-
01
: 名前:かぬー 投稿日:2007/08/25(土) 03:31:23
- 60cm水槽に3歳のオスのオランダ獅子頭を1匹飼いしています
上部フィルター、エアレーションを施しています
さて、事の発端なのですが
7月の初頭にミズミミズが発生してしまいました
いろいろ調べましたが
金魚には害がないとのことでしたので
まめに換水して様子をみていましたが
7月の終わりごろに水温の上昇に伴ってか大量発生してしまい
金魚が苦しそうに水槽の底に沈んでしまいました
急いで隔離し0.5%塩水浴し
本水槽を完全にリセットしました
水槽および機材はすべて天日に干し
濾過材も新しいもの変えました
二日ほどエアレーションと濾過機を回し
ミズミミズの消滅を確認してから
同じ温度と塩水濃度を確認してから
隔離水槽から本水槽に金魚を戻しました
・・・で1か月あまりが経過しました
どういうわけか
調子があがったりさがったりの繰り返しで
結局塩分濃度も0.3%から下げることが出来ないでいます
一日中くるくると機嫌よく泳いでいるときもあれば
半日水底にいるときもあります
挙動不審に泳ぎまわることもあります
(砂利にあたって鱗が一枚はがれてしまいました・・・)
体表→白点など問題なし
エラ→正常に動いています
鱗→立つなどの異常なし
目→ポップアイ確認なし
糞→もともとあまり長い糞はしませんが通常どおり
餌は最初の隔離から1週間切って
今は朝少量のみの給餌です
リセットのため
バクテリアが定着するまではと
毎日10リットル換水を行ってきました
(塩水は汚れやすいと認識していますので
糞の除去を兼ねてです)
水質チェックもしていますが異常値は見当たりません
何が原因なのでしょうか・・・
とうとう24日、夕方からすっかり底に沈み込み
動こうとしません
途方にくれながら
塩分濃度を0.4%にあげたところです
薬を使うべきでしょうか?
でも、病状がわかりません
グリーンFゴールド顆粒とパラザンD
を常備しています
どなたかご教授ください
宜しくお願い致します
-
51
: 名前:かぬー 投稿日:2007/11/04(日) 17:15:58
- 治療をはじめて三ヶ月間殆ど着床していた状態から
10月30日に泳ぎだし本日で6日目となりました
ずっと調子はよかったのですが
本日昼過ぎより動きが緩慢になってきたかと思うと
夕刻より沈み気味となってしまいました
ココア浴、薬餌(パラキソリン)ともに1週間です
そろそろ塩水浴、休薬と検討していたところショックです
目の腫れは完治とはいきませんが
最盛期よりは治まっております、尾びれの付け根はもう腫れていません
ただ、ココアの糞の状態が昨夜からいまいちだったため
(崩れやすかったり、浮くものがありました)
確認するとエロモナス的な臭いがしました
それとこれが一番気になるのですが
パラキソリンをスポイドで摂取させるのに
水面にパクパクしにきますが
そのときに細かな白っぽいものを吐きます
固形物ではありません
ココアの油分かもしれませんが
心なしか今日はその量が多いように思います
一気に体調が上昇するわけはないと覚悟はしていましたが
こんなに調子が悪くなってしまうとどうしてよいのかわかりません
薬餌もこれ以上はやり続けないほうがよいような気がします
どのように対処してやればよいのでしょうか
-
52
: 名前:水徳 投稿日:2007/11/04(日) 22:18:15
- 白いものを吐き出す…なんでしょう?ちょっと判断しかねます。糞の状態がよくないとのことですから、ココアは抜くべきかなと思います。パラキソリンやココアは、隔日に少量与える程度で様子見されてはいかがでしょう?
