BBS:次々に体調不良に…
BBS:次々に体調不良に…

うちの金魚BBS飼育相談室9[0274:次々に体調不良に…]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-152 
1: 次々に体調不良に…
01 : 名前:朋 投稿日:2010/05/05(水) 21:43:51
いつもお世話になっております。
申し訳ないのですが、3点相談お願いします。
@60cm(水量30L)に3匹、エーハイム+サブ・ヒーター26度。
5日おきに10L水換え。
一番小さいチビ(12cm位)の背中が、横から見るとヘの字になってしまいました。
小さい割に餌取りが上手く食べ過ぎもあったのか、良く浮き気味になっていたのですが、先月中旬頃、ヘの字になっている事に気付きました。(お尻が上がり頭が下がった状態)
若干、片横腹が大きいかなと言う感じもあります。
重度の転覆病とかなのでしょうか…
浮いている事が多いですが、昨夜は底にペトリでした。
泳ぎ辛そうだし潜り辛そうですが、餌くれアピールもする程元気はあります。

02 : 名前:朋 投稿日:2010/05/05(水) 21:45:39
A先日、大事な金魚を1匹亡くしてしまいました。
去年迄、@と同じ水槽にいたのですが、体が変に大きく感じ鰭の充血もあった為45cmに隔離していました。
薬浴や塩浴で回復して、本当に先日迄元気だったのですが、フンの出だけが悪く心配だったんです。
先日の朝、水面に口を付けボーっとして反応がなかった為、変だなと思いすぐに塩浴を開始しました。
お腹がプニョっとした感じで、卵詰まりか便秘なのかなと思っていました。
(卵は一年目は産んだのですが、その後気配はあっても産む事はありませんでした。)
翌日昼間は元気になったのですが、次の日は底にペトリ、そして翌日は昼間から、横になり漂ってしまったり痛そうに暴れたりの後、夜動きが止まってしまいました。
お腹が全体的に大きく、たまにブルブル痙攣させて苦しんで、最期はくの字になり亡くなってしまいました。
原因は何だったのか、どうすれば良かったか反省も含め教えて下さい。

03 : 名前:朋 投稿日:2010/05/05(水) 21:48:03
B60cm(水量27L)に2匹、エーハイム・ヒーター26度。
5日おきに10L水換え。
(以前お世話になったマイペース君&セッカチ君です)
今日夕方見ていたら、セッカチ君が、亡くしてしまった子と同じ感じで、体が大きくお腹がプニョっとした感じに見え心配でたまりません。
下痢なのかフワっと溶けるフンが何度か出てきました。
元気はあるのですが、先日の事があり不安でたまりません。
どうして良いか分からず、取りあえず今は5匹全員、0.4%の塩浴を開始しました。
餌もこの1週間、あげてもフィン2枚+ココア玉のみにしています。
完全に絶食させた方が良いですよね…;
長々、一気に申し訳ありません。
何か分かる事などがありましたら、アドバイスお願いします。
全員、今度の7月で丸4年になります。
(ドブに捨てられていました)

04 : 名前:しげ@管理人◆NtlIEthI 投稿日:2010/05/06(木) 18:07:01
>>1
断定はできませんが、思い付く事を書いてみます。
参考になれば幸いです。

@ですが、肝肥大症ではないでしょうか?
参考ページを以下に記載します。
http://0url.info/sdwv9x1x [source] [check]

Aお腹がぷにょ?っとした感じだと、卵を持っていたのでは?と思います。
ただ、それが死んでしまう原因になるかどうかと言うと違う様な気がします。
水面にボーとしている場合には、エラ腐れ病が思いつきます。
http://0url.info/i5stkkh3 [source] [check]

B消化不良の場合、基本的に絶食をおすすめします。
無理すると重症化する事が多いかなと。。

05 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/07(金) 02:37:17
こんにちは。
お久しぶりです。
管理人様からのレスがありますが、私も少しだけ・・・^^

まず全てのケースにおいて、内疾患の気配を色濃く感じますよね。
『お腹がプニョっとした感じ』とありますが、抱卵以外に腸満や腹水といった症状でも同じような雰囲気になるかなと思います。
出来れば、直接金魚の腹を指でやんわり押さえてみてはいかがでしょう?
腸満や腹水なら軟便が出て一瞬腹が萎みますが、すぐにまた元通り膨れたりします。
実施の際は、金魚を傷つけないようご注意ください。

また飼育環境が違う(水槽が異なる)のに、病気や同じような症状が頻発しているのも気になります。
全員同時期に飼育を始めたような記述がありますから、飼育水槽を立ち上げたのも同じ頃でしょうか?
これは仮定ですが、長い飼育で濾材や底砂等に蓄積された老廃物が、病原体の温床となっている可能性はあるのかなと思います。
もちろん、定期的な大掃除や濾材の交換を実施なさっていれば別ですが・・・私なんぞはドのつく不精者ですので、何度かそれが原因かも?と思われる病気の蔓延や頻発を招いてしまいました(^^;
もしお心当たりがあれば、念のため疑ってみるといいかもしれませんね。

