BBS:金魚用語
BBS:金魚用語

うちの金魚BBS金魚好きの集い2[0175:金魚用語]
ページ:1-50 51-88 
1: 金魚用語
01 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/04(木) 22:40
こちらの「金魚用語」でブリストル朱文金について「ハート状に広がるベールテールを持ち」とありますが、ブリストル朱文金はシングルテールなので、ベールテールとは呼ばないんじゃないでしょうか?あまり自信ないんですけど。
それから、Shubunkin も Oranda も Jikin も、その他色々、日本語がそのまま使われてますが、彼らとてそれがもともと英語だと思って使ってるわけじゃなく、外来語と認識してると思いますよ。日本で育種された品種に敬意を表してるんじゃないでしょうか。でも東錦はキャリコ・オランダですね。これはちょっと失礼ですよね。由緒正しい品種なのに。
以上、初心者がえらそーにすみません。
それにしてもブリストル朱文金高すぎますっ!

02 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/08/05(金) 21:22
キャリコさん

ご指摘ありがとうございます
ご指摘の品種ですが、詳しくなく良く分かりませんので、
後日調べて訂正する様にします

またこちらのスレッドでお返事する様にします

03 : 名前:しまじろうです 投稿日:2005/08/05(金) 21:31
固体の写真見た事ありますが、たしか、グッピーのような尾の魚ですよね?
びっくりしましたよ。海外では、4層に分かれている、水方眼をも固定して
いますし、まったく驚く事が多いです。どうやって?という感じですね。

04 : 名前:金魚好き 投稿日:2005/08/05(金) 22:20
どうなんでしょ。
NAGASAKI(尾長鶏)を英語だと思っている人たちですから。

05 : 名前:TaKe 投稿日:2005/08/05(金) 22:32
ブリストル朱文金って、いい金魚ですよねぇ〜
出目系好きの自分も飼ってみたいです。
さて、ここから本題です。
嬉しい情報を、本日、弥富にて仕入れてきました。
弥富のS金魚店さんにて、ブリストル朱文金(当歳)が、夏すぎに
3000円ぐらいで、売りに出されるそうです。
ただ問題が、二つ、夏すぎと書かれてたので、いつ売り出すか?
それと最後の選別が、済んでないらしく
現時点で、店頭に20匹ぐらい裏の方に50匹ぐらい計70匹ぐらい
みたいなので、いったいどれだけの数が、売りに出されるか?
わかりません^^;;;
もう少しくわしいことが、わかったらここに書き込みます。

06 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/05(金) 23:14
3000円とはショック。実はもう買ってしまいました。2歳魚ですが。
我ながらミーハーだなあ、と思います。少し待てば、もっと良いのがはるかにお安く入手できるようになるでしょうね。
本種は体表の25%以上ブルーじゃなきゃいけないらしいんですが、今輸入されている個体はいやに白いように感じました。
黒や赤はあとから出てきても浅葱色が後から出てくることはないですよね?
違いましたっけ?

07 : 名前:金魚好き@違う人 投稿日:2005/08/05(金) 23:23
それはいい情報ですね。続報お待ちしております。

>シングルテールなので、ベールテールとは呼ばない
ベールテールは鰭の伸長の形状のことで、シングル、ダブルの別は問わないのでは?
グッピーもエンゼルもベタもベールテールは皆シングルテールですよね。

08 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/05(金) 23:25
「体表の25%以上ブルーじゃなきゃいけない」としたのは言い過ぎたかもしれません。
ブリストル・アクアリスツ・ソサエティの分類を引用しましたが、絶対的なものかどうか確認できません。
個人的にはブルーが多いのが好きなんですが。

09 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/05(金) 23:29
金魚好き@違う人さん、
>シングルテールなので、ベールテールとは呼ばない
→ 金魚の場合は、琉金などのダブルテールのみベールテールと呼ぶものと思ってました。
教えてくださってありがとうございます。