-
53
: 名前:かぬー 投稿日:2007/11/04(日) 23:45:09
- お返事ありがとうございます
おっしゃるように換水で徐々にココアを抜いてみます
パラキソリンも丁度1週間ですので休んでみます
薬餌としてのココアはエロモナスが心配ですので
隔日与えて様子を与えてみます
状態は非常によくないです
着床はぎりぎりせずゆらゆらと漂ってはおりますが
方向転換には錐揉み状になりますし・・・
ココア糞はちょろちょろしていますが
昨日までと比べてはあまりに少ないです
無力感にさいなまれています
-
54
: 名前:水徳 投稿日:2007/11/05(月) 00:35:33
- 急変ですね…。何もお心当たりがないようですので、やはり病状の悪化が気になるところです。ココア糞の出が悪いようですから、ある程度排泄の状態が正常に戻った後にココアを再投与すべきかもしれません。
エロモナスなどの難しい症状ですと、症状の一進一退はよくあることかなと思います。あまり気を落とされませんように。
-
55
: 名前:かぬー 投稿日:2007/11/05(月) 01:45:29
- 励ましのお言葉ありがとうございます
以前に松かさで亡くした子も
沈んで動かない状態から急にくるくると運動量が増えて
それなのに1週間で様態が激変し鱗が立ち始めました
動くことで細菌が身体に蔓延するのでしょうか・・・
深夜からココア糞がそこそこ出始めましたが
相変わらず細かったり浮いていたりします
ココア浴は今は半分量まで薄まっています
今晩は徹夜いたします
-
56
: 名前:水徳 投稿日:2007/11/05(月) 02:52:13
- 大変ですね。かぬーさんの真摯なご姿勢には、頭の下がる思いです。そのお気持ちが通じているからこそ、金魚さんも長期の闘病生活に耐えてくれているのでしょう。動き回ると菌が蔓延する、ということはないと思いますが…ただ、ちょっとしたきっかけで病原体が一気に勢力を拡大することは、充分考えられます。一時的なものだといいのですが…。
-
57
: 名前:かぬー 投稿日:2007/11/05(月) 03:25:37
- 深夜にまでありがとうございます
糞が出始めて少し運動量が増えてきました
ホバーリングの際の尾筒のきれが戻ってきました
11時ごろから着床もしておりません
いつも希望的観測気味ですが・・・
実は気になることがもうひとつあるのですが・・・
今日もあったことなのですが
ココア浴をしだしてから確認のため糞を潰すと
ときどき中から石がでてくるのです
色や形からするに本水槽に入れていた砂利のかけらです
比重が軽いとうたわれていたものなのですが
それだけくずれやすいのも気になっていました
本水槽から治療水槽に移してもう随分たつのに
こんなこともあるのでしょうか・・・
そういえばミズミミズが発生したとき
リセットとともにこの砂利に変えたのです
もしかして体調不良の原因?
・・・などということはないですよね
夜長にいろいろ考えてしまいます
5年前に生まれてはじめて飼育した金魚は東錦でした
体調の異変に気づいて一晩で亡くしてしまいました
それから愛魚を2匹看取りました
どれも辛くて悲しい経験でしたが
この経験がポンを助けてくるよう願ってやみません
また報告させていただきます
-
58
: 名前:水徳 投稿日:2007/11/06(火) 01:45:03
- 少し持ち直した感じでしょうか?なんとなく、消化不良に似た感じの症状ですね。ココアとはいえ、糞の出が悪い時にごっそり与えるのは逆効果の場合もあり得ます。量を調整しつつ、慎重に投与なさってください。
糞の中の石については、やはり飲み込んでしまっていたものなのでしょうね。腸壁などに付着したり蓄積されていたものが、ココアと一緒に排泄されるのだろうと推測できます。体調不良との因果関係まではわかりませんが…気味が悪いのは確かですね。私にはちょっと経験のないことでして、それ以上はなんとも申し上げられないところです。
-
59
: 名前:かぬー 投稿日:2007/11/06(火) 05:03:42
- ご心配いただきいたみいります
月曜日少し持ち直し
昼過ぎには糞をだいたいしきったという感じでしたので
夜からココアを少し薄めに入れました
やはり糞からエロモナス臭がしたのと(涙)
パラキソリンを投与できない(休薬)のとで
消化不良気味なのはわかっていましたが致し方なく投入しました
最初はふらふらといかにも不安定につついていましたが
今はばくばくという感じでもう水が透明になってきました
ただ第一陣の糞がでてくれるまでは心配ばかりです
明日は様子をみて少なめにパラキソリンを与えてみます
エロモナスの滅死にはココアだけではやはり心もとないかと・・・
あんなに小さい身体でもうこんなに長く頑張っております
なんとか助けてやりたいです
-
60
: 名前:かぬー 投稿日:2007/11/07(水) 17:26:45
- 火曜日に薄めにココアを投入し
水曜日朝方から崩れない太いよい糞をしだしました
糞からのエロモナス臭もすっかり無くなりました
ところが・・・
安心したのも束の間
昼ごろ様子をみるとすっかり着床してしまっていました(涙)
エロモナス菌が糞から出て水が悪いのかもと思い
6時間かけて3分の2換水をするとともに
パラキソリンを半分量食べさせました
よい反応で食べました
ついでにごめんなさいと掬い上げ目を確認しましたら
殆どといっていいほど腫れが無くなっていました
経験上こんなに早く腫れが引くとも思えず嬉しい限りでした
しかし、今日のようにいきなり着床したり
動きが緩慢なことが多く心配はつきません
時間的には深夜から朝方が元気です
昼ごろから夕刻にかけて非常に緩慢になり
漂っていてくれるなら睡眠かなとも思うのですが
すっかり沈み込まれると不安で心臓が痛くなります
ちなみに元気だった頃は着床して眠ることは一度もありませんでした
今は本調子ではないのはわかっていますが
このようになかなか調子が上がってこないものなのでしょうか?
