-
01
: 名前:ちびちゃん 投稿日:2012/09/28(金) 02:37:13 /Users/itoumisato/Pictures/iPh
- うちで飼っている金魚のうちの1匹が、1週間ほど前から元気がなく、どうしたあげたらいいのかわからず、
ご相談させていただきました。素人で専門知識がありませんが、ご指導よろしくお願いします。
60×45センチくらいの水槽にエアー・ヒーター25度、濾過装置を使用し、
和金5匹と、出目金2匹、琉金1匹を飼っています。和金は1年、後の子は約半年ぐらい経ちました。
(みんな大きくなり、だいぶ窮屈になってきました)
そのうちの出目金の1匹ですが、最近元気がないです。他の子と比べ、成長も遅いです。
ここ1週間、最初は水槽の底にずっと沈んでいましたが、途中から水面で浮かんでボーッとして、
ほとんど動かなくなってしまいました。
心なしか、尾びれ・背びれにハリがなく、まったく力が入らないような泳ぎ方です。(尾腐れ病でしょうか?)
ごはんも少ししか食べません。
このような状態になってから知ったのですが、5匹の和金と、出目金&琉金1匹ずつ(大きく育ち、とても元気)と
同じ水槽で育てていたので、ストレスか病気かと思ったので、ひとまず隔離して落ち着かせないといけない思い、
きのう小さな水槽にうつしました。
すると、和金に追いかけられるストレスから解放されたせいか、元気に泳ぎ始めました!
ただ、ヒレの不調は相変わらずです。自分の泳ぎたい方向にもいけず、水の流れに流されてしまっています。
私は、元気になるまで水槽に一人きりにして、お薬などで治療してあげないとと思っていたのですが、
母が「一人じゃかわいそう・・・」と言って、その小さな水槽に新たな金魚を2匹仲間入りさせました。
今は元気のない金魚も含め3匹同じ水槽にいます。感染やストレスが心配です。
私は今この子に何がしてあげられるのでしょうか?どうにかして助けてあげたいです。
投稿するつもりではなかったので、とても雑な撮影になってしまいましたが、元気のない金魚の姿を撮りました。
動画を貼りますのでご覧頂けますでしょうか。
「この子がどんな状態(病気?)なのか」
「何をしたらいいのか」
アドバイスお願いします。
/Users/itoumisato/Pictures/iPhoto Library/Previews/2012/09/28/20120928-014743/IMG_2011.MOV
-
02
: 名前:ちびちゃん 投稿日:2012/09/28(金) 02:48:15
- すみません。動画がうまく貼れませんでした。
動画でお伝えできなかたので、もう少し細かく症状を記載します。
・金魚の種類はおそらく三色出目金です。(両親が飼ってきたので正式な名前はわかりません)
・1週間ぐらい元気がない(ボーっと沈んだり浮かんだりしている)
・和金と離してからは少し元気になり泳げるようになったが、
尾びれ・背びれがボロボロ・フニャフニャで広がらず、力も出ず、相変わらずしっかり泳げない。
・尾びれ・背びれは少し白っぽくなっているように感じる。また、尾びれは長さもバラバラ。
・食欲はあまりない。
何をピックアップしたら良いのかわからず、わかりづらい説明になってしまいました。すみません。
他に必要な情報などがあれば、ご指摘ください。
以上、よろしくお願いいたします。
-
03
: 名前:しげ@管理人◆NtlIEthI 投稿日:2012/09/28(金) 13:48:31
- >>2
こんにちは
まず金魚ですが、60センチ水槽で金魚の大きさは分かりませんが、8匹はかなりの過密環境だと思います。
かなり頻繁に水換えをしないと飼い切るのはかなり難しいと思います。
可能であれば、2つに分ける等した方がいいかなと思います。
あと、和金系と、琉金系(出目金、琉金)はできたら別に飼育した方がいいと思います。
個体差もありますので、なんとも言えませんが、泳ぎベタな琉金系の金魚が和金系の金魚から逃げきれずに
ヒレなどがボロボロになる事が多い様に思います(仲良くしている組み合わせもあるので、絶対ではありません)
あと、ヒレにはりがない(ふにゅふにゃ)かったり、背びれをたたんだりする時は、病気や体調不良で調子が悪いと
そんな感じになります。調子が悪いのかと思います。
調子の悪い出目金ですが、まずは他の金魚と隔離してください。
金魚の場合、弱った個体は他の金魚にいじめられる事が多く、弱って逃げられなくなると突かれて死んでしまう事があります。
また、病気の場合の感染予防になりますので、可能な限り調子の悪い金魚は隔離してください。
隔離する場合、バケツ等でも結構ですができるだけ大きな容器を選んでください。出来れば1匹当たり10リットル以上あるといいと思います。
逆に5リットル以下だと、厳しいかと思います。
その上で、必ず絶食してください。下手に餌をやると調子を更に崩しますので。。
出目金の病気を判別する必要があります。
調子が悪いだけでしたら、水質の悪化による体調不良の可能性もあります。
