BBS:水換えをしたら…
BBS:水換えをしたら…

うちの金魚BBS飼育相談室5[0163:水換えをしたら…]
ページ:1-50 51-100 101-123 
1: 水換えをしたら…
01 : 名前:☆小僧☆ 投稿日:2006/02/28(火) 02:06
聞きたい事があるのですが..水槽の中に綿みたいな透明とチョット白が入ったゴミみたいなが水換えをしたらフワフワと出てくるのですが;これは何でしょうか?教えて下さい。お願いします###

02 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/02/28(火) 14:10
たぶん金魚の糞の残り等のゴミや、バイオフィルム(微生物被膜)が取れてきたものでしょう。それほど気にする必要はないと思いますが、見た目が気になるなら掃除すれば良いでしょう。

03 : 名前:☆小僧☆ 投稿日:2006/02/28(火) 14:22
気にしなくていいんですか!良かった良かった。 ありがとうございました!!

04 : 名前:がん 投稿日:2006/03/02(木) 08:47
すみません、教えてください。
あの〜、☆小僧☆さんと同じかどうか分からないんですが・・・。琉金の表面がゼリー状になり、白い苔みたいなんが付いたんです。それを発見したとき、手のひらで暴れたもんでゼリー状のものがとれたみたいで、それがひれに残って引きずってたんでスポイトで吸い取りました。塩水+薬浴が終わった後、治った子から水槽に戻したら、次の朝、同じようなモヤモヤしたものが結構たくさんあったんですが、これは金魚からとれたものでしょうか。すぐ水替えしたほうが良いですか?

05 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/02(木) 11:14
がんさんのは病気です、治療して、病気の出た水槽は全部水換えして、出来るだけ病原菌を排出するようにして、その上で金魚を戻した方が良いと思いますよ。白いモヤは金魚の粘膜です、病原菌を包んで体から切り離したものです、全部取りましょう。小僧さんとはまるで別物です。

06 : 名前:☆小僧☆ 投稿日:2006/03/02(木) 12:11
病気って本当にやっかいですよね! がんさん頑張って治してあげて下さいね。

07 : 名前:がん 投稿日:2006/03/02(木) 12:13
ジャスミンさん、ありがとうございます。
みかんとチュンチュクが治ったようなので、水槽も全部リセットします。クプクプはまだ真っ白です。3日に1度くらい塩と薬を合わせて水替えしてます。ゼリー状のものはなくなりましたが、苔だらけです。
まだ1週間にもならないけど、絶食がかわいそうになってきています。ご飯あげない我慢が、く、く、く、苦しい。
和金を失ったばかりで、気持ちが落ち込んでいますが、奮い立たせて、クプクプの治療、がんばります。
ありがとうございました。
また分からないことがあったら教えてください、お願いします。

08 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/02(木) 14:01
リセットはしなくて良いですよ、水換えだけで充分です。リセットまでして水槽内の微生物バランスを崩すのは良くないですからね、金魚の病気はほとんどが常在菌ですからリセットしても無駄です、水換えで菌量を減らす程度で充分です。

09 : 名前:がん 投稿日:2006/03/02(木) 14:26
あ、はい、分かりました。危うくリセットするところでしたが、速攻のお返事をいただけたので、失敗せずにすみました。
m(−−)m本当にありがとうございます。
しばらく新しい子は飼わないで、この3匹チャンを完璧に飼える実力をつける努力をします。がんばります。ありがとうございます。ホントに頼りにしてます。(一度水槽持ってお伺いしたいくらいです。悪いところのチェックをしていただきたいです。)

10 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/02(木) 15:04
水槽を見せて頂かなくても、簡単に水槽を維持する方法をお教えしますよ。餌の量に注意する事です、私の経験上で申し訳ないですが、水質悪化とストレスが病気になる二大要因だと考えています。水質悪化は水量と飼育尾数と給餌量のバランスで決まると思ってます。特に給餌は金魚が欲しがるままに与えたり、一日に何回も与えるような方は直ぐに水質が悪化しますね。
それ以外でストレスに関しては、水槽をいじり過ぎる、金魚をいじり過ぎる、照明時間が日によってバラバラ、水槽に常に振動がある、水温が安定しない、水質が悪化している。等まだまだありますが代表的な所です。
ストレス無く、水質が清浄なら病気にはそう簡単にはならないですから、水換えのペース等注意してみて下さい。
先程も書きましたが、イカリムシとウオジラミ(チョウ)以外は基本的にはリセットは必要無いと思って頂いて構いませんよ。