尾腐れ的なものも沈静し
外部にみられる症状(目、尾びれの付け根の腫れ)もなくなりました
正直ほとほと精神的に疲れておりまして
いつも頼ってしまってばかりで本当に恐縮なのですが
今後どのように判断をし治療していくべきか
ご指導いただけないでしょうか・・・
自分ではどうしてよいのかだんだんわからなくなってきてしまいました
現在の状況は
残ったかすかなココア浴と
抗菌剤がわりの鷹の爪
0.6%塩水浴でエアレーション(2箇所)のみ
ヒーターで26℃保持
実は治療水槽を大きくして45リットル程度の水量です
いつも本当に申し訳ありません
-
61
: 名前:水徳 投稿日:2007/11/07(水) 23:59:20
- 昼夜が逆転している感じですね。見ているわけではないのであまり無責任なことは言えませんが、案外睡眠している可能性もありそうかなと感じます。それは、明らかに病状が改善されてきているように思えるからなのですが…ちなみに我家には金魚が30匹程いますが、着底睡眠派が大勢を占めていたりします(^^ゞ 1日中ほとんど沈んでいたり、ちょっと泳いでは着底を繰り返したりしていなければ…と。判断は難しいところですが、ご参考までに。
睡眠ならば当然問題はありませんが、ご心配通り調子が上がっていないとなると、見た目は快方に向っているように受け取れるだけに厄介ですね。更に長期に渡る治療になると予想できますから、やはり0.3〜0.5%の塩水浴をベースに薬餌やココアを交互に与えていくくらいでしょうか。必須栄養素の不足も気になりますから、薬餌はパラキソリンだけでなく粒餌で作製したものも与えた方がいいと思われます。
いずれにしても回復傾向にはありそうですから、治療の方向に間違いはないとみるのが自然ではないでしょうか?状態が一気に上向くことはないかもしれませんが、それは悲観すべきことではありませんね。お疲れなのは重々承知しておりますが、少し手のかかる子を飼育しているくらいの感覚で接してみるのもいいのでは…と思います^^
-
62
: 名前:かぬー 投稿日:2007/11/08(木) 02:27:26
- すいません少し感情的になってしまったと反省しております
なのに、丁寧にご指導いただき感謝しております
そうですね、冷静に考えれば回復傾向ではありますよね・・・
「少し手のかかる子を飼育」
今の私には救いの言葉です
ポジティブシンキングなんて忘れておりました
以前亡くした愛魚のトラウマがあるのです
元気になったと思ったとたんの松かさ発症
あまりに酷い死に姿
忘れることができません
つい、この子もあんなふうになってしまうのではと怖いのです
塩水浴もやはりもう少し濃度を下げてみます
1週間ぐらいかけて0.1%づつ
調子をみて0.3%を目標にやってみます
必須栄養素の不足という点も了解しました
治療水槽が45リットルになり
先程投げ込み式ろ過器を入れましたので
本水槽に負けない設備になってしまいました
もうここで棲みますかとさっき話しかけていたところです
最後の水換えからは着床することなくホバーリングしております
やはり深夜から運動量が増えております
私が自営業(飲食)で昼夜逆転のため
電気を消すなど気をつけてはいるのですが
同じような生活リズムになっているのかもしれません・・・
またご助言をお願い致します
続報いたします
-
63
: 名前:かぬー 投稿日:2007/11/08(木) 02:54:16
- 続いてすいません・・・
さっき糞をとろうと水槽を覗いたら
明らかに「歯」が1本落ちてました(涙)
急いでネットで調べてみましたら
金魚にも「咽頭歯」というのがあるそうです
かなり大きなものでびっくりしましたが
根元が人間の虫歯のように黒くなっていて
根っこからぬけちゃったという感じです・・・
問題はそれが「一組」らしいのです
れは咀嚼能力が下がるということですよね・・・
粒餌が食べれなくなってしまうのでしょうか
ただでさえ消化能力に不安がある現状なのに不運です
薬餌ですが赤虫にパラザンDふりかけてとかはよくないですよね?
