BBS:ピンポンパールの稚魚
BBS:ピンポンパールの稚魚

うちの金魚BBS飼育相談室9[0171:ピンポンパールの稚魚]
ページ:1-6 
1: ピンポンパールの稚魚
01 : 名前:りゅう 投稿日:2009/10/21(水) 23:26:25
はじめまして、りゅうと言います。
先日、ピンポンパールの稚魚(体長1センチ程)を100匹購入したのですが4日程で全滅してしまいました。
飼育に用いた水槽は60ℓ水槽にエアーだけ入れました。
いままで7センチくらいのピンポン4匹いましたので上部濾過はあるのですが吸い込まれそうだったのでエアーだけ入れてました。
えさはホームセンターで購入したニチドウの乾燥ブラインシュリンプ100%を与えたのですが全く食べませんでした。
水温は22度ほどです。
なぜ全滅しちゃうのでしょうか?
できましたらどなたか少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
全滅させてしまった自分が情けないのですがもう一度稚魚を飼育してみようと思いますので宜しくお願いします。

02 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/10/22(木) 11:56:48
こんにちは、水徳です。
残念でしたね。

100匹が4日程度で全滅となると、導入失敗や水質悪化による罹病やアンモニア中毒・・・というのが一番疑わしいような気はしますね。
導入手順や水質管理面で、お心当たりはありませんか?
稚魚は抵抗力が極端に低いので、ちょっと調子を崩すとバタバタ☆になっていくことが多いものです。
病気にさせるとあっというまに伝染したりしますので、よく観察してやることが大切でしょう。

大水量の方がいいのはもちろんですが、60リットルにそのサイズの稚魚が100匹というのはギリギリ許容範囲かなと思います(いずれすぐに過密になりますが・・・)。
衣装ケース等に分けて飼育してやると、管理は大変ですが病気で一気に全滅するといったリスクは軽減されるでしょう。

餌は生餌に勝るものはありませんが、そうも手間をかけていられない場合がほとんどですよね(^^;
ただ経験上、乾燥餌よりは冷凍餌の方が食いつきがいい印象があります。

最後に水温ですが、22℃という水温に何の問題もないと思います。
ただ急激な水温変化はNGで、これに稚魚は特に弱いです。
換水の際は、配慮してあげてくださいね。

私見ですが、ご参考までに。
再チャレンジ、頑張ってください^^

03 : 名前:りゅう 投稿日:2009/10/22(木) 21:24:13
水徳さん、ありがとうございます。
もう一つお聞きしたいのですが、ブクブクを入れてエアレーションするだけで大丈夫でしょうか?
60ℓ水槽の上部濾過した方がいいでしょうか? その場合稚魚がポンプに吸い込まれないか心配で・・
けどエアーだけだと水がすごくよごれる感じがして。
水質悪化(アンモニア中毒??)などを防ぐ薬などありましたら教えてください。
ほんと素人ですいません。 宜しくお願いします。

04 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/10/22(木) 23:42:26
その環境ならエアは必須でしょうが、もちろん濾過も効いているのに越したことはないでしょう。
上部濾過の吸水口にマットやスポンジを巻き付けてやると、稚魚を吸い込んで巻き上げてしまうことは無くなりますよ(専用のものが市販されています)。

ただ泳力が低い稚魚に、上部濾過の排水流はキツイような気がします。
出来れば大きめの衣装ケースのような深さのない容器(=浅めの水深)に投込式の濾過器を放り込んで水流を抑えてやる方がいいでしょうね。

ちなみに、水質悪化を防ぐ薬はありません。
例え濾過が十分効いていても、やはり水質は元々のそれから掛け離れていき、徐々に変質していってしまいます。
それを元の水質に近づけてやる唯一の方法が、換水です。
稚魚は大食漢で水をガンガン汚しますから、水の傷みを感じたら 毎日でも換水を実施して水質を悪化させないことが大切でしょう。

05 : 名前:りゅう 投稿日:2009/10/25(日) 10:48:22
水徳さんありがとうございます。
もう一つ教えていただきたいのですが、えさにブラインシュリンプをあげているのですが
2日ほど沈殿したのをそのままにしておくとカビ?みたいなのが見えるのですが
シュリンプが腐食するのでしょうか? 水槽は砂利も何も敷いてません。
毎日取除いたほうがいいのでしょうか? なにせ稚魚が小さすぎてポンプで取除くのもかなりたいへんそうなので・・
何度もすいません。 よろしくお願いします。 

06 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/10/25(日) 13:04:44
食べ残しのシュリンプに生えてきたものは、水カビですね。
稚魚にも取り付きますから、死因のひとつになっているかもしれません。

しかしそれ以前に、そのシュリンプの腐敗による水質悪化の影響が相当大きかったのでは・・・と想像します。
つまり、前述したアンモニア中毒ですね。
仮に濾過が効いている環境であったとしても、大量の食べ残しは急激に水を汚す原因になりますので、速やかに取り除いてやりましょう。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]