BBS:【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】 2
BBS:【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】 2

うちの金魚BBS飼育相談室9[0016:【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】 2]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-217 
1: 【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】 2
01 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/02/13(金) 16:23:44
スレッドを建てるまでもない質問はこちらへ

【金魚初心者】誰かがサクサク質問に答えるスレ【質問専用】のPart.2です。

02 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/02/13(金) 16:26:03
書き忘れましたが、前スレは以下になります。

PC用:http://bbs.kingyo.info/mibbs.cgi?mo=p&fo=soudan8&tn=0007&rn=30 [source] [check]
携帯用:http://bbs.kingyo.info/abi.cgi?mo=p&fo=soudan8&tn=0007&rn=30 [source] [check]

03 : 名前:がっちゃん 投稿日:2009/03/03(火) 18:53:25
こんばんは
麦飯石をバクテリア繁殖で使用しているのですが
麦飯石って再利用可能なんでしょうか?
(水洗いして天日干し等して...)
宜しくお願いします m(_ _"m)ペコリ

04 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/03/04(水) 11:17:15
>>3
多孔室な濾材として期待しているなら、飼育水で洗って入れば崩れるまで利用できるのではないかと思いますよ。
天日干するとバクテリアが減ってしまうと思います。

05 : 名前:がっちゃん 投稿日:2009/03/05(木) 13:36:25
返答ありがとうございます
粉々になるまで使用してみます^^

06 : 名前:イヴ 投稿日:2009/03/06(金) 13:16:57
お世話になります。産卵直後のメスに、いちども餌を与える暇もなく すぐに、餌切りの塩水浴をしてしまいました。産卵で濁った水槽をどうせなら、、とリセットする為、
最近食べ過ぎで 体調を崩し気味のオスを トリートメント水槽で塩水浴させるついでに と メスも一緒に入れて 二日目です。産卵後で体力も落ちてるハズです。普通に泳いではいますが 幾分、いつもより元気がない様な気がして…間違った事をしてしまったのではないかと 不安でいっぱいです。すぐに塩抜きを開始して、塩水浴を辞めた方がいいのでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

07 : 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE 投稿日:2009/03/07(土) 15:38:15
こんにちわm(__)m
産卵後の塩浴は構わないのかなとも思いますが急に水質が変わって産後なんで疲れがでてるのかなと思いますよ。
できればストレスかけないためにオスメスと個別にトリメンがいいかもしれませんね。

無理をさせないのにこしたことないですね。

08 : 名前:イヴ 投稿日:2009/03/08(日) 01:52:40
ストレスに敏感な女の子なので、別々のトリートメントは良い方法ですね。
以後、不安を覚えるような飼育の仕方をしない様にと、この度は凄く 反省させられました(:_;)。
みっちぃ〜さん、ご親切な気持ちを ありがとうございました
m(__)m(__)m(__)m

09 : 名前:ちひろ 投稿日:2009/03/23(月) 15:48:29
はじめまして。よろしくお願いします。
松かさ病治療のためココア浴中なのですが、
水温は高めの方がいいんでしょうか?
ヒーターは入れてますが、オートヒーターで24度です。

10 : 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE 投稿日:2009/03/24(火) 02:00:20
>>09ちひろさん
こんばんはm(__)m

24℃固定ならそれで良いと思いますよ。
低水温だと金魚が活性化しないだろうし逆に27℃位だとエロモナスが活発になるかもしれないし…

ストレスなどで弄り過ぎないのも必要だし、薬も併用するも有効だし、と難儀な病気ですが頑張ってください。

11 : 名前:あさこ 投稿日:2009/03/24(火) 14:00:08
はじめまして よろしくお願いいたします。
私はピンポンパールを飼いはじめて1年目です…
4匹いるピンポンのうち素赤の子がとても充血しやすいのですが…
この前鱗に黒い点々がありました。
これは擦れてできた傷なのか内的な病気または虫などかわかりかねています…
どなたかご意見お聞かせください。

元気に泳いでいて餌も食べますが…とても心配です…

12 : 名前:ちひろ 投稿日:2009/03/24(火) 21:14:58
みっちぃさん、返答ありがとうございます。
このままの水温で頑張って治療すすめて行きたいと思います(*´ω`*)