パラキソリンは小さい粒なのでなんとかなりそうですが・・・
-
64
: 名前:かぬー 投稿日:2007/11/08(木) 18:29:13
- 本日また目が腫れて1日着床してしまいました
薬餌は投薬の日にちがかかりすぎてもうあげれませんよね・・・
もう駄目かもしれません
辛いです
今は塩水浴のみです
どうしてこんなことになってしまったのか
-
65
: 名前:水徳 投稿日:2007/11/08(木) 20:13:50
- また急変ですね…。何が原因なのかちょっと分かりませんが、昨日食べた分のココア糞は出ていますか?今までの経緯からみても投薬は危険な感じですから、多少のリスクがあるとはいえパラキソリンを与えるしかないように思います。食べてくれるかどうかが心配ですが…。
-
66
: 名前:かぬー 投稿日:2007/11/09(金) 00:53:00
- 糞はあまりよいものではありませんが食した分はしました
しかしエロモナス臭はしていません
ずっと沈んでおります
パラキソリンが小さな粒で多少は吐いたり噴出したりして
ちゃんと食べた量が確定できないので
おっしゃるようにパラザンでつくった薬餌を
たべさせてみようと思うのですが
咲ひかりがあるのですが90グラムの魚体で何粒がよいでしょうか
そうではんくやはりパラキソリンのほうがよいのでしょうか
取り乱しておりまして
乱文失礼致します
-
67
: 名前:かぬー 投稿日:2007/11/09(金) 00:53:58
- 上記訂正します
そうではんく→そうではなく
-
68
: 名前:水徳 投稿日:2007/11/09(金) 02:02:44
- パラキソリンの方がいいような気がします。というのは、どちらにしても体内に入った薬分量を把握することは難しいからです。ならば少しでも消化器官に負担の少ないものを、という考え方ですね。
-
69
: 名前:かぬー 投稿日:2007/11/09(金) 02:24:45
- 深夜なのにご心配頂いて助かります
わかりましたパラキソリンですね
なんとかたべさせてみます
ココアを抜くと調子が落ちるような気がするのですが
少量でもあると着床ぐあいが違うような感じがします
間違っているでしょうか・・・
-
70
: 名前:水徳 投稿日:2007/11/09(金) 02:44:38
- いえ、間違いだとは思いません。かぬーさんが感じておみえになる、最も具合の良い状態にしてあげてください。排泄もあるようですから、大量に投与しなければ大丈夫でしょう。
-
71
: 名前:かぬー 投稿日:2007/11/09(金) 04:17:41
- 何度も御返事いただいて感謝しています
ココア入れてみます
心が折れそうです
-
72
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/07(金) 01:23:39
- 随分長い間無沙汰をして申し訳ありません
あれから1ヶ月、とても危ないときもありましたが
なんとかオランダのポンは存命しております
0.6%塩水、鷹の爪、少量のココア浴とパラキソリン投与で
調子があがったりさがったりのくりかえしでしたが
あるときヒーターカバーで鱗を酷くはがし
少し流血もみられましたので鷹の爪を撤去し
グリーンFゴールド顆粒での薬浴に切り替えました
鱗の部分は何事も無く治癒したのですが
薬浴から4日ほどで尾の充血がまた再発してしまいました
鷹の爪撤去→尾の充血、やはり「虫」なのかと思いたち
もう一度トロピカルゴールドの薬浴に挑戦しました
するとみるみるうちに元気が出てきて
一日中くるくる動き、着床せず眠り、7時間で糞をしだしました
もう1週間びっくりするくらい調子が上がってきております
(尾の充血はまだあまり引きませんが部位は少量です)
ところが喜んでいた矢先、左目付近の肉りゅうに白濁がみられ
なぜか腫れてきてしまいました
その部分だけ白く紫色がかってぶよぶよしています
以前元気だった折に頭のてっぺんの肉りゅうが
ぽつんと腫れて最終的にその部分が欠落(壊死といった感じ)し
そのまま痕は何事も無く消えてしまったことがありますが
あまりに面積が広く痛々しいので心配しています
現在はトロピカルゴールド8日目で濃度は二分の一です
0.6%塩水浴はかわらず温度は25℃一定です
45リットル中毎日20リットル換水
腫れにかかわらず魚体は元気です
写真を撮りましたので画像掲示板に投稿してみます
ご助言をいただけましたら幸いです
-
73
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/07(金) 01:38:16 H●ME (S) (C)
- 画像です少しわかりずらいですが
ピンクになっている部分です
現在はもっと腫れています
-
74
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/07(金) 23:20:44
- こんばんわ^^ ポンちゃん、本当に頑張ってくれていますね。かぬーさんのご努力の賜物でしょう。随分回復しつつあるようで、私も嬉しく思います。
さて、画像を拝見しました。確かに白濁と赤化が入り混じったような色が見てとれますね。腫れ具合が今ひとつ分かりませんが、経験的には肉瘤の異常が重篤な症状につながった覚えはありません。恐らく以前と同じ症状なのでは、と推測します。
対処としては、私ならひとまず現状維持で様子見でしょうかね。金魚自体も元気そうですし二次感染の恐れも低い環境ですから、じっくり見守ってあげればいいと思いますよ^^
-
75
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/08(土) 01:03:03
- 水徳様いつもありがとうございます
肉瘤の件うかがって少し安心しました。
今日はもっと腫れてぶよぶよ感と紫色が濃くなっていますが
以前のように剥離に近い状態になってきているように思います
前がこのあと赤黒くなってぽろんと取れました
魚体はあいかわらず嬉しいことに元気にしておりますが
今日からトロピカルゴールドでの薬浴が
8日目から二分の一濃度にして9日目にはいります
充血部位はいまひとつ改善されていませんし
虫が原因のここまでの不調であるとしたら
随分根強いものに思えてしまって
もう何日かと悩むところですが、制約日数もあることですし・・・
目安的にはどれくらいがよいとお考えでしょうか?
