-
01
: 名前:バケツ係 投稿日:2009/12/05(土) 20:30:34
- 携帯電話からなので、文字数制限があり、お見苦しくて申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。
@種類と年齢・蘭鋳×2、琉金×1。いずれも2009年春生A購入場所・琉金→物産展の出店で購入。蘭鋳×2→蘭鋳品評会で。B同一容器の大きさ・60cm水槽。57リットル容量。普段は52リットルの水を入れて使用C同一容器の金魚数・大きさ・6pの蘭鋳1匹。7pの蘭鋳1匹。8p琉金1匹。Dフィルタ、エアレーションの有無・上部フィルタ一つ(GEXデュアルクリーン600SP)、ブクブク無し。E水換えの頻度3〜5日に一度、1/3換水。F金魚の様子・現在の様子。琉金→動きは良いが、尾ヒレに血管が数筋浮き出て充血している。大きい蘭鋳→動きが鈍くボーっとして、体を傾け水流に流されたりする。尾ヒレ琉金と同じ。小さい蘭鋳→動きは普通。尾ヒレ琉金と同じ。G異常の進行度・11/16に琉金の尾ヒレの血管が薄く血走っているなと思ってしばらく様子を見ていたら、17日、急に前日にはなかった血の固まりが尾ヒレに出来ていて、10/18の夜、琉金をバケツに隔離。血の固まりが無くなった後も浮き出た血管の充血は消えず。蘭鋳たちもバケツに隔離して始めの3日は蘭鋳2匹一緒にしていましたが、大きい蘭鋳の具合が悪くなってきたので隔離。今も一匹につき各一つのバケツを与えています。11/19ころから、大きい蘭鋳の尾ヒレの血管が浮き出て充血し、治りません。一週間ほど前から小さいらんゅうの尾ヒレに充血が出てきました。H相談前に行った対処・3匹ともGFGRを各10リットルのバケツに規定量を入れ様子見。この時、琉金バケツにヒーターをつけ、少しずつ水温を21度に。6日ほどで血の固まりは無くなりましたが、浮き出た血管の充血は消えません。血の固まりが無くなってから数日後ヒーターを撤去しました。治療に入ってから、それぞれ3〜4日に一度は全換水しています。原因不明の体調不良の大きい蘭鋳は現在ココア浴とGFGRを合わせて治療中です。小さい蘭鋳と琉金は今日からGFG顆粒に変更しました。小さい蘭鋳は一週間ココア浴をしてフンは良く出ましたが充血は治りませんでした。薬浴開始から3週間以上たち、尾の充血が消えず、このまま悪戯に薬浴を続けるのも魚体に良くないのではと悩んでいます。漠然として申し訳ないのですが、今後どう治療を行えば良いのでしょう?ご返答よろしくお願いします。
-
02
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/12/06(日) 20:09:13
- こんにちは、水徳です。
尾鰭の充血だけで「腐れ」や全身に渡る充血は見られないようなので、軽い赤斑症状なのかなという印象ですが・・・重篤っぽい子もいて心配ですね。
赤斑の原因は、ちょっとした水質悪化によるもの・細菌性のもの・外部寄生虫によるもの等など非常に様々で、それを特定するのはかなり難しいと思います。
GFGリキッドで効果が今ひとつのようですから、キロドネラやトリコディナあたりの外部寄生虫症は有り得そうです。
一度疑ってみるといいかもしれませんね。
今後の対処は金魚の状態次第でしょうが、ひとまず塩水浴に移行してやった方が良さそうな気がします。
大きい蘭鋳は薬負けの気配も感じられますし、比較的元気そうな他の2匹も 尾鰭の充血というだけで長期間薬浴させるのもリスクが高いでしょう。
案外、投薬のストレスで充血が続いている・・・なんてこともあったりしますので、個人的には薬を抜いて養生させてやることをお勧めします。
-
03
: 名前:バケツ係 投稿日:2009/12/07(月) 18:32:16
- 初めましてo(_ _*)o
水徳さん、アドバイスありがとうございます。
今、アドバイス拝見しました。
その後です。
12/5(土)
小さいらんちゅう・琉金→グリーンFゴールド顆粒に薬品を変更
大きいらんちゅう→グリーンFゴールド顆粒+ココア浴
12/6(日)
小さいらんちゅう→イソジン浴
