BBS:【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】 2
BBS:【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】 2

うちの金魚BBS飼育相談室9[0016:【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】 2]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-217 
1: 【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】 2
01 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/02/13(金) 16:23:44
スレッドを建てるまでもない質問はこちらへ

【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】のPart.2です。

51 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/06/04(木) 14:20:05
>>50
子供のいる家庭では、ありがちですよね。
現状では、怪我の治療を優先する必要があると思います。
基本的には、水質を通常より良く維持して、濃度0.6%の食塩浴と絶食で様子をみると良いのではないかと思います。
もし、メチレンブルー等の感染予防できる薬品をお持ちでしたら併用されると尚良いと思います。
なくても水質がよければなんとかなるのかなと思います。
食塩浴は以下のページに書いてあります。
http://0url.info/nljjwgib [source] [check]

ヒレはある程度戻ると思います。完全に戻るかはなんとも時間が経過しないと分かりません。
鱗ですが、治るとは思いますが、黒い場所は多分黒くは戻らないと思います。

水質を良く維持しないと、水カビ等の感染症にかかる可能性が高いのでご注意ください。

52 : 名前:あをり 投稿日:2009/06/04(木) 19:53:08
みっちぃ様、御返答有難うございます。

先ほど、虫眼鏡を買って個体を手に取って観察して見ました。
足や毛もなくただの汚れ?の様な感じでしたので一安心しているところです。
最初から注意深く調べておくべきだったと反省しております。

今後の為にも、もう少し知識を分けて頂きたいのですが、

@ウオジラミの発生要因は、金魚や水草等を購入した場合の外部進入なのか
 水質悪化等により水槽内部から発生するのかどちらでしょうか?

A一度個体に取り付くとずっと離れないのでしょうか?
 泳ぎ回って頻繁に他の個体に乗り移ったりするのでしょうか?

お手数ですが、上記御教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

53 : 名前:"緒方"さん有難うございます。 投稿日:2009/06/05(金) 02:50:11
ご丁寧に返答ありがとうございます。とても不安だったので少し楽になりました。水質に気をつけて世話をしていきたいと思います。まず食塩浴と絶食をためしてみます。メチレンブルーという感染予防の薬品も近いうち購入してみます。本当にご親切にありがとうございました。死なせないように頑張ってみます(^-^)

54 : 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE 投稿日:2009/06/05(金) 16:16:39
>>52
>あをりさん
あまり詳しくはないのですが…

>@ウオジラミの発生要因は、金魚や水草等を購入した場合の外部進入なのか
>水質悪化等により水槽内部から発生するのかどちらでしょうか?

これは生体や水草などの外部からの侵入が主です。


>A一度個体に取り付くとずっと離れないのでしょうか?

一応甲殻類なんで泳いだり動いたりするようですよ。ですので一匹見つけたら他にいる可能性が高いようです(~_~;)


余談でこの春金魚探しにショップ巡りしたときチョウさんを結構お見かけしました。やはりウオジラミは新しく導入の際に検疫をしっかりすることが最大の予防かなと思います。

55 : 名前:あをり 投稿日:2009/06/05(金) 23:41:28
みっちぃ様

お忙しい中、御返答有難うございます。

飼育歴が浅く知識が乏しい為、大変勉強になりました。

個体購入後、最低1週間は塩水浴(+メチレン)をしておりますが、
水草等はあまり気にしていなかったので今後注意させて頂きます。

有難うございました。

56 : 名前:あい 投稿日:2009/06/06(土) 09:40:20
昨日までは何もなかったのですが今朝見てみると、どうやら作り物の海藻に、薄い黄色の透明な卵?が10個ほどくっついています。今水槽にはお祭りでよくみる赤い金魚4匹と、コメット4匹とデメキン3匹を飼っています。どの金魚の卵なのかはさっぱりわかりません。初めての経験なのでどうしたらいいのかこまっています。卵がふかすることはありえるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

57 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2009/06/07(日) 20:12:26
>あいさん

はじめまして^^

卵は、受精卵でしたら孵化する可能性があります。
無精卵は翌日〜になると白く濁ってきますので、受精卵との見分けは簡単に付くと思います。
もしも白く濁ってしまっていたら、腐敗して水が悪くなりますので、取り除きましょう。

受精卵は黄色っぽい色で艶があり、透明です。
水温にもよりますが、例えば水温20℃くらいだと産卵から2日〜たつと黒い小さな目が肉眼で確認できるようになります。

稚魚を育ててみようと思われているのでしたら、卵を今のうちに別水槽に分けておきましょう。
親金魚と同じ水槽だと、孵化しても食べられてしまいます(>_<)
稚魚用の水槽は10個なら10リットルあれば充分だと思います。
カルキを抜いた新しい水を、今の水槽と同じ水温にして用意します。
卵を触らないようにして、くっついている水草ごと移動させましょう。

孵化寸前には、卵の中でクルリと回転する稚魚が見られますよ^^
楽しみですね!

