-
01
: 名前:うめこ 投稿日:2009/08/17(月) 10:09:05
- 過去ログを検索したのですが、わからないことがありましたので
教えてください。
よろしくお願いします。
5月下旬から飼育している稚魚がいます(体長2センチ強です)。
2週間ほど前から沈んだまま、浮けなくなってしまいました。
元気はあるのですが、“よしのぼり”のように底を這うように移動するので
水底と常に接触しているお腹の部分が床ずれを起こし充血してしまいました。
思い当たることといえば、エサを「ひかりパピィ」から
「咲ひかり稚魚」に完全に移行したことくらいです。
転覆病の治療をと思っているのですが、稚魚がどれくらいの期間
エサ切りに耐えられるかが不安です。
稚魚が転覆した場合の治療には、どうするのがいいでしょうか。
-
02
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/08/19(水) 11:25:34
- >>1
2センチあるなら、1週間ぐらいの絶食なら大丈夫だと思いますよ。
消化不良だと思われるのでしたら、2,3日抜いてみるといいんじゃないかと思います。
ただ、状況的には浮き袋の病気等で治らない様な気がします。
稚魚の転覆は経験がなくて分かりません。すいません。
自分で子を取った時は、転覆している固体は治療ではなくハネると思います。
-
03
: 名前:うめこ 投稿日:2009/08/19(水) 13:23:50
- ありがとうございます。
やはり消化不良などではなく、病気なのですね…。
最初50匹程いたのが、病気で残り5匹になり、とにかく生かそうと
必死になっていました。
初めての稚魚飼育で、ハネる勇気がありません(情けないです)。
私に出来ることはなさそうですが、もう少しだけ見守っていたいと思います。
|