ご意見をお聞かせ願えれば幸いです
余談ですが
「土佐錦」という餌を消化を考慮し購入しました
あれからなぜか歯がもう一本抜けてしまい(計二本)
すりばちですって毎日少量与えています
よい糞をしてくれます
本調子まではまだまだかかることでしょうが
ポンと一緒に頑張っていきたいと思います
-
76
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/08(土) 01:26:43
- そうですね、そろそろトロピカルゴールドは抜くべきかもしれません。成分にあるトリクロルホンは、結構な劇薬だったりします。ひとまず数日の休薬期間をとられてはいかがでしょう?もちろんその後は、状況に応じて再投薬なさっても問題ないと思います。
-
77
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/08(土) 04:19:19
- 度々ありがとうございます
本日をもって一度トロピカルゴールドをひとまず抜いてみようと思います
あと何度も質問で恐縮ですが
トロピカルゴールドは日光の照射によって分解されてしまいますか?
病院水槽が窓際にあるために
薬水が一日でほぼ透明になってしまいます
今更ですが薬効が不十分であった場合がありますでしょうか?
-
78
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/08(土) 10:56:14
- トロピカルゴールドの成分にあるメチレンブルーは、光によって分解されて急激に効力を失います。色が抜けるのは、その為ですね。またトリクロルホンは有機物が多いと、その効果を十分に得られないと思われます。従って、100%の薬効は得られていないとは考えられますが…毎日薬水を換水しているわけですから、薬効が不十分とも言えないでしょう。今の管理体制なら、大きな問題はないように感じますよ^^
-
79
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/09(日) 01:10:05
- 土曜日の水換えで薬をほぼ抜いてみました
三時間ほど様子見をしましたが
あっという間に動きが緩慢になってしまいました・・・
やはりまだ虫的なものが残存しているのでしょうか・・・
仕方がないので二分の一規定量のトロピカルゴールドを
再投入しましたら、またもや一気に元気に泳ぎだしました
もう三日ほど現在の状態で様子を見てみようと思うのですが
薬の成分からして危険なことでしょうか?
ご助言いただけましたら幸いです
肉瘤のぶよぶよは最高潮という感じです
赤みを帯びてきた部分もあり早く剥離してほしいところです
見た目的には非常に痛々しいです
金魚には痛感はなかったと聞いたことがありますが
それは本当なのでしょうか?