58 : 名前:悠々様へ 投稿日:2009/06/08(月) 05:34:16
悠々様ありがとうございます(^-^)はじめまして★
詳しく教えていただきありがとうございます。あのあともよく見てみたのですがメスがオスに追っかけ回されて水草のところに卵をうみつけていました。コメットの卵の用です。水温のことまでまったくしらなかったので、適温よりはかなり冷たい水になっていたので卵がふかするかはわかりませんが、稚魚を育ててみたいのでべつの容器にうつしてみます。水槽もエアーも予備はないのでうまくいくかわかりませんがやってみます♪ご親切に返答、本当に有難うございました(^-^)

59 : 名前:コメット◆S2Mn6bcI 投稿日:2009/06/09(火) 02:30:25
コメットと言います。いつもお世話になっています、ありがとうございます。少し聞きたい事があります。
薬浴の薬ですが、薬自体どのくらい品質は保持出来るのでしょうか?ちょっと色々とみてみましたが、よくわからないんです
例えば「メチレンブルー」をとった場合、6ヶ月とか1年とか?すみませんがわかる方、お願いします。

60 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2009/06/09(火) 20:59:06
>>59
コメットさん

日本動物薬品株式会社の公式サイト内の「よくある質問」によれば、

魚病薬は湿気と日光に弱いことが多いので、密封して湿気と日光を避けて保存した場合、約3年間使用可能。
保存環境が悪く、湿気てしまったり変色してしまったりしている場合は使用不可。

だそうです。

日本動物薬品株式会社のURL

http://www.jpd-nd.com/n_jpd/ [source] [check]

61 : 名前:コメット◆S2Mn6bcI 投稿日:2009/06/10(水) 00:03:45
エサ金の主様、いつもありがとうございます。
リンク先もまたみてみます。そろそろ廃棄した方がいいのもありそうです。。
助かりました。
⌒〇⌒

62 : 名前:コトハ 投稿日:2009/06/18(木) 11:14:36
何度かお世話になっています。
今飼っている金魚ちゃんの事で、気になる事がありまして、相談させて下さい。

11Lの水槽に、濾過装置とエアポンプを入れて和金を1匹飼育しています。
大きさは4〜5センチくらいです。

水替えの為に、金魚を別水槽に移して(水槽の水も一緒に)本水槽の水替えをしました。
温度を合わせて、本水槽に金魚を戻したところ、尾びれに充血のような赤い点が出来ていました。
水替えの前には全くそんな症状は出ていなかったんですが・・・・。

移動させる時に、尾びれを少し触ってしまったんですが、それが原因でしょうか?
それとも何かの病気でしょうか?金魚は特に弱ってる様子もなく、痒がっているような様子もありません。

対処法などあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

63 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/06/18(木) 14:57:45
赤斑病かガス病のどっちかかなと思います。
多分前者だと思います。水槽に移した時に気泡が金魚に沢山付いていたりしたなら、後者かも知れません。

水質を良く維持して、様子を見ていいのではないかと思います。
悪化する様でしたら、濃度0.6%程度の食塩浴とその時の症状にあわせた治療を行ってみればいいのではないかなと思います。

水換えしたばかりなので様子を見てはどうでしょうか?
心配なら食塩浴を実施されてみるのもいいかもしれませんね。

64 : 名前:コトハ 投稿日:2009/06/18(木) 18:15:21
>>緒方様

レスありがとうございます。

赤斑病ですか・・・。水替えをする前はそんな兆候は全くなかったんですが、突然なってしまうものなんですね;;
気泡があったかはよく覚えていないので、何とも言えません。
気をつけてしばらく様子を見てみます。
こまめに水替えをした方が良いのでしょうか?

質問ばかりで、申し訳ありません。。。

65 : 名前:まい 投稿日:2009/06/19(金) 17:11:00
水槽のリュウキンが3匹、尾ぐされ病になってしまいました。色々調べて、今は塩浴水とグリーンFゴールドで治療中ですが、中々よくなりません。調べてるうちに色々な情報があり、どう対処していいかこまってしまいました。尾ぐされの治療方のひとつとして、低温にして絶食とかいてあったり28度にあげれば治ると書いてあったり…。。。今、塩浴と薬浴をしているのであと私にできることは温度でしょうか?何度くらいがいいのでしょうか?ちなみに今は20度です。あとは体調が悪いみたいで、ふんが細く空気がまぢっているようにみえます。お腹をへらしているみたいでかわいそうですが、絶食にするべきですよね?どなたかアドバイスいただけると助かります。

66 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/06/22(月) 14:01:35
>>64
コトハさん
水換えの頻度ですが、水質に問題がなければ頻度を増やす必要はあまり無いのではないかと思います。
もし、青水飼育で猛烈に濃くなる様でしたら、水換えの必要があると思います。

67 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/06/22(月) 14:04:33
>>65
まいさん
温度に関しては症状によるのでなんともですが。今時期だと水温の変化が大きくない様でしたらまあり必要ないのではないかと思います。
一般的に加温した方が治りが早いと思います、ただ一部の種類の細菌の場合、加温すると活性化する物もいる様なので、
その場合には、加温は良くないと聞きます。
尾ぐされですが、治りづらいのと悪化するのでは状況が変わります。
再生に時間がかかる意味でしたら、現状のまま気長に様子を見ればいいと思います。
悪化傾向なのでしたら、多分水質に問題があると思います。
一度水換えしてから、絶食しての治療を強くお勧めします。

