-
01
: 名前:依田 投稿日:2009/07/23(木) 10:16:15
- お久しぶりです。依田です。
5月末ごろに孵ってから、今まで順調に成長していた稚魚たちの2匹に異常があるみたいです。
今まで、成長の速かった2匹(体長2.5cm程度)の口が上手く開かなくなっているような気がします。
餌をやっても口をパクパクする様子もなくただつついてるような感じであまり餌を取れていません。
過去ログを見たところ、似たような症状の方はいらっしゃったのですが、まだ痩せ細るといった症状は現れていません。
ただ、4日程前に1匹(一番大きかった稚魚)が死因不明で死んでしまっていて、このままでは、このニ匹も……と考えると不安です。
どなたか、心強いアドバイス、対処法等お教えくださるとありがたいです。
一応飼育環境を書いておきますと、、、
水槽:40cmプラ水槽(20L)(ベアタンク)
位置:直射日光のあまり当たらない窓際
飼育匹数:9匹(体長2.5cm以下)
フィルター:水作s(エアポンプ流量約0.4L/min)←分割しているので
飼育水:若干薄い青水
…こんな状況です。
-
02
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/07/23(木) 12:43:58
- >>1
それは自分も何度も経験があります。
怪我の場合もありますが、多分口ぐされ病に感染した結果、口の形状が変わる事がある様です。
これは治りません。
他にも死んでしまった金魚がいる様なので、水質の悪化を考えて対応された方がいいのではないかと思います。
稚魚の場合、免疫があまり無いので、病気にすると進行が早いので注意が必要です。
-
03
: 名前:&◆Kv0dzwss 投稿日:2009/07/23(木) 17:13:30
- 依田です。素早いご回答ありがとうございます。
今まで週に二回のペースで、しかも水を変えた次の日に一匹が死んでいたものですから、水質の悪化は無いだろう、と考えていましたが、口腐れですか…。
困ったときの塩だのみ、で塩水浴(0.6%)させようと思うのですが稚魚に塩水よくさせてもOkですか?…といいつつもう、実行に移そうとしてますが。
とりあえず、やってみて、何かおかしなことが起こったら即刻中止したいと思います。
ありがとうございました。
あと、二匹を見てたところ、鰓が少し外に反れているので、鰓まくれの可能性もあると思うのですが・・・鰓まくれによる口の変形という例はあるのでしょうか?
鰓まくれは遺伝的先天とも環境の悪化による後天とも言われているようですが…。
口腐れとの併発なら水質悪化の可能性が高いですね・・・。
エアポンプ分割しての水作sの浄化能力はほぼ皆無なのでしょうね・・・多分。
-
04
: 名前:依田 投稿日:2009/07/23(木) 17:45:35
- 連レスすみません。口ぐされ病について調べて来ました。
口ぐされ病の類は感染力が非常に強いそうですね。水も全換え、水槽もよく洗う事が他サイト様で推奨されてましたので、部分換えから全換えに変えて水槽も洗って塩水浴させようと思います。
-
05
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/07/24(金) 14:44:34
- >>3
正直、鰓まくれ病と、口ぐされ病の原因が同じかどうか分からなかったりします。
鰓まくれに関しては、暑い時期に水換えをサボるとなりやすい様に思います。
本当の所は分かりませんが、成長過程で発症しやすい+水質の悪化も原因の一つでは無いかなと言う感じに思ってます。
先天的だったら、もっと大量に出そうなので後天的な物なのかなと思っています。
突然なるし、先天的と言いたくなる気持ちはすごく分かります。(^^;
水作ですが、十分な濾過を期待するには金魚の数が多いと思いますので、補助的に考えていた方が良さそうに思います。
-
06
: 名前:&◆Kv0dzwss 投稿日:2009/07/24(金) 18:05:50
- 依田です。重ね重ねありがとうございます。
水かえをしても翌日には水が緑色に染まっていたので、水質は非常に悪かったのかもしれません。定期的に換えているから大丈夫と思っていました。和金だし、丈夫だから水質等はあまり心配していなかったのがダメだったか…
フィルターも親魚に使っていた外がけ式フィルターを水流が弱くなるようにちょっと手を加えて(アイスの棒を切って引っ掛けて)使っています。
口が殆ど開かない二匹は隔離したほうが餌がとれているようなので隔離しておきました。
もう1つ疑問があるのですが、殆ど(10匹中9匹)の稚魚の尾びれの付け根が少し歪に曲がっているのが気になるのですが、これだけの割合で発生するとなると先天的な物になるのでしょうか?
それともこれは稚魚に良く見られる現象か何かなのでしょうか?ひょっとしたらまた水質が原因……
-
07
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2009/07/27(月) 12:07:14
- >>6
尾の付け根の曲がりですが、それだけの数だったら、先天的(遺伝)による物である
可能性が高いのではないかと思います。
同じ方向なら、なお更だと思います。
方向が違うのでしたら、後天的な可能性も否定できない様に思います。
-
08
: 名前:依田 投稿日:2009/07/29(水) 22:59:39
- 依田です。
確認してみた所、尾の偏りは殆ど一緒で、二匹ほど逆向きなのが居るようです。
全匹きちんと泳げているので、今のところは安心しているのですが。
口のあかない二匹の事で、また、少し疑問に思ったところがあったので、質問させてください。
口のあかない二匹を観察していたところ、水中で、普通に口を伸ばして居るではないですか!?(俗に言われる、”あくび”の要領で)
驚いて、餌を与えてみた(食塩水浴中なのに……)のですが、やはり、口が上手く開かずなかなか食べれないようでした。
あの”あくび”はなんだったのでしょうか?
見間違えとかそういうものでは断じてありませんでした。(笑)
顎関節症のようなもので、たまたまそのときだけ口が開いたのか、まさかの治りかけの吉兆なのか?等、色々考えて居るのですが、とりあえず、塩水浴で様子を見ています。
|