11 : 名前:がん 投稿日:2006/03/02(木) 20:10
ジャスミンさん、丁寧なご指導ありがとうございます。結構水替えはよくしていると思っていたんですが、金魚の数に対して少なかったのかもしれません。考えを改めて、もう少し頻繁にやって見ます。
ご飯は本当に少ないです。水に浮いてるうちにみんな無くなってしまいます。寒い時期は1週間に1回くらいしかあげてませんし。
日照時間は・・・まちまちです。雨の日などはライトを当てたほうが良いのでしょうか?雨や曇りの日は、金魚たちもどんよりしています。
水温は安定してません。1日に3度は上がり下がりしてます。これがいけないのでしょうか。それと、振動は、時々PCのプリンターの振動が伝わるときがあり、これからは気をつけます。
ありがとうございます。
☆小僧☆さん、応援ありがとうございます。がんばります。(お礼があとさきになってごめんなさい)

12 : 名前:☆小僧☆ 投稿日:2006/03/02(木) 20:16
気にしないで下さいよ! がんさんの飼っている金魚さん達大切に育ててあげて下さいね☆

13 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/02(木) 20:57
>>がんさん、
内容を読ませて頂きました、水質の問題ではないんじゃなかろうかと思います。餌の量は問題無いです、水温の変化も許容範囲内です、プリンタの振動も時々なら問題無いと思います。
考えられるのは照明は普段はつけて、曇りや雨の日につけてないのでしょうか?普段から照明無しならそのまま何時も使わずにして、普段照明を使ってるならば、何時もつけた方が良いと思いますね。
考えられる部分として、ろ過を強化するのも効果があるかなと思いますね、金魚は淡水魚の中でも水を汚す方の魚ですから、生物ろ過は極めて重要だと思います、水換えも小まめにされてるようですから、可能であればろ過を強化する事をお勧めしますね。
それと水換えはしないよりは、した方が良いですが、しすぎもストレスを与えますから気をつけて下さいね。

14 : 名前:ゆっこママ 投稿日:2006/03/02(木) 22:52
ジャスミンさん、こんばんは。
今、お話を読ませていただいて勉強になりました。
質問なのですが、水換えをしていてもフンが砂利の間にたまって、きれいな水を入れるときにすごく舞い上がるんです。あっという間に汚い水になってしまう気がするんですが、こういうときは大掃除して良いのでしょうか?他に何か方法があるのでしょうか?
それから、うちの水槽には緑のコケが全然はえてきません。砂利が敷いてある部分の水槽・作り物の水草・ろ過器に茶色のこけ(?)というか、ヌルッとしていそうなものがついています。何か、環境が悪いのでしょうか?

15 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/03(金) 04:41
>>14ゆっこママさん。
糞の残りは私は人それぞれだど思います、糞が残るのが嫌だ!糞が残る=水質が悪化しやすい、と考える方は徹底的に掃除すると思いますし、もっといけばベアタンクですね。私はゆっこママさんと同じ状態で、掃除後に糞の残りで水が汚いですが、気にした事はありませんよ、何故なら今までそれで問題が起きた事はありませんから、ゴミは時間が経てば落ち着きますし、即水質悪化に繋がる訳ではないですし、掃除のしすぎは生物ろ過バクテリアの環境を破壊する可能性が高く、私はこちらがより深刻な問題だと思っています。
水槽を立ち上げてからの期間が判らないので判断できませんが、苔は時間経過で出てくる順番がだいたい決まってるんですよね、勿論相手は生き物ですから絶対はないですけどね、大抵は茶苔→緑苔→髭苔という感じの流れですね、茶苔は水槽内の水質バランスが整わない時に多く発生すると感じてます、緑は水槽内バランスが整うと多く発生すると感じてます、髭はバランスより時間経過と水流の強い所にでます。水槽がこなれても、給餌量がバラバラ等で、水質が安定していないと比較的、茶が発生すると感じてますね。もう少し様子を見られてはいかがでしょう?

