BBS:次々に体調不良に…
BBS:次々に体調不良に…

うちの金魚BBS飼育相談室9[0274:次々に体調不良に…]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-152 
1: 次々に体調不良に…
01 : 名前:朋 投稿日:2010/05/05(水) 21:43:51
いつもお世話になっております。
申し訳ないのですが、3点相談お願いします。
@60cm(水量30L)に3匹、エーハイム+サブ・ヒーター26度。
5日おきに10L水換え。
一番小さいチビ(12cm位)の背中が、横から見るとヘの字になってしまいました。
小さい割に餌取りが上手く食べ過ぎもあったのか、良く浮き気味になっていたのですが、先月中旬頃、ヘの字になっている事に気付きました。(お尻が上がり頭が下がった状態)
若干、片横腹が大きいかなと言う感じもあります。
重度の転覆病とかなのでしょうか…
浮いている事が多いですが、昨夜は底にペトリでした。
泳ぎ辛そうだし潜り辛そうですが、餌くれアピールもする程元気はあります。

51 : 名前:朋 投稿日:2010/05/16(日) 20:19:28
水徳様、なかなか良い報告が出来ず申し訳ないですT_T
今日1日心配でしたが、飼育を始めた頃から今迄にあった色々な症状を思い出してみました。
隔離した時や塩を抜いて真水に戻す時など、何度か同じ様な事があり、こちらで相談させていただき、水質が安定する迄のアンモニア対策などをアドバイス頂いたのを思い出しました。
原因や症状が同じかは確かではないですが、その時に乗り越えたエーハイム+サブストラットを最後の願いを込めて設置してみました。
先程、動いていた時に急いで設置し、水流も弱くなる様にしました。
今はもうこれ以上は何もせず、様子をみてみます>_<

Bの子は薬餌にチャレンジしました。
始め、半粒だけあげてみたらあっと言う間に飲み込んで終了^^;
特に変わった様子も無かったので、暫くしてからもう半分をあげ、今日はその一粒とココアをパラっと食べてもらいました。
フンが出てくれたら、連日、薬餌をあげても大丈夫ですか?
薬浴ももうすぐ一週間なので、今日から徐々に塩に戻してみます。

52 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/16(日) 22:18:51
@の子の体調は、私も水質的なものに左右されているような気がしています。
外見上では回復傾向も確認出来ていたわけですし・・・。
持ち直してくれるといいですね。

薬餌は、きちんと排泄があれば毎日与えて構わないと思いますよ^^
上手く薬効が得られていそうなら、与える量を増やしていきましょう。

53 : 名前:朋 投稿日:2010/05/17(月) 02:16:12
水徳様、ありがとうございます。

やっぱり、水質が悪かった感じですか>_<
取りあえず、朝ほどグッタリではないものの、今も底にペトリと着いてじっとしています。
少しでも持ち直してくれる事を祈るばかりです>_<

水質となると、Bの子も今は薬が入っている為、エアーのみの状態なんです。
薬を抜いていくと同時に、濾過器を設置しても大丈夫でしょうか。
完全に薬が抜けてからの方が良いのかなと思うのですが、また『水質悪化』とかになってしまうのが心配になってきました;
一応、前の濾材は捨て、新しいものを用意しました。

54 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/17(月) 02:46:43
Bの子の治療容器に、今のところ濾過は必要ないでしょう。
まだ症状が治まったわけではなく、いつまた投薬することになるかも分かりません。
当面は換水で水質を保ってあげるしかないと思います。

@の子については、正直原因がハッキリしているわけではありません。
ただ給餌(ココアですが)したまでは状態が良さそうな雰囲気でしたから、もしかするとそれに伴うちょっとした水質悪化が元になったのかな・・・という気がしただけです。
出来る限りのことは十分なさっていますから、あとは金魚自身の体力次第かなと感じます。

55 : 名前:朋 投稿日:2010/05/17(月) 22:02:27
@の子は、昨日に比べると良く動きちゃんと反応もしてくれました。
他の子の餌やりの時も、アピールしていました。
でも、人の気配がない時など、ちょこちょこ底に着いて休む感じです。
塩は、今日も0.7%のままにしておきました。

Bの子は、今日はフンが全く見られませんでした。
昨日は結構落ちていたので、今朝も期待していたのですが…>_<
一応、今日も薬餌1粒とココアを極少量パラっとあげましたが、明日も排泄がないようなら一旦辞めた方が良いでしょうか。
後、ここ数日、背鰭が所々糸ゴミを付けた様になっています。
裂けたりはしていないのですが、以前からあった小さな穴から糸がほつれた様な状態です。
尾腐れでしょうかT_T
悪化はしていませんが、明日から少し多めに水を入れ換えようと思います。
(グリーンFゴールドは、今日の水換えで規定量の半分くらいの濃度になったと思います。)

56 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/18(火) 00:29:59
@の子は、少し持ち直した感じですか?
ここしばらくは、何も与えずにそのまま様子見しておきましょう。

Bの子は、排泄がありませんでしたか・・・(>_<)
もし明朝も糞が確認出来ないようなら、またしばらくは完全に絶食させるべきだと思います。
背鰭の件は、その程度ならさほど心配はなさそうです。
おっしゃる通り、換水量を増やすくらいで経過観察すればいいでしょう。