13 : 名前:もぅもぅ 投稿日:2009/04/05(日) 08:49:25
お祭りで金魚(ワキン)をとってきました。弱っていると分かっているのに、愛着がわいてもって帰ってきてしまいました(5匹)
水槽にうつす前に塩水浴をさせていたのですが、1匹だけ元気がありません。
他の金魚から離れて上の方に浮いています。呼吸も心許なく…。
とりあえず、他の金魚は水あわせを始めて、元気のない一匹は隔離して塩水浴をさせています(ヒーターないため、暖かい水で暖かい部屋に置く)
データベースで病気を見てみたのですが、何か虫がついているように見えないし鱗が逆立っている様子もありません。前のめりにも泳いでいない…ただゆらゆら浮いている感じ。もともと痩せているから不安です。塩水浴で様子をみる他に方法はないでしょうか。
長くて申し訳ありませんがぜひ回答をおねがいします

14 : 名前:らいち 投稿日:2009/04/05(日) 21:41:04
>もぅもぅさん

こんばんは、らいちです。
隔離した仔の 今の様子はどうでしょうか??
ただゆらゆらと浮いている感じという事ですので かなり衰弱してるのかな!!と思います。
出来れば温度を一定にしてあげて 塩水浴で様子を見てあげて下さい。

投薬と言う手もありますが、衰弱してる仔に 投薬する事は さらに状態を悪化させる事にも
なりかねませんので、それに 病気の症状が はっきりとわかっていないので どの薬を投薬
すれば いいのかも わかりませんし!!

どちらにしても 衰弱している様子なら 塩水浴で体力が少し回復してから行う方が いい様に
思います。

エラの動きは どうですか??
片エラが動いていないとか 開きっぱなしとか 閉じっぱなしとか・・・
金魚の様子をよく観察してみて下さい!!

15 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/04/05(日) 22:02:03
こんにちは、水徳です。
かなり危ない感じですね。。
単に衰弱しているのか、または鰓疾患なのだろうとは思いますが・・・投薬が難しそうな現状では、そのまま塩水浴で様子見するしかないでしょう。
ひとまず、塩分濃度を0.6%あたりに設定やることをお勧めします。
うまく持ち直してくれるといいですね。

16 : 名前:もぅもぅ 投稿日:2009/04/05(日) 23:12:07
みなさま、ありがとうございます。
午前中ひゃっくりのような動きをしていて、昼間は、少し泳いでいましたが、今は下の方であまり動さず、かなり心配です
ひれも寝たままになっていますし。痩せているように見えます。
夕方に良質なフンをしましたので、消化不良ではないかもしれません。
エラは開いていません。どちらかというと閉じていますが、動きはかなり弱いです。
あまり見てると動こうとするので、体力温存のため、遠くから見守ることしかでしません。

17 : 名前:らいち 投稿日:2009/04/06(月) 21:11:26
>もぅもぅさん

昼間は泳いでいたり、見てると動こうとしたりするんですね!!
でしたら 衰弱という程 ひどい症状では 無いのかもしれません。

今の金魚の様子はどうですか??
もし まだ自力で動ける状態のようでしたら、エラ疾患を疑い エラ病の治療薬を
投薬する事で ひょっとしたら回復してくれるかも知れません!!
逆に致命傷を負ってしまう事も 考えられますけど・・・

遠くから見守るだけでは、排泄もあるようですし 水質悪化により状態は悪化する事は
あっても 良くなる事は ありません。
出来るのであれば、水換えは してあげて下さい。
水換えは 水温と塩分濃度を合わせた カルキ抜きした水で ゆっくり換えて
あげる事で 金魚への負担も軽く済みます。
良くなる事を 祈ります。

18 : 名前:もぅもぅ 投稿日:2009/04/06(月) 22:39:45
今日は、さらにぐったりして、底で動かなくなってしまいました。
近づいても泳ぎません。
エラはほとんど動いていません。

19 : 名前:らいち 投稿日:2009/04/06(月) 23:31:43
>もぅもぅさん

そうなってしまっては もう手遅れかも・・・

すみません、お力になれなくて。

20 : 名前:もぅもぅ 投稿日:2009/04/07(火) 18:44:01
ありがとうございます。
よくなったり、悪くなったりです。
最後まで精一杯見守ります

