BBS:充血、出血斑
BBS:充血、出血斑

うちの金魚BBS飼育相談室9[0469:充血、出血斑]
ページ:1-6 
1: 充血、出血斑
01 : 名前:momo 投稿日:2012/08/12(日) 11:29:48
はじめまして。
金魚の鰭が充血し、底に沈みっぱなしになってしまいました。
色々、治療をして、一度は元気になりましたが、また衰弱しています。
これから何をすればいいのか途方にくれています。
どうかアドバイスいただけると幸いです。

環境は
45Cm水槽:単独飼育
上部フィルター、エアレーション有り
エアコン+ファンにて26℃キープ

沈みっぱなしですが、餌は口元に持って行くと食べます。
糞も健康的な糞をしています。

以下がこれまでの経緯です。

1日目
尾ひれに出血斑を一カ所発見
  ↓
3日目
頭(肉瘤)の一部が白っぽくなり(点ではなく色がうっすら変わっている感じです)になり、尾鰭の出血斑も増える。
換水と丁寧な掃除を行い様子を見る。
  ↓
5日目
底に沈んだり、力なく浮いたりという事が多くなる。
グリーンFゴールドリキッド(本水槽に投入)にての治療に踏み切る
  ↓
7日目
イソジン浴実施。特に症状変わらず。
  ↓
8日目
二度目のイソジン浴実施。やはりあまり変わらず
  ↓
9日目
病気の進行?それとも薬負けなのでしょうか、急に背ひれをたたんで、ほとんど同じ場所で底に沈んでいる事が多くなる。
尾ひれの充血がひどくなる。尻ヒレにも出血斑ができる。ところどころ、小さく裂けたようになる。
  ↓
10日目
薬を抜くため1/2換水し、塩を0.5%にする
  ↓
11日目
出血斑、尾ひれの赤みは変わらず。金魚の元気のなさも相変わらず
  ↓
12日目
薬を抜くため二度目換水(塩のみ追加)
  ↓
14日目
三度目の薬抜き換水(塩追加)
 ↓
15日目
少しずつ動くようになる
  ↓
16日目
元気に泳ぎ回るようになる
 ↓
17日目
午前中に1/2換水(塩追加)
午後、突然また沈む。充血、出血斑の箇所がj増え小さな穴も3カ所。
胸びれにも出血斑ができる。
 ↓
18日目
沈みっぱなし。
 ↓
19日目(本日)
水質悪化を疑い、1/2換水(塩追加せず)
絶食。

塩水浴で一度元気になったものの、その後悪化という形になったので、塩水浴を中止した形ですが、
このまま塩を抜いていって、清水化に力を入れて行く方針で大丈夫でしょうか?

塩もゆっくり抜いた方がショックが少ないと思うので、2日に一度くらいの換水を考えています。

また、薬浴(薬負け)の後なので、すぐに薬浴はできませんが、
充分な期間をとった後、薬浴する場合、どの薬を使うべきでしょうか。
どうか、アドバイスよろしくお願いします。

02 : 名前:momo 投稿日:2012/08/13(月) 08:06:25
上記の金魚は、今朝から少しずつ動きはじめました。
糞もたっぷりしていました。
以前、元気になる前と同じ行動に見えます。

貴重なスペースをお借りして申し訳ございませんでした。

03 : 名前:しげ@管理人◆NtlIEthI 投稿日:2012/08/15(水) 21:45:18
>>2
お返事できずすいません。
内容を読みましたが、現状改善に向かっているなら水質を良く維持していけば大丈夫ではないかと思います。
そうでない場合、治療は水槽で行なっているのではないでしょうか?
薬品を投入(特にイソジン)はろ過能力に強く影響すると思いますので、薬品投入で濾過能力が落ちそれによる
水質悪化で病気を悪化させたのでは無いかなと思います。
経験的には食塩は濃度0.5%前後であれば、ろ過に与える影響や、金魚に与える影響はかなり軽微であると考えます。

