浴を終了しても大丈夫でしょうか。
また、終了手順をおしえてもらえるとありがたいです。

194 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/11/23(火) 22:38:06
>>初心者金魚さん
回復傾向のようですね^^

ただ、白点虫の完全駆除と金魚の体表から白点が消えることは、必ずしも一致しません。
詳細は長くなるので省きますが、水温20℃程度なら白点が消えてから+1週間は投薬を継続することをお勧めします(水温が低いと更に期間が長くなります)。
実はここが白点治療のポイントだったりするので、慌てずにきっちり完治させましょう。

追加投薬期間を経て順調でしたら、徐々に真水に戻していくことになりますね。
まずは薬、その後塩の順で抜いていくといいでしょう。
一辺に真水に戻すと水質差が大きくなって心配ですので、何日かかけてゆっくり真水に近づけていく感じが安全ですよ。

195 : 名前:美桜 投稿日:2011/01/08(土) 13:19:48
明けましておめでとうございます。
昨年、なにかと飼育相談させて頂きました。
本年も宜しくお願い致します。

室内飼育の冬期による餌やりについて御教示願います。

詳細は下記です。

【飼育環境】60cm水槽ベアタンク(44L)
       上部ろ過(マット、リングろ材×0.5kg)
        エアーなし
        電球型ライト9W(小型水槽用)
        水草等なし

【飼育金魚】更紗三尾和金×2匹(体長9cm、12cm)

【 水 温 】6℃〜10℃(平均7℃ 1/8現在)
       (室内の寒暖差はなく水温も安定)

水温10℃を切ると餌を与えていません。(約10日絶食状態です)
小型水槽用ライトの為、コケが全く付着せず、餌となりえるものが
皆無といっていい状態です。

個体は、底で動かない時よりも、餌を探しているのかゆっくりと動いている
状態が多いです。

今後、更に水温低下が長期間考えられることから、絶食にすべきか
消化不良覚悟で少量与えるのか悩んでいます。

皆様方から多くのご指導を頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

196 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2011/01/09(日) 22:35:25
>>195
>美桜さん

こんにちは、水徳です。

なんとも微妙な水温で安定していますね(^_^;)
一般的には水温10℃以下になったら給餌しないというのがセオリーですが、7℃前後の水温なら金魚は案外普通に(若干鈍いにしろ)泳いでいることが多いかなと思います。
寒暖差の少ない室内飼育なら、尚更のことでしょう。

金魚の活動量次第ですが、それなりに動いているようなら多少の給餌は問題ないような気はします。
私なら冷え込みの緩い日の午前中に限り、ごく少量給餌したりするかもしれません。
ただ、当然それなりの水質管理も必要になりますが・・・(-_-)

ちなみにある程度水が出来上がった水槽ですと、金魚の餌になりそうなものが全く存在しないということはありえないですね。
例えば水槽のガラス面の内側はヌルッとしてるんじゃないかなと推測しますが、それはおそらく茶苔です。
またその他の植物プランクトンや、もしかするとそれらを捕食する動物プランクトンも存在するかもしれません。
生きていくのに十分か質・量なのかはともかくとした話になりますが・・・ご参考までに^^

197 : 名前:美桜 投稿日:2011/01/10(月) 11:20:40
水徳様。
明けましておめでとうございます。
本年もご回答賜り深謝申し上げます。

実は、年越し前に微妙に付着していた茶コケを落としてしまいました。
和金水槽はライトの関係?なのでしょうかコケがつきにくく、
再度発生させるには結構なスパンが必要かと・・・。

そこで、水徳様のご指摘もふまえて、実験がてら水温8℃ながら少量の給餌をしてみました。
和金2匹に土佐姫6粒を粉末状にして与えたところ、思った以上に餌食いが良かったです。
後はどのようなフンをするか観察するつもりです。

金魚初心者ですので、飼育に関しては邪道かもしれませんが、
冷え込みの緩い日に、動きが比較的活発であれば給餌をさせてみようと思うのですが、
どういった餌を与えればいいでしょうか?
また、粉末状にすれば多少なりとも消化は良くなるのでしょうか?

ご多用のところ申し訳ございませんが、ご返答頂ければ幸いです。

198 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2011/01/10(月) 18:27:25
>>197
>美桜さん

それくらいの水温だと食いつきますよね、やっぱり(^_^;)
室内で水温が安定していますから、与え過ぎなければ消化不良の心配はそれほどないでしょう。
餌は、いつものもの(問題がなければの話です)が一番いいのではと考えます。
砕いて与えれば、消化器官には多少優しくなりそうですね。

また、もちろんのことですが絶対に給餌しなくてはならないわけではありません。
ご理解なさっていると思いますが、様子を見ながら気の向いた時に・・・くらいのスタンスでちょうどいいような気がします。

199 : 名前:美桜 投稿日:2011/01/10(月) 20:23:22
水徳様、ご返答有難うございます。

午前中に給餌しましたが、その後調子を落としているといったことはない状態です。
むしろ、動きが活発になっています。
和金は強いなぁ〜と感じさせられます。

また、飼育相談させていただいた時は、宜しくお願いいたします。

200 : 名前:青木 投稿日:2011/03/30(水) 22:48:56
お久しぶりです。
以前、金魚の病気についてお世話になりました。その節はありがとうございました。
再びお智恵をお借りいたしたく、書き込みいたします。

オランダシシガシラと丹頂のミックス(推定)を飼育しております。
体型は長めです。
この金魚、やたらに肉瘤が発達してしまい……
ぶくぶくにふくれた頬で目がほぼ隠れてしまっていますし
頭部も瘤が出すぎて、重さのあまり仰向けにひっくり返ったりします。
(いちおう自力で戻ります)
それなりに動いてはいるのですが、底を這うような状態で
小さかった頃のように水中を泳ぎまわることができなくなりました。
深刻なのは、エサを食べなくなったことです。
沈下性のエサを与えていますが、ほとんど食べません。
まるで拒食症になったかのようです。
かといって、冷やした手で身体を支え、口に運んでやっても
怯えているせいか堅く口を閉じてしまい、決して食べません。
もうだいぶ痩せて、膨れ続ける肉瘤のほかは骨と皮ばかりです。
このまま飢え死にさせるのは忍びないです。
なにかいい方法はないでしょうか。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]