BBS:やけどでしょうか?
BBS:やけどでしょうか?

うちの金魚BBS飼育相談室5[0228:やけどでしょうか?]
ページ:1-50 51-64 
1: やけどでしょうか?
01 : 名前:がん 投稿日:2006/03/28(火) 23:09
おととい、琉金の1匹のお腹に、銀色に色が抜けた部分を発見しました。口の周りの白い色とは全く違います。
うろこが1枚はがれていた所は再生しました。転覆気味になったので、塩浴中です。もうそろそろ戻して行こうと思っています。
同居のもう1匹は、黒斑がどんどん治っていっているので、水質の悪化などは考えにくいです。
病気治療のために入れたヒーターにぶつかり、やけどをしたのでしょうか?
他に穴あき病の初期などを考えているのですが、経験がなく、見ただけではよく分かりません。
何で色がこんなになっているのか、どうしたらよいか、教えていただけませんでしょうか?

02 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/29(水) 08:30
私見です、何故色がそうなったかは私には解りませんので、推測で、
@何らかの病気である。A病中・病後に鱗の色抜け、ツヤが落ちる事がある。
B部分褪色した。
C鱗が錆びた。
火傷はどうでしょうか?少しくらいヒーターにぶつかっても火傷はしないと思いますが、生きてる魚が焼けるまでヒーターにへばりつくとも思えないですし…

どうしたら良いか?
私ならしばらく観察します、原因が解らなければ対策をたてられません。原因が解ったら即、対策を施しますね。

金魚自体が元気で、泳ぎ・餌獲り等がいつも通りであれば、慌てず・焦らず・騒がず、じっくり観察するのが最善かなと思います、病気であれば元気が無くなってくると思いますし、症状もでるはずですから、その時には早急に対応されれば間に合うと思います。

03 : 名前:キャリコ 投稿日:2006/03/29(水) 12:02
ヒーターにカバーをしていない等心当たりがおありなら火傷の可能性もあると思います。
鈍感で「焼き魚」状態になる金魚もたまにいます。

04 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/29(水) 14:56
>>03キャリコさん。
へぇ、いるんですねぇ、火傷しちゃう金魚!
長年金魚を飼ってますが、火傷させた事もないしそういう話しも聞いた事がないので、火傷しないものだと思いこんでました。
後学の為に、火傷すると患部はどのようになりましたか?御教授下さいませんか?火傷の後の処理等はどのようになさいましたか?
ちょうど、がんさんの知りたい内容でもあるのではないかなと思います。

05 : 名前:うめ 投稿日:2006/03/29(水) 19:42
みなさん>お久しぶりです。横レス失礼します。
金魚は人間とは違い比較的低温でも火傷するらしいですね‥。
暖かい手で掴んだり、転覆でお腹を水面から出したりしているとライトの熱で火傷するみたいです。
もしそれが本当だとすると、
飼育水があまり動かない環境だとヒーターに接触しなくても近くにいたら、火傷する事になりますね…φ(._.)
ただジャスミンさん同様、私も火傷した金魚を見た事がありませんから(させてて気づいてないだけかも知れませんが)なんとも言えませんが…(^^;;

06 : 名前:キャリコ 投稿日:2006/03/29(水) 21:34
「焼き魚状態」というのは言い過ぎました。がんさん、ジャスミンさん、ごめんなさい。
じつはこれは去年知人宅で水泡眼がヒーターで火傷したときの表現を受け売りしてしまいました。
念のためさきほど知人に問い合わせてみましたが、「ほっぺが白くなったけど治療はしなかった」とのことです。
ヒーターで飼育魚が火傷する可能性がある、というのは疑ったことがなかったのですが…。
ヒーターには必ずカバーをつけ、また低温火傷を防止するためヒーター付近には水流を起こして
対流をうながし、かつ居心地を悪くして魚がヒーターの近くで居眠りしないようにしています。

07 : 名前:がん 投稿日:2006/03/29(水) 23:27
ジァスミンさん、キャリコさん、うめさん、いろいろな角度から、大変分かりやすくお返事いただき、ありがとうございます。キャリコさん、お友達にお問い合わせまでしてもらって感謝です。
水流が一番強いところにヒーターを設置しています。でも、サーモが働いて加熱していない時、その近くで遊んでいるのは何度も見たので、私の不注意かもしれません。カバーと言うのを探しに行ってきます。(居心地を悪くするって、たとえばどんな方法があるか、脳みそがカランカラン言って、いいアイデアが浮かびません。何か有ったらよろしくお願いします)
もう1匹の子なんか、加熱中に水槽との間に挟まってもなんとも無かったのですが、元気いっぱいのこの子がどうして?と言う感じです。そこでお昼寝などはしないので。
あとは、別の原因ではないかという、ジャスミンさんのご指摘下さったとおり、観察を続けていきます。今のところは、元気いっぱいです。一日中一人でくまなくお散歩してます。(もう1匹は寝てばっかりです。一人遊びはさぞ寂しかろうに・・・)
ジャスミンさん、うろこが錆びるってどういう現象なのでしょうか?しばらく経つとはがれていきますか?
(._.;)病気にばかりさせてて、ちっとも大きくなれない、かわいそうな子たち、私の家に来たばっかりに・・・。