その場合には、綺麗な水にいれて(水質改善して)、絶食すると数日で元気になるかと思います。
病気の場合には、病名を特定し、それに該当する治療を実施します。
病気の一覧は以下のページにまとめてありますので、参考にしてみてください。
以下のページは、URLの短縮サービスを利用していますので、表示されるページの先のページになります。
http://0url.info/r5istvak [source] [check]
自分は、以下の記載が気になります。
>・尾びれ・背びれは少し白っぽくなっているように感じる。また、尾びれは長さもバラバラ。
ヒレの端が白くふやけた感じになっていたり、切れ切れになっている様でしたら、尾ぐされ病で間違い無いと思います。
以下のページに画像があるので参考にしてみてください。
http://0url.info/dw3mvobw [source] [check]
尾ぐされ病であり、ぼーっとしてる様でしたら、鰓ぐされ病も発症している可能性が高いと思います。
鰓ぐされ病と、尾ぐされ病の治療方法(原因)は同じなので、同じ対処で治療できます。
それ以外の場合には、最初のリンク(URL)の先で確認してみてください。
もし、外傷がない場合には、調べても特定するのは難しいので、現状は上に書いた水質の悪化による体調不良か
ボーとしている様なので、鰓ぐされ病だと決めて対応されるといいかと思います。
とりあえず、尾ぐされ病の場合の治療方法を以下に書いておきます。
(2つ目のURLにも記載してあります)
まずは水質を改善(多めに水換え)して、濃度が0.6%になる様に食塩を入れます(味が付いていない普通の塩又は、あらじおを使います)
その上で、薬品を使用しますが、尾ぐされ病の薬品は比較的高価なので、飼育スタイルに合わせて使用してください。
(治癒率は下がると思いますが、自然治癒を待つのもひとつの方法かなと思います)
薬品を使用する場合には、以下のページにある、オキソリン酸系の薬品か、ニトロフラン系の薬品が良いかと思います。
http://0url.info/a6epl827 [source] [check]
可能であれば、オキソリン酸の薬品をお勧めします。
ペットショップ等では、色素材系の薬品を勧められる事がある(薬効に書いてある)のですが、あまり効果が高くないので
あまりお薦めしません。
※グリーンF系の薬品は似たような名前のが多いので、オキソリン酸系の場合には、??ゴールドリキッドの方です。
薬品は、使用方法を読んで規定量を投入します。
その後、絶食をしながら様子を見ます。
治療中は、病巣などが剥がれて水質が悪化しやすいので、水質の管理には注意してください。
傷んでそう?と思われたら迷わず水換えしてください。
水質が悪いと、薬品を使っても治らず、悪化するので。。
色々書きましたが、対象の金魚を隔離し、食塩浴を実施し、絶食を基本として、必要であれば(効果がありそうだったら)
薬品を追加する感じで良いと思います。
ちなみに濃度0.6%の食塩浴は食塩を水1リットルに対して、6グラムの割合で食塩を溶かします。
水が10リットルの場合いは、60グラムになります。60リットル水槽だと330グラムぐらいとびっくりするぐらい多いですが
大丈夫です。食塩の量ははかりがなければ、容積でも大丈夫です。
ほぼ1ccが1グラムです。大さじ1杯だと、15ccなので15グラムになります。
あと、絶食は基本治るまで継続します。1ヶ月程度までは問題ありませんので、心を鬼にしても実施してください。
かわいそうとか、餌をやるのはダメです。
あと、水を変える際には、水温の変化を出来るだけ与えないようにしてください。
できれば、変化は2,3度にしたい所です。あまり大きな水温変化を与えると、調子を崩します。
また、最後になりましたが。
>「一人じゃかわいそう・・・」
は厳禁です(笑)
気持ちは分かりますが、小さい容器に沢山入れるとほぼ間違いなく病気にします。
良く言われるのは、金魚1匹あたり最低10リットルは必要と言われます。
適当な感じはありますが、あながち間違いでもありません。
当歳(生まれた歳)の今時分で、そのぐらいの量が妥当だと思います。
2歳魚だったら、もう少し欲しい所です。
それを超える金魚を入れる場合には、水換え頑張って!って感じですね。
水を汚す速さは、魚の体重に比例するようです。熱帯魚なんかは綺麗ですが、体重が軽いので大量にれても成り立ちますが
金魚の場合には1匹あたり、熱帯魚数十匹程度の重量があります。
見ていて賑やかかな?と思える感じだと、長く飼うのは難しいですので、寂しいなぁ。。と思えるぐらいが良いですよ。
以上です。基本的なことは上記のリンク先に書いてあります。
金魚の場合には、飼い主さんがお医者さんです。
大変かと思いますが、頑張ってください。
早く元気になるといいですね。
-
04
: 名前:ちびちゃん 投稿日:2012/09/28(金) 17:09:08
- 管理人さん
すぐにご返信して頂きありがとうございます!