思いついたままでお役に立たない内容ですが、ご参考になれば幸いです。

06 : 名前:朋 投稿日:2010/05/08(土) 01:04:28
しげ様、ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
@の参考のページを見させて頂きました。
腎腫大症の所にあった写真の子までは膨らんでいませんが、症状はもしかしたら同じなのかもしれません。
今、3匹一緒に飼育していますが、この病気は他の子に移ってしまうのでしょうか…
治療方も不明と言う事でショックですが、塩浴などで少しでも可能性があるのなら、やってあげたいと思います。(画像を載せたいのですが、やり方がイマイチわからずスミマセン;)
Aの子は、去年エロモナスの症状を発病したのも春でした。
1年目以降卵を産まなかったのは、産めなくさせてしまったのかも知れません。
以前こちらで相談させて頂いたのですが、1年間位ph5の環境にしてしまっていたんです。
濾過材を新しくしてサブを+した事でやっと直ったのですが、それが引き金だったのかなと反省ばかりです。
最期は鰓にきてしまったんですね…
お腹もヒクヒク痙攣してしまっていたので、本当に苦しませてしまいました>_<
Bの子は、一昨日取りあえず45cm水槽に隔離し0.6%の塩浴を開始してみました。
餌はあげず、ココア玉(米粒大)を3〜4粒あげてるのですが大丈夫でしょうか。
食欲もあり、フンはカスながら一応しています。

07 : 名前:朋 投稿日:2010/05/08(土) 01:06:37
水徳様、本当にいつもありがとうございます。

内疾患と言う事は、菌が体内に入ってしまったりとかですか>_<
色々思い当たる点だらけで、本当に後悔です。
始め、多分ドブで2日間過ごしたと思います。
拾ってから半年位はMサイズ水槽+水作、その後45cm+上部で砂利も厚く敷いていました。
でも砂利の掃除が上手く出来ずミズミミズ?が出てしまい60cm+エーハイムに。
砂利もパラパラ程度にしました。
体を擦る子が出たので45cmに移動(マイペース君&セッカチ君)し、2水槽に分かれました。ヒーターもココから初使用。
その後、60cm:2匹、60cm:4匹で定着しました。
1年目は、ビクビクや擦り付けが頻繁にあった為、何度ものリセットや塩浴をやっていました。
水換えも、始めの頃はほぼ毎日や1日起き、濾過器掃除も2週毎で。
でもちゃんと出来てなく、結果4匹の方のphが下がったりしていたんですよね…
以前、水徳様にこの件でもお世話になりました。
今は、水換えが5日毎、濾過は50日毎位になっているので、取りあえず濾過材を新しく換えてみようと思います。
水換えは金魚が入ったままやってしまっている為、水槽自体は購入後一度も洗った事がありません;
これも原因でしょうか…

08 : 名前:朋 投稿日:2010/05/08(土) 01:11:50
Bの子のお腹を今朝触ってみました。
でも、スルっとすぐに逃げてしまって柔らかさは良くわかりませんでしたT_T
ただ、今日は砂利をつついたり反応も良い感じです。
@の子は、一見元気なのですが、体は曲がってしまったし泳ぐのも大変そうで何とかしてあげたいです>_< ドブ時代に何か虫などを取り込んでしまったのでしょうか。

Aの子の場合も、こういう症状の時、本当は早く的確に薬を使っていたら治す事ができたのかな…と思うとそれもまた後悔です。

09 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/08(土) 09:26:12
@の子は、管理人様のご指摘のような臓器肥大等が原因で身体が曲がってしまった可能性が高そうですね。
ただ腎腫大症は当歳前後の若い未熟な個体しか罹らない病気と言われており、私自身もある程度成熟した個体が発病したという話を見聞きしたことはありません。
ごく単純に、その子が年齢を重ねることによって起こるべくして起こった症状なのかもしれませんね。
身体の曲がり以外に異常がなく、食欲・排泄もそれなりに順調なら、個人的には単独飼育にして見守ってやるしかないのかなと思います。

Bの子については、ココアを摂取していて『カスみたいな糞』というのは問題ですね。
また、ココアの量もちょっと多いかなという気がしないでもありません。
ちょっとした消化不良対策なら、水槽にほんの一つまみパラパラ落とすだけでも十分な効果が期待できるはずです。
個人的には、しっかりとした排泄を確認出来るまでは絶食させてみることをお勧めします。

Aの子は残念でしたが、急激に状態が悪化してしまう感じになると対処は難しいと思いますよ。
あまりご自分をお責めにならずに、この経験を他の子達の飼育に活かしてあげてください。

10 : 名前:朋 投稿日:2010/05/08(土) 17:48:54
水徳様、ありがとうございます。

肥大と言うことは、もう治るものではないですよね。
やっぱり隔離して1匹で飼育の方が良いでしょうか。

そして、Bの子ですが、今帰宅して見た所、やっぱり体が大きい気がします。
角度によるのかもしれませんが、胸の方の鱗が粗い感じに見えます。
松かさの様に立ってるまではいかないですが、きめが粗いと言うか。
他の子を見るとツルンとしているので、見比べると余計に感じます。
こういう場合、水徳様ならどのような対処をするでしょうか>_<
一応、万が一の為に、グリーンFゴールドは手元に用意してあります。
以前も一度使用しました。
普通なら、何も食べてなくてもココアだけで大量のフンをするのですか?
だとすると、うちの子は全然少ないです。
ココアも明日からは暫く辞めて完全絶食にしてみます。

11 : 名前:朋 投稿日:2010/05/08(土) 18:30:23
そして…温かいお言葉ありがとうございます。
初めて金魚を飼い、今回初めて亡くしてしまい、なかなかショックから抜け出せません;
金魚の四歳というのは、もう結構な歳になるのですか?

