BBS:どうしたら・・
BBS:どうしたら・・

うちの金魚BBS飼育相談室9[0262:どうしたら・・]
ページ:1-8 
1: どうしたら・・
01 : 名前:まーさ 投稿日:2010/04/18(日) 14:43:07
水槽を45p(ロカボーイ)で体調7センチのコメット2匹を約半年飼育してまして、
1匹のコメットの腹部中央のうろこが2枚はがれているのに気付き、水質悪化かなと思い、
45p水槽の飼育水とロカボーイをそのまま移行して、60p(上部式)にアップさせました。
移行直後、水中に露出したアナカリスの根に綿状のカビと思われるものが付着したりしましたが、飼育水に白濁等は起きませんでした。

そこから更に1週間後あたりで4pの東錦ぬ匹とミナミヌマエビ5匹を追加した頃、コメットが2匹とも体調を崩してしまいました。

その頃はまだ食欲はあったので一日に数回ひかりフレークをピンセットであげていましたが、フンが短く、腸の調子はよくなかったようでした。

白点症状に始まり(現在は白点病の症状は消えています)、
頭を振ってヨロヨロと泳いだり、時々痙攣したように身体を水槽や砂にすりつけて泳いだり・・
このころから背びれと腹びれをたたんで過ごすようになりました。

更には尾びれに充血&ところどころに白濁症状がおきたあたりで、
一気に元気がなくなって、水面付近にぼーっと漂っている感じになってしまいました。

昨深夜見るに見かねて、旧45p水槽にカルキ抜材を入れた新水を温度合わせだけをして、
塩70グラム+ココア小さじ1/2杯+観パラD1.5mlを入れ、
コメット2匹を移しました。

現在の水温18℃。ココアの混濁で水槽内がみえづらいですが、尾びれの状態は多少改善しているように見えます。
ですが、薬浴をしているためか、
コメットたちは底に背びれを畳んでじっとして、食欲もないようで
本水槽でぼーっと漂っていた時よりも、元気がなく感じます。

私はこの後どうしたらよいのでしょうか〜。(:_;)

02 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/04/19(月) 02:56:33
はじめまして、水徳です。
心配ですね。
伺う限りでは、今回の隔離まで特に体調不良に対する治療をなさっていない感じでしょうか?
せっかく早い段階で金魚の異常に気づいてあげていたわけですから、その時点で治療に入っておけば 今の状況は違っていたかもしれませんね。

まず気になるのは、治療への導入方法です。
先に治療水(薬水)を作って金魚を移すのは元々の飼育水との水質差が大きく、病魚にかなりの負担を強いることになります。
こういった治療に関する水質変化についてこれずに、病魚が状態を悪くしてしまうことはよくあることです。
薬や塩の投入は、可能な限り緩やかに実施してあげましょう。

病魚は色々併発していそうですが、鰓疾患が一番怖いですかね。
既に隔離治療に入られていますので、ひとまずしばらくはこのまま様子見するしかないのかなと思います。
ここであれこれ弄ると、病魚に更なる負担を与えてしまう危険性も高くなります。
極端な衰弱が見てとれるようなら、一旦塩水浴に戻してやるのも一つの選択肢でしょう。

うまく回復してくれるといいですね^^
治療、頑張ってください。

03 : 名前:まーさ 投稿日:2010/04/19(月) 15:18:03
水徳さま
お返事と励ましをありがとうございました。

治療に新しい水を使ったのは、水槽の水に自信がなかったからなのです・・。
でも結果的にはコメットたちに更なる負担をかけてしまったのですよね。反省です・・。

その後、
薬浴させ始めてから1日半たち、治療水が汚れていましたので、新水にて2/3を換水しました。
(ココアと塩の濃度は同じにして、観パラだけは添加しませんでした)
・・ところ、1匹は背びれも立てて時々水槽内を動けるようになりました。
もう1匹も、こちらは背びれは畳んだ状態ですが、昨日より持ち直した感じがします。
(鰓の状態は、2匹とも今までのところ異常はなく見えます)

水換の際に観察して、
・尾鰭の充血と白濁の改善が見られない。
・ココア浴した割に、フンの量が少なめ。
・・と、思ったのですが、今後治療薬を添加していくとしたら、
観パラDを継続したほうがよいのか、もしくはグリーンFコールドなどに移行すべきなのか、悩んでいます。
その際の注意点や要観察点などもご指南くださいますと、ありがたいです。

よろしくお願いいたします。

04 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/04/19(月) 21:53:41
治療に新水を使用するのは、間違いではありませんよ^^
むしろ新水でないと、飼育水そのものに問題がある場合は治療の意味を為しませんし、有機物レベルが高いと考えられる飼育水に投薬しても、薬効を十分に得られなくなるという心配があります。

問題かなと感じたのは治療への移行プロセスで、出来れば・・・

@数リットルの飼育水ごと、病魚を治療容器に移す。
A少しずつ少しずつ、用意した新水(温度合わせは必須です)を治療容器に足していく。
B金魚の様子を見ながら、塩を徐々に投入。
C金魚の様子を見ながら、薬を徐々に投入。