16 : 名前:がん 投稿日:2006/03/03(金) 07:51
おはようございます。(ジャスミンさん登場の時間があまりに長時間にわたっているので、いつ寝ておられるのか心配になりました。)
@照明は部屋の電灯だけで、雨・曇りの日は昼間も暗い、という状態です。Aろ過強化というのは、今は投げ入れ式だけなんですが、どうしたら良いでしょうか?
いま、琉金3匹なんですが、今朝、1匹がお腹を上にして沈んでいたので「イヤーーー!!」と思ったら、寝てただけみたいです・・・ビックッタ・・。
B2匹治ったと思っていたんですが、やっぱり白いです。また治療に戻って良いのでしょうか。塩+薬は、やはり負担だと思うのですが、体力持つでしょうか・・・。ひっくり返るやつだけ、弱々しいのです・・・。
ひっくり返るやつは、普段から気を抜いたら逆立ちするやつなんですが、塩+薬に入れると、お腹を上にして、沈みます。C普通塩が入ると、人間だと浮きやすくなるのに、金魚は逆なんでしょうか?
いくつも質問してすみません、も一つ。Dガラスだとよく泳ぎますが、バケツに移すと、どうしておとなしくなるのでしょうか(色は紺色です)。寝る体制に入るのですか?
E糞がアンモニアを増やすのかと思っていたのですが、気にしなくて良いのですね?これまでスポイトで取ってましたが必要ありませんか?
すみません、初歩的な質問で・・・。よろしくお願いします。

17 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/03(金) 10:42
>>16がんさん。
@はそういう環境ならばそれで良いと思います、ちなみに金魚に限らず鮒・鯉は比較的明るい環境を好みますので、常時暗めの環境ならば、余裕のあるときにでも照明を追加してあげると、ある程度褪色も防げて、金魚も元気になると言われていますね。
A水槽サイズに合わせて、外掛け式、上部式、外部式、水中式、ポンプによるオーバーフロー式等でろ材量を確保して、硝化バクテリアを養生することです。
底でひっくり返ってたら転覆を疑った方が無難ですよ。
Bは私は基本的には治療に未熟な方(失礼しました)には、塩と薬の併用はお勧めしてません、薬の成分によっては塩と相性の悪い物もありますし、金魚にも少なからず負担はあります。
私なら塩水か薬のどっちかでやりますが、どちらかと言うと塩水派ですね。
Cは浸透圧って分かりますか?塩水浴の濃度は金魚の体液とほぼ同じ塩分濃度になるので浮いたりはしませんよ。ついでに浮袋がありますから、自分で調整しますよね。
Dは環境が変わって驚いてるんですね、バケツでも長く飼えば泳ぐようになりますよ。
Eは書ききれないので続きを書きます。

18 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/03(金) 11:26
>>16続きです。
Eはアンモニアは糞が分解される過程で作られるのは事実ですから、糞を小まめに取るのは無駄ではないと思いますが、糞以外にも尿からもでますし、金魚の場合、呼吸時に鰓からもアンモニア(しかも高濃度)が排泄されていると聞いています、勿論食べ残した餌が分解される過程でも発生します。糞をスポイトで取るのは無駄ではありませんが、労力の割に報われないかなと思います、もっと水槽全体で捉らえて考える必要があるかなと思います、最も効率よく、飼育者の負担を減らし、いかに水質を長期間維持するかが金魚のみならず、アクアリウム全般の共通項だと考えています、それを可能にしてくれるのが生物ろ過(硝化バクテリア)だと思います。こちらのブログでも緒方氏が詳しく書かれていますので参考にされると良いと思います、とても判りやすく書かれていますよ。
話しがそれてしまいましたが、その為に皆さん色々な機材や方法でバクテリアを繁殖させる事に努力されてます。
水質の安定が健康に金魚を飼育する第一歩と考えて頂いても差し支えないと私は思います。