68 : 名前:"緒方"様ありがとうございます。 投稿日:2009/06/23(火) 18:26:31
ありがとうございます★尾ぐされの件ですが、なおりにくいだけで、悪化はしていないように思えます。なので、得に温度はきにせず長い目で治療していきたいと思います。本当にありがとうございました☆

69 : 名前:200番 投稿日:2009/07/13(月) 11:55:01
はじめまして、金魚初心者です。

先日「アンモニアアラート」という水槽用品を購入しました。
これは水槽の中のアンモニア濃度を測定する器具なのですが、
その説明書の中に「弱酸性の水の中では、アンモニアは
アンモニウム塩となり無害になる」というような解説がありました。

これは本当でしょうか?もし本当だとしたら、初期の水槽立ち上げの際、
(PHブロックなどで)水槽の水質を弱酸性に維持すれば、バクテリアが
繁殖するまでの間、アンモニアによる金魚への害を最小限にすることが
できるのでしょうか?

(もちろん換水をさぼる為の口実ではなく、少しでも金魚の負担を
減らす為に役に立てば、と考えているのですが・・)

また、弱酸性の水は金魚の飼育には適しているのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたら、どなたかご意見をいただきたいと
思います。どうかよろしくお願いします。

70 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/07/13(月) 16:15:02
>>69
なんとも興味深いので調べてきました。
弱酸性であれば、確かにアンモニア塩(アンモニアイオン)に変化し、それはかなり無害な物質である様です。
論理的には弱酸性であれば、アンモニアによる問題は除外できそうな気がしてきました。

弱酸性のPHってどのぐらい?金魚を長期間飼っていると酸性に傾く傾向があり、PH6.8ぐらいならなるよな?
と思って調べてきました。
弱酸性の定義的にはPH3〜PH6ぐらいの様です。(アンモニアがイオン化するに必要なPHは見つかりませんでしたので、一般的なPHで考えてみます)
中性の水質で生きている金魚にとって、PH6は危険域だと思われます。
PH6.5からPH7.5ぐらいの間が良いかと思いますので、そう言う意味でPH6.5で良いなら期待できるか知れませんね。
ただ、PH6.8ぐらいだと、あまりそう言う効果を感じた事がありません。

と言う事で、PHを正確に調整できるなら可能性としてはありえるのではないかなと思います。
ただ、ただでさえ酸性に傾きやすいので、ギリギリに調整すると危ない気がします。
できたら中性付近で飼育するのがいいのかなと思いますが。。難しいですね。回答になってなくてすいません。(^^;

71 : 名前:200番 投稿日:2009/07/14(火) 12:02:10
緒方様
69で質問させていただいた金魚初心者の「200番」です。
早速、丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。

>PHを正確に調整できるなら可能性としてはありえるのではないかなと思います。
>ただ、ただでさえ酸性に傾きやすいので、ギリギリに調整すると危ない気がします。
>できたら中性付近で飼育するのがいいのかなと思いますが。。

金魚にとってリスクが高いみたいですね。

もし可能なら
「酢を水槽に数滴入れることでアンモニアが中和されないかな?」とか
「病魚を別容器で食塩浴する際に、飼育水を弱酸性にしてやれば
治療効果を高めることができるのでは?」など
素人考えでいろいろ思っていましたが、金魚がかわいそうなので、やはり
素直にまめな換水で水質の維持に努めたいと思います。

素人の戯言につきあっていただき、どうもありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

72 : 名前:ぎょぴん 投稿日:2009/07/30(木) 08:44:10
治療方法をいろいろ検索したのですが、うまく探せませんでした。
同じものがあったらすいませんが、至急の為、ご教示ください。

●症状
15センチの和金が昨日から水槽の上でじっとして動きません。
食事も食べなくなりました。
転覆病かと思いました。しかし水温25℃以上で回復することがある
書き込みをみつけましたが、条件は満たされています。

金魚すくいで1年間一緒にすごしてきた子なのでなんとかしてあげたいです。
なにかよい治療方法はないでしょうか?

●環境
・水槽
130リットル
(常に食塩水6%状態)
・濾過機
12リットル
・金魚
和金15センチが6匹
小赤2センチが11匹
・換水
一週間に一回
・食事
一日に3〜5回を5分で食べつくす程です。
・最近の変化
一週間前に小赤2センチが11匹が増えました。

以上よろしくおねがいします。

73 : 名前:でんでん 投稿日:2009/08/02(日) 02:41:40
はじめまして、つい最近ピンポンパールに一目惚れをし金魚の飼育を始めました。
ただ、ピンポンパールだけだと寂しいので黒出目金を一緒に飼い始め、始め水槽の中には4匹(各種2匹ずつ)だったのですが、仕事から帰ってくると黒出目金がかなり弱っていてピンポンパールに突かれていたので慌てて隔離しました。
それから1時間もしないうちにその子は亡くなってしまいました(T_T)
それから他の子達を見てみるとピンポンパールの一匹と残りの黒出目金のお腹から血らしきものが見つかりました。
取り合えずそこの子達もそれぞれ隔離はしましたが、エアーが一つしかないので他の金魚が入ってこられないようにしながら水槽に戻しました。
黒出目金のお腹には2箇所、ピンポンパールの一匹のお腹には一箇所の出血。出目金にいたっては傷口からなにやら白いものまで出てきました。
ピンポンパールはまだ元気なので隔離しつつ水槽に入れてますが、黒出目金は今にももう一匹の後を追いそうなので、水が汚いと思い新しい綺麗な水に移し変えました。
ただ今も横になって一生延命呼吸をしています。
どうにかして元気にしてあげられないでしょうか?