・・・とこんな手順なら、金魚にはかなり優しそうな感じがしますよね。
もちろん病状にもよってはきますが、投薬などによる水質変化のストレスを極力抑えてやることで金魚自身の体力を温存し、結果的にそれが治療を成功に導く一助になることは事実です。
多少面倒ではありますが、ご参考になさってみてください。

さて、問題の病気そのものは赤斑でしょうか?
特に治療もせずに白点が消えてしまったということでしたが、そこも疑わしいところではあります。
金魚の動きが若干良くなったのは、水質に大きく干渉したパラザンが抜けたせいかもしれませんね。
私なら、症状がはっきり把握できるまでは、当面0.6%あたりの塩水浴で様子見でしょうか。
金魚がフラフラの状況では、投薬のリスクが大きくなるのもそうする理由の一つです。
金魚をよ〜く観察して、状態を見極めてあげてください。

05 : 名前:まーさ 投稿日:2010/04/21(水) 11:33:30
水徳さま ありがとうございました。

昨日は、治療槽のほうは、ココア+0.6パーセント塩水で一日様子を見ました。
金魚は背びれを立てて元気を取り戻したのか、時々泳ぎまわれるようになりました。

が、夕方になって1匹のほうの尾が割ける・・という表現よりは・・
尾の条線と条線の間、尾の中ほど位地の途中から組織が切れて、
尾に筋状の穴があいてしまっているのを発見してしまいました。(:_;)

さすがに怖くなって・・グリーンFゴールドを昨夜うちに投入し、
様子を見ておりますが・・・尾が少し濁った感じと充血、割けに関しては、
昨日とあまり変化はないように感じます。

今朝は水替えはせず、フンを除去して(ここ数日中でいちばんフンの量が多かったです)
イソジン浴をしてみました・・

本水槽のほうは、毎日バケツ1杯(8リットル)の水替えを続けていますが、
残っていたオランダですが、元気いっぱいなものの、
こちらも尾に白濁と若干の充血が見られてきてしまったので、イソジンをしましたが、
なんと、、、この子も尾の途中から穴があいたように切れています。
(二匹とも切れた部分の尾の組織は尾の先端に近いほうにぶらさげたまま泳いています)

一体、うちの金魚たちは・・・何菌に侵されているのでしょうか(涙)
それとも単に観パラと、グリーンF、イソジンを短期間に併用したことによる害なのでしょうか・・。

06 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/04/21(水) 12:37:08
尾鰭の充血と白濁、更に裂けてきているとなると・・・普通に考えれば、尾腐れっぽい感じなんでしょうかね?
また白点虫等が鰭に取り付いてそこから離れる時、その部分に虫食いのような状態で小さな穴が空いてしまい、結果として裂けの要因になったり穴が拡がったりする場合があります。
ただ鰭が溶けていくような兆候がなく、充血・白濁もごく軽いものなら、個人的にはあまり気にしなくてもいいような気はしますね(金魚が元気なのが大前提ですが)。
ずぼらな私なら、まずは多めに換水する程度で様子見くらいでしょうか(^^;

投薬の是非はともかく、心配のあまりイソジンやら何やらとあれこれやり過ぎると、治療効果を通り越して金魚を衰弱させてしまうリスクが高まります。
病魚の状態は上向きなようですし、グリーンFゴールド(顆粒ですかね?)+塩水浴で殆どの細菌感染症に対処できますので、しばらくは腰を据えて見守ってやることをお勧めします。

07 : 名前:まーさ 投稿日:2010/04/21(水) 13:05:25
ありがとうございます。
とても心強く、感謝いたします。
明日からはココア添加をやめて、
グリーンFゴールド(顆粒を小瓶に水溶液にして使っています)+0.6%塩水

で経過を見て行ってみます。

本水槽のほうですが、まず上部ろ材のリセットをして、今後も当面はバケツ1杯/日
程度の水替えをしていこうかとと思っていますが、甘いでしょうか。
容器や砂、水草も消毒が必要と思われますでしょうか?

ヒーターを使っていないので、早く気温の安定する毎日になってほしいです・・。
他、

08 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/04/21(水) 17:03:59
グリーンFゴールド顆粒は対細菌性疾患の万能薬ですから、それで4〜5日様子見して改善しないようなら別の原因を疑ってみる・・・くらいのスタンスで、金魚が元気そうなら問題ないと思いますよ^^
十分な薬効を得るためにも、遮光と適宜の換水をお忘れなく。

本水槽の方のリセットは、微妙な問題ですね。
個人的には、深刻な病気の発生とか死魚が頻発しているというような状況ではないので、リセットするほどのこともないような気はします。
換水量を多くしたり、物理濾過用のマットの交換・底砂のメンテナンスくらいで十分ではないでしょうか?


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]