08 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/30(木) 07:23
ヒーターカバーならばショップ・HC等で簡単に手に入りますよ、ヒーターサイズに合わせなければならないので購入の場合は確認を。
鱗が錆びるとは、過度に成長を促した場合等に、鱗のツヤが落ちる状態とでも考えて頂くと解りやすいかなと思います。
がんさんには今の所、関係ないかなと思います。万が一ということで例に上げましたが。

鱗が剥がれかけると、光って見えますね、少し並びからズレただけでもそう見えたりしますので、剥がれも考えてみる余地はあるかなと思います。

09 : 名前:がん 投稿日:2006/03/30(木) 07:46
カバーできるだけ早く買ってきます。
うろこはハッキリクッキリ形があります。でも光ると言うよりはくすんだ感じに近いです。見る角度によっては、「うろこも変色してるけど、その中の地肌もおかしい?」と、思えなくも無いです。穴が開いたらどうしよう。

10 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/30(木) 09:31
穴があきはじめたら、それは即治療でしょう!
私は以前HCでランチュウを買った時、頬に穴あき病を発症し始めてた個体を選んだ事がありました、他の個体は型が悪すぎてさすがに病魚と知りながら選んでしまいました(^_^;
以前がんさんにお伝えした0.8%塩水で1日、24時間後から0.5%で一週間で治しました。
発症から治療まで、スピーディに移行できれば、塩水で充分治療できます。薬品であれば細菌性感染症に効くものであれば良いですから、穴あきと判断ができた時点で治療されると良いかなと思います。
しかしまだ解らないと思いますので観察を続けましょう!
もうひと頑張りが必要かもしれないですね。

11 : 名前:がん 投稿日:2006/03/30(木) 21:13
ジャスミンさん、心強いアドバイスをありがとうございます。今、うろこ治療のために0.6%塩水浴中ですが、続けた方がいいでしょうか。うろこは再生してきました。
どなたか、あき病の患部の写真(初期も含めて)がたくさん出ているところをご存知でしたら、教えてください。本当に穴ガポッコリあく前に、早めに治療を始めたいです。
よろしくお願いします。

12 : 名前:がん 投稿日:2006/04/03(月) 16:05
やけど?と思った子は、その後何の異常もなく、元気いっぱいです。みなさんのおかげで安心できて、私も変な事をせずにすみ、この子たちに余計な負担をかけずに済みました。m(‐‐)m
も一人の子なんですが、お昼寝ばっかりしている流金が、今朝から横倒しになってきました。ほよよよよ・・・(;;)転覆?元気もないんです。ずっと断食ばかりで、お散歩好きは自力で水草食べてしっかりしたウンチしてるんですが、お昼寝ちゃんはお昼寝ばかりして水草も食べないし、糸みたいなウンチだし、これは一体・・・。あらら・・・今完全に底に横たわっています。どしたらいいのでしょうか!あわわわわ!
どなたかお助けください。

13 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/04/03(月) 16:22
少し落ち着いて、もう一度、現在金魚がおかれている環境を書き出してみて下さい。
塩水浴をいまだ続行中であるとか。
ろ過器のろ材交換はいつしたかとか。
水換えの間隔は何日位でしたとか。
以前と変わった部分が自分でも見つかるかもしれませんし、新たに書き込みを読まれアドバイスをして下さる方にも判りやすいかなと思います。

以前の鱗の件はとりあえず大事に至らなかったようでなりよりでしたね、がんさんのレスに気付かず、ほったらかしになった形になってたみたいですね、どうも失礼しました。
それと、今回少し気になるのは絶食期間はどの位になってますか?
私はここが気になります。

14 : 名前:ふられむら 投稿日:2006/04/03(月) 17:21
あらら、心配ですね。でもまずはおちついてね。

症状も、も少し情報があるといいです〜。
さしあたり、
・エラの動き、呼吸の頻度(元気な仔と比べてどうか、とか)
・体表(ひれ、うろこなど)の異常の有無
・他に気づいたこと(アンモニアや亜硝酸濃度とか:試薬があれば)
あたりでしょうか。

15 : 名前:通りすがり 投稿日:2006/04/03(月) 21:41
今できることは隔離でしょうねェ。すでにしてると思いますが・・。

16 : 名前:がん 投稿日:2006/04/04(火) 00:20
ふえ〜ん、日記を見ながら書いたのが全部消えてしまいました。弱り目に祟り目。
塩水浴:  今元気なこの頭が白くなって2月22日から。3月17日から1日1%ずつ濃度を下げる。21日に0.2%に下げたところで、22日朝給餌。今元気な子が傾いたので、また1時間に0.1%ずつ濃度をあげ0.6%にする。夜には元気に。23日の朝も、量を減らして給餌。24日逆に今横たわっている子が鼻上げし始め泳いでも底まで届かなくなる。でも夜には元気になる。それから黒斑がどんどん消えていく。26日、ずっと寝てるなと思う。30日早朝泳ぎ回っているのでほっとする。その後泳ぎ回ってるのを見ていません。
ろ材の交換:  投げ込み式。石は去年の夏から替えていません。フィルターは2月に交換しました。もっと頻繁でないといけないのでしょうか・・・。
水替え:  塩浴中なので3日に1回1/3〜1/2。何か治療が必要な時には、毎日交換していました。
絶食期間:  3月23日以来あげてませんでしたが、今朝、咲きひかりを3粒くらいずつあげました。
えらの動き・呼吸:  呼吸はさっき書き込んだ(消えたけど)時は1秒に1回くらいでしたが、今はもっと遅くなっています。
ひれ・うろこ:  31日に尾っぽの一つに先から1cmくらいのところに、横から切れ目が入ってるのを見つけましたが、怪我だと思いました。
その他:  数日前に、荒っぽい換水をしてしまいました。敷石の中の水草ウンチをすくおうと、金魚が入ったまま水をすくって一度落下させ、緑水をすくいました。ストレスだったのか・・・な・・・。