74 : 名前:ナナシR 投稿日:2009/08/02(日) 21:13:27
>ぎょぴんさん

もう手遅れに なっているかもしれませんが・・・
水面付近でぼーっとしたり、じっとしてるのは 鰓病の時 みられる行動だと思います。
鰓の動きを良く観察してみて異常がみられたら 鰓病の治療薬で治療するのが
良いと思いますが、なんだかよくわからないけど調子を崩していそうな場合は
調子を崩してる仔を隔離して、大幅な水換え(7〜8割)+塩水浴で 様子見でしょうか!!
ただ 普段から6%の食塩水(0.6%の間違いだと思いますが)という事なので、
0.6%では効果が薄いと思いますので ゆっくりと0.8%くらいまで 上げた方が
効果があらわれるかもしれません。

病気の原因ですが・・・
最近 小赤を導入したという事なので 菌を持ち込んだか、今の季節は水温も上がり
水も痛みやすいので、水質悪化によるものじゃないかと思います。

75 : 名前:ナナシR 投稿日:2009/08/02(日) 21:58:06
>でんでんさん

血らしきものや出血(充血)は、たぶん赤斑病だと思います。
とりあえず 水質改善の為 7〜8割の水換えをして、塩水浴に移行されてはどうでしょうか!!
ただ、黒出目金がかなり衰弱してそうなので 塩を投入される際は ゆっくりと(1時間に 0.1%
濃度を上げる要領で)行なってください。

赤斑病の治療法については 以下を参考にされてみてください。
http://kingyo.info/sick/sick_sekihan.html [source] [check]

76 : 名前:naru 投稿日:2009/08/11(火) 21:49:33
はじめまして。
似たような症状が見つからないので、教えてください。
子どもが金魚すくいをして、我が家にお金魚様がやってきました。
しかし親の私は金魚のことは何も知らなかったので、次々と★になってしまい
今は、黒の流金1匹残っています。
先になくなった和金が、白点病みたいだったようです(ネットで調べた結果での憶測ですが)
黒流金も感染していたようで、メチレンブルー+食塩浴(0.6%)で回復してきました。
そこで、主人が1匹じゃかわいそうだから・・・との発言で一昨日桜流金(3pぐらい)2匹をセオリー通り水槽へ放しました。
もちろん購入時に水槽の対処(水かえ)の支持を仰ぎ1/3のみ水を残して取り替えました。

しかし、2日目の朝!
流金2匹が水槽の壁面に沿って、激しく上下に泳いでいるんです(汗)
さらに、底の部分で横向きに泳いでいる事もあります。(主に方向転換時です)
さらによく観察すると、片方に昼ごろには背鰭部分にポツンとちーさい点がぁ(;;)
これは白点病なんでしょうか?それとも転覆病?
背鰭をたたんでいる様子も見られ、とても心配なんです。。。

77 : 名前:naru 投稿日:2009/08/11(火) 22:02:50
すみません(汗) 変なところでEnterを押してしまいました<(_ _)>

飼育状況ですが、50p水槽で23Lです。底砂利有り。(メーカー名忘れました)
濾過装置はGEXの外掛け式フィルターのスリムタイプSです。
(何もわからずにセット物を購入しました)
水かえ2日に一度、1/3程度やっています。(中和剤使用です)

大変申し訳ないのですが、みなさんのお知恵を拝借させてください!

78 : 名前:にが瓜 投稿日:2009/08/13(木) 07:21:11
今、黒いというかたぶんそれは色が抜けていない普通の琉金だと思いますが、その琉金はメチレンブルーと塩で治療中なんですよね???

で治療中なのに、濾過機を設置して稼働させている状態なんですよね??
(文面からはそう解釈できますけど)

まず、治療中は砂利と濾過機を撤去させます。
治療薬が濾過時に吸収されるため、意味ありません。
たとえ塩水浴だけでも、治療中はエアーを送るのみにさせないと。。。

もちろんエサも上げていないですよね???
フンで汚れるので治療の効果がありませんよ〜 水換えは治療水が汚れたらその都度半分程度換えたりしても大丈夫です。
フンで汚れるうちは、マメにスポイトで取り除かないといけません。

このサイトには治療に関するデータもまとめられているのでそちらを参考にしてください。
http://pw.kingyo.info/ [source] [check]

79 : 名前:naru 投稿日:2009/08/13(木) 09:59:03
>にが瓜さん
教えてくださりありがとうございます。
そして説明不足ですみません。
小さい流金は、別の小さい水槽で治療をし(7日間)今は徐々に真水に戻している最中です。(3日目です)
そちらは、砂利もなくエアーのみ送っています。
絶食も1週間やり、症状の改善が見えて2日ぐらいしてからほんの少しの餌をあげはじめたところです。
糞も見つけるたびに取っています。(金魚の糞っていう意味が本当だと笑ってしまいました)

もう一度、教えてくださったところをよく見てみます!
本当にありがとうございました!!!!!