57 : 名前:朋 投稿日:2010/05/19(水) 14:47:53
水徳様、いつもありがとうございます。

@の子は、何だか良くわからなくなってきました;
昨日、朝も底にペットリと動きなくいたのですが、昼間母親が『もし最期なら少しでもご飯を食べさせてあげたい』という思いからフィンを一枚あげたみいなんです。
そうしたら俄然良く動き出し、砂利もつついたりし始めたようなんです;
夜も遅くまで動いていましたが、今朝はまたペトリ。
でも、2cm位のちゃんとしたフンも付いていました。
全く動かない為、昼に水換えを静かに実行したようなのですが、その辺りから動き始め、そして先程また一枚フィンをあげたら、元気に活動を始めたと…
これは、病気なのではなく一人になって不安で動かないとか、お腹が減って動かないとかなのでしょうか…
何だかわからなくなってきました>_<

Bの子は、今日は排泄ありだったため、薬餌を一粒与えました。
水換えも量を多めに換え、薬は徐々に薄めていっています。
動きもあり、食欲もあります^^
沢山フンをして、徐々に回復してくれたら嬉しいです。

58 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/19(水) 15:21:46
@の子は、単純な転覆や身体が曲がったりしたことによる泳力低下(或いは姿勢が保てない)なんじゃないかな・・・という気がしてきました(^_^;)
金魚は腹が減りますと、餌を探たりねだったりでむしろ動きが活発になると思います。
また隔離してからかなりの日数が経過していますので、1匹の環境に馴染めずに沈んでいるというのも考えにくいですよね。
食欲もあり排泄も確認出来るようですし、全く泳げないわけではないようですから、体調的には深刻な状態ではないような気がします。

Bの子も、悪い方向になってはいないみたいですね^^
鱗の開きに変化はありませんか?
このまま排泄が順調なら、薬餌の量を増やしたり病薬濃度を上げたりしていくといいかなと思います。

59 : 名前:朋 投稿日:2010/05/20(木) 11:08:35
@の子は、水徳様のおっしゃる様に、転覆病の様な症状に似ている感じかもしれません。
ただ、力を抜いている様な時は、少し膨らんでいるお腹側に傾きます。
今も、今にも横になってしまいそうに力なく傾いて、オットットという感じに体制を立て直して傾き気味にユラユラ泳ぎ、また底で傾き…
これは、フラフラしている状態なのでしょうか。
バクバクバクと口と鰓を大きく動かす時があるので、苦しいのかなと言う様にも見えます。
外見的には、ヘの字もなくなり、片腹のデッパリもかなり目立たなくなりました。
Bの子は、今日は排泄無しでした。
錯覚かも?という程度な感じですが、鱗の立ちと体の太さが少し小さくなったような気がします。
薬餌なのですが、薬浴と同じで与えて良い期間などはあるのでしょうか。
今日与えると四粒目になります。

60 : 名前:朋 投稿日:2010/05/20(木) 14:45:02
底に居る時、完全に横になってしまい、湾曲してしまっていながらも、たまに砂利をパクっと口にしたり、横に倒れないように慌てて体制を建て直そうとする感じがあります。
ごくたまに水面の方に泳ぎに行くのですが、バランスがとれないのか苦しいのか、クルクル回転してしまいます。
一応、鰓病の時の為に、この子様のグリーンFゴールドを図ってはあるのですが、ハッキリと原因もわからないし、トドメをさしてしまいそうで使用は出来ていません。

61 : 名前:朋 投稿日:2010/05/20(木) 16:45:29
完全に横倒れになってしまいました。
鰓は口の動きに合わせて動いてはいるのですが、苦しそうです。
たまに、急に動き出したりしますが、今ではクルクル回転してしまう感じになってしまいました。
口先に砂利が触るから口に入れるのか、顔を擦りつけたいのかわかりませんが、たまに砂利をつつきながらクルクル回ったり、荒々しく口にします。
そしてまた横倒れに…

こんなに苦しそうなのに、先日の子同様見てる事しかできません。
もし何か私に出来る事があったら教えて下さい。

62 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/21(金) 00:26:35
衰弱していたり、病気で苦しんで暴れているという感じなのでしょうか?
完全に転覆した個体も、それを嫌がってか時に泳ごうとしたり暴れるように動くこともあります。
どちらなのかを見極めるのが大前提ですが、ハッキリしないなら思いきってGFG顆粒を投薬してみるのもひとつの手段かもしれません。
個人的には昨日は活発だったことを踏まえると、病気というよりは後者のような気がしますが・・・。

私の経験で恐縮ですが、そのような感じで身体がくの字になり、ほぼ沈んで横たわりっぱなしの子を3年程飼育したことがあります。
その子もたまに精一杯体を動かして少し泳いでみたり、水底を這うようにしていた記憶があるようなないような・・・(^^;
見た目は死んでいるかのような佇まいでしたが、食欲や排泄もしっかりあり元気そのものでした。
一応、ご参考までに。

薬餌の件ですが、10日〜2週間程度の連続投与は問題ないと思います。
それ以上は薬害や副作用・耐性菌の懸念がありますので、使用する薬剤をGFG顆粒やエルバージュに切り替えてやるといいでしょう。
おっしゃるような体の膨れや鱗の開きが治まってくるようなら、かなりいい傾向といえますね。

63 : 名前:まり 投稿日:2010/05/21(金) 00:32:56
横入りすみません。
初心者なので気にしないでほしいのですが
うちの金魚も転覆していましたから
何か参考になればと。

そういえば、うちの金魚も完全に横になる前はよく
頭が下になってました。
もうあのころから転覆病があったのかもしれないのに
あまり対処できていませんでした…

鱗が開いているなどほかの症状はありませんか?