10 : 名前:最初の金魚好き 投稿日:2005/08/05(金) 23:51
確かにそうなのかも。
ベールテールは琉金系の魚をさすことがほとんどだけれど、
それはキャリコ琉金をキャリコと呼ぶのと同じことなのかもしれない。

そういえば山形金魚をベールテールって書いてあるサイトもあったような。

11 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/06(土) 07:01
「最初の金魚好き」さん、
いろいろと教えてくださってありがとうございます。知らないことばかりなので、すこし賢くなった気分です。

NAGASAKI(尾長鶏)を英語だと思っている人たちですから。
→ そうなんですか。NAGASAKIといえば昭和20年8月の惨禍を思って欲しいですね。やはり長崎はムカシ日本文化の輸出基地だったからでしょうか。

ところで、ちょっと反論させていただきますね。
世間では金魚といえば品種名なんか関係ないですよね。「出目金とその他の赤い金魚」くらいの区別しかしてないと思います。私も半年前まではそうでした。
そうした事情はどこの国でも大差ないと思います。
しかし、品種名を意識して金魚を飼う人々にとっては、名前は大切なものじゃないでしょうか。
金魚に限らず動植物の品種って、誰かが作り出したり(交配によって)見つけたり(野生種から選抜して)して名前をつける(命名、記載)わけで、その名前は知的財産のようなものですよね。
英国は育種先進国で趣味家の間では「品種名」は尊重されていると思います。「日本の金魚」「中国の金魚」と意識して飼ってると思います。
たぶん、どこの国でも趣味家の世界は同じようなものじゃないかな、って気がします。
「東錦」が「キャリコ・オランダ」として欧米に紹介された経緯は知りません。まさか、ガイジン受けする名前を適当につけて輸出した、なんてことはないでしょうね。(これはある種の園芸植物では珍しくない話)
長くなってしまってごめんなさい。

12 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/06(土) 07:15
しまじろうさん、
海外では、4層に分かれている、水方眼をも固定して
いますし、まったく驚く事が多いです。どうやって?という感じですね。

↑、聞いたことあります。やはり中国ですか?ぐうぜんできちゃった、というものではないでしょうね。執念を感じますね。

13 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/06(土) 07:19
ご意見を頂いた皆様へ

前出のご意見を引用するやり方がわからなくて、失礼いたしました。
勉強してきます。

14 : 名前:金魚好き@違う人 投稿日:2005/08/06(土) 09:14
海外の文献を調べればすぐわかると思いますが、日本の品種名で金魚を紹介していることの方が珍しいんですよ。
ブリストル・アクアリスツ・ソサエティなんて相当珍しい部類です。
WakinではなくCommon、JikinではなくPeacocktail、RanchuではなくLion headとして紹介されているのがほとんどです。

>「東錦」が「キャリコ・オランダ」として欧米に紹介された経緯は知りません。
そもそも中国からの輸入なのではないでしょうか。
残念ながら日本の金魚生産量、輸出量は近年激しく落ち込んでおり中国などに比べれば「輸出は残念ながら今ほとんどない」状況です。
以下弥富の金魚の漁業協同組合の組合長さんのお話
「金魚については、輸出は残念ながら今ほとんどない、昭和四十年代、五十年代は盛んだった金魚の輸出も、今は衰退してきている。
 円高や航空運賃の高騰などで、残念ながら国際価格に太刀打ちができない現状。
 その反面、金魚の輸入は盛んで、シンガポールや香港、中国から輸入されて、今の観賞魚の分野ではこの輸入金魚がなければパンクをしてしまうような現状の中で、
 弥富の金魚の生産者は、昭和五十一年には三百二十一人の組合員がいたが、今(平成十七年)では百七十一人。
 養殖面積も、二百二ヘクタールあったのが百十ヘクタールまで減っている。業者さんの平均年齢も六十七歳という高齢化になっています。」

15 : 名前:スケらん 投稿日:2005/08/06(土) 15:52
昭和42年発行の『百万人の金魚・松井桂一著』の中に欧米の金魚審査採点基準表なんて言うのが掲載されていました。
ワキンはJapsと表記されています。時代とともに変わっていったのかもしれませんね。