亡くしたAの子は、以前からフンを付けているのをほとんど見た事がなかったり、去年体が一回り大きくなったり、そういう症状が今の子と似ている気がして過剰に心配になってしまいます;
もう二度と、手遅れで失いたくないので、こちらで頂くアドバイスには本当に感謝しています。

12 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/08(土) 22:17:38
@については、やはり単独飼育がいいですね。
本水槽のままですと泳ぎが不自由で摂餌も難しいでしょうし、小さな変化を見逃したり細かなケアが行き届かないという面は否定出来ません。
仮に臓器肥大であったとしても必ず深刻な状態とは限らないので、その子の個性だと捉えて長い目で見守ってあげてください。

ちなみに、金魚の寿命は普通7〜10年というところかなと思います。
品種によってバラツキはもちろんありますが、その倍くらい長生きする子もいますので、その辺りを目標に頑張ってみてはいかがでしょうか(^^ゞ

さて、Bの子はやはり心配ですね。
初期の松かさ症状(鱗の浮き)は、胸鰭付近の体表に発現するケースが目立ちます。
排泄が殆ど見られない現状を併せて考えると、エロモナス系の疾患である可能性は結構高いかなという印象です。
もちろん断定できる段階ではありませんので、ひとまずは現在の0.6%塩水浴+絶食で排泄を待つ・・・ということになりますかね。

なおココアを与えた場合の排泄の件ですが、飼主がビックリするくらいの大量の糞を確認出来て普通と言っていいと思います。
ココアの整腸効果は、人間にも強く作用する程強力なものなのです。
にも関わらず与えたココアの量に見合った排泄を確認しないまま大量の投与を続けますと、かなりのダメージ(ココアの薬効で即回復しないくらいの)を受けているであろう消化器系に、更にモノを詰め込んでいるという結果になりかねません。
これは、当然逆効果ですよね。
ついついイメージで過剰投与してしまいがちですが、その経過をしっかり観察してあげることが大切だと思います。

13 : 名前:朋 投稿日:2010/05/08(土) 23:46:29
水徳様、早速の回答ありがとうございます。
@の子は、早速明日移動しようと思います。
水槽が4つになってしまうので大変そうですが、少しでも長生きして貰いたいので頑張ります。
うちの子達も、10年以上一緒に居られる事を目標に^^
Bの子は、やっぱりエロモナスが濃厚でしょうかT_T
消化不良とかに気付かず、悪化させてしまったのが原因ですよね…
今まで、フンの出が悪かったので、日常的に何粒か与えていました。
逆効果だったんですねT_T
色々、反省する間もなく、また病気にさせてしまいました。
鱗は、やっぱり手鰭付近の方がトゲトゲしている様な感じで、明日の朝更に酷くなっていないか少し心配です。
夜中も何度か見る様にするので、万が一の為、薬浴を開始した方がいい目安を良かったら教えて下さい。

度々の相談、本当に申し訳ありません。

14 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/09(日) 02:44:48
@の子の隔離環境はなるべく水流を抑えて、余分な負担を与えないように工夫してあげてくださいね。
何かに対処してあげたい時(例えば投薬など)に、即実施出来るような仕様にしておくといいかなと思います。

Bの子は、ちょっと重めの消化不良という可能性ももちろんあります。
衰弱してフラフラというわけではなさそうですから、あまりドタバタと色々いじらないことも肝要ですよ^^
とりあえずは、鱗の浮き・体表の充血の有無・排泄の状態を観察して、しっかり病状を把握したいところですね。

投薬のタイミングは、松かさだと判断なさった時点でよろしいかと思います。
念のためですが、GFGリキッドは水質に大きく干渉する薬ですので、実施は慎重になさってくださいね。
また排泄が戻ればという前提で、薬餌を作って投与するという選択肢もあるかなと思います。
こちらの方法ですと、水質的なリスクは低くなるのは確かです。
心配は尽きないでしょうが、あまり気にしすぎてご自身が参ってしまわれませんように・・・。

15 : 名前:朋 投稿日:2010/05/10(月) 01:42:30
水徳様、ありがとうございます。
9日の朝、@の子をLサイズ水槽に移動しました。
濾過は前に使っていた投げ込み式の物をセットしました。
ヒーターは今迄と同じ26度で、0.4%⇒0.5%にして塩浴中です。
暫くこのまま様子を見る感じで大丈夫でしょうか。
お腹の出っ張りや背骨の曲がりは治らないかも知れないですが、ゆっくり見守っていきたいと思います。

Bの子は、相変わらずですが食欲はあるみたいで、他の子のご飯の時に少しアピールしていました。
でも、元々、チャカチャカしてかなり暴れん坊なので、今の大人しさはやっぱり具合が悪いんだなぁと感じてしまいます。
フンも、針の先程の細いカスがたまに出ただけで、体はまだ大きく感じます。
鱗もやはりトゲトゲしているままですが、酷くはなっていないと思います。
0.6%のまま、充血や他の症状がないか気をつけながら様子を見てみます。