今家にある水槽は2つで、60cmのものと、30cmくらいのものがあります。
今は30cmの方に弱っている出目金を避難させています。(+琉金系2匹)
和金は大きくて10cm、小さい子は5cmくらいです。
なので、もうひとつ60cmの水槽を増やして、
今いる元気な琉金ちゃんたち計4匹をその60cmの水槽に入れ、
和金と琉金を分けて飼育しようと思います。
そして、30cmの水槽に弱っている出目金ちゃんを隔離して、治療します!
リンクを貼っていただいた病気の一覧を拝見しましたが、
やはり尾腐れ病が気になります。隔離してしばらく様子をみても元気にならないようでしたら、
「0.6%濃度の食塩浴」からはじめてみたいと思います。
それと、以前は1週間に一度は水槽の水を換えていたのに、
最近は水の見た目が綺麗だから大丈夫かと思い、
水替えを怠っていたので、水質はかなり悪化していたはずです。
そのせいで体調を崩してしまったのだと思います。
未熟な飼い主でいけませんね・・・反省です。
まずは、隔離・絶食・こまめな水交換で様子を見ます。
元気になってほしいです。またご相談させて頂きます。
-
05
: 名前:ちびちゃん 投稿日:2012/09/28(金) 17:50:30
- 何度もすみません。何点か質問があります。
・隔離をする場合は、どのような環境が望ましいのでしょうか?
水草などを置かない方がいいと、どこかに書いてありましたが、
どうなんでしょうか?
・水は、新しい水か、今水槽内にある水を混ぜるのかどちらが良いでしょうか?
・ヒーターは何度ぐらいに設定するのが良いでしょうか?
(そもそも金魚にヒーターは必要ないのでしょうか)
・薬品入りのエサなどもあるようですが、使用についてどう思われますか?
たくさん質問してしまって申し訳ありません。
可能な限りアドバイスをお願い致します。
-
06
: 名前:しげ@管理人◆NtlIEthI 投稿日:2012/10/02(火) 12:13:27
- >>5
ちびちゃんさん
お返事が遅くなりすいません。
水質って見た目だけで判断できない場合があり難しいですよね。
隔離容器ですが、治療目的だと考えてお返事します。
水槽内に、物を入れない方が良いと言うのは確かにそうだと思います。
水草の場合、食塩を入れたら枯れる事があります(漬物状態ですよね)
枯れた水草が水質悪化の原因になる可能性があり、あまり好ましくないと思います。
薬品を使用しての治療中は、ろ過バクテリアにダメージがあり、通常飼育している時よりは
水質の悪化が早くなります。砂利等については、砂利にゴミが入り、水質悪化に繋がる可能性があります。
この意味では避けた方が無難かと思います。砂利については、水質が維持できるなら別に構わないと思います。
治療中は水質の悪化が早いので、水換えする利便性からもあまり物を入れない方がいいと思います。
水については、全て新しい水がいいと思います。旧水槽の水は水質的には良さそうに思いますが、
水質を綺麗にするのが第一目的でもあるので、痛みの元になる有機物が多そうな水はあまりお薦めしません。
そのかわり、水質や水温に多く変化を与える可能性がありますので、金魚が弱っているならなおさら水合わせをしてください。
以下のページにやり方を書いてあります。
http://0url.info/dw1yvpw8 [source] [check]
また、飼育水槽内の水換えに関しては、必ずしも全水換えで無くても良いと思います。
換え水の量については、水質の悪化具合に合わせて調整されるといいと思います。
あと、ヒーターについては、特に高温治療が必要でなければ、24,5度ぐらいでいいんじゃないかと思います。
ヒーターについては合った方がいいとは思いますが、今自分でしたら急激な温度変化がある場所でなければ
無くてもいいと思います。冬場でしたら有った方が無難だとは思います。
>・薬品入りのエサなどもあるようですが、使用についてどう思われますか?
難しいですね。餌に薬を染み込ませてやる方法もありますが
薬餌の目的が明確でなければ、絶食させた方がいいと思います。
松かさ病等の外部からの治療効果が薄い病気の場合には、有効的だとは思います。
尾ぐされ病の場合には、絶食させたほうがいいと思います。
以上です。頑張ってください。
|