転覆病みたいですね。
餌はあげた方がいいかな、と初心者ながらおもいます。
わたしの金魚は、死んでしまい、
スレ主さんのお母さんが餌をあげたように、
もっと美味しいものあげてたら良かったかなぁ、と思ったりしてます

64 : 名前:朋 投稿日:2010/05/21(金) 01:04:42
水徳様、ありがとうございます。

@の子ですが、先程見たら底で体を伸ばし、鰓も全く動かなくなっていました。
つい数十分前はまだパクパクと動かしていたのですが、多分もう駄目なんだと思います>_<
沢山教えて頂いたのに、こんなご報告になってしまい申し訳ありません…
この先、底に横倒しのままの転覆病だとしても、一番楽な環境を整えてあげよう考えていたんですけど…
急にだったので、やっぱり鰓を痛めてしまっていたのかも知れないですねT_T
今となっては、覚悟を決めてでも急いで投薬しておけばと悔やまれます。
1日そばにいたのに、最期をみてあげられなかった事も。
この1ケ月で2匹も失ってしまい、自分の飼育に自信がなくなりつつあります;
でも、大事な子達の死を無駄にしないように、これからを考えていかないと>_<

Bの子は、夕方少し排泄がありました。
明日からの水換えは、塩だけで+していく予定でいます。
薬餌の効果が少しずつでも出てくれる事を願います。
期間がまだある事がわかって、少し安心できました^^
注意して様子を見ながら与えていきたいと思います。

65 : 名前:朋 投稿日:2010/05/21(金) 01:19:37
まり様、はじめまして。
ありがとうございます。
せっかくお言葉を頂いたのに残念な報告になってしまい申し訳ありません>_<

昨日一昨日と、フィン1枚ですが食べさせてあげた事が、結果的には良くなかったのかもしれません…
でも、今となっては最期にご飯を口に出来た事に少し救われます。
一番の食いしん坊だったので^^;
昔は上手く食べれず他のに取られていた為、程よく大きく育ち一番元気な子だったんですけどね…
可哀想な事をしてしまいました>_<

こちらで勉強させて頂いた事を、これからはちゃんと活かして頑張って行こうと思います。

66 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/21(金) 02:40:41
残念でしたね。
結局、よく掴めないまま・・・お役に立てず申し訳ありません。
ただ精一杯のことはなさったわけですから、あまり気を落とされませんように。
金魚飼育を続けていると、十分配慮しているつもりでも病気が頻発したり死魚を立て続けに出してしまうことがあります。
病気を治療することで見えてくることも多いので、この経験を今後の飼育に活かしてあげて下さい。

Bの子は、本当に頑張ってくれていますよね^^
私も、何とか薬餌の効果があることを祈ってます。
大変ですが、引き続き頑張ってください。

67 : 名前:朋 投稿日:2010/05/22(土) 19:21:00
水徳様、優しいお言葉ありがとうございます>_<

2匹とも、苦しそうな最期だった為、ああ言う時にどう対処すれば良かったのか、そればかり考えてしまいます;
クルクル回ってしまったり、呼吸が苦しそうに見えたりしたら、迷わず投薬を選んだ方が良いのでしょうか。
見極めるって難しいですねT_T
すっかり、他の子達のちょっとした事でも過剰に心配になるようになってしまいました^^;
夜、浮かび気味だったり沈んでいたり、背ビレを畳んでいたり、その度に不安になり、翌朝元気だと安心して…毎日ハラハラしてしまいますT_T

Bの子は、今日はフンがありませんでした;
でも、体の膨らみと鱗の立ちが大分ひいたように感じます。
健康な時と比べてしまうと全然まだまだですが、治療開始の時よりは確実にスリムになったと思います。
鰭のゴミの様なヒョロヒョロは、まだ少し付いています。
今、水10mlに薬0.1mlの割合のまま1日1粒与えているのですが、粒を増やしたり濃度を濃くした方が良いでしょうか。
今日で6日目で、計6粒半与えた感じです。
(昨日の分1粒は落下した為、食べられていないかもしれません^^;)

68 : 名前:朋 投稿日:2010/05/22(土) 20:25:45
いま、1cm位のフンがありました^^
わずかですが、排泄があると少し安心できます。

69 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/23(日) 00:27:48
難しい病気を出すと、確かにちょっとナーバスになりますよね(^^;
あまりあれこれやり過ぎても良くないし、かといって傍観し過ぎると重病を招く・・・と、思い通りにはなかなかなりません。
この辺りのバランス感覚は、何と言っても経験に拠るところが大きいでしょう。