16 : 名前:朋 投稿日:2010/05/10(月) 05:10:02
今見たら、Bの子水槽にフンがありました>_<
細かいながらも網で掬える程度の物が、少しですが確認できました。
絶食しててもフンが出ると言う事は、やっぱり蓄積されているって言う事なんですね;
このまま、少しずつでも良いので排泄してくれる事を願います。

@の子も、今は頭が上で尾を下に、普通の子達の状態でユラユラしています。
たまに砂利もつついたり。
夕方から夜中はヘの字で浮かんだままで、潜るのも大変そうなので、今みたいな状態は少し楽そうに見えます^^

17 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/10(月) 10:55:20
@の子は、調子良さそうな感じではありますね^^
しばらくは、そのまま様子見でよろしいのではないでしょうか。
問題ないようなら、塩分濃度は徐々に下げていけばいいかなと思います。
治癒する見込みは薄いとしても、そのまま長生きしてくれる可能性は十分あるでしょう。

Bの子も、それなりの排泄が確認できたのは朗報ですね。
おそらく、塩水浴+絶食の効果だと考えられます。
単なる消化不良なら排泄とともにお腹の膨れが治まり、動きも軽くなっていくはずですが・・・まだまだお腹に沢山詰まっていそうでもあり、現段階では何とも言えない感じです。
もうしばらく経過を見てから、投薬などの追加処置の是非を判断したいところですね。

18 : 名前:朋 投稿日:2010/05/10(月) 21:40:54
水徳様、こんばんは。
今朝の報告から一転、今帰宅して見たら、Bの子の鱗の立ちが広範囲になっています。
背鰭も、少しですが赤みがあるように見えます。
閉じ気味なのでそう感じるのかもしれないですが…
体の大きさも変わらずと言うか、少し大きいかもと言う感じです。
今日、昼間母親が水換えをしてくれたのですが、間違って塩を0.4%(9L)で入れてしまったそうです。
水換え前から少し元気がなかったそうですが、それが原因かも知れないので、今急いで0.2%分18gを追加で溶かしました。
やや動き出していますが、良い意味の動きなのか、単に水質が変わったからの動きなのかわかりません。
赤みが増えるようなら投薬を開始した方がよいでしょうか。
グリーンFゴールド顆粒を、念のため今日量っておきました。

@の子も、昨日とは違い、今日は朝も今も底にペトリお腹を着けて寝ています。

二匹とも、良い方向に向いてくれるかなと期待していた矢先なので、やはり油断は良くないですね>_<

19 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/10(月) 22:23:47
Bの子は、ほぼ松かさと判断して良さそうな気がしますが・・・いかがでしょう?
その後の排泄の有無も気になりますが、私ならこのタイミングで投薬すると思います。
エロモナス系疾患の病魚は見た目以上に参ってしまっていることが多いので、一気に病薬を投与しないようにご注意ください。
排泄があって食欲もありそうなら、薬餌を試してみてもいいですね。

@の子も含めてかなり大変な状況ですので、心中お察しします。
治療、頑張ってください。

20 : 名前:朋 投稿日:2010/05/10(月) 23:10:56
水徳様、早速のお返事ありがとうございます。

やっぱりエロモナス菌なのでしょうか…
鱗の立ちは明らかに広範囲になっているように感じます。
松かさ病のページに載っている画像とは違いますが、トゲトゲ立っている感じです。
ただ、充血がイマイチ良くわからなくて…
鰭を立てていると普通に見えるのですが、寝かすと赤いかなという感じで。
私なんかが見たこの感じで、投薬してしまって大丈夫なものか心配ですT_T
薬は、手持ちのグリーンFゴールド顆粒で大丈夫ですか?

21 : 名前:朋 投稿日:2010/05/10(月) 23:22:34
フンの有無ですが、今朝のフン以来は多分していません。
今も全く無しで、昼間もなかったようです。

いま見ていたら、尻の鰭をピクピクピクピクとやっていました。
鰭にも何かしらの菌がたかろうとしているのでしょうか;
充血は、鰭を広げている時はやはり感じませんでした。
現在は、真ん中辺にゆったり浮いています。

22 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/10(月) 23:42:48
ん〜、見ているわけではないので何ともですが・・・体が一回り大きく見えて鱗が徐々に開きつつあるとなると、松かさの可能性は高いと捉えるのが自然ではあるでしょうね。
もちろん松かさの原因は様々ですから、必ずしもエロモナス系疾患とは限りません。
ただ一般論としては、やはりそのほとんどがエロモナス感染から発症していると考えられます。

エロモナス系の松かさと仮定すると、塩水浴くらいで様子見して治癒することは極めて稀なことです。
そのままで好転する気配がなければ、体力のある内に投薬してやる方がいいような気はします。
薬はGFG顆粒でもよろしいと思いますし、対エロモナスの特効薬であるオキソリン酸の使用も有力な選択肢ですね。

23 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/10(月) 23:51:30
チンタラお返事していたら、入れ違ってしまいました(^^;