ベールテールについても言及されているのですが松井氏はベールテール、リボンテールなど細かく規定することに賛成ではないようです。

16 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/07(日) 01:35
>14
金魚好き@違う人さん
そうなんですか〜。オリジナルの品種名を尊重するのがスジかな、と思いますが。。。
「まさか、ガイジン受けする名前を適当につけて輸出した、なんてことはないでしょうね。」と書いたのは、もちろん現在の金魚業界を批判したわけではありません。
弥富の金魚生産の実態、興味深く拝見いたしました。シンガポールも金魚飼育盛んなようですね。でも輸出国とは知りませんでした。勉強になりました。

>15 スケらんさん
Japsはちょっとひどいですね!
確かに「ベールテール、リボンテールなど細かく規定すること」は「重箱の隅つつき」に陥る恐れがあるかもしれませんね。
貴重なご意見をありがとうございました。

17 : 名前:スケらん 投稿日:2005/08/07(日) 04:08
あ、それでも朱文金はShubunkinsでした。

うちにもシンガポール産の黒らんがいましたが漆黒の肉瘤モリモリですばらしかったです。

あとTakeさんが仰ってた金魚ですがキャリコさんの持っている?問屋さん経由の金魚よりは質は落ちると思います。
それでも安いかもですけどね。まだまだ稀少ですから。

18 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/07(日) 09:56
>17:
スケらんさん

シンガポールの金魚趣味は独特なものがありませんか?あちらのサイトで「自慢の金魚」の画像を見て濃いな〜、エンリョ、と感じたことあります。あくまでも私の偏見です。。
漆黒のらんちゅうですか、美しいでしょうね。らんちゅう、いつの日か!飼ってみたいです。
数ヶ月前、ランチュウのラの字も知らず「きれい」「かわいい」だけで2匹買い、突然発情、たくさんの稚魚を残して突然死、稚魚も全滅させてしまった経験があります。身のほど知らずでした。

私が入手したのは問屋さんではなく大型小売店です。偶然入荷に居合わせました。
<06 今輸入されている個体はいやに白いように感じました。
これは誤解を招く表現でした。お詫びします。私の見たのはこのとき入荷したロットのみです。

Takeさんの続報、楽しみにお待ちしています。

19 : 名前:スケらん 投稿日:2005/08/07(日) 11:27
ちょっと補足。

3000円程度から売られる予定の金魚ですが春に展示用のブリストルが産んだ仔達なんです。
わたしも見ましたが白全透明鱗が多かったきがします。そう言う意味で質がちょっと劣るかなと。形はブリストルそのものです。

キャリコさんの金魚は問屋の○ロコさんから小売り店にまわったものですから一定の水準は確保されていると思います。

>Takeさん
赤色普通鱗のブリストルの動きがあるとか。聞いたことありませんか?詳細は私もしりません。

20 : 名前:TaKe 投稿日:2005/08/07(日) 22:58
なんか、ためになる話ばかりで、自分の無知っぷりが、はずかしいです^^;;;
>スケらんさん
赤色普通鱗のブリストルの動きについてですが、自分もよくは知らないんです。
なにせ、弥富に行った目的が、出目パール探しだったもので、
ブリストルの色のことまでは、聞いてこなかったんですよ。
申し訳ありません^^;;;
ただ、自分が、見た個体の色ですが、白地に浅黄色と黒色がのった感じの個体が
が多かったですね。
今度、弥富に行くのは、月末になるんで、その時にでも詳細な情報を仕入れてきます。

21 : 名前:通りすがり@金魚好き 投稿日:2005/08/07(日) 23:50
情報のソースは違うと思いますが知人もそんなこと(赤色普通鱗)いってました。
赤色から他の色にも発展することも期待してまs。

22 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/08(月) 08:43
>19 スケらんさん
ということは、国産で長旅してないということですね。
輸入魚には証明書(ちょっと笑いました)が付いてますね。

23 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/08(月) 09:03
また「金魚用語」です。暑苦しい話ですみません。

白鳳=白い青文魚(高頭じゃない)と思って注文したら、来たのは白オランダでした。(業者さんによると、白鳳=白オランダ)
しかもわがやの白オランダとくらべるとずいぶん形が違う。(オランダのバリエーションの範囲内?)
肉瘤がない、より丸い体型、尾鰭はハート型でバッテン状に広がる。
これはこれで美しいのですが、ほんとの名前は何?