17 : 名前:ふられむら 投稿日:2006/04/04(火) 09:39
うーん。
も少し確認です。

1.水量は何リットルでしたっけ?
2.水温は今何度くらいですか?ヒーター入れてましたっけ?
3.現在の塩水濃度は0.6%ですか?
4.昨日の朝給餌されたとのことですが、その際は餌喰いはどうでした?
バクバク勢い良く食べました?それとも食欲なさげ?
5.尾びれの切れ目は、スパッと切れてます?それともザキザキ?ぐにゃぐにゃ?
6.今朝は餌はあげてないですよね?

水質には問題はなさげに見えますね・・・塩水の交換頻度もその程度なら金魚が弱るほどではないですし。
症状から見ると初期のエラ病(細菌感染)か消化不良による転覆初期のように見えますが、0.6%塩水中となると、細菌感染の可能性は低いかなぁ。

それと、本件とは今は関係ないですが、投げ込みフィルターは塩水中で動かされていました?
フィルターが塩水中で動いていたとすれば、濾過バクテリアは減少していると思いますので、本件が解決した後には、何らかの対応(市販バクテリア投入とか)が必要かと。

ともあれ、識者の方々のコメント&診断をも少し待ちましょう・・・。

18 : 名前:がん 投稿日:2006/04/04(火) 11:13
水槽は10Lです。温度は25℃です。
塩分濃度は下げていっているところで、真水での換水1/2を2回しました。
昨日の給餌の時は、いつもと変わらずがっついてましたが、沈下性のエサが初めてだったので、敷石の中から見つけ出すのがへたくそでした。
今朝も、同じエサをあげましたが、そこにジッとして元気がなくて、落ちてきたエサへの反応も鈍く、落ちている場所も見つけられない感じでした。やわらかくして小さくなったエサをスポイトで呼吸に合わせて口に入れました。3つぶ分です。
尾ひれは、31日はスパッと切れてましたが、今はほぼ治りかけていて、切れ目は分からないくらいになってます。
今朝は横倒しではなくなって、ちょっとだけ動いてました。今は、おぼつかないながらも、あちこちうろうろして底石からえさをついばむ行動もします。何も口には入ってないと思いますが。こんなのは普段見られないくらい動いてます。昨日はできなかった水面まで上る事もできるようになっています。止まったら、底でジッとしています。その時間のほうがもちろん長いです。
尾ひれは元々下がり気味だったですが、余計に下を向いているようです。
フィルターそうします。
塩分濃度、どうしたらいいでしょうか・・・。多分今は0.2%弱と思います。昨日よりは元気に見えるのですが、まだ本当に元気なのかどうかは分かりません。観察を続けるだけでいいでしょうか・・・。

19 : 名前:ふられむら 投稿日:2006/04/04(火) 12:58
ども(^_^)/

僕自身は、年中愛魚に闘病させているへっぽこ飼育者なので、あまり責任を持ったアドバイスは出来ないのですが・・・。
私見としてレスします。でも、他の方からのレスを優先的に考えていただきたく。

まず、状況は「疲労or消化不良気味で心配だけれど、今のところ致命的ではない」といったところだと思います。
ヒレも回復してきて、その他体表に異常がないのであれば、現時点での細菌感染の可能性はとても低いかと。

餌を咲きひかりに変えられたのは最近ですか?ここの所いろいろな餌を試しての感想ですが、メーカーが謳っているほどには消化は良くない餌だと思います。ですので、やわらかくして食べさせるのは良い方法だとおもいます。
底砂をついばむ行動は、食欲がある証拠に感じます。良化の兆しと考えてよいのではないでしょうか。

以下はあくまで僕ならば、の対応です。

・どんなウンチをするか、じっと待つ。(はっきりするまで給餌は停止)
・気泡交じりや、切れ切れではなく、普通のウンチで、元気がさらに回復するようであれば、さらに塩分濃度を下げてゆき、0.1%以下になった時点で下記の濾過対策を施した上で、少量の給餌再開。(ふやかした餌を2粒/一日程度。)
・ウンチの状態がよくなければ、消化不良継続の疑い濃厚と見て、2〜3日程度絶食。塩水濃度は0.5%まで上げる。

消化不良対策には、本当はご存知ココア浴という超必殺技があるのですが、金魚の相性によってはかえって具合が悪くなることもあり、ここではお勧めしません。


-----
飼育水が真水になってからのことですが、給餌の再開は、フィルター内の濾過バクテリアは相当弱っていると思われますので、塩水濃度が0.1%以下になった時点で、下記の処置をします。

