- 
01
: 名前:デビちん 投稿日:2009/10/22(木) 21:08:52  
 
 - 先日『何の病気ですか?』で、お世話になったんですが・・・
 
その後のあの子は、ほとんどの時間をカボンバの中で上を向いたまま 
過ごしています。 たぶん、転覆病ですよね? 
だとしたら、温度上げた方がいいんですよね? 
プラスチック水槽で隔離しているんですが、 
プラスチック水槽でヒーターは使っても可ですか? 
もし大丈夫なら、温度が固定されるものより、温度設定を変えられるタイプ 
のヒーターの方がいいのでしょうか? 
今までヒーターを使ったことがないのでさっぱりわかりません。 
よろしくお願いします。 
 
  - 
02
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/10/22(木) 23:08:31  
 
 - こんにちは、水徳です。
 
おそらく、転覆ですね。 
私も、転覆気味の個体がカボンバ等の水草に寄り掛かって休んでいるのを 何度も目にしたことがあります。 
 
転覆の原因は様々ですから、必ず昇温が有効とは限りませんが・・・試してみる価値はあるでしょう。 
ヒーターは、プラケースでも使用できますよ^^ 
ヒーターのタイプは、やはり水温を自在に設定できるタイプの方がいいですね(高価になりますが)。 
今回に限らず、色々な場面で利用しやすくなります。 
ただし使用する環境の水量ごとに、ヒーターの大きさが異なりますのでご注意ください。 
 
念のためですが、昇温は1日3℃程度に留め 短時間で一気に上げたりしないようにすることをお忘れなく。 
効果があるといいですね^^ 
 
  - 
03
: 名前:デビちん 投稿日:2009/10/23(金) 21:38:19  
 
 - 水徳さん、ありがとうございました。
 
今日は仕事の都合でヒーター買いに行けませんでした・・・ 
明日は買いに行けると思うので、試してみます。 
3cmもない小さな子ですが、できることはしてあげたいと思います。 
 
    |