プラスのベクトルをこのままどんどん上げてやりたいです
-
80
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/09(日) 12:55:48
- 薬水で元気に泳ぐというのも、変な話ですね(^^;トリクロルホンは、超小型〜小型寄生虫なら1〜2日で駆逐してくれるはずです。恐らく既に虫系の病原体は存在しないでしょう。
感じるのは、相当水質や水温変化に過敏な子なのかなということです。低濃度とはいえ薬害は気になりますから、毎日の換水で少しずつ(例えば10%ずつ)薬抜きをしていくといいかもしれませんね。
確かに痛感はないとは聞きますが、本当のところはどうなんでしょうね?白点なんかで擦りつけをするのは、皮膚などの異常を感知しているということですから…私はちょっと怪しい話かなと思います。ただ肉瘤は脂肪の塊ですから、見た目ほどのダメージは感じていないような気はしますね。
-
81
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/10(月) 04:10:05
- ご回答ありがとうございました
おっしゃるようにトロピカルゴールドを二分の一規定量から
少しづつ濃度を下げていこうと思います
とりあえず日曜日の換水で45リットル中20リットルを
四分の一規定量で薄めてみました
魚体は安定しておりますのでもう少し様子を見て
最終的に抜いてしまえればよいのですが・・・
それと嬉しいことに尾の充血が今日ぐらいから茶色くなってきました
それから、以前欠落した部分や裂けた部分の再生が
急速に早まってきました
白い新しい尾が日に日に伸びてきてくれています
しかし「ぶよぶよ」はもうなんともブルドックのようです
はやく取れて欲しいものです
肉瘤は脂肪の塊なのですね
水槽の隅っこをつつくのにぶよぶよのせいで頭が入らず
じたばたしております(涙)
よい報告ができるよう引き続き頑張ります
-
82
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/10(月) 20:24:34
- 一時期のことを考えると、相当状態は上向いていそうに感じます。尾の再生等は、体力や免疫力が回復しないとなかなか進まないものです。水質に過敏なようなのは気になりますが、焦らずじっくり対処すればいずれ完全に復活する日も近いのではないでしょうか?
もちろんまだまだ安心は出来ませんが、その日を目指して頑張っていただきたいと思います^^
-
83
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/11(火) 04:36:48
- お返事ありがとうございました
今日の換水でまた濃度を少し落としました
ちょっと不安定なのでしょうか、一箇所からあまり動きたがらず
一日でヒーターのコードにもやもやが付いていました(涙)
私の中ではよくないサインです
外傷や「虫」だけならよいのですが
ポンはエロモナス菌にも冒されていた経歴がありますので
慎重にならざるをいません
パラキソリンを少し食べさせてみました
もう半日ほど経過を観察してみようと思います
一度調子を崩したものを回復させるのが
こんなにも大変なものかと疲れがどっとおしよせることがあります
しかし水槽の横で就寝する日がもう4ヶ月ですが
病気が勝つかポンと私が勝つか
ここまできたら諦めるわけにはいけません
いつもご助言感謝いたします
またご報告させていただきます
-
84
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/12(水) 17:10:32
- 本日大変なことになってしまいました
頬のぶよぶよがあまりに酷いので(質量も多いので)
トロピカルゴールドもほとんど抜けていましたので
外傷の消毒剤として「ニューグリーンF」を投薬しました
徐々に投入して四分の一ほど入ったところで
魚体がトンという感じで沈み、あっという間に動かなくなってしまいました
大急ぎで三分の一換水しました
午前11時のことで現在5時間経過しました
ありがたいことになんとか現在は浮き上がり
泳ぎはしませんがホバーリングで安定しています
水徳様がおっしゃるように
異常に水質の変化に敏感なようです
よく観察しましたが目の水様物がまた張り出してしまいました
免疫力が一気に下がったということでしょうか・・・
嫌な予感ですが
やはりエロモナス菌感染症なのではないでしょうか・・・
パラキソリンとココアの摂取が既に治療として行われているので
ひょっとしてオキソン酸の耐性菌なのではないでしょうか・・・
考えすぎでしょうか?
グリーンFゴールド顆粒で薬餌というチャレンジは無茶でしょうか
あまりに急変で焦っております
好調から2週間あまり、こんなことになってしまうとは・・・
-
85
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/12(水) 23:24:07 H●ME (S) (C)
- 念のため現在のぶよぶよの画像です
女性の小指の第一関節分ぐらいあります
(管理人様すいません複数回投稿してしまいました)
-
86
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/12(水) 23:28:27