19 : 名前:がん 投稿日:2006/03/03(金) 13:05
ジャスミンさん、詳しく分かりやすく、ありがとうございます。全く力を入れるところが違ってたと反省しきりです。トホホ・・・。
転覆ちゃんが余り元気がないのですが、少しずつ真水に戻した方が良いでしょうか?1時間に500ccくらいずつ真水と交換して、大丈夫でしょうか・・・。それとも転覆には塩水?とても弱っているので、間違ったことをしたら、ますます弱りそうで、手が出せません。
お願いします。
消化バクテリアのこと、お勉強しに行ってきます。

20 : 名前:がん 投稿日:2006/03/03(金) 13:06
X消化→○硝化

21 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/03(金) 14:30
そもそも転覆になった原因は思いあたりますか?転覆は原因によって対処方が少しずつ違うんですよね。
@便秘で転覆なら腸の機能をあげる為に、少しずつ水温を上げてみる。
さらにココア浴を実施してみる。
A肥満で内臓に脂肪がついて転覆したなら、とにかく餌を切り、強めの水流で泳がせて運動させる。
B浮袋に異常がありそうな場合、残念ながら手の施しようがありません、こういう個体と割り切って飼育する。
いま思いついた事を書いてみました。
元気がないなら真水に戻さない方が良いかなと思いますが、このあたりの判断は飼育者の観察眼かなと思います。

22 : 名前:がん 投稿日:2006/03/03(金) 17:35
ジャスミンさん、元々いつも逆立ちしてるんですが、浮き袋の異常でしょうか?
あのあと見たら、元々ゼリーをまとって頭が白くなった子は治りつつあるのに、転覆の子の頭に白い点々が・・・。
グリーンFを使っていたんですが、ゴールドでないと効き目がほとんど無いそうですね・・・。この子たちにしんどい思いばかりさせちゃった・・・。
それから前にひっくり返ったときは軽かったみたいで、1日で治ったんですが、その時は沈んでなくて浮いてました。沈みたがってるように正しい方向に向き直って泳ぐというか暴れて、また力抜くと浮いて、というのを繰り返していました。とってもしんどそうに見えたんですが、沈んだままなのと、どっちが金魚のためには良いんでしょうか・・・。沈んだままの方が体力が温存できますか?

23 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/03(金) 19:46
元々立ち気味だったとの事であれば、浮袋異常かもしれませんね、ただ、先天的なものなのか、後で浮袋を痛めたものなのかまでは判りませんが、とりあえず水面に浮いてないのが救いですね、浮いてしまうと水面から出た部分の粘膜が乾いてしまい、そこが病原菌にやられやすくなります、沈んでいればその心配をしなくて良いですからね。

24 : 名前:がん 投稿日:2006/03/03(金) 21:21
ジャスミンさん!さっきから浮いてます!時々、大暴れで底に沈もうとします。で、力尽きたかのように気を抜いて、ふわぁ〜と浮いてしまいます。
実は、金魚屋さん(ピッコロさんが以前に教えてくださった田村金魚池)に電話して、どうしたら良いか聞いたら、塩を0.3%にしてグリーンFゴールドを規定量入れて25度にした新しい水に入れるように言われたので、やっています。
温度が上がったことで、すごく元気に見えますが、ジッとしているときは浮いています。
夜中をどうやって乗り越えたら良いのか、水草でおおっても、その間からお腹が出ます。(><);

25 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/03(金) 21:37
そのまま何もせず、一晩様子を見る事をお勧めします。焦ってあれこれしたくなる気持ちはわかりますが、塩水等の対処をされてるならば、そっとしておく事も必要です、いじり過ぎるのが金魚にとっては一番ストレスになります、体表の乾燥も気になるかもしれませんが、金魚も時々動きますから直ぐに乾く事はないと思います。まずは落ち着いて一晩様子を見て下さい。

26 : 名前:がん 投稿日:2006/03/03(金) 22:14
あ〜〜〜〜〜〜ジャスミンさん〜〜〜ありがとうございますぅ〜〜〜、もう、どうしようかと思ってたんです〜〜〜今夜持ったら、明日、またどうしたら良いか、ご相談に乗ってください〜〜〜。ビエ〜〜〜ン(><)