羽衣=半分白くなった青文魚、と思って買いに行ったら、水槽の中にいるのはどうみても半分白いオランダで、羽衣=羽衣オランダなんだそうです。
すなわち、羽衣とは、白黒二色の意味?
その上、青文魚は羽衣と呼ばれることもある?いったいどうなってるの?
青文魚には頭の出るタイプと出ないタイプがあるというけど、この二つは同じ品種?肉瘤のあるなしだけじゃなく、体型も違うように見えるんですが。。

ひとつの品種名がダブって使われる、またひとつの品種に複数の名前がついている、ほかにもあるんですか?

24 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/08/09(火) 11:59
盛り上がっている所すいません。
ネットで調べたのですが、既に結果出てましたね。(^^;
>>7で金魚好き@違う人が描かれていますが
どうもベールテールは尾の形状を指すもので枚数の事じゃない様です。

と言う事で修正しません。よろしくお願いします。

25 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/08/09(火) 14:11
以前、ロングテールを探していたときにベールテールなら居ると言われました。 ヒダの多い三尾を連想しましたが違うのかなぁ?

26 : 名前:maja 投稿日:2005/08/10(水) 05:15
削除

27 : 名前:スケらん 投稿日:2005/08/10(水) 19:40
>>23

むずかしい内容ですね。白鳳=白オランダと言うのはNGだと思います。生産者が白オランダとして市場にだした場合などはその名前で流通しそうですね。
以前生産者が誤った名前でファックスしてしまいひ品種名でもめたことがあったような。生産者も高齢な方が多いのであり得ます。

ちょっと話がズレますけどオランダほど体型にバリエーションがある品種も珍しいですよね。

>>25

そう言うベールテールもいるでしょうね。しかしベールテールならいると言ったお店?の方も正直ですな〜。笑
あと私もベールテールってよくわかりません。蝶尾崩れに混じってそうな気がします。

28 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/08/10(水) 23:08
白鳳は青文の色ぬけ(白ではない)の独特な色を指すのだと考えていました。


好みは人それぞれですからヒダの多い個体を好きな人も居るのでしょうね。
本でそのような尾の琉金を見ましたが、尾全体にヒダが均一にあり、とても綺麗でしたよ。

29 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/11(木) 09:06
>>24

「ベールテール」はもともと単純に尾の形を示す言葉なんですね。よくわかりました。
「うちの金魚」は初心者を大目に見てくださる優しい方ばかりで。。ありがとうございました。

30 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/11(木) 09:14
>>28

みどりがめさん、
「白鳳は青文の色ぬけ(白ではない)の独特な色を指す」→私は真っ白で裳裾をひくような長い「ベールテール」をイメージしてました。こういうすてきな名前は重複して使われやすい??

31 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/11(木) 09:21
>>27

スケらんさん、

「白鳳=白オランダと言うのはNG」→ですよね。中国金魚らしいのですが、とてもきれいな「白オランダ」です。
「オランダほど体型にバリエーションがある品種も珍しい」→やっぱりそうだったんですか!
ありがとうございます。

32 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/11(木) 09:33
金魚用語、もういっこ教えてください。

「葡萄眼」というのはなんですか?これも多義的に使われてる言葉のようですが。
「葡萄眼」でぐぐると最初に出てくる中国金魚のサイトでは(もちろん中国語なので内容は推測ですが)白色透明鱗の竜眼で、発達が不十分で楕円形の透明な黒い眼が葡萄に酷似、別名ハリ(日本語読み=ガラス)魚、とあります。
こういう色形の眼を指す言葉ですか?
うちの三色出目金(のハネ?200円)がこれにそっくりなんですが、よく出現するものなんですか?
よろしくお願いします。