・投げ込みフィルターは飼育水ですすぐなど、塩分を除去してした上で、ゼオライトと市販バクテリアを投入し、当面のアンモニア発生に対応。
・新しい投げ込みフィルター(もしくはスポンジフィルター)を購入し、10リットル程度のバケツにカルキ抜きした水とともに投入して、空回ししておく。金魚のウンチや、純アンモニア水を一日数滴入れて、バクテリアの生育を促す(フィッシュレスサイクリングの応用です。完成まで3〜4週間程度かかります)→詳細は別途。濾過サイクル完成後、本水槽に投入。

なお、塩水中ではゼオライトはアンモニアを吸着しませんので使えません。

もうひとつ、水量はやっぱりもう少しあると良いですね〜。
設置場所の問題等おありでしたら、30cmキューブはどうでしょう?幅は変わりませんし、水量も倍以上稼げます。(奥行きも倍になりますが・・・)お値段は2000円台だったかな・・・和金ちゃんの合流を考えると、大き目がよいかと。

以上、ご参考に〜。

20 : 名前:ふられむら 投稿日:2006/04/04(火) 13:03
ども(^^)/

僕自身は、年中愛魚に闘病させているへっぽこ飼育者なので、あまり責任を持ったアドバイスは出来ないのですが・・・。
今後の他の方のレスを優先的に考えていただきたいのですが、とりあず私見としてレスします。

状況は「疲労or消化不良気味で心配だけれど、致命的ではない」といったところだと思います。
ヒレも回復してきて、その他体表に異常がないのであれば、現時点での細菌感染の可能性はとても低いかと。

餌を咲きひかりに変えられたのは最近ですか?ここのところいろいろな餌を試しての私見ですが、メーカーが謳っているほどには消化は良くない餌だと思います。ですので、やわらかくして食べさせるのは良い方法だとおもいます。
底砂をついばむ行動は、食欲がある証拠に感じます。良化の兆しと考えてよいのではないでしょうか。

以下はあくまで僕ならば、の対応です。

・どんなウンチをするか、じっと待つ。それまでは給餌停止。
・気泡交じりや、切れ切れではなく、普通のウンチで、元気がさらに回復するようであれば、塩分濃度を下げ、0.1%以下になった時点で下記の濾過対策を施した上で、少量の給餌再開。(ふやかした餌を2粒/一日程度。)
・ウンチの状態がよくなければ、消化不良継続の疑い濃厚と見て、2〜3日程度絶食。塩水濃度は0.5%まで上げる。


-----
飼育水を真水にした後の給餌の再開は、フィルター内の濾過バクテリアは相当弱っていると思われますので、塩水濃度が0.1%以下になった時点で、下記の処置をします。

・投げ込みフィルターは飼育水ですすぐなど、塩分を除去した上で、ゼオライトと市販バクテリアを投入し、当面のアンモニア発生に対応。(塩水中にはゼオライトは入れないで下さい)

・新しい投げ込みフィルター(もしくはスポンジフィルター)を購入し、10リットル程度のバケツにカルキ抜きした水とともに投入して、空回ししておく。金魚のウンチや、純アンモニア水を一日数滴入れて、バクテリアの生育を促す(フィッシュレスサイクリングの応用です。完成まで3〜4週間程度かかります)→詳細は別途。

もうひとつ、水量はやっぱりもう少しあると良いですね〜。
設置場所の問題等おありでしたら、30cmキューブはどうでしょう?幅は変わりませんし、水量も倍以上稼げます。(奥行きも倍になりますが・・・)お値段は2000円台だったかな・・・和金ちゃんの合流を考えると、大き目がよいかと。

以上、ご参考まで〜。

21 : 名前:ふられむら 投稿日:2006/04/04(火) 13:05
あれ〜。
なんか書き込めない・・・。
長文は駄目みたいですね。昨晩のがんさんと同じ現象かな?

22 : 名前:ふられむら 投稿日:2006/04/04(火) 13:06
あややや、すいません。書き込めていました。しかも二重カキコ・・・なんかサーバ変?

23 : 名前:がん 投稿日:2006/04/04(火) 13:44
ふられむらさん、ありがとうございますぅ・・・(^^)/。なんか希望が出てきました。
はい、時々泳いでいるようで、昨日より、その前より、ずっと元気になってる感じがします。午前中ほぼ遊んでいたみたいです。
ウンチは今出始めたところで、咲きひかりのうすい色です。8mmくらいでおしまいでしたが、気泡はありませんでした。
という事は、真水での水替えをして、ろ過対策をして、明日からふやかしたエサをあげていけばいいのでしょうか!あ、ウンチしたら昼寝を始めました。
疲労は、長すぎる塩水浴のせいでしょうか・・・、エアーも嫌いみたいで、透明のお家にいつも避難してました。今は、も一人の子とセパレートしていて、エアーは元気な子の方で回ってます。水流が穏やかだから泳げるようになったのかな?
30cmキューブ、2倍の水量、超魅力的!新しい投げ込みフィルターとかなにやらかんやら、買出しに行ってきます、といってもあさって・・・。今日は動けないのです・・・ごめんねみかん。