27 : 名前:ゆっこママ 投稿日:2006/03/04(土) 01:11
がんさん、金魚ちゃん、がんばれ(^^)/
あと、横から入ってしまってごめんなさいm(_ _;)m
>>15
ジャスミンさん、ありがとうございます。
糞は問題がないのなら、全然気にならないです。では、本で読んだのですが3〜4ヶ月の頻度で大掃除すれば良いということでしょうか?初歩的なことばかり聞いてすみません。
茶苔は水質が安定していないサインですか・・・。たくさん発生しているわけではないのですが、あんまり良くなさそうですね。
水槽を立ち上げたのは去年の秋ごろで、暮れに一度大掃除をしています。投げ込みのフィルターは一度換えました。茶色のコケが気になりだしたのは大掃除をしてからだったような気がします。エサは水温が20度を下回っているときは1日1回、最近は20度くらいになってきたので午前と午後の2回あげていますが、1回になることもあるしあげないこともあります。このエサやりのバラバラさ加減がいけないのでしょうか?
普段は1週間に2回、半分ずつ水を換えています。水質安定のために何かできることがあれば教えていただけないでしょうか?麦飯石を入れたり、バクテリアを入れたりはしているのですが・・・。
それから、"18"で書かれている緒方氏のブログとはどれのことでしょうか?トップページからあっちこっち行ってみたのですが、なんだか迷子になってしまって(^^;
よろしくお願いします。

28 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/04(土) 05:36
>>27ゆっこママさん。
大掃除は微妙ですね、これはもう人それぞれなんですよね、水槽の大きさや、ろ過装置、餌やりの量等、環境に応じた掃除が必要になると思いますので、どの間隔でやるのが良いかは飼育者が決定するのが一番よいと思いますし、自然と間隔が掴めてきますよ。ちなみに私は大掃除(本に書いてあるような)はした事はありません。
個人的には苔はそれほど気にする必要はないのでは?と思います、見た目が悪いのと、少し臭いくらいかなと思いますね、水質維持は大きな水槽を使えばよい、と言えますが無理な場合が多いですよね、がんさんのアドバイスに書きましたが、やはりろ過(生物ろ過)を強化するのが水質維持への近道でしょう。麦飯石は使った事がないので判りません、理由は水質に変化を与える物は入れない事にしています、何故なら自分で水質のコントロールができなくなりますし、金魚に何かあっても水質の状態を把握できなくなる恐れがあるからです。
市販バクテリアも水槽立ち上げ時にしか使わないのでよく判りません、添加し続けなければならない物は水換えのたびに排出されるか、死滅してるのかなと思います、自然に繁殖しますから、お金はかけてませんね(笑)

29 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/04(土) 05:53
>>27ゆっこママさん。
書ききれなかったので続きになります。
苔は水槽内が富栄養の状態のときに発生しやすいですから、餌を少し控えてみるのも一つの手ですが、金魚は特に水を汚すので、ある意味諦めも必要かなと思いますね。
裏技を教えましょう、小道具や金魚の水槽の入れ替え等で苔まみれになった水槽等は、まず水槽に洗いたいものを全部入れ後は適当に木酢液を入れて水を満タンにします、1〜2日すると苔は真っ赤になります、あとはさっとこすれば綺麗さっぱり落ちますし、消毒も同時に行う事になるので楽ですよ、私はいつもかたずける道具はそうしてます、後の溶液はプランタや庭や家のまわりにまいて防虫効果を狙います。
NEW:金魚ブログです。
見つかりませんか?

30 : 名前:がん 投稿日:2006/03/04(土) 06:52
おはようございます♪生きてましたぁ〜♪はぁ〜^^;
浮かなくなってます。ちゃんとした方向向いてるか、せいぜい逆立ちです。
まだ寝ぼけている状態ですが、他の子に比べて、かなり息が荒いような気がします。
もうちょっとしっかり起きて活動を始めるまで様子を見ます。変化があったら書きます。
それで、今日の基本的な対処はどうしたら良いでしょうか?0.3%の塩水ですが、このままで良いのでしょうか?25度は治療中ずっと続けた方が良いですか?
よろしくお願いします。

