BBS:上部フィルターについて
BBS:上部フィルターについて

うちの金魚BBS飼育相談室9[0372:上部フィルターについて]
ページ:1-7 
1: 上部フィルターについて
01 : 名前:"きんぎょ"注意報 投稿日:2010/10/16(土) 17:32:16
ご無沙汰しております。

Mサイズの水槽で和金1匹、朱文金1匹、コメット1匹を飼育していまして、おかげ様で元気に過ごしております。

先日、金魚が少し大きくなり水槽が手狭になったので、45センチ水槽を購入し引越しをしました。
その時に上部フィルターも一緒に購入しました。

GEXデュアルクリーンフリーという商品で2つの濾過槽があります。

ここで質問なんですが、濾過槽に入れる濾材なんですが、現在はセットになっていたデュアルクリーン専用濾材という2枚組で
1枚目のホワイトマット(物理濾過)と2枚目の活性炭マット(吸着濾過・生物濾過)が1つ目の濾過槽。
クリーンバイオ(生物濾過)が2つ目の濾過槽となっています。

上部フィルターの濾過材というのはこんなもんで良いのでしょうか?
なんとなく私のイメージではリングになっている濾過材とかを使うものだと思っていたんですが・・・

これだと外掛け式フィルターとあまり変わらないんじゃないのかと疑問に思いまして質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

02 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/10/17(日) 04:17:02
こんにちは^^

上部濾過の濾材は、確かに付属品でなく市販のセラミックリング等を使用している方も多いですね。
これは上部濾過に限らず、外部や外掛けにも言えることでしょう。
私もその中の一人ですが、理由は単純にその方が濾過面積(硝化菌が住み着くスペース)が格段に大きくなるからです。

多少コストはかかりますが、最も手軽に濾過能力をアップ出来る方法かなと思います。
それは直接水質の安定に繋がりますので、ご検討なさっては如何でしょうか^^

03 : 名前:"きんぎょ"注意報 投稿日:2010/10/17(日) 21:49:12
水徳様、いつも本当にお世話になりますm(-_-)m

やはり私の疑問通りですね。
恐れ入りますが質問ついでと言っては何ですが、もう1つアドバイスを下さい。

その上部フィルターの濾過槽に入れる濾過材の配列と言うのでしょうか!?
どのような感じで濾過槽を作るのでしょうか?

今の現状は上から、
1枚目ホワイトマット
2枚目活性炭マット
の2段になっています。

宜しくお願い致します。

04 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/10/18(月) 02:06:29
普通なら、第一濾過層が活性炭マットの上にホワイトマット、第二濾過層に専用濾材って感じになるのでしょうか?
もちろん、それで不足ということはないでしょう。

ただ前述のように濾過能力アップをお考えということなら・・・第一・第二濾過層ともに目一杯のセラミックリング等の高機能濾過材を敷き詰めて、第一濾過層のみ その上に薄手のホワイトマットを乗せればいいと思います。
濾材も色々ありますので、あれこれ考えるのも楽しみのひとつですよ^^

05 : 名前:"きんぎょ"注意報 投稿日:2010/10/19(火) 01:06:41
水徳様、ありがとうございます。

今日、仕事の帰りにアクアショップに下見してきました。
おっしゃるように濾材がたくさんありました、ちょっとパニック気味です(^^;)
すみません、またアドバイスをお願い致しますm(-_-)m

リングタイプ・ボールタイプ・粒状タイプなどがありましたが、
どのタイプの濾材がお薦めなのでしょうか?
それとも混載するのでしょうか?

また濾材を入れる為と思われるネットがセットになっている商品もありましたが、
基本的に濾材はネットに入れて使用するものなのですか?

それと濾材の大きさが(1粒の)ありますが、どの大きさがベストでしょうか?

最後にその濾材やホワイトマットの交換時期は、どのくらいなのでしょうか?

前回の質問で1つだけと言いながら、本当に申し訳ありませんm(-_-)m

06 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2010/10/19(火) 16:00:18
やはり水が流れやすいリングタイプがお勧めですかね。
上部濾過器は汲み上げた水を落とすだけなので、濾過層の中の水流自体はそれほど強くありません。
従って強制的に濾過層に水を行き渡らせる外部式などと違い、水の流れやすい構造のリング式でないと一部の水が滞る可能性があるかなと思います。
まぁ、好みの問題もありますが・・・(^^;

次にネットですが、その役割は主にメンテナンスの際の利便性を考えたものです。
濾材がネットでまとめてあると、大掃除などで取り出したい時に楽チンですよね^^
また濾材を2つに分けておくと、片方ずつクリーンアップすることによって硝化菌の激減ま防げます。
別売りもしていますので、調達なさった方が何かと便利だと思いますよ(もちろん無くても構いません)。

サイズについては、小さなものほど濾過面積が大きくなると考えられます。
ただ前述した水流のこともありますので、普通にMサイズがいいでしょうね。
ちなみに濾過面積は、素材やメーカーによっても大きく異なります。
濾過面積が大きいほど濾過能力も比例して高くなりますが、大抵の場合はコストもそれなりに・・・(-.-;)

最後ですが、ホワイトマットはあくまで その下の濾材に直接汚れが蓄積されるのを防ぐ物理濾過を目的とします。
ですから、基本的には汚れたら取り替えるスタンスで宜しいでしょう。
安価なものを、ある程度ストックしておくと便利ですね。

しかし濾材は別です。
こちらには大切な硝化菌などの有益微生物群(だけではありませんが)が住み着いていますので、滅多なことで取り替えない・・・ということになりますね。
説明書なんかには寿命が1〜2年などとなっていますが、普通に10年近く濾材を替えていない水槽が私には何本かあったりします(^_^;)
汚れが目立ってきたら、半分ずつ新品に切り替える感じでいいんじゃないでしょうか。

07 : 名前:"きんぎょ"注意報 投稿日:2010/10/20(水) 01:26:42
水徳様、大変解り易いお答え、ありがとうございます。

お薦めのリングタイプで、なるべく低価格の(^^;)濾材を探して参ります。

確かに濾材をネットに入れるとメンテナンスが楽ですね(^-^)
ネットも調達して使用してみます。

濾材を10年近く使用されているとは驚きました!!
その事を考えると、ちょこちょこフィルターを取り替える外掛け式フィルターに比べて
上部フィルターは本体自体の値段は少し高めですが、後々のコストパフォーマンスに優れているんですね(^-^)

いつも御親切に御回答下さいまして本当にありがとうございました。
また何かありましたら、ご教授お願い致しますm(-_-)m


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]