排泄がないということは、やはりまだ腹に相当詰まっている感じになるのでしょうか?
尾鰭のピクピクは痙攣かもしれませんね。
確認しにくいとは思いますが、たまに横っ腹がピクピクしてないか観察してみてください。

24 : 名前:朋 投稿日:2010/05/10(月) 23:58:42
速レス本当にありがとうございます。

体力のあるうちに…今のうちに投薬した方が負担も少ないですよね>_<
かなり不安ですが、早速いまから投薬に入りたいと思います。
こんな時間ですし、水換えはせずこのままで大丈夫でしょうか。
濾過だけ外し開始してみようと思います。

薬は、前にも利用した事があるグリーンFゴールド顆粒しか手元にない為、この薬でやってみます。
心配なので、別容器に溶かしスポイトで少しずつ入れて行こうと思います。

25 : 名前:朋 投稿日:2010/05/11(火) 00:25:31
リアルタイムでのお返事、本当にありがとうございます。
ついてて頂けてる様で、とても心強いです>_<
今、点滴のような感じで少しずつ薬水を落としてみています。
今の所はゆったりしています。

お腹の痙攣ぽいものは、数日前にたまにピクっとしていたと思います。
それで、Aの亡くなってしまった子と重なって不安になった覚えがあるので…
先程の鰭は、ピクピクピクと凄く早く動かしていました。
その時、顔もブルンと振りました。

26 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/11(火) 01:25:52
投薬手順は問題ないと思いますよ^^
GFG顆粒は光で分解されて薬効を失う成分を含有していますので、治療水槽を遮光することをお忘れなく。

お腹のピクピクは、エロモナス系の内疾患(松かさもですね)や酷い赤斑症状の病魚に比較的多い挙動です。
痙攣したように、かなり長い間ビクビクすることもあります。
苦しげに体をねじって向きを変えるのも、調子が悪いことを示唆する挙動といえるでしょう。

またエロモナス感染症の病魚は、非常に水を汚す傾向が強いと思います。
投薬に伴い濾過を外したようですから、水質維持に配慮するのはもちろん大切ですが、換水しても換水しても水が生臭いようならば、それ自体も病因を判断する要素のひとつとなりそうですね。

27 : 名前:朋 投稿日:2010/05/11(火) 02:40:14
少し急ぎ気味でやってしまいましたが、1時間で規定量を入れ終りました。
全て入れ終わる頃、水面にパクパクしていましたが、いまは背鰭を倒して下の方で浮いています。
薬の効果が出てくれることを祈るばかりですT_T

グリーンFゴールドって遮光なんですね。
光に当てないように気をつけます。
痙攣は確かにそんな感じもありました。
ブルっというか、ヒクヒクと言うか。
Aの子の最期もそういう感じでした。
やはり、菌が体内に入り混んでしまったということなんですね…

水は、匂いも汚れもほとんど気にならない程度です。
膜のようなフワフワしたものありません。
でも、明日一応少し水は換えてみようと思います。

28 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/11(火) 12:38:55
内疾患であることは間違いないんじゃないかなと感じるのですが・・・ハッキリ断定できるような要素がないので、それがまた厄介ですよね。
ただGFG顆粒は2つの抗菌剤から成っており、細菌感染症に対して幅広い薬効が期待できる薬剤です。
投薬した以上は、腰を据えて見守るしかないのかなと思います。

なんとか上向いてくれることをお祈りします。

29 : 名前:朋 投稿日:2010/05/11(火) 21:17:15
Bの薬浴中の子は、鱗の立ちや体の大きさは相変わらずですが、取りあえずゆったりしています。
フンは全くありませんT_T

そして、@の子なのですが、Lサイズに移した日以降、段々具合が悪そうに沈む事が多くなってしまいました。
今日は、昼間もほとんどがペトリとお腹を着けていたようで、今もそのままです。
鰭も倒れていて、たまに口を苦しそうにパァクパァクとして泳ぎだし水面に空気を取りに行きます。
何より、水がとても生臭くヌルヌルが多いです。
水換えは今朝も5Lほどしたのですが、今また行なった方が良いでしょうか。
この子も薬浴をやった方良い症状なのか、心配です。
アンモニアとかそういう水質悪化なのか、良くわからずどう対処して良いのかわかりません>_<
とにかく具合悪そうにペットリしているので心配です。

30 : 名前:朋 投稿日:2010/05/11(火) 22:16:30
動かしてしまうのも辛いかなと悩みましたが、やっぱり水が気になったので、今、15L中9Lを水換えしました。
塩は0.5%のままです。
少し泳いだりしましたが、今はまたペットリしてしまいました。

31 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/11(火) 23:39:40
頻繁に換水しているにも関わらず治療容器の水が妙に生臭くなるのは、前述したように良い傾向とは言えません。
ちょっと深刻な状況と捉えていいでしょう。
ただ悪化した(生臭い)水質を放置してはいけませんので、多少のリスクはあってもしっかり換水はしてやるべきかなと思います。

正直なところ色々併発していそうに感じますし、何より病魚の状態が悪そうですので 対処は限られてしまいますね。
投薬等はリスクが高いように感じますので、私なら塩分濃度を0.7〜0.8%まで引き上げてやるくらいでしょうか。
もちろん、非常に難しい状況ではありますが・・・(>_<)