24 : 名前:ふられむら 投稿日:2006/04/04(火) 14:05
良かったです。ただ、塩浴が疲労の原因とは考えにくいですねー。
でももう少し他の方の見解をまちましょうね。携帯からなので取り急ぎ。(^_^)/~

25 : 名前:がん 投稿日:2006/04/04(火) 18:24
何に疲れてたんだろ・・・、人生・・・?(^^;)。
相次いで仲間がいなくなったり、他の子や、この子の治療のためにあっちへ移動、こっちへ移動、ってことがあったからでしょうか・・・。
しばらく要観察で、エサで体力づくりをしてもらったらいいでしょうか。ジッとしてて近付くと動くので、人間が通る方をできるだけ覆いで隠しています。(観察しにくいですね・・・)

26 : 名前:ふられむら 投稿日:2006/04/04(火) 20:24
いや、それとも魚生・・・?(^^;)?。
消化不良からくる疲れというのが一番ありそうですが・・・。疲れというのも仮説ですから、あまりお気になさらず。
まずはしっかり観察しましょ〜。

27 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/04/04(火) 21:43
私見ですが、3日に一度の水換えはストレスが溜まる原因と考えられますね、水量の問題ではなく行為がです。
塩水下の環境で1ヶ月以上飼育すれば、ろ過バクテリアが当然繁殖します、じゃなきゃ汽水でフグ等飼えないでしょ?
始めは3日に一度のペースで水換えするのは普通だと思いますが、3週間すれば少し間隔を延ばしはじめて良かったかなと思います。
治療中に餌を切るのは常識になっていますが、最近は別の意見も唱えられています、一週間位の治療期間ですと切った方が良いですが、それ以上の場合は消化の良いものを少量与えるべきだというものです。
理由としては、毎日餌を食べている魚が長期間、食べさせてもらえないと、それこそがストレスになるとの事です、今回がんさんの場合、これもあるのではないかなと思います。
更に長期食べさせないと、姿形が崩れ鑑賞価値が下がるとも言われています。
一日で少し改善されたりしている部分もあるようですし、転覆で死ぬ事はありませんから様子をみられると良いと思います(いじり過ぎない事)。

28 : 名前:ふられむら 投稿日:2006/04/04(火) 22:12
塩水下のバクテリア!なんと!そうだったんですか?(すいません、横レスです)

目からうろこです。てっきり汽水や海水のろ過バクテリアは微妙に別な種類だと思い込んでいました^^;
塩水下でもろ過バクテリアが生き延びられるのですね!以前どこかのサイトで同様の記述を読んだことはあったのですが、本当だとは・・・。

もしかして、淡水下で繁殖したバクテリアを塩水環境に入れても、有効ですか?
そうだとすごくたすかります。今我が家のメイン水槽は塩水になってまして、バクテリアが死ぬといけないと思い、別なバケツ+エアレーションにてアンモニア液を投入しつつ保持していたのです。

ぜひぜひ、ご教授ください。m(_._)m

29 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/04/04(火) 22:30
>>28ふられむらさん。
ろ過バクテリアといっても一種類だけではない事はご存知だと思います。塩水下ではその環境に応じたバクテリアが繁殖すると私は考えています、でなければ汽水等でパイロットフィッシュによる水作りができないじゃないですか、しかし、現実には塩水(濃度は別として)でもバクテリアが繁殖しています、つまり環境に応じてバクテリアが繁殖している証拠ではないですか?
ただ汽水だと立ち上がりに淡水よりも時間がかかるとも聞いてますので、対応するバクテリアの種類が限られているのかもしれないですね。

30 : 名前:ふられむら 投稿日:2006/04/05(水) 00:06
>>29 ジャスミンさん
なるほど、ろ過バクテリア群のうち、一部の種類が汽水下での生息が可能というわけですね。
たしかにHinconさんのサイトでの「硝化菌は 0.5%やそこらの塩水では死滅しませんが、その勢力が減退してしまうという事情もあります。」という記述にも符合しますね。

僕のケースでいうと、現在繁殖しているバクテリアを塩水に入れた場合、「壊滅はしないが、勢力は一時そがれる(塩水に適応できるバクテリアのみ生き延びる)。ただし時間はかかるが徐々に盛り返す」というところですね〜。
勉強になりましたm(_._)m ありがとうございます。

というわけでがんさん、現在ご使用の投げ込みフィルターはそのまま使えますね。僕のカキコの中の「別のフィルターを購入云々」は、間違いでした〜。ひらにお許しを。

31 : 名前:がん 投稿日:2006/04/05(水) 00:19
ジャスミンさん。なるほどです。あまりに長期入院になってしまい、元気なときは水草の茎をかじってましたが、最近は元気がなく、ほとんど何も食べてなかったと思います。私も1日でも断食させられたら、イライラ、やる気もなくなると思います。金魚と人間を一緒にしてはいけないけど、でも、ご飯は無しだは水の環境は変えられてばかりだは、では、そうですよね、参っちゃいますよね。
今日は、真水にするための1/2換水を止めていました。もうしばらく、汚れる手前まで、今の0.2%弱のまま行ってみて、ご飯は2粒、これでしばらく観察してみます。今日は横倒しじゃなくなったので、うれしいです。
和金5匹の中に、すごくおとなしい2匹を見つけましたので、みかんが元気に泳げるようになったら、ご対面させてみようかな、と思っています。前の和金とも仲良しだったんです。(水槽を大きくしてから!)相性が合えばいいな。ゆっくりでいいから、しっかり治っておくれ!みかん!
ろ過バクテリア、塩分を下げていくと、それに対応して別のが繁殖するのに時間がかかるんでしょうね?0.6%で育っていたバクテリアと真水で育つバクテリア、うまく交代してくれればいいのですが・・・。見えない世界、不思議の世界、分からない世界・・・。