31 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/04(土) 09:49
水が汚れていたら換えましょう、治療中は比較的水の痛みが早いです。
あくまで汚れていたらですよ、汚れていなければ換える必要はありません。もし換える場合は必ず水温を合わせて下さい、これをいい加減にやると治るものも治らなくなりますよ、以上です。
状態が改善されてきてるなら、尚更そっとしておく事です、いじらない、さわらない、あまり見ない、が大切です。
水槽に張り付いて見るのは金魚にはストレスになりますから、やる事やったら知らんぷりするくらいで丁度良いくらいです。

32 : 名前:ゆっこママ 投稿日:2006/03/04(土) 12:26
緒方さんのブログ、見つかりました(;^◇^;)ゝ じっくり読んで勉強します!
水の環境は、見ただけではわからないので難しいですね。分かるくらい汚れていたらアウトですもんねぇ・・・。苔も気にすることないですか。じゃあ、気にしません(笑)金魚にとってよい環境が保てて、長生きしてくれればそれでいいので・・・(^^)
最後に一つ、裏技の木酢液は竹酢液でも大丈夫でしょうか?竹酢液はお風呂で使うので、たくさんあるのですが・・・。
本当にいろいろ、ありがとうございました!
雑談のほうでも書きましたが、この春からランチュウにも挑戦する決意を固めましたので、またお世話になると思います。よろしくお願いしますp(*^-^*)q

33 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/04(土) 13:07
>>32ゆっこママさん。
竹酢液は試した事がないので断言はできませんが、たぶん大丈夫だと思います。基本的には強い殺菌力で苔という生物を殺すのが目的ですからね。原理は同じだと思います。

34 : 名前:がん 投稿日:2006/03/04(土) 13:12
ジャスミンさん、金魚って人が近づくとストレスなんですか?あじゃま。PCの横の棚にいるのでPCする時はいつも金魚と一緒です。さっき夫がやってた時は、夫のいる方の角に3匹が鼻つき合わせて集まってました。(キャワユイと思ってしまった私)
逆立ち君は、ほとんど普段と変わらない様子ですが、息だけやっぱり荒いです。しんどそうです。
おっしゃる通り、触らないようにします。汚れないようであれば、3日位したら、同じ濃度・温度の水に替えてあげれば良いでしょうか?

ゆっこママさん、ランチュウ飼うんですね♪モコモコお顔、何色にするんでしょう?その時お店で「この子!」って決めるんでしょうか?またちびっ子たちが水槽に張り付くんでしょうね♪良いですよね〜生き物がいる生活。(私は今はドキドキの毎時毎分ですごい疲れてますけど。トホ)

35 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/04(土) 15:44
>>34がんさん。
人が近づくとストレスになるかは微妙なんです。私が知ってる範囲で言うなら、今まで大切に扱われた金魚は人に懐きやすく、乱暴に扱われた金魚は人に懐きにくいと聞いていますし、確かにそう感じます。
病気の時はより敏感で、人間が近づ事にストレスを感じてしまうとも聞いています。
まぁできるだけストレスを与えない配慮をしてあげる、という気持ちで接すれば良いと思います。

36 : 名前:越前 投稿日:2006/03/04(土) 18:07
横から入ってすみません。
ジャスミンさんに聞きたいのですが、俺はよく金魚の水槽を見て
邪魔なもの、狭くて通りにくそうなもの、移動すればもっと広くなるもの
を見分けて、金魚にそれなりの環境、スペース、飾りをつけてるんですが
それが毎日のようになってしまいました。これもストレスになるんでしょうか?
金魚がそういう「泳ぎにくい」とか「狭い」とかそういう行動をばっかり
見せるので動かしたりしてるんですが・・・・・。どうでしょうか?