21 : 名前:もぅもぅ 投稿日:2009/04/07(火) 21:01:10
療養中の金魚の水をかえました。エラが少し動き始め近くにいけば、泳ぐようになりました。
ただ、水槽のほうに入れた一匹が具合が悪そうな気がします。ぷかと浮いて水面に来て、また一生懸命に泳いでもぐるを繰り返しています。
塩水浴させようにも、逃げられています。手ですくっているので、網を捨ててしまったので、明日買ってきて塩水浴させます。

22 : 名前:もぅもぅ 投稿日:2009/04/13(月) 00:21:58
たびたび申し訳ありませんエラ病と思われる金魚を塩水浴とパラザンの併用で治療中です。
エラは、正常に動き始めました。薬浴は金魚への負担が強いと聞きます。いつ、やめたらよいのでしょう。

23 : 名前:ぐっちゃん 投稿日:2009/04/13(月) 11:09:07
お世話になります。
金魚飼育2年目になり金魚の導入は無難にできるようになりましたが、皆さんは石巻貝の導入時のトリートメントはどうなさってますか?
病気を持ち込まないためには病魚薬でトリートメントしたほうがよいのでしょうか?

24 : 名前:らいち 投稿日:2009/04/13(月) 22:49:15
>もぅもぅさん

薬浴ですが、確かに最初の負担は強いでしょうけど エラが正常に動き出し 元気に
なってきているようでしたら 薬浴してる事による ストレスは 同じ塩分濃度、
薬品濃度で水換えしてる分には そう負担にはならないと思います。
薬品に書かれている期間を上限に 薬浴してあげてください!!

25 : 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE 投稿日:2009/04/15(水) 00:51:02
>>023
>ぐっちゃんさん
私も以前相談したことあるんですが(笑)その時の解答はトリメンしない方が多かったですf^_^;
という私もしたこと無し…

というか貝類は薬に激弱なので薬が使えないんです。やれるとすれば少し濃いめの塩浴でしょうか。(石巻貝がもともと汽水域の種)

なので石巻の場合は少し別容器でトリメンして温度を合わせて入れるくらいでしょうかね。

26 : 名前:ぐっちゃん 投稿日:2009/04/15(水) 09:01:21
みっちぃさん ありがとうございます。
既出でしたか・・・申し訳ありません。
貝類は薬に弱いのですね。塩浴でトリメンしておきます。
病気の持ち込みは心配ですが、あの苔取り能力は魅力ですよね。

27 : 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE 投稿日:2009/04/15(水) 17:40:17
>>026
>ぐっちゃんさん
いえいえ他で聞いたことなんで大丈夫ですよ(^^)

病気は怖いけど苔取り能力は捨て難い…解りますよ(笑)

なので私は石巻貝買ってくるときは魚が調子良い水槽の石巻貝を買ったりしてリスクを少しでも下げてますよ。

28 : 名前:ぐっちゃん 投稿日:2009/04/16(木) 20:43:11
みっちぃさん ご意見ありがとうございます。
ここで質問しなければ石巻貝に薬浴させていたと思います。
おかげさまで、数匹の貝が救われました。
ありがとうございました。

29 : 名前:あをり 投稿日:2009/04/16(木) 23:20:16
はじめまして。
3月下旬に立ち上げた水槽の水質が安定せず四苦八苦しております。
現状を下記致しますので問題点及びアドバイスを頂けないでしょうか。

【 生 体 】ミルク出目ピンポン(約3cm)×2匹
【飼育環境】】20L 405×257×282mm
       コトブキ製底面フィルター(45cm用フィルター(2枚入り)を1枚のみ使用)
       GEX製水中フィルター×1個(ロカボーイ)
       ヒーター25度設定
       大磯中目2kg(酢酸処理済み)
       水草(カボンバ、アナカリス)

水槽に入れて約4〜5日後、亜硝酸値を調べるとかなり高かった為、約2/3換水をしましたが、
次の日には、また同じような数値になっていました。
その後、約1週間毎日1/3換水している状態が続いており、水質が安定する気配が全くありません。

尚、生体導入前には1週間フィルターを回しており、餌は、トリートメン期間1週間のうち5日目から
30秒程で食べ切れる量を1日1回与え、現在は1分で完食出来る量を与えています。
これまでの水槽は、立ち上げ時3〜5日に1回の換水サイクルで問題無く、また、今回底面フィルター初導入の為
非常に混乱している状況です。