ただ、やはり対処が遅れると治療が間に合わなくなる可能性は高くなると思います。
つまり金魚がおかしな挙動で自己申告する頃には、既に手遅れになってしまっていることも多いわけです。
ですから、日頃の観察で小さな異常のサインを見つけてやることが大切ですね。
もしそうしたサインを発見したら、即座隔離しておくだけでも その後の展開はかなり違ってきますよ^^

身体の膨れや鱗の開きに改善が見られるのは、上手く薬餌の効果を得られているのでしょう。
排泄が順調なら、一度に与える量を増やしたり朝夕と与えてみたりしてもいいと思います。
金魚の体調と相談しながら、無理せずに見守ってあげてください。

70 : 名前:朋 投稿日:2010/05/24(月) 05:21:49
水徳様、ありがとうございます。
日頃からのサイン、見逃さないようにしないとですね>_<
可愛いので、暇さえあれば見ている癖に『何かいつもと違うな』と思う事も流してしまっていたのかも知れません;
今は、どんな小さな事も不安になってしまうのですが^^;

そんな中、Bの子なのですが、体や鱗はかなりひいてきたと思います。
まだ上から見ると、鱗の立ちは若干残っていますが、大分気にならなくなってきました。
以前から、夜中寝ている時?は水面にオデコを付けてボーっとする体制が多かったのですが、昨日は久々にそんな感じでした。
たまに水槽や砂利をつついたり…
薬が抜けて、いつもの状態に戻っただけならいいのですが、また鰓にきてしまっているのではないか心配になってしまってT_T
口もパクパクしているし;
人の動きには反応します。
今朝はまだフンがありません。
なので、今日は餌は無しにしてみますが、塩+パラザンの薬餌だけでも、新たな症状に対しても効果は得られるでしょうか。
パラザンの薬餌を辞め、また薬浴や他の薬での薬餌を開始した方が良いでしょうか。
ずっと薬を使っているので、それも少し心配になってしまいます>_<

71 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/24(月) 12:08:16
薬餌が効いているのは間違いなさそうですね。
体内の病原菌に、上手く作用してくれているのでしょう。
投薬期間の件ですが、経験的に連続2週間までは問題ないはずですよ。
病薬自体も途中で切り替えていますので、それ程心配しなくていいと思います^^
水質的なストレスが小さい経口投与であるという点も、プラス要素ですね。

鰓疾患の見極めは難しいのですが、やはり鰓の動きを観察するのが一番でしょう。
片側しか動いていない(閉じっぱなしや開きっぱなし)・開閉のタイミングが左右非対称・動きが弱々しい・何となく白っぽい等を確認したら黄信号です。
更に重ねて、著しく不活発・水面付近でボーッとしていることが多い・餌を食べても吐き出してしまい結局食べない・時々狂ったように泳ぐ等の挙動が見られたら赤信号と考えていいですね。
この場合は、即隔離して適切に処置しなければなりません。
鰓疾患は人間に例えると呼吸障害ですから、もたつくとあっという間に衰弱してしまうことが多いと認識しておくといいでしょう。

ちなみに、薬餌は鰓疾患にはあまり有効ではないかもしれませんね(試したことはないですが・・・)。
細菌性のものなら、やはり塩水浴+抗菌剤で対処するのが一般的かつ効果も高いと感じます。

72 : 名前:朋 投稿日:2010/05/24(月) 20:41:13
いま帰宅して見たところ、オデコ・鼻の少し上・背鰭少しが赤くなっていました。
水が透明になって目立つだけなのかもしれないし、昨夜から水面に出ていた部分が赤くなったのかもしれませんが…
常にボーッとしている訳ではないのですが、ここ数日の様子と比べると元気はない気がしてしまいます。
あと、気になるのが、水面でわざとパクパクさせると、他の子は鰓から空気の泡が出ます。
でも、今のBの子は出ないんです。
こういう状態はどう捉えたら良いでしょうか>_<
今日はやはりフンがでていない為、薬餌は抜きました。
もし薬浴をした方が良いとしたら、まだ、グリーンFゴールドから塩に切り替えて間もないのですが、またグリーンFゴールドの薬浴に入っても大丈夫ですか?
一応、用意はしてあります。
(水は毎朝9L換えています。)

73 : 名前:朋 投稿日:2010/05/24(月) 23:11:44
先程から見ていたのですが、やはり赤みと、何となくパクパクが大きい感じが気になる為、再投薬を決意しました。
一度、お尻の部分の鰭を素早くピクピクとさせ、その直後一瞬体を擦りました。
擦ったのはその一度が初ですが、前回投薬を開始したの時も確か鰭をピクピクさせたのがきっかけだった気がします。
体表に菌が残っていて、悪さをしている感じでしょうか…
今回、@の子の事もあり、鰓だとまた手遅れになってしまいそうで不安でT_T
なので、自己判断ですが再投薬に踏み切ってしまいました>_<
22:15から始め、いま1/3くらいを点滴方式で入れ終りました。
塩水のみの期間が2、3日しかないので副作用などが心配ですがT_T
すぐに対処できる様に、新水は常に用意しておくようにしますので、何か注意などありましたらアドバイス宜しくお願いします。