Bの子は、とりあえず落ち着いているようて安心しました
排泄がないのはやはり心配ですが、根気よく待つしかないでしょう。

32 : 名前:朋 投稿日:2010/05/12(水) 00:07:13
水徳様、ありがとうございます。

@の子は、水換え後もやはりペトリと底にいます。
見た目は今までと変わりはないので、どうして急に具合が悪そうになったのかわかりません>_<
取りあえず、今晩中に0.6%に塩分濃度を上げて、明日また水を換えてみます。

Bの子は体力を温存しているかのように、ゆったりしています。
先程、少し水面に空気を取りに行っていましたが、今は真ん中に浮いています。

後、@の子がいた水槽も、Bの子がいた水槽も、他の子達は1匹:2匹になってしまったせいか若干静かです。
隔離した後に、両水槽とも外部濾過のみ掃除したのですが、濾過の掃除だけで大丈夫だったでしょうか。
今更なんですが^^;

33 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/12(水) 00:45:55
@の子については見た目に変化がない以上、内疾患が悪化したと考えていいのでしょう。
駄目元というと聞こえは悪いですが・・・エロモナス系を疑って、薬餌やココア浴を試してみるのも手段の一つかなと思います。
正直手探り的な感じは否めませんが、ご参考程度に(>_<)

Bの子については、自発的?に中層部に留まっているうちは比較的安心だという印象があります(あくまで経験則ですが)。
頑張ってくれていますので、何とか助けてあげたいですね。

本水槽の方は濾過器等のケアを実施なさったようですから、しばらくの間換水量を増やしたり換水頻度を上げてやるくらいで問題ないのかなと考えます。
外見はもちろん、泳ぎ・食欲・排泄に普段と違った点がないかしっかり見極めてあげて下さい。

34 : 名前:朋 投稿日:2010/05/12(水) 07:50:24
おはようございます。
@の子ですが、先程まではあのまま底にペトリとしていましたが、今少し動きがあります。
まだ少し動いては底にペトリという感じだし、たまに水面に空気を含みに行く様子がありますが、指の動きに反応してくれています。
また水換えをして様子を見てみます。

Bの子は昨日と同じ感じで、真ん中辺をゆったりしています。
鱗の立ちはあまり変わりはありませんが、少しフンが落ちていました。

35 : 名前:朋 投稿日:2010/05/12(水) 07:55:18
本水槽ですが、今のところ変わった様子もなく元気なので、多めの水換えで様子を見てみます^^
すぐにリセットしないとダメだったかなと心配になってしまったので、少し安心できました。

36 : 名前:朋 投稿日:2010/05/12(水) 21:13:45
@の子は、昨日より少しは動きがあったようですが、人の気配がなくなると底にペトリに戻ってしまいます。
ずっと着いてるせいなのか、胸の部分が真っ赤になってしまいました。
赤みに加えて、ふやけてしまっている感じもあり、痛々しいです>_<
後、目の横(鰓の手前位?)に赤い小さな丸が。
点よりは若干大きい感じの。
水はまだ生臭さが強いです。
このまま、塩だけで様子を見ていた方が良いでしょうか。
水も、朝換えたのですが、夜も換えるのは負担になってしまうかなと思いながらも、換えた方がいいのか迷っています。

濾過無しで薬浴中のBの子水槽は、匂いは全くありません。
また、少しでもフンをしてくれる事を願います。

37 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/13(木) 02:39:10
@の子のお腹の赤みは、人間でいう床擦れみたいな感じなんでしょうか。
水も相変わらず傷むようなので、二次感染が心配な気がします。
状態次第ですが、お手持ちのGFG顆粒を投与するいいかもしれませんね。

頻繁な換水は確かに病魚の負担になりえるでしょうが、悪化した水質下ではどんな治療も意味を為さなくなります。
瀕死の状態ならともかく、水温・水質(塩分や薬分濃度)をしっかり合わせてストレスを最小限に抑えてあげれば概ね大丈夫と考えればいいと思いますよ^^
一日に2回の換水が気になるなら(というか大変ですよね・・・)、換水量を増やしてやるというのも選択肢ですね。
私なんかは大雑把ですから、気になれば8〜9割方換えてしまいます(^^;

Bの子は小康状態でしょうかね。
これまでに排泄した量は、まだ与えた量に届かない感じですか?
食欲の有無も少し気になりますね。
消化器系の機能が多少なりとも上向きなら、薬餌やココアの再投与もありえるかなと思います。

38 : 名前:朋 投稿日:2010/05/13(木) 15:50:21
水徳様、ありがとうございます。
@の子は、今朝もペトリと底に着いてはいましたが、人の動きにすぐに反応しました。
そして、水換え中も水換え後も昨日より断然泳いでいる感じです。
胸の赤みは、底に触れている部分だけ赤くなっていて、まさに床ずれのような状態かなと思います。
昨日と比べると、この部分も少し小さくなりました。
水換えは、自分的にも安心できるので、温度合わせなどに気をつけて、朝と夜の2回で暫くやってみようと思います。
頻繁にやってしまっているせいか、生臭さも大分気にならなくなりました。
投薬準備も常にしておくようにします。

Bの子は、まだ特に変わりがありません>_<
鱗の立ちも多少ひいたかなぁと思いながら、気のせいな気もしてしまいます。
体もやはりふっくらしています。
でも、動きはゆったり落ち着いてくれています。