37 : 名前:越前 投稿日:2006/03/04(土) 18:20
書き忘れたんですが、それでも近づくと逃げていくことはあんまり
ありません。手を入れるともちろん逃げますが・・・・・。
今日は、流金飼い始めて1週間と言うことで水換えしました。
ネットに飼い始めた金魚は1週間おきにこまめに水換えをすると良い
とあったので。理由は水質を慣らすためだと書いてありました。
最近、水換えをするときは、必ず手で覆って暗くして掬ってやるように
してる(この方が手に触れてもらうことを覚えて手をやると自分から来る
ようになるそうです。)んですが・・・・・・・・。

38 : 名前:越前 投稿日:2006/03/04(土) 18:41
2回目の書き忘れすみません。(本当に!!)
夜、寝る時間になるまで音楽を水槽を置いてる棚の下(2段しかありません)
で聞いてるんですが、この音もストレスになるのでしょうか?
本当に2回も書き忘れですみません。m(_ _)m

39 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/04(土) 20:05
>>36越前さん。
毎日水槽内をいじるのはストレスを与えていると私は思います、ですが、いじるかいじらないかは飼育者が決める事ですから、ご自分で判断されれば良いのではないでしょうか?そもそも金魚飼育に定石や決め事など無いのですから。ご自分の金魚はストレスを受けてないと感じてるなら別に毎日いじっても構わないと思いますよ。ただ、泳ぎずらいからストレスかはさすがに金魚でなければ判らないでしょうね。狭いのはストレスになります、ただ、小さい時から狭い環境にいたものは狭さでストレスは感じてないと思いますが、広い水槽から狭い水槽に移したりすると直ぐに元気がなくなりますね。つまり落ち着いた環境が大切であると私は思いますし、私が相談を受けた方にはそのようにお勧めしています、が、それをどう受けとめるかはそれぞれ皆さん次第だと考えています。
>>37は意図が良く判りません。

40 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/04(土) 20:22
>>38越前さん。
音楽がストレスかは判りません、どの位のボリュームかも判りませんし…まず、金魚には内耳という音を聞く器官があります、音は聞こえますが、どをな風に聞こえるかはさすがに判りません。
ただ、音が大きくスピーカーが近い場合は、振動が伝わる事が可能性として考えられますね、振動が伝わる場合は完全にストレス源になります、金魚はなによりも振動を嫌がるからです。その辺りの環境はご自分で判断して下さい。

41 : 名前:越前 投稿日:2006/03/04(土) 20:41
失礼しました。
37は、水換えのとき手で暗くして掬ってるけどこれは金魚にとって
ストレスになるかどうかです。説明不足でした。すみません。
金魚はゆっくり水槽の端まで追い詰めてからそうっと手を近づけて
手のひらまできたらゆっくり手のひらで覆って暗くして掬います。
自分の部屋に最大で45cmくらいの水槽なら置けますがねぇ。
38の音は小さくしてるつもり(?)ですよ。
ボリュームの最大が10で最小が1なら、3くらいです。
CDラジカセで聞いてますから。
あと、自分の部屋に最大で45cmくらいの水槽なら置けますよ。
今は30cm水槽で流金2匹、コメット大小であわせて2匹、銀魚(らしき魚)
1匹です。

42 : 名前:越前 投稿日:2006/03/04(土) 20:45
またミスしてました。すみません。
6段目の「自分の部屋に最大で45cmくらいの水槽なら置けますがねぇ。」
と10段目の「自分の部屋に最大で45cmくらいの水槽なら置けますよ。」
同じこと書いてました。本当にすみません。(今日の自分はミスが多いですね。)

43 : 名前:がん 投稿日:2006/03/04(土) 21:24
>>35ジャスミンさん、意味がよく分かりました。
金魚が人間なんか無視して何かに夢中になってるときは、少々近づこうが関係なさそうです。
ぽけ〜っとお昼寝とか休憩してるときに、むやみに近づくと、ビクッとします。これをやめるようにします。
ありがとうございました。
25度にしていますが、暖かいと、元気ですね。でも、冬も感じさせてやりたいし、私の腕を磨いて、低温でも病気にならないように、良い環境作りに精を出します。
水・水・水!!