74 : 名前:朋 投稿日:2010/05/24(月) 23:53:10
2/3弱入ったと思いますが、ちょっと背鰭を畳み気味で浮かび始めたので、取りあえず一旦中断します。

75 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/25(火) 02:20:00
微妙な感じですね。
オデコや背鰭が赤いのは、やはり水面近くで浮き気味にしていることが多いからかなと思います。
鰓疾患なのかどうかは不明ですが・・・何となくおかしいなという飼主さんの感覚、ほとんどの場合は的中しているのではないでしょうか。
自信を持って判断してあげてくださいね^^

もし細菌性の鰓疾患なら、塩水浴+抗菌剤の薬浴で2〜3日もすれば快方に向かうはずです。
ただ既に闘病中で疲弊気味でしょうから、無理にあれこれするのは禁物とお考えください。
しっかり投薬した上で、可能なら塩分濃度を0.7〜0.8%まで引き上げてやれると、経験的にはかなりの高確率で鰓病の症状が抜けてくれると思いますが・・・それは状況次第ですね。

76 : 名前:朋 投稿日:2010/05/25(火) 21:10:21
水徳様、いつも本当にありがとうございます>_<
あれから、様子を見ながら数時間ずつあけて薬を入れ、朝8時に規定量弱を投入しました。
元気とは言えませんが、ゆったり泳いでいました。
でも、今帰宅してみたところ、底にペットリと背鰭を閉じてじっとしています。
(夕方からこんな状態とのことでした。)
塩のみでストレスなく居た所にまた薬を入れられて、弱ってしまったのでしょうか。
もしそうなら、薬を抜かないと駄目ですよね…
それとも、やはり鰓病になってしまっているのでしょうか>_<
水徳様から教えて頂いた様に、鰓の動きや色など、他の子と比べながら見てみているのですが、良くわからなくて。
唯一違いを感じたのが、上でパクパクしても鰓から空気が出て来ない事かなと。
これは普通の事ですか?
他の子達はプクプクちゃんと出て来たので気になってしまって。
フンはやはりありません。
体は、膨らみも鱗の立ちも殆どなくなったと思います。

今は、口は大きくパクパクしてはおらず、殆ど閉じている感じで鰓も小さく動いています。
餌は、薬餌もこの2日間はあげていません。
0.7%に上げるのも、この状態だとどうでしょうか…。
自分の判断だけでは心配で、頼ってしまいすみません。

77 : 名前:朋 投稿日:2010/05/25(火) 21:50:52
やっぱり、口をバクバクバクとやる時がある感じです。
いま、少し泳ぎましたが、水面に空気を含みに行っていました。
エアーの泡も一口食べて、またバクバクとして底に戻って行きました。

薬は細かく量りきれず、規定量より少しだけ少ないのですが、効果が出ないでしょうか…

今までも、たまに底にペットリ寝る事はありましたが、いまこういう状態なだけに心配でたまりません>_<

同じ水槽にいたもう一人の子も、転覆の気があるので、毎日夕方から朝まではペットリで、空気も頻繁に取りに行きます。
(今ももうペットリ寝ています)
症状は同じ様な感じですが、口のバクバクはその子はしません。

78 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/25(火) 23:22:23
衰弱している感じはありますね(>_<)
ただ それが鰓病からきているのか、長い治療で疲弊してきたのか、再投薬によるストレスなのかは分かりません。

基本的に沈み込んでいて、たまに水面にスッと上がっていきまたすぐ沈む・・・というのは、内疾患の子に多い挙動かなと感じます(あくまで個人的経験が元です)。
鰓を時折大きくバクバクしたりするのは、それだけで鰓病と判断するようなものではないでしょう。
吸い込んだ空気が鰓から抜けないのは、確かに不自然です。
ただ本当に抜けていないなら体内にどんどん空気が溜まっていきつつあるということになってしまいますので、実際には大して空気を吸っていないか または気づかないうちに抜けているのかだと思います・・・確証はありませんが(^_^;)

さて、今後の対処は難しいですね。
私ならという前提になりますが、やはり薬を抜いてみるしかないのかなと考えます。
鰓疾患の心配があるとはいえ、病魚が薬に耐えられないのでは意味がありません。
抜いた薬の代わりは、塩分濃度を引き上げてやることで多少のフォローにはなるでしょう。
既に塩水浴をしていますので、こちらは病魚にも大きな負担にはならないと思います。

状況はあまり良くない気がしますが、こういう時のポイントはあれこれ振り回さないことです。
少し酷な言葉になりますが・・・ある程度の覚悟をもって、これと決めた治療方針を維持してやることが大切な時なのではないでしょうか。
考えうる最善を尽くしても、結局最後は病魚の生命力頼みなのです。
無責任かもしれませんが、あまり気に病まず静かに見守ってあげることを私はお勧めします。