充血が完全に消え、元気になりました。
琉金→イソジン浴。イソジン浴で様子がおかしくなったので、すぐに元の水へ。すると割と元気に。充血は無くなりません。
今日12/7(月)
大きいらんちゅう→イソジン浴。様子がおかしくなったので、すぐに元の水へ。
ココア浴する前は尾ビレに充血がありましたが、今日バケツから出した際、充血は完全に無くなっていました。
心配のあまり神経質になっていじりすぎたと反省しています(;_;)
琉金には頭を悩ませています。
お迎えした時、なんか変だな〜と思いつつ、でもこの子だ!と連れて帰り、その日尾の充血と白濁に気づいてグリーンFゴールドリキッドで一週間薬浴した経緯があり、薬が効かなくなっているのかな?でもGFGリキッドで血の固まりは治ったし…。
治療が長引くにつれ家族も白い目で見るようになり形見が狭いです(>_<、)
ただ、らんちゅうたちが少し快方に向かっているのは救いです。
今後は、新しい水+塩0.5%を用意して、水合わせの上バケツに放すのが良いでしょうか?
それとも徐々に、5リットル換水→翌日5リットル換水→翌日塩投入
といったゆっくりした手順が良いでしょうか?
詳しく教えていただけると助かりますm(_ _)m
-
04
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/12/07(月) 22:55:19
- あまり色々やり過ぎると、何が効果的だったのかが解りにくくなってしまうというのはありますね(^_^;)
病状やその原因が特定出来ていてハッキリとした目的がある場合以外は、ある程度方針を絞り込んで様子見することも必要でしょう。
「心配だから」とか「これを追加したら治るかも」といったノリであれこれ試すと、検討外れの処置で無用なストレスを与えたり最悪衰弱させてしまうようなリスクが高くなるのは、私自身何度も経験しているところです。
塩水浴に移行されるのであれば、やはりゆっくり慎重な作業を基本とした方がいいと思います。
ただあまり気にし過ぎてもキリがありませんので、私なら・・・
@5リットルを真水で換水後、金魚を観察しながら徐々に25gの塩を投入(塩分濃度0.25%)
A翌日は0.25%の塩水で5リットル以上を換水し、その後塩分を25g徐々に投入(塩分濃度0.5%)
といった感じで移行します。
塩分濃度を0.6%にしたいなら、塩は30gずつですね。
もちろん金魚の状態次第では、この手順を3日〜に分けて実施しても何ら問題はありません。。
なおこの方法ではどこかで全換水しないと薬が100%抜けないことになりますが、7〜8割の薬水が抜ければ概ねその影響はなくなると考えていいでしょう。
-
05
: 名前:バケツ係 投稿日:2009/12/08(火) 18:35:00
- 水徳さん、度々ありがとうございます。
最初は尾腐れを疑って治療を始めたのですが、ネットで調べる内に赤班病?でもそこまで悪くないし…??
何がなんだか分からなくなって困ってしまいました(;_;)
ころころ方法を変えて対処してしまったのは金魚に申し訳なく、すごく反省しています。
今後は教えていただいた方針でやってみます!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
-
06
: 名前:バケツ係 投稿日:2009/12/11(金) 19:49:35
- まいどすみません、質問です。
あれから、水徳さんに教えていただいたやり方で、らんちゅうたちはすっかり元気を取り戻しました!
大きいらんちゅうは目を見張るほどよく泳ぐようになりました♪
小さならんちゅうは、充血もなくなりまずまずです。
今度は琉金の様子がおかしくなり、心配しています。
充血が腹ビレ、尾ビレ全体に広がり、赤班病のようです。
動きも少し元気がないような感じです。
三週間以上ごはん切りをしていたので、昨日今日とココア玉を何粒かあげたのですが、うんちが出ないようです(;_;)
お通じが良くなったら薬餌やココア玉で栄養をつけてあげようか…と悩んでいます。
下手にごはんをあげない方がいいのでしょうか?