このまま換水を続けるべきか、フィルターを違うものに換えるべきかも悩ましいところです。

是非、皆様の飼育経験に基づく問題点やアドバイスをご教示願います。

30 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/04/17(金) 13:30:07
>>29
>あをりさん

こんにちは、水徳です。
飼育環境的には、特に問題はなさそうですね。
ご質問の主旨が水質の安定=濾過サイクルの完成という意味合いならば、ひとまず濾過は立ち上がっている・・・といえるのかなと思います。

ミクロの世界のことですから推測にはなりますが、おそらく現状はアンモニアを分解する硝化菌の働きに 亜硝酸を分解する硝化菌の働きがついていけていないのでしょう。
つまりアンモニアは亜硝酸に分解されても、亜硝酸は分解が追いつかずに蓄積されていく状態ですね。
これはそれぞれの硝化菌の増殖速度に由来するもので、濾過の立ち上がり過程において大なり小なり必ず陥る状況ですから、特に異常なことではありません。
むしろ、順調に濾過サイクルが完成に向かいつつあると捉えていいと考えます。
あとは亜硝酸の分解を担当する硝化菌の増殖を、とにかく待てばいいわけですね。
ある時突然亜硝酸値がゼロになったりする日が来るはずで、それで濾過サイクルは一応完成といえるでしょう。

ただし亜硝酸まみれの現状が、金魚達に良いわけでは決してありません(というか危険です)。
濾過サイクル完成までは現在実施なさっているように給餌量を控えめにして、ひたすら換水による水質改善で凌いでいくしかないでしょう。
3割程度の換水で水質が好転しないなら、思い切って5〜7割換水してやるのも一つの手段ですね。
金魚に多少の負担を強いることになりますが、亜硝酸中毒で☆にしたり罹病させるよりは遥かにマシだろうと私は考えます。

濾過の完成(亜硝酸が概ねゼロになる)まで、たいていの場合1〜2ヶ月は必要です。
それまでは、体力と根性で乗り切ってくださいね(^^
また、濾過の完成が必ずしも水質の安定に繋がるとは言い切れない面も多々あります。
いわゆる「出来上がった水」になるには、さらに長い期間が必要となると思われます(ならないことも・・・)ので念のため。
頑張ってください。

31 : 名前:つるつる 投稿日:2009/04/17(金) 18:02:00
はじめまして。
飼ってから三年程たっている金魚の様子がおかしく、
相談にのっていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

金魚は2匹で、丹頂と東錦(多分)で、
同じ水槽に、石巻貝2匹とヤマトヌマエビが3匹います。

問題は丹頂のほうなのですが、尾腐れ病なのか、
そうでないのか迷っています。
もともと泳ぎが下手で尾びれを砂利にこするように方向転換することがあり、
尾びれの先はいつもぼろぼろでした。
最近は転覆病のようでひっくり返っている事が多くなったので、
ヒーターを導入したりしました。(水温が高い方がひっくり返りにくいと聞いたので)
なのであまり気にとめていなかったのですが、
最近、尾がぱらぱらと細く先の方が裂けているようなのです。
東錦は普通に泳ぐので、時々丹頂の尾ひれをつっついたりしていいますが、
それだけであんなにぼろぼろになるか?とも思うので、
思い当たるものと言えば、尾腐れ病?と思っています。
片方だけと言うことではなく、両方の尾の長さも同じくらいで、
同じようにぱらぱらと細かく裂けています。
やはり病気なのでしょうか。。

みなさんのご意見頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

ちなみに、病気の場合、もう1匹の金魚にも感染している疑いがあるのでしょうか。
見た感じは何ともないのですが‥。
(買ってきたばかりの頃、東錦のほうが根元まで裂ける尾腐れ病になり、
薬浴をさせた経験があります。)
今の水槽で一緒に薬浴させる場合は、貝やエビたちは別の場所に移した方が良いのでしょうか。

32 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/04/17(金) 20:44:55
>>031
>つるつるさん

こんばんは、水徳です。
伺った限りでは、擦れ等の外的要因によるものなのかなという印象ですが・・・いつもと違った様子とのことですから、微妙ですね。
尾腐れは鰭先が白濁し、そこから溶けていくように進行することが多いかなと思います。
患部をよく観察して、そのような気配がないか確認なさってみてください。

