-
01
: 名前:小雪 投稿日:2006/05/20(土) 15:28
- を教えて下さい♪皆様のお話から勉強になればと思います☆ちなみに、ウチの飼育方法はスパルタです(笑)。小赤の時から水合わせ等もした事が無く、毎回ドボンです(>_<)水温も気にした事が無く…それでも病気知らずで立派な成魚になりましたo(^-^)oご飯は毎日朝晩食べてます。ただ一つだけ気をつけている事は『水質』です。と言ってもPhがどうのとかそこまで管理している訳ではありませんが、水質悪化だけは気をつけています。いつも綺麗なお水で気分良く過ごしてもらう事が、結果、病気知らずの元気の秘訣かなぁと思っています♪
-
02
: 名前:エサ金の主 投稿日:2006/05/20(土) 21:13
- うちもかなりスパルタかも(^^;
外飼いで濾過もエアもなく、餌は1日2回だけ。
雨も入るし、冬は氷が張ることも。
水換えは今のところ週1回3分の1ほど、盛夏は3日に1回にペースをあげます。
導入もいきなりドボンに限りなく近かったですね。でも、それで無事だったのは、たまたま店の水と我が家の水の水質・水温が近かっただけのことだろうと思います。やはり水合わせはできる範囲でやったほうがいいんでしょうね(^^)
-
03
: 名前:らんぴー 投稿日:2006/05/20(土) 23:10
- ウチのらんちゅうはスパルタです。
水温、水質合わせはしませ~ん!
でも、その他の出目君、オランダなどは今年から導入したので、きっちりやってます。(かなり差別されてますね)
-
04
: 名前:エンツュイ 投稿日:2006/05/24(水) 22:10
- うたのランチュウも、予告なしのドボンΣ(゚ロ゚;)でしたよん!
他の金魚達は、お水合わせをちゃんとしましたが…
ランチュウだけは、病気になりませんね(^^;)
水換え頻度は、2~3日に一度半分程度します。
過密飼育の60㎝水槽に、でっかい上部フィルターに底面フィルター直結してまふ。
夏までに、120㎝水槽を復活させたいなぁ~
|