そろそろごはんをあげないと体力が切れてしまわないか心配です。
薬餌も気になっています。
-
07
: 名前:バケツ係 投稿日:2009/12/11(金) 20:19:29
- こりずに質問しても良いでしょうか?皆さま、管理人さま。
別スレに移動した方が良い等、何かご指導ありましたらお願いしますm(_ _)mフィッシュレスサイクリング法についてです。
本家のサイトさんと連絡が取りづらいようでしたので、こちらでお世話になります。
本日で17日目に入ります。
環境
・60センチ水槽
・水52リットル
・底砂ろか砂利ソイルタイプ(バクテリアの住処になる天然土)
・上部フィルタ二台設置、稼動中アンモニア水を使う方法で行っているのですが、完成予定日から一週間すぎましたが、なかなか亜硝酸がなくなりません。
本家サイトさん
【かんたんな金魚の飼い方】
で提供されていた、【米国式フィッシュレスサイクリング法】
をそのまま実行しました。
亜硝酸は品切れ等で、8日目からしか測っていません。
ずーっと
0.3r/リットル
という状態で、しびれを切らし、14日目2/3換水しました。
その翌日は亜硝酸がゼロになったのですが、今日(17日目)計測したら0.3r/リットルと増えていました。
今後、どのようにして行けば良いのか分からなく、ご経験のある方に教えていただければ幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
-
08
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/12/12(土) 02:07:18
- こんばんは。
蘭鋳達はいい傾向のようですね^^
ここで本水槽復帰を焦るとろくなことになりませんので、もう少し塩水浴で養生させてあげてください。
この2匹に関しては、軽く給餌して様子見してみても良さそうな気がします。
食いつきや排泄で、金魚の状態を把握しやすくなるでしょう。
琉金の方はちょっと心配ですね。
私の経験上では、ココアを与えて排泄が細い(または無い)時は黄信号です。
充血は鰭だけとのことですが、例えば鰭のつけねや腹周り・肛門付近に内出血のような赤みは確認出来ませんか?
もう一度、よく観察してみてくださいね。
個人的には、現状で薬餌を試してみるのも決して悪くはないと思います。
かなりしつこい赤斑ですから、エロモナス系疾患の可能性も低くはなさそうだからです。
ただし与えたら、それ相応の排泄の有無をしっかり確認してください。
ご心配の通り、排泄がないのに薬餌を与え続けるのは消化器の負担を増大させることにもなり、逆効果となることも有り得ます。
次にフィッシュレスの件ですが、亜硝酸値を8日目からしか測ってないのは何とも微妙ですね(^_^;)
一度振り切った後で現在の測定値に落ち着いたのなら、それはそれなのかなとも思いますが・・・ずっと現在の測定値のままというケースも考えられ、こちらは何らかの原因で硝化菌が予想より定着していない可能性があるでしょう。
後者は最悪、失敗ということも有り得そうです。
そもそも飼育環境やそれを取り巻く状況は各々異なっていますから、画一的に全てが同じ様に進んでいくわけはありませんよね。
目に見えない世界でありかつ極めて限られたスペース内での話ですから、何かの拍子にバランスが崩れて思い通りにいかなくなるといったことは比較的多いのでは・・・というのが私の漠然とした考え方です。
バケツ係さんの本水槽も今現在、そのような状況なのかもしれません。
今後どうするかについてですが、ひとまずそのままもうしばらく様子見するか、それとも仕切直すかのどちらかしかないのではと思います。
-
09
: 名前:バケツ係 投稿日:2009/12/13(日) 17:03:11
- こんにちは!
お返事ありがとうございます(^∀^)
その後ですが、昨日5リットル、今日5リットル換水しました。
0.5%塩水浴続行中です。
みんなとても元気に動くようになりました!