80 : 名前:にが瓜 投稿日:2009/08/13(木) 15:05:35
飼育水が安定していれば、治療後に水槽に戻しても大丈夫だと思うので、順調に治っていくといいですね。
また、余談ですが、金魚があまり小さい場合は外掛け式の濾過機の水流にわりとやられてしまうので、その辺りも注意深くされるといいと思います。

81 : 名前:naru 投稿日:2009/08/13(木) 19:04:48
>にが瓜さんへ

ありがとうございます。
”治療後に水槽に戻しても・・・”のコメントで安心しました〜。
今週末あたりにでも、水槽に戻してみようと思います。

金魚が小さいと水流にやられちゃうんですね(汗) 初めて知りました。
この後はよく観察して、怪我・病気のないようにしたいと思います。

ただ・・・ひとつ心配なので質問なんですが。。。
水槽に中型?(5cmぐらいかな)の流金が2匹います。この2匹、かなりの仲良しで、やんちゃみたいなんです・・・
その中に、普通に戻しても平気でしょうか?同じ当歳といえ、大きさが違うのが気になります。
こんな、初歩的な質問ですみませんが、教えてくださいm(_ _)m

82 : 名前:naru 投稿日:2009/08/18(火) 07:21:13
今朝、チビ黒流金が★になっていました…(涙)
本水槽に戻して、3日目でした。
色の変化が少しだけ見られてきて、楽しみにしていた矢先だったのでショックが大きいです。
原因はわからないのですが、私たち家族に癒しをくれた子を忘れずにいきたいと思います。

>にが瓜さんへ

色々とありがとうございましたm(__)m

83 : 名前:にが瓜 投稿日:2009/08/20(木) 10:02:59
レスを待って頂いていたのに遅くなってしまってすみませんでした。
金魚掬い出身のコはいろんなストレスで体が弱っている事が多いので、私も☆にしてしまうこともありました。
原因は不明のこともあります。
本当に悲しいですよね。

文面からだけですが、ご自分に出来る限りのことを精一杯されたと思います。
naruさん、早く元気になって下さいね!

84 : 名前:naru 投稿日:2009/08/21(金) 20:56:55
>にが瓜さん

励ましありがとうございます。
残された2匹(流金 リサ・ポニョ 命名・娘)のためにも頑張ってお世話したいと思います。

85 : 名前:プンプン 投稿日:2009/08/31(月) 00:44:11
先月末から流金2匹を飼っています。今月中頃に1匹を追加しました。大きさは全て6a位です。ただ、新しい子は家でよくみたら、鱗が2枚剥がれていました…(;_;)
トリメン後に水槽へ引っ越しをしたのですが、その1週間後頃からかなり水が臭うようになりました。白い糸状のものも浮遊してるし…

濾過能力が足りないのかと思い、今日、購入したショップで相談したところ、粘膜の異常分泌ではないかと言われました。
水槽は50センチ23リットルです。濾過はGEXのスリムフィルターS+ロカボーイミニです。
しかし、ショップで砂利と水草を除去し、水作エイトMとテトラのアクアセイフを使い、塩水浴は0.3%で毎日全換水をして1週間様子を見るように言われました。(給餌ありだそうです)

お聞きしたいのは、折角立ち上がった水槽を毎日全換水してバクテリアはどうなってしまうのか、また、濾過機はやはり買い替えた方がよいのか。そして、本当に給餌してよいのか、です。
そして、水替えの時間です。仕事柄、どうしても朝の6時頃か夜の9時頃でないとできません。それが金魚達の負担にならないか、とても不安です(-_-;)

金魚達は、とても元気で食欲旺盛、糞もよくしています。
なんとか、金魚達が住みやすい水槽にしてあげたいので、どなたか教えてください。

86 : 名前:naru 投稿日:2009/08/31(月) 00:45:50
↓の名前を直すのを忘れました(汗)

87 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/08/31(月) 13:40:49
>>85
こんにちは

保障はしかねますが、率直にお返事してみます。

状況的に見て、水質の悪化により発症したのかなと思います。
現状悪化していない様なので、今まで通り水質を良く維持すれば自然と直りそうな気がします。

スリムフィルター+ロカボーイを水作に変更した意味が分かりません。
それって、持っていたのではなく買わされたんですか?
アクアセイフ自体も気休め程度の効果な気がします。。(^^;

全水換えが与える金魚への影響ですが、水合わせが出来ているなら特に問題ないとは思いますが
全水換えは大変な気がします。あまり無理すると続かないと思いますので、個人的には半分とか2/3ぐらいでいいのではないかなと思います。
手間が変わらないのでしたら、全部でももちろんかまわないと思います。
個人的には、絶食して半分でいいと思います。
食塩濃度は出来たら0.5%から0.6ぐらいが良いと思います。

タイミング的には、朝か夜どっちが良い?と聞かれたら朝かなと思います。
水温が下がる過程での水換えより、上がる過程での水換えの方が金魚に与える負担は少ないと思います。
ただ、朝から大変なのでしたら夜でもいいと思いますよ。
ただ、水換え直後や直前(この場合、帰宅されてからの餌やりは控えて、絶食させないなら朝に餌やりするといいと思います)

