BBS:ガラスに激突、失神しました。何の病気でしょうか?
BBS:ガラスに激突、失神しました。何の病気でしょうか?

うちの金魚BBS飼育相談室9[0228:ガラスに激突、失神しました。何の病気でしょうか?]
ページ:1-7 
1: ガラスに激突、失神しました。何の病気でしょうか?
01 : 名前:とう"きんぎょ" 投稿日:2009/12/31(木) 03:31:50
水量12L、外部ろ過、水温25度、和金4匹(5cm×3、10cm×1 )
知人の金魚が白点病、白カビ病となり預かって治療中です。
(固体は水槽に対し完全に多すぎるのですが、何分他人の金魚なので。)
水温を徐々に上げ、15度から25度としマラカイトグリーンで薬浴をしました。
概ね白カビ病、白点病は克服したのですが、そのうちに5cmの和金1匹が底に沈んでしまい、
また突然猛スピードで泳ぎだして、ガラスに激突するようになりました。
プラケースに隔離しましたが、同じように猛スピードで壁面に激突して失神してしまいました。
外傷もあってか、あちこち充血しておりました。
何の病気か分からず、とりあえず0.5%の塩水浴+絶食+エアで2日ほど様子を見ました。
ふらふらしながらも多少元気になったのですが、今日横に寝て浮かんでしまうようになりました。
えら病かとも思い今はニューグリーンFで薬浴+塩水浴させています。
水換えは一日半分程度変えています。
時折一生懸命泳ぐのですが、すぐ横になってしまいます。
もうだめかなとも思いながら4日ほどがんばってます。
何とか回復を願って治療しているのですが、今後どのような対応をとればよいでしょうか。

02 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/12/31(木) 12:58:22
こんにちは、水徳です。

真横に浮いてしまうまで衰弱すると、ちょっと回復は難しいかなと思います。
お察しの通りおそらく鰓疾患の疑いが濃厚ですが、もしかしたら脳や神経系にダメージを受けているかもしれませんね。
壁に激突するのは、前者なら患部を壁に擦りつけようとしていると考えられますし、後者なら正に見境なく突進してしまう感じでしょう。

現状では何をしてもその変化に耐えられそうにない気はしますが・・・薬を抗菌剤に切り替えてやるという手はあると思います。
というのは、現在投薬なさっているニューグリーンFは色素剤(消毒剤)で、多くの細菌性疾患には効果が薄いと考えられるからです。
抗菌剤をお手持ちでなければ、塩分濃度をもう少し上げてやるという方法もあります。
ただその過程で☆になる可能性は高く、駄目元の処置になるとご認識くださいね。

03 : 名前:とう"きんぎょ" 投稿日:2009/12/31(木) 18:22:38
水徳様 回答ありがとうございます。
仰るとおり神経系にダメージがあるのかも知れません。
ぶつかった時は正に見境無く、といった感じでした。

現在は、横になっている割には、時折一生懸命潜ろうとかなり泳いでいます。
そんな体力が残っているのかと思わせてくれます。
でもすぐ力尽き浮いて横になってしまいます。
病気を発症してから2日ほど0.5%、その後徐々に0.8%まで上げました。
ニューグリーンF+0.5%の薬水で水交換を行っているので今は徐々に減らしている状態です。
神経系のダメージだとすると、薬浴や塩水浴での回復はあまり期待できないかと思います。
実際、横になってからはまったくだめでもなく、かといってすごく良くなる様子もあまり見られません。
ただ今日は多少体が立ってきたかなといった回復傾向も若干ありますので、
居心地も悪くなさそうですし、このまま暫く様子を見ようと思います。
えら障害の場合、どの程度の期間で回復することが多いのでしょうか?
このまま良くも悪くもならず最終的に神経障害と判断したら給餌をしようと思います。
また抗菌薬はどのようなものが良いのでしょうか。商品名で教えていただけると助かります。
隔離水槽の水換えは毎日、1/2程度としていますが問題無いでしょうか。

別件ですが、以前から疑問なのですが、白点病にかかった場合、私は本水槽ごと薬浴させています。
白点病菌が分裂して水中に何百といると聞いているからです。
ただろ過バクテリアにダメージを与えるから、そうすべきではないとも聞きます。
しかし病気の固体だけを取り出して治療しても、水中に数百も漂っていてはその他の金魚や
戻した金魚もまた白点病になってしまう気がします。
水徳様はどのようにされていますか?
初心者なので質問ばかりで申し訳ありません。

04 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/01/01(金) 01:12:22
なるほど、極度に衰弱しているという感じでもないわけですね。
見た目で鰓疾患の症状が感じられないようなら、神経系の異常なのかもしれません。
この場合は広い意味での転覆症状と捉えていいでしょうから、無理に投薬する必要はないと思います。
若干上向き傾向なら、そのまま様子見するのもありではないでしょうか。
換水量や頻度は水量次第ですが、水質の悪化は症状の悪化に直結してしまうとお考えください。