心配していた琉金も、今朝バケツを見たらフンがたくさんしてあってホッとしました。
換水の際、透明なプラ容器に入れて観察してみました。
尾ビレと腹ビレに一筋ずつ充血が見られる程度で、だいぶ症状は良くなりました♪
お腹や肛門周辺に充血は見られず、きれいな状態です。
大きな蘭鋳はうっすら充血が見られましたが、ほとんど無いに近いです。
小さい蘭鋳も同じような感じです。
もう少し塩水浴を続けて、充血が完全に無くなるまで様子を見たいと思います。
今日は換水したので、明日からごはんをほんの少しずつあげてみようと思います。
今の状態だと、この子たちに薬餌は必要ないでしょうか?フィッシュレスですが、今日で19日目。亜硝酸は0.3r/リットルと相変わらずです…orz
家族からうるさいからとの意見があり、エアレーションを入れませんでした。
エアレーションを入れない変わりに上部フィルターを二台にしたのですが、やはり好気性のバクテリアが増えるには酸素が足りなかったのでしょうか?
仕切り直しした方がいいのかな…。
もし、リセットする場合は水だけ入れ換えればいいのでしょうか?
ろ材はそのまま使えますか?
ちなみに、ろ材はセラミックリングろ材の上にウールをかぶせています。
-
10
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/12/13(日) 21:51:27
- 充血がひいていきつつあれば、薬餌は必要ないと思いますよ^^
治療過程でココアを使用しているので、それなりに腹の足しや栄養補給にはなっているはずです。
給餌は、あくまで慎重に実施なさってくださいね。
本水槽の方は、本当に微妙な状況ですね(^_^;)
0.3mg/リットルの測定値はごく微量で安全圏内といえるでしょうが・・・亜硝酸はアンモニアと同様、立ち上げ初期以外は本来検出されてはならない存在です。
せっかく水作りからお始めになっているわけですから、中途半端な状態のまま生体を放り込むのだけは避けておいた方が正解かなと思います。
ちなみに上部フィルターがダブルでついていれば、少なくとも酸欠は有り得ませんね。
というより、水流が凄いことになっていそうです(^^;
ひとまずは、もう少しアンモニア水を垂らしながら様子見してはいかがですか?
もし仕切り直すのであれば、濾材はじゃぶじゃぶ洗って再利用するといいでしょう。
-
11
: 名前:バケツ係 投稿日:2009/12/16(水) 22:24:30
- こんばんは。
レスが遅れてしまってごめんなさい(+_+)
また相談ごとで恐縮ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
琉金、大きな蘭鋳は順調に体調を整えています。
あれから、朝に4〜5粒の極小粒の咲ひかりを与えています。
食いつきも良く、フンもたくさん出ています。
完治の見極め、塩水浴を終了する判断のポイントを教えていただけると助かりますo(_ _*)o
小さい蘭鋳にもほかの子と同じ量給餌しています。
一応全部食べているのですが、フンが少ないです。
フンの状態は割と普通なのですが…。
そして動きがやや鈍く感じます。
明日から餌を切った方が良いでしょうか?フィッシュレスですが、今日の亜硝酸↓
0.8r/リットル
なぜか増えました…orz
奇跡を信じていたんですが、見事に下痢水を作ってしまったようです…。
それとも今頃になって亜硝酸が急上昇し始めたのか?