32 : 名前:がん 投稿日:2006/04/05(水) 00:39
自分がカキコしているときにふられむらさんのが入ったようで、今になってすみません。
ふられむらさんがお返事くださったから私平静になれました。携帯からとか、いつも心配してくださって、ありがとうございます。
何度経験しても、金魚が調子を崩すとアタフタしてしまいます。落ち着きの無い性格です。そのくせのんびり屋で大胆で邪魔くさがりで・・・。ああ、金魚飼育に向いてない!
でも、もうはまってしまって、足を洗えないんですよね・・・。左腕には「金魚命」右腕には「和金・琉金・ピンポン」と墨が入ってしまいました。あやや、またもや変な方向に。友達にそちら系の映画が好きな子が居て・・・。たは。

33 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/04/05(水) 08:51
思い出した事があり参考になればと思いましたので書いてみます。
弱ってる金魚やピンポンの様に水流を強くかける事が困難な場合、テトラのビリーフィルターやブリラントフィルターだと同じエアポンプを使っても、水流が弱くなります。買い出しに行かれた時にカタログ(テトラの)を貰ってくると詳しい内容が解ると思いますよ。

34 : 名前:がん 投稿日:2006/04/05(水) 10:24
ジャスミンさん、はい、分かりました。ありがとうございます(^^)
あの、それらは、前の0.8%治療のような時は、今の強いのに変えるのでしょうか?それとも水流は弱いまま、ろ過は強いのでしょうか・・・。カタログに載ってなさそうなので質問です・・・。

35 : 名前:悠々◆qS0Odl32 投稿日:2006/04/05(水) 11:21
横レスすみません。
がんさん、わたしが何かを新規購入するときに、比較検討するのに見ている
サイトをご紹介します。
いくつかのメーカーの商品がまとめて見られるので便利です。

http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi [source] [check]

36 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/04/05(水) 11:48
まずブリラント、ビリーの説明をしますね。
これは、スポンジを主体とした商品です。L字型の横筒にスポンジをつけ、縦筒の下の部分にエアを送ります、するとエアと共に水が引き揚げられ、筒の上部から排出するというシステムです。
ろ過はスポンジにバクテリアを養生するという考え方です、ろ過能力は水作と比較した場合、ビリーは同等位なのかなと思いますが、ブリラントはスポンジがダブル等ありますので、どれを選ぶかで変わると思います。
普通のエアストーンや投げ込み(水作タイプ)と違い、直接水を掻き回すタイプではないので弱ってる金魚や水流を好まない魚種、稚魚等には良好です。ただ、高さが少しあるので通常の30a水槽だと使いずらい部分もありますが、キューブなら高さがクリアできますから充分使えます。
治療の際は治療用スポンジを用意されても良いですし、そのまま使用しても良いです、どちらにしてもスポンジは手入れが必要ですからね。
ろ過能力ははっきり言って期待しない方が良いですよ、水作タイプもそうですがろ過を期待するほどのろ材量にはなりませんよ、個人的には外掛けや水作よりはダブルブリラントの方がろ過能力はあると思いますけど評価は様々です。

37 : 名前:チロル 投稿日:2006/04/05(水) 11:54
適切な処置をしてるのに治療などがうまくいかないとか調子が上がらない時、
水温を疑ってみては?と思います。水温計によってはかなり誤差があり、酷いものは5℃以上も高く出たりします。もちろんヒーターの設定温度と水温計が同じなら問題はないのですが、別の違う(アナログで良い)水温計で確認される事もありかなと思います。
余計なお世話ですいません。

38 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/04/05(水) 13:17
>>36 で書き忘れしましたが、基本的に水流をどの程度つけられるか、といった部分はエアポンプの吐出能力が全てです。

ただ、どうせ買い出しに行かれるのでしたら、大吐出量のエアポンプを一つ買われると良いかなと思いますね、大きなポンプだと大抵、吐出口が2〜3個あり、1機でそれなりの数の水槽を賄えますので複数使用が前提ならば買いだと思います。
これ位のポンプだとエア量の調整機能もありますし、音も静かです。
エアポンプを複数使用するとうるさいと感じるのは私だけでしょうか…
音といえば、エアストーンや水作タイプに比べ、ビリーやブリラントは静かですよ〜!エアがボコボコしたりする音がないです!でもちゃんとエアと水が混ざります。
ろ過能力が気になるならばエデニックシェルトのような小型外部式も良いかなと思いますが、プライスが高めですね。
水槽を一新されるのであれば、ろ過システムもエアポンプ型のみではなく、色々と検討されてみてはいかがでしょうね?
水槽内環境が良くなる部分もあると思いますよ、一部より全体で環境整備を考えた方が良い場合もあると思いますので、もっとゆっくり悩まれては?と思いました、後半はおせっかいです。失礼しました。