33 : 名前:ジャスミン 投稿日:2005/08/11(木) 09:49
葡萄眼ってそんなに規定みたいのってあるんですか?
私はそういう規定とかに疎いのでよくわかりませんが、本に出てる説明では、
円筒眼(ぶどう眼)
目が丸く、大きく横に張り出している。

円錐眼(洋梨眼)
目が円錐状に大きく横に発達する。
と書かれています、???形態を表すような表現みたいですが…
左右で大きさが違うとかでなければ、さほど気にならないので、私には本に書いてる程度しかわかりませんが参考になればと思い書いてみました。

34 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/11(木) 10:05
>>33

ジャスミンさん、
それそれ、私が教えていただきたかったこと。
葡萄眼って、ジャスミンさんが引用されているように「形」を表す用語なのか、「色」を表す言葉なのか、はたまた「色と形」を表す言葉なのか?
ちなみに32で引用した中国金魚のサイトでは「品種名」ですよね。

35 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/11(木) 11:23
>>34
補足させていただきます。
私の超乏しい経験で、葡萄眼を@「円筒眼」とするケース、A黒目の円筒眼とするケース、B円筒型で黒目底赤(?)の葡萄色の眼とするケース、の三つに遭遇しました。
想像するに、最初に円筒眼を葡萄眼とする分類があって、色については「葡萄色」の連想であとからついてきたものかな?と。。
>>32中国金魚の葡萄眼は、中国の葡萄が楕円形の品種が多いからかな?なんて想像してみたり。

36 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/08/12(金) 13:09
私も葡萄目の定義が知りたいです!

黒目とどう違うのだろう?

37 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/13(土) 07:32
ふたたびブリストル朱文金の話。
ブリストル朱文金の尾鰭って、なんだか蝶ネジの頭みたいな形でユーモラスです。
「朱文金」の理想的な形からはずいぶんはずれています。
こういう変わり者を見逃さずに固定する執念に脱帽。何十年もかかったらしいですね。
話はちょっとずれますが、透明鱗や白い魚はずっとはねられ続けて来たんでしょう?
近年そのような特徴を持った品種がかなり作出されているらしいですね。
「浜錦」の作られた経緯は知らないのですが、「パール水泡眼」をねらったのですか?
とても変わった魚ですよね。新しいセンスを感じます。個人的には好きじゃないんですが。。
日本発の新しい金魚が続々と出てくるとおもしろいなあ、と思ったりしてます。

38 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/08/13(土) 22:47
>キャリコさん
パール鱗系はまだまだ新種が増えそうですね。

琉金パール
和金パール
出目パール
パール水泡眼も可愛いだろうな♪

土佐パールは見たことがありますが、体型が…(^_^;

きっと何処かで作出しようと頑張っておられる人もいるのだろうな…

いつの日か素晴らしい新種に巡り会いたいものですね♪

39 : 名前:金魚好き 投稿日:2005/08/13(土) 22:52
>「浜錦」の作られた経緯は知らないのですが、「パール水泡眼」をねらったのですか?
「浜錦のモデルになった頭に水泡状の肉瘤がある突然変異の金魚」がいて、それを目指して作られたのが「最初の浜錦」。
しかし「最初の浜錦」の血統は絶えてしまい、この「最初の浜錦」を目指して再度作出されたのが「現在の浜錦」ということらしいです。
http://bbs.kingyo.info/mibbs.cgi?mo=p&fo=tsudoi2&tn=0059 [source] [check]
新しいセンスといっても作出から30年、発表から27年経ってますから、今では「おなじみの金魚」化してますね。

40 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/15(月) 08:05
おはずかしいです。浜錦のような変わった姿の金魚が日本でも作られている

41 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/15(月) 08:08
>>40
ごめんなさい。送信ミスです。
浜錦って、実は最初見たときは中国産かと思ってました。
そうですか、30年もの歴史のある品種だったんですか。
とんちんかんなこと書きました!