もし尾腐れと判断されれば病魚は隔離治療することをお勧めしますが、もう1匹は飼育水を多めに換水するくらいで様子見でいいと思います。
尾腐れの主な原因菌であるカラムナリスは 確かに強い感染力を持ちますが、特に異常のない魚まで薬浴させるほどではない場合がほとんどでしょう。

もちろん、本水槽に投薬する場合はこの限りではありません。
ただその時は、エビや貝は必ず避難させてあげて下さい。
彼等は薬に弱く、十中八九☆になると予想できるからです。

33 : 名前:中村 投稿日:2009/04/17(金) 22:50:13
以前一度こちらで色々教えていただき元気になったのですが、また教えてくださいm(_ _)m

2年ぐらい飼っている和金の身体の一か所だけ鱗がめくれあがってるというか、その部分だけ赤くなっています。
よく見てみると傷口にほわほわとした消化不良の糞のようなものがあるような気がします。
近づくと身体をバタバタとしてごはんを欲しがるのでじっくり見れないのですが・・・
これは水カビ病でしょうか?それとも穴あき病の初期とかでしょうか?

今、家にメチレンブルーが残ってたので水槽に入れてみました。
どなかた治療方法などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!(>_<)

昨日までなんでもなかったので恐らく今日なったものだと思います。
よろしくお願いいたします。

34 : 名前:あをり 投稿日:2009/04/18(土) 00:12:29
水徳様

御回答有難う御座います。
先ずは、飼育環境等に問題ないとのことで一安心しております。

只、残念ながら、今朝1匹の背中に赤斑が見られた為、8L のバケツで0.3%の塩水浴を実施しました。
先程、帰宅すると症状が回復しておりほぼ赤斑が消えていました。
換水と食塩浴の必要性に及び効果に感心しております。

今後は、念の為5日間程毎日塩水の1/3程換水しながら塩水浴を続けようと思うのですが、
問題等は御座いませんでしょうか?

又、水槽の水は亜硝酸値が高かったのですが、生体をバケツに移した状態で、
換水をしないでろ過を回しています。
このままの状態でいいのか、換水をして亜硝酸値を低くしておくべきかどちらの状態が、
ろ過サイクルにとっていいのでしょうか?

換水をすると消化菌が減り、ろ過サイクル完成が遅くなるのではないかと・・・。

変な質問で申し訳御座いません。
宜しくお願い申し上げます。

35 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/04/18(土) 00:30:24
>>033
>中村さん

こんばんは、水徳です。
今日いきなりそうなっていたとのことですから、おそらく外傷なのではと推測します。

メチレンを投薬なさったようですから、水質に注意しながらそのまま様子見でいいのではないでしょうか。
万一悪化していくようなら細菌感染症や傷口からの二次感染を疑い、抗菌剤による治療が必要になるかもしれませんね。

36 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/04/18(土) 02:26:17
>>034
>あをりさん

塩水浴や換水ですぐに治まる赤斑なら、水質的なものに起因する軽い症状だと思われます。
おっしゃるような治療手順で、何ら問題はないでしょう。
2匹とも隔離しているのだとすると、水量的な心配はありますが・・・可能なら、衣装ケースのような大水量を確保できる容器に移してやるとより安心ですね。

問題の本水槽の方は、基本的に放置でいいと考えます。
換水なさるにしても、いつもの1/3量にとどめておいた方が無難でしょう。
本水槽内には金魚の糞や餌の食べ残しなどの有機物がたっぷり蓄積されているはずですので、硝化菌が働くキッカケとなるアンモニアの供給には事欠かないと考えられます。
生体がいなくなっても、いずれ濾過は完成するでしょう。

ちなみに硝化菌の大半は濾剤に住み着くことで水槽内に根付き、充分な硝化活動が可能になります。
現段階では水中を漂っている輩も多いでしょうが、一旦根付いてしまうと換水くらいでその勢力が大きく減退してしまうことはありません。
今 換水をお勧めしないのは、硝化菌を減らさないためというよりは、亜硝酸を減らさない(亜硝酸を分解する硝化菌の食べ物?を減らさない)為とお考えください。