病み上がりのあの子たちにパイロットフィッシュ法を使うのは嫌だな〜と、悩んでいます。
お返事、よろしくお願いします。
-
12
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/12/17(木) 11:47:13
- 何をもって完治と見なすか・あるいは治療を終了するかというのは、病気の性質や我々飼育者の考え方によって大きな違いが出てくるポイントかなと思います。
今回の充血のようなケースは、外見的な異常がほぼ治まり食欲・排泄に問題がなければ、完治したとみていいのではないでしょうか^^
この場合は、徐々に塩抜きをしていくことになりますね。
一方まだ心配な面があったり 塩抜きの途中で再び雲行きが怪しいように感じた場合は、無理せず隔離を継続した方が無難です。
従って、小さい蘭鋳はもう少し様子見でしょうね。
もちろん、こうした場合は餌は与えないでおくことをお勧めします。
本水槽ですが、もう少しだけ様子を見てみたい気はしますが・・・亜硝酸値が上がっていくタイミングとしては、ちょっと遅すぎますよね(^_^;)
アンモニア水を使用すると立ち上がりが早いはずですから、失敗の可能性は否定できない感じです(下痢水かどうかは別として)。
リセットもやむを得ないところでしょうか。
あくまで個人的見解ですが・・・パイロットフィッシュ法自体に、それほど問題があるとは思えません。
むしろ金魚飼育をされている方のほとんどがこの方法で水槽を立ち上げているはずで、バケツ係さんのように十分な予備知識をお持ちなら何ら怖れることはないでしょう。
フィッシュレスでの水作りを否定するつもりは毛頭ありませんが、水が出来上がるまで隔離バケツ3つの管理に追われるくらいなら、普通にまっさらな本水槽で飼育を仕切りなおすという道にも一考の余地はありそうな気がします。
水量的には今より有利になるわけですし、何より金魚さえ無事ならいずれ間違いなく水も出来上がってくれるはずです。
-
13
: 名前:バケツ係 投稿日:2009/12/20(日) 19:39:54
- いつもありがとうございますm(_ _)m
少しですが、進展がありましたので報告させてください。
小さい蘭鋳が溜めていたフンをしました!
今朝ココア玉をあげたら、夕方ちゃんとフンをしていました。
充血はまったく無くなり見た目はとても良いのですが、動きがやや鈍いです。
他の二匹の金魚たちはとても元気で食いつき、排泄とも良いのですが、尾に充血がふたすじ、みすじあります。
フィッシュレスですが、なかば諦めながらしつこく続けていたら、どんどん亜硝酸が増え始めました。
今日は
1.6r/リットル
でした。
もうちょっと続けてみようと思います。
-
14
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/12/21(月) 11:24:46
- 金魚達は、概ね順調そうですね。
多少の動きの鈍さやごく軽い充血などは、日常飼育の中でも結構頻繁に気づいたりするものかなと思います。
それをその都度治療していては正直キリがありませんので、普通は(というか私は・・・かも)換水やプチ絶食程度で様子見することの方がほとんどではないでしょうか。もちろん楽観は出来ませんが、過度の心配は不要な状況だと感じますよ^^
フィッシュレスの方は、大きな進展と言えそうですね。
このまま亜硝酸値が振り切れるまで上昇すれば、無事ゼロダウンを迎えられる公算が高いと思います。
-
15
: 名前:バケツ係 投稿日:2009/12/22(火) 22:41:26
- こんばんは。
始め、琉金の尾ヒレに大きな血の塊が出来たのが事の発端でしたが、ようやく三匹とも調子が整ってきて嬉しい限りです。
こちらで水徳さんにアドバイスを受けて塩水浴に切り替えなかったらどうなっていたことやら…本当にありがとうございますo(_ _*)o
またまた質問させてください。
マグロフィッシュレス法のやり方だと、亜硝酸の数値が振り切れたら大型換水し、ゼロダウンしたらまた大型換水。
とありますが、アンモニア水の方法でも同じようにした方が良いのでしょうか?
-
16
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/12/23(水) 02:42:29
- 個人的には換水が必要とは思いませんが、ちょっと自信ありませんね(^_^;)
アンモニア水でのフィッシュレスは、基本的に硝化菌だけの培養に特化した方法と言えます。
マグロやら金魚の餌やらを使用する方法と違って、イレギュラーな存在が発生したり蓄積される余地はほとんどないはずで、従って途中の大換水で水質を整える必要性もないだろうというのがそう考える理由です。
ちなみに私自身は、アンモニア水や金魚の餌での実践経験がありますが・・・どちらも金魚を入れる前日に8割方換水した以外は、全く水には触れませんでしたね(^^;
それでもちゃんとゼロダウンを迎えましたし、導入した金魚達にも特に問題は無かったと記憶しています。
何度も経験しているわけではないので、たまたまなのかもしれませんが・・・ご参考までに。
-
17
: 名前:バケツ係 投稿日:2009/12/27(日) 17:53:35
- こんにちわ。お返事ありがとうございます。
フィッシュレス、水徳さんはゼロになったら8割水換えするんですね( ̄□ ̄;)!!