12時頃、食欲がどうなのか調べたくて、2匹共に微量のココアをパラっと撒いてみました。
その瞬間から動きが早くなり、パクパク餌を探し砂利をつついたりし始めました。
なので、食欲はありそうで少し嬉しい光景でした。
一応、ココアの新しい物と、念の為薬餌用の薬を購入しておこうと思います。

39 : 名前:朋 投稿日:2010/05/13(木) 15:56:35
Bの子のフンですが、今朝は全くありませんでした。
長いフンを見れていないので、まだお腹に残っているような気がしてしまうのですがT_T
もう空っぽなら良いのですが。

フンの確認を考えると、日頃から1匹ずつ飼育出来ているとわかりやすいですね^^

40 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/13(木) 22:58:59
2匹とも食欲はあるんですね^^
餌の時だけ元気というのも問題ですが、餌に反応しないよりはずっといいと思います。
ひとまずココアを摂取してくれたわけですから、その薬効でドバっと排泄がくることを期待しましょう。

@の子がペタリとしたのは、水質的なものかもしれませんね。
いずれにしても、水質の維持は病魚達にとって死活問題です。
頻繁な換水は非常に手間がかかると思いますが、それは同時に病原体を強制的に隔離容器外に排除していることにもなりえます。
応援することしか出来ませんが・・・頑張ってくださいね(^_^;)

41 : 名前:朋 投稿日:2010/05/14(金) 20:56:07
水徳様、ありがとうございます。

今、帰宅して見た所、Bの子水槽に1.5cm弱のココア色のフンがありました。
排泄があったのは嬉しいのですが、体が前より膨らんだ様に感じます。
鱗の立ちも相変わらずです。
写真にある松かさ病の感じになっています。
11日の0時からグリーンFゴールドの薬浴を開始したので、今日で4日。
薬が効いていないという事なのでしょうか>_<
フンが確認出来たので、今またパラっと少量のココアをあげてみました。
見た目はとても不安になってしまう姿なのですが、餌アピールしたり、ヒーターカバーをつついていたり、意外に動きがあります。
もし、何かした方が良い事などありましたらお願いします。
水換えは薬+0.6%維持のまま、毎朝9L行なっています。
薬餌はやった事がないのですが、一応10ml入りの『観パラD』というのを購入しておきました。

@の子は、まだたまにペトリと底に着いて休む事がありますが、あの時に比べると断然良く動くようになりました。
エーハイムで濾過が働いていた本水槽から、濾材も少し移した方が良かったのでしょうか。
取りあえず、少しでも濾過能力が上がる様に、小型水槽様の外部濾過を着けてみようと思います。

42 : 名前:朋 投稿日:2010/05/15(土) 01:09:51
あの後、Bの子水槽にまたいくつかフンがありました。
心待ちにしている『ドハっとびっくりするような』とはいきませんが、取りあえずフンが出てくれる事に少しですが安心しました。
沢山出て、体が小さくなってくれるといいのですが。
体力を消耗してしまわないのか、動きがあります。

@の子は、餌を抜いているせいなのか、段々とヘの時が本来の形になってきた気がします。
上から見た時の片脇腹のデッパリも、なんだか少し引いたような気がします。

43 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/15(土) 03:46:41
@の子は、かなり上向きな感じでしょうか。
絶食させて状態が良くなるということは、もしかしたら重度の消化不良のようなものなのかもしれません。
もうしばらく、このままで経過を見たいところですね。

濾過器については投薬しているわけではないので、設置すれば水質維持の一助になるでしょう。
水作のような投込式ですと、物理濾過力がそこそこで いざという時すぐに外したり出来ますから手軽だとは思います。
もちろん、外部濾過で駄目ということは決してありませんので念のため^^

Bの子ですが、与えたココアにすぐ反応して排泄があるのは朗報ですね。
以前に比べて、消化器系の働きは確実に良くなりつつあるはずです。
身体の膨らみは進んだようですが、こちらは松かさの病魚に普通に見られる症状で、ある意味予想されていたことだと言えますので それ程深刻に受け止める必要はないと考えます。

投薬の効果についても、松かさ自体が、元々単純薬浴で回復することは稀な病気です。
比較的元気で食欲もありそうですし、何よりも排泄が戻りつつありますので・・・私なら、薬餌を試してみるタイミングと判断します。
薬餌は、ご調達なさったパラザンで作成するといいですね。
投与に先立って、GFG顆粒は抜いた方がいいでしょう(併用しても構いませんが)。
当面は、毎日ほんの1〜2粒を様子見しながら与えます。
排泄をアシストする意味で、ごくごく少量のココアを一緒に与えてもいいですね。

薬餌の投与のポイントも、しっかり排泄の有無を確認することになります。
順調なら、糞と一緒に薬効で弱った大量の病原菌が体外に排出されていると考えていいでしょう。
しかしそれでも病原菌の増殖とのいたちごっこであることに変わりはなく、必ず状態が上向くとは言い切れないのですが・・・(-.-;)
ただ私の経験上、対松かさ(エロモナス感染症)の治療効果を最も期待出来る選択肢であることは間違いないところです。