39 : 名前:がん 投稿日:2006/04/05(水) 22:46
悠々さんが教えてくださったサイトを見ながら、ジャスミンさんがおっしゃっている事を勉強してきました。まだ、ぜんぜん理解できてません(><);
なんだか、去年の夏に金魚を飼おうと思ったときとは、ぜんぜん違う世界に入ってきました。私から見ると、まさに「玄人」の世界です。固い頭、カランカランの頭を明日からフル回転させないといけないです。全体で環境整備を考えられるように、今後どうしたいのかとか、置き場所とか、色々考えて、がんばります!!
チロルさん、温度の事ご心配頂ありがとうございます。何とか合わせたとおりの25℃をキープできているようです。
本当に、素人丸出しの私に、こんなに優しく教えてくださって、本当に感謝です。みなさんありがとうございます。
みかんは、今日も3時間くらい遊んでいました。このまま様子を見ながら、機材のお勉強をして、「玄人」に挑戦していきます。(こんなつもりではなかったのに・・・「かんたん」という言葉に乗っただけだったのに・・・もう家計で買っちゃダメ、と言われました、お小遣いなんか無いのに、へそくりしなくちゃ、おっさんの唯一の楽しみ食べる事を削ってやる!)

40 : 名前:がん 投稿日:2006/04/06(木) 08:25
およよよ、朝見たらみかんがまたもやお腹を上にオネンネ。ジッと見ると動こうとするのでかわいそうだったんですが、色んな角度から観察しました。
松かさのような、少しうろこが立ったような感じなのですが、便秘の時も似たようになる、と言うことなので、お腹の膨れ具合から言って、便秘ではないかと思います。
呼吸はスローです。この状態で、ココア浴をしても大丈夫でしょうか?ココア浴した後は全換水が必要ですが、ダメージにならないでしょうか?大きめのプラケースを今の水槽に浮かべて、そこでココア浴、と言うのは水量的にダメでしょうか?
よろしくお願いします。

41 : 名前:がん 投稿日:2006/04/06(木) 09:09
あ、ココア浴中はエアーをたくさん送らなければならなかったですね。0.8%塩水浴も。
0.8%塩水浴24時間、やってみます。

42 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/04/06(木) 09:56
転覆の何が原因であるかが解らないと対策をたてられないのが実情かなと思います。
残念ながら0.8%塩水は転覆には決定的効果は認められないかなと思います。一時的には浸透圧が変わるので何がしかの変化はあるかもしれませんが…細菌性病原菌には良く効くんですけどね。
ココア浴を別容器でされてはいかがでしょうか?私の金魚はココアをした後は数日調子良かったですが、しばらくするとまた転覆しましたね。しかし効果があったという方も沢山いますから試してみる価値はあると思います。糞の量、形質を良く観察し、転覆が改善されるようであれば腸の問題かなと思いますが、改善が見られなければ場合によっては内臓脂肪過多や浮き袋異常・損傷等も視野に入れる必要が出てくるかもしれないな、と思います。
マツカサの疑いも持たれているようですね、エロモナスが体内に入り悪さをして、というのも完全否定はできないと思います。
ただ朝浮いて、夜落ち着くみたいなので、お腹の調子が1番怪しいかなと私は思います。
私の経験では、転覆はあまり処置を急がない方が…という考えでいますが心配でしょうしね。ちなみに私の金魚は放っておいたら治りました。

43 : 名前:ふられむら 投稿日:2006/04/06(木) 10:34
おはようございます。
食後に浮いちゃうんですか?咲きひかりが合わないのかなぁ・・・。

ココア浴に挑戦されるときは、えらの状態だけはしっかり見て、色・動きに問題の無いことを確認してから実施してくださいね。
それからご存知と思いますが念のため、「ミルク・砂糖無しの純ココア」でないとだめですよ〜。

44 : 名前:がん 投稿日:2006/04/06(木) 11:40
朝浮いて夜沈む、ではないです。エサの後にひっくり返るでもないです。
3日前に完全にお腹を上にして底で寝てました。2日前からちゃんとした方向に向いて、午前中は遊びまわって、午後は底に沈んでジッとしていました。
今朝起きたら、またもや、完全にお腹を上にして底でジッとしていました。
この子がひっくり返ったのは今回が初めてです。今元気いっぱいの子は横になった事がありますが、今は元気いっぱいです。
今、0.4%にまで塩分濃度を上げました。これくらいで様子を見て、明日の朝を待った方がいいでしょうか。

45 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/04/06(木) 13:44
私なら様子をみます。
転覆はあれこれやったからといって、これといった結果がでないと思います。個人的な事で申し訳ないですが、私の場合だと、適当に餌を切って、また適当に与えて、また適当に…を繰り返し数ヶ月やり続けたら、いつの間にか転覆しなくなり、それからは現在も転覆しなくなりました。
勿論、餌は小麦粉やスピルリナといった消化不良の原因になるものは排除、量は多すぎず少なすぎず、時間は必ず定刻通り、水質は清浄に保つ等の努力はそれなりにしました、結果として転覆はしなくなったのですが、それが転覆改善の決め手になったかどうかも判らないのです。確証がないのです、白点や腐れの様にこれが治療として決め手になった、というようなものが転覆治療では見つけられないのです。
私なら様子を窺いながら、調子がよければココアを試してみるとか、自分なりに納得のいくようにできる事をしますが、基本はやはり無理をしない、させないですね。
申し訳ないですが、転覆だとこの程度しか思いつきません。
浮き袋機能に異常が無い事を祈ります、この場合はほぼ治せませんので。がんさんも大変でしょうが、がんばって下さい。