素朴な疑問ですが、【かんたんな〜】サイトさんでは、マグロ法で、ゼロ日に2/3くらい(6〜7割かな?)とありましたが、水徳さん流で8割換えるのはどうしてですか?
教えてください。
質問が先になってしまいましたが、その後の報告です。
金魚たちはみんな完治した模様で喜んでいます(*^∀^*)
塩水浴も、いま少しずつ塩を抜いている所です。
心配していた小さい蘭鋳もかなり動きが良くなりました。
フィッシュレス水槽は、いま亜硝酸が最高値を記録し続けて4日目です(長い…
これからちゃんとゼロになってくれることを祈るばかりです。
結局、フィッシュレスを始めてから今日で33日目です(*´Д`)=з笑
-
18
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/12/28(月) 20:35:45
- 測定レベルを振り切ったようですから、いずれゼロダウンを迎えることと思います。
ずっと亜硝酸値の低い状態が続いていたようですから、、何等かの原因でニトロソモナス属の増殖が停滞してしまっていたのでしょうか。
金魚達共々なんとか目処はたったようで、まずは一安心といったところですね^^
大型換水のタイミングの件ですが、私の場合はゼロダウンしたら・・・というよりは、金魚を入れる前日に実施しています。
これはただ単に、それまで金魚達が入っていた容器と新水槽との水質差を極力小さくするための処置です。
長期間換水していないフィッシュレスの水槽の水は、色んな意味でちょっと異質な水になっている可能性は十分あります。
浸透圧なんかは、おそらく相当違っているでしょう。
これを大換水で整えてやろうという考え方ですが・・・正直これが正しいのかどうか分かりませんし、深く掘り下げて考えているわけでもありませんのであしからずご了承ください(^_^;)
-
19
: 名前:バケツ係 投稿日:2010/01/01(金) 20:46:16
- 水徳さん、あけましておめでとうございます。
今年もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
換水の件、分かりやすい説明ありがとうございます。勘違いしてました^^;
金魚たちは完治した模様で、充血していたヒレも透き通った白になりました♪
食餌、排泄、動きも良好です^^フィッシュレス水槽は亜硝酸が最高値に達してから10日目です。
数値が下がる気配はなしです。
24日前に50リットルの水槽水を32リットル換水したのが原因かなと思うのですが、それにしても時間がかかりすぎていて心配です。
ちなみに最高値を記録してから今までは、アンモニア水を1日に3滴ずつ入れています。
フィルター、ろ材は触らず最初から今まで電源入れっぱなしで、稼働に問題はないです。
今日でフィッシュレス水槽を始めて38日目。
家族らから
『金魚たちがかわいそう!早く水槽に入れてあげなよ!』
といつもお叱りを受ける毎日でいたたまれないです。
いま入れたらどうなることやら…(>x<;)
なんとかもう数日、踏ん張って様子を見てみます!
-
20
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/01/02(土) 03:00:53
- 金魚達は、もう安心ですね。
あとは本水槽だけですが・・・最高値の状態が10日というのは、確かに少し長いような気はしますね(^_^;)
しかしその状態になれば、遅かれ早かれゼロダウンを迎えることは間違いないと思います。
今の状況で金魚達を本水槽に入れることは絶対出来ませんので、根気よく待つしかないでしょう。
-
21
: 名前:バケツ係 投稿日:2010/01/07(木) 18:33:20
- お返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
その後です。
フィッシュレス水槽の亜硝酸値は最高値が二週間以上続いたため、諦めて水槽をリセットし、パイロットフィッシュ法に切り替えました。
今日、金魚たちを水槽に移動しました。
身体に異常もなく、元気に泳いでいるので一安心です。
今後、様子を見ながら少しずつごはんをあげたり水換えしたりして、通常生活に慣れて貰おうと思います。
今まで相談に乗っていただいて、本当に本当にありがとうございました(●^∀^●)
|