- 現在は安定しているようですので、当面は安心ですね。ひとまず1日は様子を見ておきましょう。
オキソリン酸の耐性エロモナスをご心配されているようですが、彼がもしエロモナス感染症なら耐性エロモナスの可能性は否定できません。それはかなりの長期にわたる投薬治療となっており、それが耐性エロモナス出現の要素のひとつとなるからです。ただココアの効果は変わらないと考えられますから、治療が間違いだとは思いません。気になるようなら、エルバージュやGFG顆粒を薬餌として与えてみても手段のひとつですね。
-
87
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/13(木) 01:05:00
- ご回答ありがとうございました
わかりました様子見ですね
水量も十分ありますので換水も1日控えてみます
少量の水で溶いたココアをスポイドから上手に食べますので
明日グリーンFゴールド顆粒を投与してみようと思います
-
88
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/14(金) 00:48:15
- 本日なんとか安定しておりましたが
水換えの際ココアを入れて気づいたことがあります
いつも非常に喜んで水面にでてきてばくばくアピールするのですが
その際ひっくりかえってそのまま沈んでしまうことが何度かありました
そのような行動は3日前から何度かみられたのですが
今日は回数が多いのです(涙)
健康体なら途中で身をひるがえすはずなのですが・・・
とうとう内臓疾患が重篤なのでしょうか
糞はなんとか排泄しております
転覆症状にはビタミンB1不足と聞いたことがありますが
ココアが長く、必須栄養素を摂らせるための餌も少量しかやれず
こんなところに弊害がでてしまったのでしょうか
あと思われるのは頬のぶよぶよがあまりにも酷く
重たさや、不快感を感じているのでしょうか
いつも頭からイナバウワーのように反り返る感じです
斜めになったり、違う方向での転覆はありません
人的に切除するのは危険なのでしょうか
(私にできるかは疑問ですが・・・)
トロピカルゴールドを抜いてから日に日に体調を崩しております
私が施したニューグリーンFも悪かったし
今日食べさせたグリーンFゴールド顆粒も一因かもしれません
もうしてやれることはないのでしょうか
私の知識では限界です
いつも必死で申し訳ありませんが
ご助言いただけましたら幸いです
-
89
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/14(金) 02:16:37
- 水面に上がってきて、そにまま力なく沈んでいくということなら…あまりいい状態ではありませんね。頭が重くてひっくり返るのとは意味合いが違ってくると考えます。ハッキリ申し上げますが、前者(特に尾鰭からそのままの姿勢で沈んでいくような挙動)の場合は経験上内臓疾患、とりわけエロモナス感染症が強く疑われます。もう一度、様子をよく確認してみてください。尾鰭だけを底につけて脱力していたり、極端に頭を上向きにして漂ったりしていませんか?
頭のブヨブヨも気にはなりますが、人的切除はちょっと難しいでしょう。金魚へのダメージも心配です。頭が重くてひっくり返るのであればそれはあくまで一時的なものですね。
今後の対処は状態次第でしょう。食欲もありそいで排泄も確認できるようなので、すぐにどうという状況にはないように思います。とことんお付き合いしますので、もう一度冷静に状態を把握してから考えてみましょう。
-
90
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/14(金) 03:07:50 H●ME (S) (C)
- 心強いお言葉ありがとうございます
ずっと観察しておりますが
おっしゃるように尾鰭だけを底につけて脱力していたり
極端に頭を上向きにして漂ったりという挙動はありません
尾鰭から沈んでいくというのとも少し違っています
どちらかというとバック転してしまって
何が何かわからずお腹を上にして後頭部からから落ちているという風です
薬や餌をスポイドから食べるようになってから
とにかくばくばく餌くれが激しくなってしまって・・・
しつこく水面にアタックするときにこの挙動が見られます
もうひとつ気になることがありました
トロピカルゴールドを抜く抜かないで調子を崩したとき
もこもこ?うねうね?したココア糞をしました
それまではストレートの円柱状だったのですが・・・
すり餌の糞はストレートなのに
ココアの糞だけうねっていました
あまり関係ないでしょうか・・・
助けてやれるのでしょうか
まだ絶望しなくてよいのでしょうか
ぶよぶよの写真今日も添付しました
泳ぐときに揺れています(涙)
見てやってください
-
91
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/14(金) 03:13:56
- ぶよぶよの件で補足ですが
現在は左目前方を完全に覆っております
金魚の視覚は弱いと聞いたことがありますが
ポンはとても遠くからそっと観察しているにもかかわらず
それがばれてばくばく、クレクレされてしまうことがあります
ということはとても視力が良いように感じるのですが・・・
左目の視力を阻むものがあって
それでバランスを崩している・・・というのは希望的観測でしょうか?