79 : 名前:朋 投稿日:2010/05/26(水) 00:17:39
水徳様、早速のレスありがとうございます。
先程、斜めに傾いてしまいました>_<
苦しいのか、ブルンと首を振るい、急に目覚めたかのように体制を立て直し砂利をつついてみたり、空気を取りに行ったり。
幸い水槽が45cmでスペースがあるので、エアーを一つ追加し2角に設置しました。
水流が強くなりすぎないか注意しながら様子を見てみます。

夕方、1Lだけ0.6%の水だけ+し少し薄めました。
今また薄めた方が良いでしょうか。
念のため、塩も0.1%分水槽横に用意してあります。

そして、エアー投入から10分位たった今、少し動き始めました。
水流で流されてしまっているのかなとも思うのですが、自力で鰭を使い泳いでいる感じにも見えます。
何度も連続ですみません。
ここまで色々続いてしまい覚悟も決めているつもりですが、この子が頑張ってくれる限り、私も絶対諦めず、回復を祈りたいと思います>_<

80 : 名前:朋 投稿日:2010/05/26(水) 01:26:50
薬を入れてからペトリの状態にまでなってしまったので、薬による衰弱が強い気がしてしまいます。
一度は泳いだのですが、やっぱりまた斜めに傾いてしまったので、心配ですが先程から、少しずつ水換えをし薄めていっています。
昨日、焦って薬を入れてしまったことを反省しています>_<

81 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/26(水) 01:48:07
私も、最初にピンときたのは投薬によるストレスです。
健全でない金魚は、適応力が極端に落ちています。
水質変化の負荷についてこれなかった可能性は、大いに考えられるでしょう。

こうした場合は薬の存在そのものがストレスとなっているわけですから、多少のリスクは承知でササッと薬を抜いてしまった方がいいのかなと思います。
もちろん一気に全換水とはいきませんが、水合わせの要領で徐々に塩水のみに切り替えてあげてください。
金魚にとっては薬が抜けるというプラス方向の水質変化ですから、何とか持ちこたえてくれるのではないでしょうか。

82 : 名前:朋 投稿日:2010/05/26(水) 02:36:20
水徳様、遅くまでありがとうございます>_<

斜めになってしまったり、慌てて体制を立て直したりしながら頑張ってくれています。

取りあえず、20L中、先程8L引いて8L足して、30分後に5L引いて5L足して、そして今、7L引いて7L足しました。
かなり一気にやってしまいましたが、色はかなり薄くなりました。
これで今日は限界かなと思うのですが、薬は大分抜けてくれたでしょうか。
ちょっと動いた時をねらいながら水を足していきましたが、今も斜めになったり慌てて起きて砂利をつついたりしている状態です。

83 : 名前:朋 投稿日:2010/05/26(水) 03:12:56
先程、もう息をしてないんじゃないかと言う位長い間横倒れになっていました>_<
でも急に体制を立て直し、倒れるのを必死に食い止めようとしていました。
そして空気を取りに水面に…
この繰り返しの状態です。
先日亡くしてしまった子も最期の方はこんな状態だったので、もう祈る以外何もできません>_<

84 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/26(水) 09:57:54
転覆ということはなさそうですから・・・やはり体力的な限界で、姿勢が保てない感じですかね(>_<)
そうなると、残念ながらもうしてやれることは殆どなくなってしまいます。

前にもお伝えしたような気がしますが、もう駄目だろうなぁと感じていた金魚が ものの見事に復活するというのも決して絵空事ではありません。
金魚が生きるのを諦めることはないので、回復を信じて見守ってあげてください。

85 : 名前:朋 投稿日:2010/05/26(水) 14:07:23
水徳様ありがとうございます。

昨夜はずっとあの様な状態で、呼吸を確かめるようにただ見ていました。
朝方、うたた寝をしてしまい目が覚めたら少し動いていたんです。
でも、たまたま動いていた時だったようで、また斜めに倒れ、昨夜と同じような状態になってしまいました。
そんな状態でしたが、まだ薬の色が残っているので、水を少しずつ入れ替えました。
水面に行くのが少しでも楽なように、水位を13cm位に減らしました。

朝、仕事に行く時も横倒れの状態だったのですが、今も頑張ってくれているとの事ですT_T
ごくたまに空気を取りに行くのみで、後は真横に倒れている状態ですが>_<

いつも、誰よりも元気で相方思いのセッカチ君を信じて、回復だけを祈ります>_<

86 : 名前:朋 投稿日:2010/05/26(水) 21:07:29
先程、帰宅して見たところ、状態に変わりはありませんが頑張ってくれていました>_<
気配にビックリしただけかもしれませんが、顔を近付けに来てくれ、その後動き回りました。
でも、実際は上手く体制を保てない為に、倒れるのを阻止する為に動くしかないんだと思います。
動きを辞めると、どうしても横倒れでくの字の形になってしまいますが、動く事による体力の消耗を考えると、その状態の方がいいのかなと思えてきました。
体をずっと支えてあげていたい気がしてしまいますT_T
昨日より鰓の動きが大きいので、呼吸が苦しいのかも知れませんT_T

87 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/26(水) 22:02:02
厳しいですね。
鰓の動きが大きく苦しげなのは、実際に上手く酸素が取り込めていない可能性があると思います。
水深が浅いので問題ないとは思いますが、なるべく水底まで新鮮な水(水面近くの酸素たっぷりの水)が送られるよう工夫してあげましょう。