水換えが手間で、今後も飼って行く予定でしたら、場所が許せばもう少し大きい水槽が管理が楽だと思います。

88 : 名前:naru 投稿日:2009/08/31(月) 18:29:30
>>緒方さん

こんにちは。
いつもこのサイトで助けられていますm(__)m
超超初心者の私でもわかりやすく、いいサイト見つけた〜!と秘かに喜んでいます♪

今回の件も早速教えてくださり、ありがとうございます。

濾過機ですが、率直に言って買わされました(-_-;)
店員じゃなく店長に聞けばよかったとか、やっぱり本店(少し遠い)に行けばよかったとか
今は少し後悔してますが、これでうちの子たちが元気になれば・・・と
前向きに考えるようにしています。

こちらで勉強させていただいて、店員さんの発言に疑問に思ったのでお聞きしたのですが、
緒方さんの回答を頂いて、やっぱり〜と思いました。
それに実は、ちょっとだけ全水換えは気が重かったんです (^_^;)
それに、0.3%の塩水浴も効果があるのか?とも疑問だったので、
ちょっとスッキリした気分です。私の考えは間違ってなかった、と。。。

今夜から体調を戻すために、2/3程度の水換え(0.6%塩水)と心を鬼にして絶食させて
1週間程度様子を見ていこうと思います。
昨夜の水槽リセット(店員さんの指示通りに)時に、どうやら砂利で水槽の内側が欠けてしまったので、水槽の更新も考えてみます。
その時は、少し大きい60cmぐらいの水槽にしようと思います。

あと、水作のフィルターですが。
店員さんは「フィルターはそのまま使用して」と言っていたのですが、
活性炭フィルターもついているので、外したほうが良いような気がするのですが。
どうなんでしょうか?
質問ばかりで、申し訳ないのですが、アドバイスをお願いします<m(__)m>

話は違いますが、金魚って人間の子ども以上に手間がかかりますが
かわいいですよね〜〜。あの泳ぐときの、お尻プリプリと動かすのがたまらないです〜〜
すでにママばか(親ばか)と言われてます(^^)v
(名前変えようかなぁ。。。”naru”→”ママばか”に)

89 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/09/01(火) 10:28:41
>>88 naruさん
多少なりともお役に立てている様で良かったです。
やっぱり買わされましたが。。そう言うお店は控えた(都合よく使った)方がいいかなと思います。
まあ、商売なので売ってナンボですが。高価な物じゃないので、まだ親切かなとは思います。
1つぐらい余分に持っていても良い物だと思いますよ。隔離、治療時等にも使用できますし。。

>それに実は、ちょっとだけ全水換えは気が重かったんです (^_^;)
 ですよね。苦痛になると続きませんので、できる範囲で検討されるといいと思いますよ。
 食塩の濃度は0.3%入れるなら、0.6%の方が効果が期待できるかなと言う程度です。
 どうせ入れるなら、もう少し濃い方が良さそうに思います。
 ただ、食塩浴自体の治療効果は自分も半信半疑でして、直接的な効果は低いと思います。
 どっちかと言うと、体力の低下を防ぐ効果があると思っています。


>ちょっとスッキリした気分です。私の考えは間違ってなかった、と。。。
 私のレスもそうですが、得た情報は疑って考える方がいいと思います。
 私のレスも見て、他のサイト等も見て一致してたりで信用できると判断できたら実践するといいと思います。
 ショップで聞いたネタをここで質問して納得すると言うのは手段として良いと思います。

水槽が欠ける状況がちょっと分かりませんが、大きく削れたりヒビが入ったりした水槽は危ないので
もし強度的に不安なら、早めに検討された方がいいと思います。もし割れたら大事です。
水槽ですが、場所、コスト的に許す限り大きな(水量の多い)物が良いと思います。
ただ、60センチ以上の水槽はかなり重いので設置場所にも注意してください。
60センチ水槽で70Kgを超えると思います。90センチ水槽だと100Kgを余裕で超えます。

>活性炭フィルターもついているので、外したほうが良いような気がするのですが。
 食塩浴であれば、そのままで大丈夫だと思いますよ。
 薬品を使用する場合には、濾過機をはずすのはセオリーです(薬品が無効化されます)

>話は違いますが、金魚って人間の子ども以上に手間がかかりますが
>かわいいですよね〜〜。あの泳ぐときの、お尻プリプリと動かすのがたまらないです〜〜
 ですよね。気持ちとても良く分かります。
 ただ、水物は結構大変ですよね。特に金魚は小型の熱帯魚と比べると大きいので水の痛みが早く
 一般的に思っているより難しいです。
 ただ、毎日水換えする気合があれば、無問題です。