もし、症状が落ち着いていない様でしたら、別の容器での治療(薬品l+食塩+絶食)が良いのではないかと思います。
別の容器がない場合には、水槽内の砂利等を一度出してしまうと良いかと思います。(砂利無い場合には、一度水を全取替え)

04 : 名前:momo 投稿日:2012/08/17(金) 09:31:10
しげ@管理人様、お返事ありがとうございます。
その後の経過を・・と書きに戻ってきましたら、お返事いただいており嬉しかったです。

イソジン浴以外は、すべて本水槽で行いました。
その間の水換えはマメにしていたのでが、やはり薬浴(+イソジン浴)→塩水浴の変化が負担になっていたのでしょうか。
一度は回復したので、再び沈み動かなくなった時は、とてもショックを受けました。

あれから塩抜き換水をはじめ、後一度の水換えで淡水に戻る状態です。
その中で、金魚は本当に少しずつですが回復してきています。

現在の状況は、やはり沈んでいます。ですが、たまに一生懸命泳いでいます。
一生懸命泳がないと浮けないようなので、浮き袋に障害が起こっているのだと思います。
あまり動かないのに餌を与えて来たので、消化不良ではないかと思い、現在、1〜2日おきに一度、ごく少量の餌に減らして様子を見ています。
他に何か考えられる事ありましたら、教えていただけると幸いです。

また、今後金魚の状態が良くなった後の事ですが。
餌のやりすぎなのか、前からよく消化不良のような症状が出てしまいます。
餌の種類を色々試しましたが、同じです。
一日一回の餌やりしか出来ないとしたら、どれくらいの量が適当なのでしょうか。
よく5分で・・とか時間で表現されますが、それだとうちの金魚には多すぎなのか消化不良を起こします。
しかし、最低量は与えてあげたいです。
ひとつまみとか、ふたつまみ、もしくは小さい粒なら何粒、中くらいの粒なら何粒・・とか、明確な量が分かるといいのですが。

05 : 名前:しげ@管理人◆NtlIEthI 投稿日:2012/08/20(月) 14:11:05
>>4
毎度、遅レスですいません。
餌ですが、消化不良が改善しないと思われる様でしたら、半端に餌やりをしないで一週間程度絶食してみるといいと思いますよ。
金魚の場合、1ヶ月程度では絶食自体による問題は無いと思われますし、金魚の場合、消化不良が致命傷になることも多いので
悩むなら絶食した方が良いですよ。
消化不良が出る場合には、餌の量よりは水質や体調による物の方が大きいと思います。
一日一回、5分で食べきる量は、どちらかと言うと最低量だと思います。
水を汚すのを餌の量で調整する時の説明に使うことが多いです。
これは、金魚を飼う為には、餌の量より水質維持の方が重要だからです。

水質維持が出来る環境であれば、残さない程度の餌をやればいいと思います。
時間の有る時に、多めにやってみて30分後ぐらいに残っていないぐらいの量でいいと思います。
また餌やりの時間ですが、今時期だと問題ありませんが、これから秋に近づいて夜に水温が下がる様な季節になると
餌を食べて消化し切る前に、水温が急激にさがると変温動物である金魚は消化しきれずにいる時間が長くなり、消化不良を起こしますので
水温が下がり始める夕方以降の餌やりは控えて、午前中がいいと思います。

最後になりましたが、5分で食べきる量で消化不良を起こす様でしたら、水質の管理ができているか確認して
問題なければ、餌の種類を変えてみるといいと思いますよ。金魚によっては消化しづらい餌がある様です。
消化不良が続く様でしたら、フレーク状の餌に変えてみるとかしてみるといいかなと思います。

いづれにしても現状、消化不良があるなら、4から1週間程度、絶食をお勧めします。

06 : 名前:momo 投稿日:2012/08/23(木) 16:53:55
しげ@管理人様、お返事いただいているのに気付かず、遅くなり申し訳ありません。

アドバイスいただいた事を参考に、頑張ってみようと思います。
浮き袋の障害が胃腸から来ているのだとしたら、絶食をはじめ、餌の量の加減が大事だと思いますので、
しっかり勉強していきます。
ありがとうございました。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]