37 : 名前:あをり 投稿日:2009/04/18(土) 12:20:01
水徳様

御返答有難う御座います。

一応2匹とも同じバケツの中で塩水浴をしています。
今朝、赤斑が完全に無くなっており元気に泳いでいました。
一安心しているところです。

又、本水槽はアドバイスを頂いた通り、塩水浴後までそのまま放置することに致しました。

今までの別水槽では、全くろ過サイクル及び病気の事で問題が無かった為、
今回初めて金魚飼育の奥深さを教えて頂いたような気持ちです。

本当にご親切にご教示頂き有難う御座いました。

38 : 名前:中村 投稿日:2009/04/19(日) 01:36:19
水徳様

こんばんは^^
33で質問した青木です。

朝起きたら傷口部分にあった透明のほわほわとしたものはなくなっていました。
まだ鱗の一部は赤くなっていますが、昨日より落ち着いてきているように見えます。
今までに見たことがない症状だったので動揺してしまいました・・・
しばらく様子を見てみます!ありがとうございます!

こちらのサイトのおかげでいつも色々助かってます^^
また何か分からないことがあったら質問させてください^^
ありがとうございました!

39 : 名前:中村 投稿日:2009/04/19(日) 01:38:17
↑ごめんなさい。名前間違えて旧姓書いてしまいました(汗)
またよろしくお願いしますm(_ _)m

40 : 名前:ENNPI〜 投稿日:2009/04/19(日) 18:10:17
ふと思ったんですが、金魚ってエアーポンプをいれて酸素が足りていても鼻上げをするものなのでしょうか?

あと、金魚って背びれをたたむのは習性なのでしょうか?それとも、元気がない証拠なんでしょうか?だれか相談にのってくれませんか?

41 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/04/20(月) 15:23:26
>>40
>>40 ENNPI〜さん
酸素が足りていても鼻上げする場合には、鰓ぐされ病等で酸素を取り込みにくくなった場合にも鼻あげします。
また、魚が多い。水温が高い等の場合には、足りていそうに見えても足りない事もあるかと思います。
それ以外の場合には、ちょっと思い浮かびません。

あと、背びれをたたむ事もありますが、ずーとたたんでいる場合には調子が悪い時が多い様に思います。

42 : 名前:つるつる 投稿日:2009/04/21(火) 02:02:10
水徳様

遅くなり、もうしわけありません。つるつるです。
アドバイス、どうもありがとうございます。
問題の金魚の尾びれを観察しているのですが、
尾がもともと白いのでいまいち判別がつきません。
尾腐れ病は日々見た目もはっきりと溶けていくのでしょうか。
昔に撮った写真を見たところ、1/3くらい背にある(上)側の尾が
短くなっているように思います。
でも、ここ数日だとはっきり短くなっていくような感覚がありません。

あと、ずーっとぼんやりただよっているような感じなのも気になっています。
もう1匹が普通に元気なだけに、転覆しがちな事が原因と思っていましたが、
尾腐れ病の影響で調子がずっと良くなかったのかもと、思いはじめました。

とりあえずはもう少し様子を見て、
隔離するなり対策を立てようかと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

43 : 名前:つるつる 投稿日:2009/04/22(水) 00:43:59
水徳さま

つるつるです。
色々、アドバイスを頂いたのですが、
今朝、起きたら、問題の金魚がひっくり返って(これはいつものことですが)
沈んでいたのでいました。
あわてて別の容器に移して、
病気のせいかと思ったので、尾腐れ病の薬を入れて、
エアとヒーターを入れていますが、
ひっくり返って沈んだまま、あまり呼吸もしていない感じです。。
なんだかもう、虫の息と言う感じで、でも処置もできず、
見ているだけと言うのがつらいです。

もしかすると転覆病ではなく、
何かの病気を前々から持っていて、
それで、ひっくり返ったり、ぼーっとただよっていたりしていたのかもしれません。
えさは問題なく食べていたので、軽く考えていました。
かわいそうなことをしてしまいました。

水徳さまには、ご相談に乗っていただいたので、
残念なご報告と言う感じですが。。。
ありがとうございました。

44 : 名前:ENNPI〜 投稿日:2009/04/22(水) 16:04:44
<緒方さんへ>
アドバイスありがとうございます!
たしかに、金魚を入れすぎたのかもしれません・・・。酸素さえあればいいとおもったんですが・・・今度、新しい水槽を買って2つにわけようとおもいます!!ありがとうございました!!!