44 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/04(土) 22:07
>>41越前さん。
金魚にとっては暗くても手で掬われればストレスですよ、網でも同じです、水生生物が水から出されるのはストレスになるのは当たり前の事ではないでしょうか?私は大きめの計量カップで掬うようにしてますが、これもストレスだと思います。でも掬わないとならない状況もありますからね、毎日掬ってストレスを溜めるのは良くないと思いますが、たまにそうなるのは仕方ないと思いますよ、手で掬うのを推奨されてる方の意図はわかりませんが、私は基本的には水から金魚を出す事はお勧めしませんね、水から出すと水温と気温の差により肌を荒れさせる場合がある、ひどい場合は充血する事もある、空気にさらされる事により鰓にダメージを与える事もある、この場合鰓病に罹る可能性が高くなる等、金魚には悪い事はあっても良い事は一つも無いと思っています、何かで掬う方が、掬われるストレスだけで済むと思いますね。金魚に馴れて欲しいから手で掬う?というのは人間のエゴじゃないでしょうか?彼等は魚です、人間に懐きたいと思ってる訳ではないと思います、ただ餌をくれる人を覚えるのは確かですが…ボリュームは問題無い範囲じゃないかと思いますが、どうでしょうか?

45 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/04(土) 22:16
>>43がんさん。
ご理解して頂けましたか。まさにその通りです。現在は水温が高めのようですね、焦らず今年末に越冬させると良いと思います。一度冬を越すと丈夫になりますよ、低水温を体験する事で春には発情もうながされて、産卵も活発になりますしね。今は焦らず騒がす、治療を優先しながら、高めの水温を利用して来シーズン越冬の為に増体させると良いかなと思います。がんばって下さい。

46 : 名前:越前 投稿日:2006/03/04(土) 22:47
確かに金魚に対する負担の方が大きいですね。
わかりました。これからはコップで掬うようにします。
あと、自分の部屋に最大で45cmくらいの水槽なら置けますよ。
今は30cm水槽で流金2匹、コメット大小であわせて2匹、銀魚(らしき魚)
1匹ですけど45cmの水槽に変えた方が良いですか?
(41)のと同じことを言ってるようですが、回答がほしいのでまた書きました。

47 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/04(土) 23:18
>>46越前さん。
私なら即大きい水槽にします。理由としては水量が多い方が水質を維持しやすいからです。
ただ、越前さんは以前に小さい金魚が好きだと書き込みされてましたよね?であれば現在の過密で飼育して大きくさせない方法もありかなと思います。
やはり同じ答えになりますが、誰が何と言おうと、言われようとも自分のスタイルに合った飼育を見つけるべきです。それを見つけるのがアクアリウムの楽しみの一つだと思いませんか?ただ、過密飼育はそれなりのスキルが必要です、充分に考えてどうするか決めると良いかなと思います。

48 : 名前:越前 投稿日:2006/03/04(土) 23:48
今、それが一番の悩みなんですよね。
もっと水槽を大きくして金魚を楽しみたいんですがねぇ。
さっき巻尺で棚(とはいえないかもしれませんが)の長さを計ってみたところ
横50cmくらいで奥が40cmでした。
長さとしては45cm水槽の方が良いんですが今の候補です。
あと、45cm水槽はどのくらいの値段でありますか?
内の30cm水槽はもらい物なのでこのくらいの大きさの水槽の値段はわかりません。

49 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/05(日) 00:12
>>48越前さん。
水槽の値段は私も解りません。地域や店によってまちまちのようですし、私は水槽自体すべて中古で、ヤフーオークションやショップで中古しか買わないですからね(笑)後、45cm水槽は使わないので相場も知らないんですよ。

50 : 名前:がん 投稿日:2006/03/05(日) 06:28
>>45ジャスミンさん、これまでの焦りを全部取り除いてくださる説明で、すごくホッとしてます。ありがとうございます。
病気が完全に治ったら、元の15度くらいに戻してもかまわないでしょうか?(治る頃にはもうちょっと暖かくなっているかな?)
今は、病魚だけまだオネンネ中で、体調がよく分かりませんが、布団に横向きで寝るような体勢で水槽の中ごろにいます。これまで逆立ちかお腹を上にする姿しか見ていないので、この姿は回復?悪化?分かりません。
元気な子に「起きろ」「起きろ」とつつかれて時々動いていますが、寝ぼけているように見えます。(転覆ちゃんと他の病魚、分けた方が良いでしょうか・・・)
完全に起きたら、またご報告しますので、ご指導お願いします。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]