心中お察しいたしますが、あまり無理をなさらないように・・・。

88 : 名前:朋 投稿日:2010/05/27(木) 01:13:16
水徳様、こんな事を言ってはいけないですが…多分もう力尽きてしまうような気がします>_<
本当に頑張ってくれているのですが、殆どくの字のまま呼吸も苦しそうで、砂利を這うように横向きで泳いだり…
先日亡くしてしまった子と同じように、上に行くとクルクル回る様になってしまいました。
結局、@ABの子達みんながこの症状に辿りついてしまった状態ですT_T

89 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/27(木) 02:01:33
確かに、そうなってしまうと難しいかもしれませんね(>_<)
お役に立てず申し訳なく思います。

金魚が衰弱すると免疫や抵抗力や低下し、それに起因して様々な病気を併発してしまいがちです。
現在の状況は、まさにそれに当たるのではないでしょうか。
飼育者側としては、やはりそうなる前に何等かの処置を施してあげたいところですね。

90 : 名前:朋 投稿日:2010/05/27(木) 12:46:19
水徳様、ありがとうございます。
水徳様にアドバイスを頂けていなかったら、私だけじゃ何の対処もできていなかったと思います。
今回、初めてこういう重い症状になってしまい、改めて日頃の管理の大切さを実感しました。
どんなささいな違いも、気のせい?では済ませないように注意していきます。
水換えや濾過装の掃除も、定期的にやっているつもりでしたが、それも見直してみたいと思います。

セッカチ君は、今も頑張ってくれています>_<
苦しいだろうと思うと胸が痛みますが、頑張ってくれている限り奇跡を信じたいと思います。
水換えも負担になる気がしてためらいましたが、今迄通り実行しました。
水位を更に低くし、10cmにしました。
先程、他の子のゴハンの時に急に動きが多くなったので、もしかして判るのかなと思いましたが、さすがに餌は怖くてあげられませんでした。
きっとあげたら迷わず食べるんでしょうね>_<

91 : 名前:朋 投稿日:2010/05/27(木) 16:36:57
つい一時間前は無かったと思うのですが、お腹部分が赤黒くなってしまいました。
底に着いてる部分なわけではないので、内臓からですよね…
苦しいのか、たまに力いっぱい大きく口をあけます。

回復を願うと言うより、もう安らかに眠らせてあげる事を祈ってしまいます>_<

92 : 名前:朋 投稿日:2010/05/27(木) 21:56:00
アザのような充血が少し増えてる気がします>_<

もう、何もせず見守るしかないと思うのですが、これ以上悪化させない為に、何か少しでも出来る事はないでしょうか>_<

他の方のスレにあったココア浴と言うのは、もうここまでの状態の子には危険ですか?>_<

93 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/28(金) 00:39:08
お腹の黒いのは、おそらく黒斑じゃないかなと推察します。
これは体表に細菌等がとりついた痕跡のようなもので、患部だった部分が黒化する症状です。
人間に例えると、カサブタが一番近い感じでしょうか。
黒斑自体はあまり気にするような症状ではなく、内臓が黒く変色したのが透けているわけでもないと思いますよ。

ココア浴についてですが、駄目元ということならば実施してもいいかもしれませんね。
ココアだけの投与なら水質に大きな作用はしませんので、そういう意味では比較的安全と言えるでしょう。
ただし体内に入ったココアが排泄されないと、逆効果になる場合があります。
水も格段に傷みやすくなりますので、その辺りがリスクとなりますね。
万一ココアを食らいつくようなら、それは危篤状態とは言えないと思いますが・・・(^_^;)

94 : 名前:朋 投稿日:2010/05/28(金) 00:54:53
水徳様

0時頃から、鰓と口の動きが全くなくなってしまいました。
こんな言い方はいけないかもしれませんが、やっと眠りにつく事が出来たかもしれません。
正直なところ、あの苦しい状態が続く事を考えたら、少しほっとしてしまっている自分がいます。
水徳様には本当に申し訳ありません>_<

先月27日から、大切な家族を一気に3匹も失ってしまいショックが大きいですT_T
出逢いから3年10ヶ月、本当に可愛い子達でした。

これからも、今回学んだ事を無駄にしないように、何かと心配な子を含む3匹を大事にしていきたいと思います。

95 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/05/28(金) 01:18:42
残念でしたね。
お役に立てず、申し訳ありません。

亡くなった子がここまで頑張ってこれたのは、疑いようもなく朋さんの支えがあったからこそでしょう。
金魚飼育に病気はつきものです。
その中には治療してやれるものもあれば、我々飼育者レベルではどうしてやりようもないこともあります。
あまり気を落とされませんように。
今夜からは、ゆっくりお休みくださいね^^