45 : 名前:とろ 投稿日:2009/04/27(月) 21:31:00   HME (S) (C)
初めまして。質問させてください。
今月の2日くらいに金魚すくいで全てバラバラの種類の金魚を
4匹もらい、その内の黒でめきんは最近死んでしまったのですが
二日くらい前から赤い金魚のしっぽに白くて薄い点々ができるようになったんです。
最初は追い星ってやつなのかなと思っていたのですがやがて体表にできるようになり
これはこちらのサイトのwikiで見た白点病ってやつだと思い
急いでヒーターとグリーンFクリアーを入れたり水温を上げたりと
できることをしていましたが今日見たら白い点が濃くなっていました。
赤い身体に目の悪い人もハッキリわかるくらい白くなっていたので
もしかしたら白点病じゃなく白雲病(?)なのかもしれないと不安になってきました。
他にも2匹いるのですがその子たちも白点病だといけないので一緒に薬の水に泳がせています
一番点が目立つ子は時々かゆそうにします。
別の容器に塩水を入れてそこに病気の子を入れているのですが
その時写真を撮りましたのでURLのところに載せておきます。

まだまだ飼い始めたばかりなので病気の事は詳しくわからないし
何がいい薬で何が悪いとかもよくわからない私ですができれば死なせたくありません
病気のこの子を見ていると早く治してやりたい気持ちでいっぱいになります
相談に乗ってくださる方がいらっしゃったらどうかアドバイスをください
よろしくお願いします

46 : 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE 投稿日:2009/04/28(火) 12:20:36
こんにちはみっちぃと申します。
画像が見れてないのでなんとも言えませんが、薬浴とヒーターで水温一定にする処置を行っているんですね。ならあとは金魚の体力しだいかと思います。
ただ改善が見られない、白のもやもやがある(白雲病)なら一度薬を代えるといいかと思います。

頑張ってくださいm(__)m

47 : 名前:とろ 投稿日:2009/04/28(火) 19:46:30
>>みっちぃさん

アドバイスありがとうございます
今日見てみたら少しずつ白い点は取れているようなのでしばらく様子を見ようと思います
そう簡単には治らないかもしれませんが頑張りたいと思います

48 : 名前:あをり 投稿日:2009/06/03(水) 14:16:03
昨日、出目ピンポンパール(約4〜5cm)の鱗に黒い虫?か汚れ?のような物が付着している事に気づきました。
肉眼では小さくてハッキリせず、未だ対処するに至っておりません。
虫であればウオジラミ?の可能性があるのではないかと不安にさいなまれております。

そこで、皆様の知識と御経験を参考にさせて頂きたく、下記の内容をご教示願います。

@ウオジラミは、ネット上の画像にある様なカブトガニのような誰が見ても肉眼で即座に判別出来るものでしょうか?
Aピンセットで簡単に剥離出来るものですか?鱗等が剥がれてしまわないのでしょうか?

お手数ですが、宜しくお願い致します。

49 : 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE 投稿日:2009/06/04(木) 02:28:06
>>48
>あをりさんこんばんはm(__)m

ウオジラミでしたら結構肉眼でも解りますよ。でカブトガニのような感じで足?毛?が勢いよく動いている感じです。

ピンセットで問題なく離せますよ。金魚が暴れて怪我をするはありえますから気をつけてm(__)m

50 : 名前:助けて下さい。 投稿日:2009/06/04(木) 08:29:43
留守中に子供が金魚で遊んでしまい、かなりボロボロになってしまいました。弱っています。コメットゎおびれがちぎれてさけています。赤くなっているようにもみえます。むなびれ?っていうのかわかりませんがエラの下のひれが片方完全にちぎれています。うろこもあちこち削れて傷だらけです。デメキンも同じ症状で黒がはげて白い傷だらけで、さらに片目がつぶれてしまいました。なんとか助けてあげたくかなり敏感に世話を続けていますが、そうなってしまってから二日たちました。破れてしまったヒレやはがれたうろこはこの先元に戻りますか?痛々しくて見てられません(T_T)誰か教えてください。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]