-
92
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/14(金) 03:54:57
- 何度もすいません
どちらかというと頭を下にして沈んでいくことに
ときどき困難を感じているようです
鈍角に(長い距離をなだらかに)沈むことには何も支障がなく
鋭角に(短い距離を垂直に近く)沈むことに困難を感じているようです
以上が観察報告です
宜しくお願い致します
-
93
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/14(金) 14:57:08
- 衰弱感はないですから、おそらく転覆症状なのではと思います。視界の問題や腫れた頭の影響なのかどうかは、ちょっと何とも言えません。外的な要因の転覆でないとすると、消化不良由来ではないはずですからちょっと心配です。
モコモコ糞は、ココアを与えるとよく目にします。経験上、概ね悪い傾向ではないケースが多いように認識しています。もちろん排泄に限ってのことではありますが、悲観的に捉える必要はないでしょう。むしろ食欲と排泄面だけを見ると、元気そうに感じるくらいです(^^;
対処はやはり現状を維持しつつ、ひとつだけ新しい何かを試してみる感じしかないように思います。投薬したトロピカルゴールドや、今回のGFG顆粒の薬餌などもその一例ですね。
-
94
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/14(金) 23:34:35
- 今日トロピカルゴールドを入れました
「プラスココアの摂取」これがポンのベストの治療でした
しかし、どんどん疲弊しております
糞の出があまりよくないようです
やはりおっしゃるように内臓疾患なのでしょうか
とても強い子でしたから
本来はもうどうしようもない状態なのかもしれません
私が諦めてはと奮い立たせてはいるのですが
もう限界なのかもしれません
つらい報告をしなければならないのかもしれません
-
95
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/15(土) 02:24:18
- 厳しい状況のようですね。沈みこんでいるのでしょうか?それとも泳ぎに力がない感じですか?どちらにしても投薬されたわけですから、あとはポンちゃんの体力次第となるでしょう。
これまでも何度か危険な状態を乗り越えてきてくれていますから、今回も頑張ってくれるはずです。励ますことしかできませんが今まで通りの管理を続けて、最大限のサポートをしてあげてください。
-
96
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/15(土) 02:59:15
- 泳いでおりますが非常に力がない様子です
病院水槽の角にくるとターンできずに
無理してお腹を上に向けて水面に急浮上する様が痛々しいです
励まし痛み入ります
本当にいつもいつもありがとうございます
今夜も徹夜で見守りたいと思います
-
97
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/15(土) 17:20:02
- ご心配をかけておりましたが
ポンは何とか危険を脱したようです
トロピカルゴールドを投薬して二日目に入りましたが
深夜からずっと泳いでおり
一時期の弱々しい感じが朝方ぐらいから改善されてきました
午前中は常にくるくると止まることなく底をつついております
私を見つけるとくれくれとお尻を振って水面に上がってきます
夕刻より暗くしておりますが今はホバーリングしながら
眠っているようです
それから心配していた排泄も
昨日よりずっと良い状態です
正直言って今回は諦めておりました
覚悟を決めて見守っておりましたが
この子の生命力には驚かされます
なんて男前なのかと感動してしまいました
まだまだ予断は許しませんが
このまま治療を続行したいと思います
ただトロピカルゴールドの薬効を考えると
何がそんなに彼に好影響なのかが不明です
トリクロホルン?
もし虫が残存しているのなら内臓なのでしょうか?
ぶよぶよにとトロピカルゴールドにも含まれている
アクリノールの殺菌効果を期待したニューグリーンFは×でした
メチレンブルーだけでよいのなら純水溶液のほうが薬害がないような・・・
謎が多いです
それからぶよぶよに触ると
「いやっ!」とするようになりました
やっぱり痛いか不快なのでしょうか(涙)
続報させていただきます
-
98
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/15(土) 21:41:20
- ひとつ質問させてください
水徳様のお宅の金魚さんたちは
何時間ぐらい睡眠時間(時間帯と)をとられていますか?
-
99
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/15(土) 22:21:36
- 持ち直しましたか、確かに男前ですね^^ トロピカルゴールドの何がいいのかは、正直わかりません。ただ体内に虫がいるというのは特殊なケースになりますから、それは考えにくいかなと思います。ひとまず2〜3日そのまま様子見して、またゆっくり薬抜きですね。普通ですと、これで大型寄生虫(イカリ虫やウオジラミ)以外は駆逐されているはずなのですが…。
ご質問の件ですが、おそらく6〜7時間は寝ているはずですよ。ただし正確に計ったわけではありませんので、その点はあしからずご了承ください。何か気になりますか?
-
100
: 名前:かぬー 投稿日:2007/12/15(土) 22:44:14
- ご回答ありがとうございました
私は仕事柄、生活リズムが昼夜逆転ですので
恥ずかしながらポンが体調を崩すまで
「眠らせる」という概念が無かったのです
自営業がため本来なら眠る時間に電気つけっぱなし
水槽前をどんどん歩いたり囲いをするなどを実施していませんでした
体調を崩してから生活リズムを作らなければと
睡眠時間を確保するために夕方から囲いと
いつも寝るポジションに蓋、部屋の消灯を実施しています
ただ、まったり底に近いところにじっとしていられると
(最近はありがたいことに着床しません)
眠る姿をこれまでみたことがないので
また体調不良かと不安になるのです・・・
トロピカルゴールドは現在規定量ですが
2〜3日で少しづつ濃度を落とすべきですか?
1週間とかは必要ないでしょうか?
|