薬の件ですが、一口に鰓疾患と言っても原因は様々ですので、抗菌剤が必ずしも適切とは限りません。
ただ最初に疑うべきはやはり細菌性のものでしょうから、その場合はエルバージュ・グリーンFゴールド顆粒・パラザン・グリーンFゴールドリキッドあたりが適役かなと思います。
細菌性の鰓病なら、これらの投薬で3〜4日もあれば治癒してくれるはずです(もちろん見込みですが・・・)。

白点の治療については、何ともいえないところではありますね(^^;
私個人は白点に限らず、本水槽に投薬することはほとんどありません。
理由は様々ですが・・・経験上隔離した方が治療効果を得やすいという面や、硝化サイクルを含めた水槽のバランスを崩したくないというのが主なところでしょうか。

白点は1匹が発症した時点で同居魚も既に感染している疑いが濃厚ですから、私の場合は全ての金魚を隔離して治療してしまいます。
当然本水槽は空っぽになりますので、宿主が見つからない白点の子虫は自然に死んでいき、本水槽が投薬等によるダメージを受けることはありませんね。
ただこれは、隔離治療できる器具や環境が整っているなら・・・という前提になります。
それが難しい場合は、本水槽ごと薬浴しても何ら問題はありませんし、もちろん間違いでもないと思いますよ^^

05 : 名前:とう"きんぎょ" 投稿日:2010/01/01(金) 16:56:10
水徳さま おけましておめでとうございます。
正月そうそうに回答いただきましてありごうとうございます。

激突きんぎょですが、奇跡的に復活してきました。
一時はもうだめだろうとあきらめたのですが、多少ふらふらしながらも普通の姿勢をとれるようになりました。
言われてみれば潜りづらそうだったり、横向きになったりと転覆病かもしれません。
今日ほんの少し給餌したら元気に食べました。
このまま徐々に餌を増やしていけばよいでしょうか。
それとも暫く絶食を続けるべきでしょうか。

本水槽を空にしておけば白点の子は死んでしまうのですね。
そうであれば全部隔離して薬浴の方が絶対いいですね。勉強になりました。

また預かっている金魚ですが、飼育環境が悪かったため全体的によくありません。
あわせてアドバイスいただけると幸いです。
二週間ほど前から白点の治療をしている5cmの和金ですが、尾鰭の白点がいつまでたっても取れません。
通常3〜4日ほどで生体から離れると思いますが、同じところにずっとあり多少小さくなった気はしますが、あまり変化が見られません。
こんなにしつこい?白点は初めてで、どう対処したら良いでしょうか。
上記のとおりマラカイトグリーンで薬浴中で、水換えのたびに追加しています。

10cmの和金ですが、餌は普通に食べ動きも悪くないのですが、たまに底に沈んで動かない時があります。
完全に腹を底砂利に付けているときもあり具合が悪そうです。
フンの量が少ないようにも感じます。
やはりまずは塩水浴で様子を見たほうが良いでしょうか。
胃腸系の疾患であればココア浴というのを良く効きますが、どうなのでしょうか。
具体的な方法など教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。
とうきんぎょ。

06 : 名前:とう"きんぎょ" 投稿日:2010/01/01(金) 22:03:26
水徳様
ココア浴の方法については過去ログで見つけました。
実際行ってみたことはありますか?
ちょっと抵抗がありますね。
どのような状況でやったら良いか教えていただけると幸いです。

07 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/01/02(土) 02:48:41
上手く回復してきたようですね^^
ただ病気が完治しているとは限りませんから、しばらくは絶食させながら現在の治療を継続するべきかなと思います。
通常飼育に戻すのを焦ると、病気がぶり返して今までの苦労が水の泡になることが多いです。
私自身が何度も経験してきたことですので、時間をかけて慎重に金魚の状態を見極めてあげてください。

白点がなかなかとれない個体の件ですが、尾鰭についているもの・・・本当に白点ですかね?
白いぼやけたような白濁点ですと、また別の症状かなと思います。
もし白点なら必ず自主的に金魚から離れる時が来ますので、それまでじっと待つしかないでしょう。

沈みがちな大きい子は、確かに体調を崩していそうですね。
排泄が思わしくないようなので、消化不良かもしれません。
私なら、ひとまずは塩水浴+絶食でしばらく様子見でしょうか。

ココア浴についての考え方は人それぞれでしょうが、個人的には消化不良の治療目的でココア浴を実施したことはありませんね。
というより塩水浴+絶食(+場合によっては若干の昇温)で治らないようでは、単なる消化不良とはもはや言えない・・・とも思えます(^^;
私の中でのココア浴は、エロモナス感染症に有効だと考えられる治療法のひとつ、という感じでしょうか。
もちろん、ココアに強力な整腸作用があるのは間違いのない事実です。
ココアの薬効を手軽に得たい場合は、ココアをほんの一つまみだけ餌のように金魚に与えてみることをお勧めします。
普通なら、翌日にはココア色なかなり立派な糞が確認できるはずです。
ただ水質の悪化は確実に早まりますので、その管理には十分な注意が必要となるとお考えください。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]