42 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/15(月) 08:22
>>39
こちらの過去ログをよく読んでから書くべきでしたね。
浜錦作出秘話、よーくわかりました。

>>38
みどりがめさん
夢の金魚、思い描くのは楽しいですね。私は浅葱色の金魚に惹かれます。
金魚の品種はきっと増え続けるでしょうね。金魚好き人口も。
将来、金魚の世界の国際交流などもさかんになるかも。
いつか、「この金魚のほんとうの名前は何?」「ほんとうの×××の特徴は?」なんて議論が起こるんかも、
というのが私のサムイ議論の始まりでした。やはり思い過ごしかしら?

43 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/08/15(月) 18:32
>>43キャリコさん

私は桜が好きなので、しぜんと浅葱や墨も関わりが深くなりました。

作出するからには形や色の定義を確立させていないと ただの雑種扱いになりそうですよね。

浅葱、難しい色ですが綺麗で好きです。
弱くなければ最高なんだけどなぁ〜

44 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/16(火) 06:01
>>43
みどりがめさん

私はとにかく飼育歴がないのであれが好き、これが好き、なんていうのはナマイキかな、と思うんですが、
「桜」ってきれいですよね!初めて見たときは衝撃でした。
うちの桜錦は気になる黒いほくろが2個ありましたが半年で消えて完全な「桜」になりました!

もうひとつ、「金魚用語」でお願いします。
「豆琉」あれはいったい何ですか?
特別な飼育方法があると聞きましたが、2cmとはすごい!
琉金以外にも「豆パール」とか「豆出眼」なんてありますか?
そういえば金魚にはミニチュア品種はないですよね?

45 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/08/16(火) 11:01
>>44 キャリコさん
豆琉ですが、知る限りでは品種ではなく、餌を控えて小さく育てた琉金の事をさすと思います。
豆琉買っても、たっぷり餌をやると普通の琉金になると思いますよ。

46 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/08/17(水) 08:45
>>45 緒方様

ご教示ありがとうございます。
小さくてもぷっくり丸い琉金の形に育てるには高度な技術がいるんでしょうね。
豆琉の飼育はいつごろ始まったんでしょう?なんか古い感じがしますが。。

47 : 名前: 投稿日:2005/08/22(月) 19:20
うちの出目金魚君には「パル」「テノン」「ヘル」と付けました。

48 : 名前:TaKe 投稿日:2005/08/29(月) 22:34
本日、弥富に行ってきたので、ご報告させていただきます。
>> 19 赤色普通鱗のブリストルについてですが・・・
S金魚店の店長さんの話によりますとブリストルも尾鰭が変わっているだけの
朱文金なので、透明鱗が入ってる個体が、ほとんどで、
赤色普通鱗のブリストルは、存在しないと言う店長さんのお話でした。
ただ、その金魚店さん一軒のみで、聞いた情報なので、もしかしたら
他の金魚店さんで、赤色普通鱗のブリストルの情報が聞けるかもしれませんので
もう少し情報を探っていきたいと思います。
追伸 三千円のブリストルについてですが・・・
三千円の個体ですが、白色全透明鱗や鮒色ようは、ハネ子でした。
朱文金柄の個体は、一万円で、売っておりました。
もう少し詳しく聞いてこなかったことをここに深くお詫び申し上げます。

49 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/09/01(木) 06:09
>>48: TaKeさん

詳細な続報ありがとうございます。
>>三千円の個体ですが、白色全透明鱗や鮒色ようは、ハネ子でした。
→ 残念!でも白色全透明鱗のブリストルはかわいいかも。

50 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/09/01(木) 17:30
こんにちは、緒方です。
ちょっと見ていただきたい金魚の画像があります。
ちょっと大きめなので、PCからしか見えないと思います。
http://bbs.kingyo.info/imgbbs/img/21.jpg [source] [check]

パッと見コメットに見えるのですが、もしかしたら庄内金魚かなと思います。
どちらなのでしょうか?
お分かりでしたら教えてください。
よろしくお願いします。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]