90 : 名前:まーまま 投稿日:2009/09/01(火) 18:22:37
40リットル程度の睡蓮鉢に水作Mと砂利をひいて、らんちゅうの青仔(色変わりしたばかり)5匹と
金魚掬いで持って帰ってきた黒出目金(3cm程度)2匹を世話していました。
魚を入れてからは、毎日10リットルずつの換水をし、えさは朝一度、少量のみ与えてました。
睡蓮鉢の立ち上げが7月半ば、金魚を入れたのが(順次ですが)、8月の初旬です。
ところが、1匹、また1匹と赤斑ができたり、松かさになったり、徐々に死なせてしまっています。
不調そうな子には0.6%塩水浴を、
赤斑と松かさの場合は、0.6%塩水+グリーンFゴールドリキッドを入れて治療をしていますが、
良化してくれず、最後まで元気にしていた黒出目金も、白っぽいフワフワをつけて、
隔離して2日であっという間に死んでしまいました。
(白いフワフワをつけて不調になった子はこの出目金がはじめてです。)
これはすべて水ができてない所為で、死なせてしまったんでしょうか。
とはいえ、まだ残っている子がいるので治療の毎日なんですが、
睡蓮鉢の方は、今の間に一度完全にリセットした方がいいのでしょうか?
するとすれば、睡蓮鉢内の砂利と植物はどのように消毒するべきなんでしょうか。
(土の入ったポット鉢に入っているので)
この砂利、もともと昔使っていたもので、古い水槽に入れていて、
水槽ごと、雨のかからない外(日当たりも有)に放置していたものなのですが、
通常の水道水でかなりガラガラと洗って使ったものなのですが、
本当ならば、この砂利自体も消毒しておかなければいけなかったのでしょうか?

あれこれ、いっぺんにお伺いしてすみません。
生き残った子だけでも、うまく治してあげられたらと思っています。
もし睡蓮鉢で投げ込みフィルターだけの管理が難しければ、
昔使っていた60センチ水槽を引っ張り出すつもりです。(これも再度消毒ですね)
赤斑(と松かさ症状が出てきている)のらんちゅうは、塩水浴+グリーンFゴールドリキッドで治療続行で間違っていないですか?
何かお気づきな点、気になる点があったらぜひ教えていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。

91 : 名前:まーまま 投稿日:2009/09/01(火) 18:32:28
↑書き忘れました。
新しい魚を導入した時は5日程度の餌きり、
別容器で塩水浴でトリートメントしてから睡蓮鉢に入れています。
治療中の金魚は基本的には餌を切ってます。

92 : 名前:naru 投稿日:2009/09/01(火) 21:05:06
>>89
緒方さん、こんばんは。

サイトの使い方、参考になりました!
私的な事ですが、視力が悪く子供は小さい。その上、仕事でパソコンを見る時間が長いので、自宅でパソコンを開く気力が無く、携帯から見ることができるサイトに片寄っちゃうんです。その中でも、こちらは一番だと個人的には思っています。

水槽ですが、内側に3ミリ程度削れたようになっています。たぶん、砂利が当たったのかな?と思っています。
また、水槽の置場所ですが。
出窓においています。
外壁には下部分がないので、耐荷重はあまりないと思います。
濾過機は、気持ちを切り替えて使おうと思っています。
例のお店ですが、今後は気をつけて付き合っていこうと思いました。

今朝は元気だった家の子達。
帰宅して何より先に水槽を見てみると…
ちょっとだけ小さい流金の尾鰭両方に白い点が一つずつあるんですぅ(T_T)
しかも、片方の尾鰭は点の部分から少しだけ裂けています(;_;)
30分位してから見ると、裂けている尾鰭の白点らしきものは無くなっていました。
これは、白点→尾ぐされ病?でしょうか。
家にあるのはメチレンブルーなのですが。グリーンFの方が良いのでしょうか?
いつも、質問ばりでスミマセン(^^;

93 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/09/02(水) 14:56:26
>>90
>これはすべて水ができてない所為で、死なせてしまったんでしょうか。
 実際なんとも言えませんが(見てないので分かりません)
 可能性的には、以下の事が思いつきます。
 ・水温が上がりすぎた
 ・水質が悪化して病気になった
 ・導入に失敗した

水質的には40リットルに7匹と少し多めな所も気になります。
水換えが毎日10Lとの事なので、維持できない数でもない気がします。

リセットですが、容器が空いていて再発が気になるならされた方が良いと思います。
すべて出して、天日干しとか、塩素やイソジン等を使って消毒しても良いと思います。

>本当ならば、この砂利自体も消毒しておかなければいけなかったのでしょうか?
 そこまでシビアでなくてもいい様な気がします。
 自分は水で洗う程度で使ってますが、特に問題はありませんでした。

>昔使っていた60センチ水槽を引っ張り出すつもりです。(これも再度消毒ですね)
 精神衛生的にも気になるなら消毒がいいと思います。


>赤斑(と松かさ症状が出てきている)のらんちゅうは、塩水浴+グリーンFゴールドリキッドで治療続行で間違っていないですか?
はい、絶食していれば合っていると思います。

最後に気になるのは、睡蓮鉢って、水質に影響を与えない物なんでしょうか?
経験がなくて良く分かりませんが、コンクリート製とかだったら、ダメかと思います。
瀬戸物とかだったら、大丈夫そうな気がします。
濾過能力的には60センチ水槽+上部濾過等の方が断然良いと思います。

94 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/09/02(水) 15:03:09
>>92
>水槽ですが、内側に3ミリ程度削れたようになっています。たぶん、砂利が当たったのかな?と思っています。
 浅いなら大丈夫じゃないかなとは思いますが、傷を見て考えるといいと思います。

白点ですが、そんなにすぐには消えない様な気がします。
なくなったなら、経過観察でいいんじゃないかなと思います。
再発する様でしたら、治療された方がいいと思います。

避けている場所ですが、端がふやけた様になっているなら尾ぐされ病の治療をされたほうがいいかもしれません。
そうでないなら、自然とさけた可能性もありますので、様子見でいいかなと思います。
通常でしたら、水質の悪化を考える所ですが、今までの水換えの頻度を考えると考えづらいと思いますので。。