44 : 名前:朋 投稿日:2010/05/15(土) 22:00:54
水徳様、ありがとうございます。

@の子は落ち着いてきてくれた気がします>_<
水の生臭さもなくなってきました。
改めて見た感じ、体の曲がりとデッパリはやはり目立たなくなってきたと思います。
重度の消化不良になってしまうと、こういう症状になることもあるのでしょうか*_*
暫くは絶食で様子を見てみようと思います。
濾過器は、今はまだ水流も穏やかな水作のままにし、症状が安定してから濾過材が入れられる様な物なども考えてみる事にします^^

Bの子は、今日も良く動き、沢山ではないものの、フンも出ました^^
体の膨らみを見ると、どうしても心配になってしまうのですが、水徳様のお言葉でとてもほっと出来ました>_<
パラザンで作る薬餌ですが、以前水徳様が他の方へのアドバイスで『水50〜100mlにパラザンを1ml』と書いてあったのですが、うちの子の場合もこれで大丈夫でしょうか。
体長は尾尻迄で15cm位です。
現在のGFGも、水換えで+する水を0.6%の塩水のみにし薄めて行き、殆ど濃度がなくなってから薬餌開始が良いでしょうか。
それとも、直ぐにでも薬餌を開始した方が良いでしょうか。
質問だらけで申し訳ありませんが、また教えて下さい。

45 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/15(土) 23:09:26
重症の消化不良ですと、腹がいびつに膨らんで見えることはありますね。
ただ、身体が曲がってしまうというのは・・・あんまり見聞きしないのは確かです(^^;
とにかく状態は良さそうですから、今の環境を維持してやることを第一にしてやればいいのかなと思います。

薬餌の作成方法はそんな感じでいいですよ。
経験的には原液でも問題ないのですが・・・ちょっと精神衛生上よろしくないですしね(-_-)
最初は1粒だけ与えて様子見し、排泄等を確認しつつ与える量を2〜3粒くらいに増やしていくといいと思います。

投与のタイミングですが、GFG顆粒とパラザンは成分が全く異なるので、真水に戻す前でも問題ありません。
食欲がありそうですから、すぐに与えてみてはいかがでしょう?
ただし間違いなく水質悪化は早くなりますので、その辺りのケアをお忘れなく。

46 : 名前:朋 投稿日:2010/05/16(日) 01:34:49
水徳様、早速のお返事ありがとうございます。

水100ml:薬1mlの薄めの方に合わせて、水20ml:薬0.2mlで浸してみました。
30分位浸して、軽くドライヤーの温風で乾かしたのですがこれで大丈夫でしょうか。
今の薬浴と併用でも大丈夫との事で安心しました。
薬浴の方は明日からの水換えで徐々に濃度を薄めて行こうと思います。
取りあえず、明日の朝、ちゃんとフンがある事を願います>_<
明日は仕事の為、見ていられないので心配ですが、きっと1日でも早い方が良いですよね。
多分、本人はペロっと食べてしまう気がします^^;

@の子は、小さい頃は餌食いが下手だったせいで一番チビなのですが、今では誰よりも上手くなっていました。
そのせいで、食べ過ぎて消化仕切れていなかったのかもしれません;
二匹共、食後暫くすると大体が浮かんで休んでいたので、そういうのがサインだったのかなと反省していますT_T

47 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/16(日) 03:30:03
薬餌は、それで大丈夫だと思いますよ^^
薬剤の経口投与は、病魚にとっては比較的負担の少ない治療法です。
ここ2日程は排泄も順調のようですから、安心して実施なさってください。

摂餌後にボーッと浮いてしまいがちなのは、やはり消化不良等の内疾患の疑いがあると考えていいでしょう。
その頃から、徐々に慢性化しつつあったのかもしれませんね。
そうした個体は同じ症状を再発しやすくなる傾向もありますので、回復後も配意あげることが大切です。

48 : 名前:朋 投稿日:2010/05/16(日) 07:35:54
水徳様、ありがとうございます。

薬餌、負担が少ないと聞けて安心しました。
今日からチャレンジしてみたいと思います。
今朝も、ココア色の奮が少しありました^^

そして、@の子なのですが、昨夜はペトリとして寝て、今まだその状態でいます。
鰓の動きも弱い上に、若干傾いてしまっています>_<
先程、少し動きましたが、水面をパクパクして少し泳ぎまた戻ってしまいました。
ココアのフンを少し付けています。
ただ、寝てるなら良いのですが、いつもの様子とは違います。
鰓にきてしまっている感じでしょうかT_T
いままだ0.6%の状態なのですが、もし何かやった方が良いことがあればアドバイスお願いします>_<

49 : 名前:朋 投稿日:2010/05/16(日) 08:54:16
いま静かに水換えをし、塩を0.1%追加し0.7%にあげました。

パァクパァクと大きく呼吸したり、始めの症状と似ています。

50 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/16(日) 12:43:14
ん〜、@の子は分からないですね(>_<)
鰓疾患は考えにくい気がしますが・・・ここまで体調が安定しないと、対処は本当に難しいと思います。
原因が不明で病魚もフラフラなのに、今以上の処置はリスクが高いでしょう。
塩分濃度を引き上げたようですので、そのまま様子見するしかないのではと感じます。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]