96 : 名前:朋 投稿日:2010/05/28(金) 01:52:31
水徳様、本当にありがとうございます。

先程、長々と文を打って居るうちに水徳様のレスが*_*
お腹の赤みは、段々範囲が広くなり、いかにも血が滲んでいる感じになっていきました。
手鰭と肛門の間位の位置で、人間で言うと内出血のアザみたいな状態でした。
ヒレの方は、水徳様のおっしゃるようなカサブタみたいな縁取りになっていて、ほつれ気味だったヒレも綺麗になっていました。
体も細くなって、鱗の立ちも殆ど治まり、鰭も治ってきたのに本当に残念です>_<
22日に撮った最後の写真があるのですが、大きい口で餌をアピールしている元気な姿でした。
回復してくれると思えていただけに、色々悔やまれますT_T

水徳様に、何一つ良いご報告が出来ずすみませんでした。
これからも、また頼ってしまうと思うのですが、宜しくお願いします。
かなり神経質になってしまったので、既に気になるところだらけで^_^;

何だか複雑な気持ちですが、今晩は安心して眠れる気がします。
水徳様も、毎日遅くまでありがとうございました>_<

97 : 名前:朋 投稿日:2010/06/03(木) 18:49:30
先日は、本当にありがとうございました。
また一つ相談をお願いします>_<

セッカチ君と同居していた子に関してなのですが、今回の件以来めっきり元気がないんです。
本当に仲が良くて、夜もピッタリくっついて寝る2匹だったので、いきなり1人になり寂しいのかなとも思うのですが、転覆の気がある子なのでそれが心配で…
昔はプカっと浮いてしまいがちだったのですが、水位を16cm位にし、餌も抜いたりフィン1、2枚にしたりして最近は前よりは落ち着いた感じでした。
今までも、朝は10時頃までペトリ、徐々に動きだし昼間は泳ぎ3時頃から浮かんで休み、徐々に下がって夜中はペトリという毎日でした。
夜中、空気を取りに行く状態はほぼ毎日なのですが、不調そうな時はその行動が頻繁になり昼間も続きます。
フンはそれなりに出ていると思うので、浮袋の障害なのかなと思いながら飼育して来ました。
ただ、去年の5月迄良く卵を産んでいたのですが、(大体2.5.8月)去年の5月を境に全く産んでいません。
産まなかった去年の8月にも、一度不調そうな時があり、空気を頻繁に取りに行く為か疲れた感じに底で傾きかけた事がありました。
なので、この不調も卵が関係しているのかなとも思えて…

98 : 名前:朋 投稿日:2010/06/03(木) 18:51:45
→つづきです

でも、産卵前のチャカチャカした行動やお腹の大きさはありません。
少しだけ、肛門前の下腹部が膨らんでいるかも…と思う位で。
体表の充血などはありません。
今は、水位を14cmに下げ、0.2%の塩にしてあります。
餌は、昼間の動き方次第で、あげてもフィンを1、2枚。
このまま、様子を見ている感じで大丈夫でしょうか。
対処や、注意しておいた方が良い点などありましたら教えて下さい>_<

長々とすみません。
宜しくお願いします。

99 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/06/03(木) 23:41:43
こんばんは^^
元々転覆気味の個体ということですから、ちょっと不活発な感じなのは仕方のないことなのかなと思います。
もしかしたら、1匹になったことがそれに拍車をかけている可能性もあるでしょう。

ただ、産卵をしなくなった・夜頻繁に水面に顔を出す(空気を取りにいく?)等のことが、どういう状態を示唆しているのかはハッキリ断定出来ません。
個人的には、食欲・排泄ともにまずまず順調で外見的にも異常はないとのことですので、少なくとも重大な病気を患っているとは考えにくいところです。
現状では、あまり気にする必要はないような気はします。

どれくらいの期間そのような状態が続いているのが不明ですが、そもそも何らかの病気ならとっくに発症しているとも言えますよね(^^;
水質管理はもちろん、餌の量や劣化・適切な水温の維持等の当たり前のことを確実に実施してやることが、やはり一番なのではと思います。

100 : 名前:朋 投稿日:2010/06/04(金) 01:30:25
水徳様、いつも本当にありがとうございます。
Bの子を隔離して数日後、丸2日位殆どペトリの状態で床ズレになったんです。
その後、徐々に泳ぐ時間が増え床ズレは治ったのですが、また昨日今日と沈みがちで、背鰭を畳み、たまに顔を出しに行っています。
転覆っぽい症状自体は、飼育を始めて半年後位で、沈んでいた為に隔離しました。
当時、ショップの方に『餌をやり過ぎて一気に大きくしてしまうとこういう症状になる』と言われました。
その後、Bの子と2匹での飼育にし、浮き沈みを繰り返しながら、日々様子を伺う状態で今迄来ています。
♀♀でしたが、産卵も去年の5月迄で10回位しました。
餌の量を少なくしたせいか、当時に比べるとかなりスリムになっているので、餌が少なすぎて、栄養失調や体力がつかないのかなとも思いました。
でも、浮き沈み具合や、空気を取りに行く回数を見ていると、餌はどうしても心配になってしまって…
今の状態でも、昼間動くようなら餌は与えて大丈夫でしょうか。
1匹になってしまった為に動きが少ないのかもしれませんが、どうしても=病気かもと結びつけてしまいます>_<
でも、水徳様にレスを頂けて、それだけで何だか少し安心出来ました^^;


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]