>家にあるのはメチレンブルーなのですが。グリーンFの方が良いのでしょうか?
どっちも同じだと思いますよ。
グリーンFとなっていて、リキッドとかゴールドとか付いていないのは主成分がメチレンブルーです。
成分表に書いてませんか?ほぼ同じ物なので、メチレンブルーで問題ありません。
ちなみにメチレンブルーやグリーンFを使用する場合には、濾過されますので濾過装置の綿は
はずすか、エアストーンなどによるエアーの供給だけにしてください。
また、強い光に反応して無効化しますので、上部に蛍光灯が乗っている場合には、消してください。
部屋の電気とかだったら、あまりに気にしないでいいと思います。(真っ暗な方が薬効が続くと思いますが、気にしだすとキリがありません)

95 : 名前:naru 投稿日:2009/09/02(水) 20:38:56
>>94
緒方さん、いつもありがとうございます!!

メチレンブルーとグリーンFは成分が同じだなんて知りませんでした(^^;
同じ成分なら、新たに購入する必要はないですね!

白点らしきものですが、大分小さくなりました。
こちらに“30℃以上の水温で死滅”とあったので、昨夜は2℃位、今朝も同じ程度ヒーターで水温を上げて、様子を見ています。
私が近づくと「ゴハン〜♪」と水面近くで口をパクパクさせます。泳ぎ方を見ても他の子と同様に元気です(^^)
裂けた尾鰭は、回りは白くなっていないし、溶けてる感じもないので、何かの拍子に切れたのかも知れませんね。

昨夜ぐらいから、白い分泌も大分減り、回復?に向かっているような気がします。
水も臭わなくなりました!
このまま、あと4日様子を見て、塩抜きを始めようと思います。(良くなったら…ですが)

緒方さん、色々と教えてくださりありがとうございました!!
そして、これからも困ったときは助けてくださいm(__)m

96 : 名前:まーまま 投稿日:2009/09/03(木) 11:26:20
>>93
緒方さん、丁寧にありがとうございました。
水温に関しては、一日直射日光が当たることのない場所で、
明るい日陰で水温も25〜27度程度で安定してたので、
さほど問題がなかったと思いますが、
後者二つは可能性としてありうると思います。
治療方法は間違っていないようなので継続していきたいと思います。

睡蓮鉢は、一応睡蓮鉢として売られていたものだったので、
通常は生体を入れることも考慮しているかとも思われるのですが、
なんせ、中国産の激安品なので、
上薬などもちょっと懸念を感じなくもないですね(−−;)
一応水質検査薬(テトラの6in1)では亜硝酸値なども異常がなかったのですが、
それ以外の有害物質がアクのような形で出てきている可能性はあるかもしれないです。
(冷静に考えてみたら、睡蓮鉢に水作は入っているわ、水温計ははいっているわで、
睡蓮鉢っぽくないですね(笑))
いっそ、一度リセットした後、水だけを入れてしばらくアク抜きをして、
来年以降の楽しみにすることにします。
残っている金魚たちを受け入れるべく、室内に60センチ水槽を立ち上げようと思います。

方針が決まってちょっとほっとしました。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
また何か困ったことがあったら相談させてください。

97 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/09/04(金) 10:49:20
>>95 naruさん
薬ですが、まったく同じではありませんが、ほぼ同じだと思っていいと思います。
って事で、安いのでメチレンブルーがお勧めです。
白点ですが、見えなくなってからも治療を1週間程度継続するといいと思います。
短いと再発しやすいです。
もう一息ですね。がんばってください。

98 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/09/04(金) 10:55:45
>>96 まーままさん
睡蓮鉢ですが、自信ありませんが瀬戸物だったら大丈夫かとは重います。
たまに、コンクリート製の物も見かけますので、気になりました。
水質ですが、導入直後って事もあり、アンモニアとPHが気になりますが、問題ない様ですね。
試薬だけで、元気って事もないので、状況的には水質に問題があった可能性を考えて対応するといいのかなぁと思います。


容器が気になるなら、ちっちゃい和金1匹(排泄物の量が少ない固体)を入れて様子を見てみるのもいいかもしれません。
ただ、育ったら、困る気もしますがが。。

最後になりますが、金魚を買ってきて1週間以内ぐらいに発症しているなら、最初から持っていた病気であると言う可能性も
否定できない気がします。

99 : 名前:naru 投稿日:2009/09/04(金) 20:15:31
>>97 緒方さん

細かいところまで教えてくださり、本当にありがとうございます!!

なるほど、白点が見えなくなっても継続が必要なんですね。
今は0.6%の塩水浴+30℃の水温で過ごし、毎朝1/2程度の換水です。
餌は帰宅時に少しだけ。
この状態を後1週間、続けてみます。

濾過機も以前からある外掛け式と例の水作の両方を使用しています。
完全に治して、元気に過ごせるようにしたいと思います。

100 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/09/07(月) 12:07:58
>>99
白点って、金魚にくっつき=>産卵=>孵化=>寄生と繰り返すそうです。
卵の状態だと、薬が聞かないそうなので、この1サイクル分は継続した方が良い様です。
と言う意味で、1週間だと思います。
もう一息ですね。がんばってください。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]