46 : 名前:がん 投稿日:2006/04/06(木) 15:59
ありがとうございます。グッスン、このままの可能性もあるんですね・・・。本当に、息をしているから生きていると分かるだけで、とっても痛々しい姿です。苦しそうだし。
では、また真水に戻しながら、時々やわらかいエサを上げて、ウンチの観察もして、と言う感じでしばらく様子を見てみます。元気な呼吸をしている時に、ココア浴で、お腹スッキリもやって見ます。
ありがとうございました。転覆は、一喜一憂してもダメ、毎日きちんとしたお世話が肝心。これでがんばります。

47 : 名前:ふられむら 投稿日:2006/04/06(木) 16:58
がんさんだいじょうぶ!じっくり一緒に考えましょう!

転覆も、浮くタイプだと、下記の二次的な問題が起こります。
・水面に浮いた部分が荒れ、細菌感染(赤班→松かさなど)
・もぐろうとしてじたばたして体力消耗(同上)
沈むタイプの転覆だとしたら、浮くタイプよりずいぶん安心です。

今はみかんちゃんは弱っている様なので、無茶な対処は厳禁ですが、さしあたり体力を回復させるために、まずは餌から考えましょう。ココアはもう少しだけ待ってからが良いですよ。

僕の経験上、転覆気味の仔が消化しやすい(ひっくり返りにくい)のは、下記になります。
1.冷凍赤虫(あげすぎ注意!結構水がいたみます)
2.土佐姫(スピルミナ&小麦粉不使用!)でも入手困難。
3.鮎餌(スピルミナ不使用)

咲きひかりは、どうにも転覆気味の仔には負担が大きすぎるようです。
おなかが快調な仔には良いみたいですが・・・。咲きひかりは新入りの和金ちゃん専用にしてはどうでしょう?

うわさでは、「エンゼル(流金の写真のついてる安い餌)」や「ひかりミニペット胚芽(これまた安い)」もかなり消化に良いらしいですよ。

人間用の胃腸薬を食わせる猛者もおられるようです。ビオフェルミンとか。

底砂をつつき始めたり、餌くれ行動をはじめたら、朝にちょっとずつ給餌しましょうね。
人工飼料は、かならず水で10分もしくはお湯で3分以上漬けて、充分水を吸わせてからあげましょう。僕は飼育水で10分漬けるようにしています。

このBBSの過去ログでは、フレーク餌をあえて回数多めに食べさせる、という逆転的な治療法に成功したかたがおられるようです。ぼくはここまでする勇気はありませんが・・・。

うちのサム君も転覆気味ですが、なんとか回復してきています。一緒にがんばりましょう!

48 : 名前:ふられむら 投稿日:2006/04/06(木) 17:05
連投すいません。
餌増量の記述のある過去スレです。ご参考に・・・
でもいまは、無茶するよりも体力保持&回復です。
http://bbs.kingyo.info/kako/soudan/soudan_1357.html [source] [check]

49 : 名前:ピッコロ 投稿日:2006/04/06(木) 18:00
がんさん、転覆の子はどうですか?症状が落ち着くのを祈ってます。転覆→松かさもなりやすいので心配ですね。

50 : 名前:がん 投稿日:2006/04/06(木) 18:03
(;/;)/ ふられむらさ〜ん、うれち〜〜〜、あじがどうごじゃいまずぅ〜。うっ、うっ、うっ(;;)
やっぱり「アマスイ」は信用できん、咲きひかりをメチャクチャいいエサだとぬかしよった。それも転覆の相談もちゃんとしたのに。こんなにいっぱい食べないから、ほとんど無駄になるなぁと思いながら800円を出した私は、本当に無駄金使いだ!
「エンゼル」「ひかりミニペット胚芽」を探してきます。私はいいかげんなやつですが、猛者や逆転の発想は怖いです。ヤワヤワにしたエサでも、食べてくれたらうれしい!!がんばれみかん。
ひっくり返って動かないと、本当にかわいそうです。エサを欲しがるなんてとんでもない、って感じです。動かないので、もう一匹がつつかないように、プラケを横向けて壁面にくっつけ、みかんのお部屋にしてます。ずっと寝っぱなしです。明日の朝、ちゃんとした方向になってたら・・・うれしいな。
も一人は意地悪でつつくんじゃないんです。いつも病気の子に近付いていって、がんばれがんばれ、って周りをくるくるしてるんです。今も、みかんのお部屋にピッタリくっついて様子を見ています。この子は元気いっぱいの充実した咲きひかりのウンチをモリモリしています。
みかんには、とにかくムリをさせないことですね?!落ち着いた環境になってますので、後は日数をかけて少しずつ真水に戻して行きます。
ふられむらさん、よろしくおねがいしますぅ〜(;;)


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]