BBS:屋外飼育の皆さんへ
BBS:屋外飼育の皆さんへ

うちの金魚BBS金魚好きの集い2[0145:屋外飼育の皆さんへ]
ページ:1-41 
1: 屋外飼育の皆さんへ
01 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/04/19(火) 14:39
正午の大阪は、水温が30度でした。暑さ対策万全ですか?金魚が煮えちゃいますよ〜

私もあわててスダレをかけました。夜は水温が下がるから夕方には外さなきゃいけないですね。今の季節は寒暖の差が激しいので気をつけねば…

02 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/04/20(水) 00:12
>>1
うへぇ、4月にして30度ですか(;_;
びっくりです。

03 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/04/20(水) 01:18
私も夏ではないので油断していました。限界水温を超える前に気がついて良かったです。
明日はカラス対策をする予定にしています。
黒い布を吊るだけなので たいした事じゃないんですけどね。
カラスは餌が居ると解ったら仲間を呼ぶので、餌場と認識される前に死骸にみせかけた布を吊しておくと、危険だと連絡をとりあい近寄らなくなるのです♪

04 : 名前:金魚好き 投稿日:2005/04/20(水) 07:13
屋外飼育のここが嫌い!

☆夏場水道代かかりすぎー。(>_<)

☆青水で金魚見えなさすぎー。(>_<)

☆場所とりすぎー。(>_<)

☆野良猫に脅かされすぎー。(>_<)

05 : 名前:まいるど青文 投稿日:2005/04/20(水) 12:12
今日は雨っ!
またまた薬無駄使いです。 トホホ…。

06 : 名前:MA 投稿日:2005/04/20(水) 12:26
暑さ対策というより、まだ水槽が越冬明けの病み上がり状態で汚いわ濾過が働いてないわですね。
応急処置の水替えと、濾過層=砂利の掃除を一刻も早くしないと梅雨が耐えられなくなります。

07 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/04/20(水) 17:18
今日は昼間の水温18度だった。気温差激し過ぎ(T_T)

水道代節約に風呂の残り湯で洗濯だな。気休め程度にはなるかも…
種水用にプラ舟で何か飼わなきゃ…メダカデビューか?f^_^;

08 : 名前:金魚好き 投稿日:2005/04/22(金) 08:22
>>04
確かに野良猫や鳥の被害は恐いし、実際にある。
土佐の盆を猫にひっくり返されたことも
orz

09 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/04/22(金) 11:19
金魚好きさん>土佐の盆って それなりの大きさだと重量もかなりありますよね?すごいなぁ〜私も1m近くの鯉を取られた話を聞きました。

猫って結構力がありますね。

鉢が割られたら洒落にならない(>_<)

気をつけねば…

10 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/04/23(土) 22:11
土佐の会長から情報収集の結果、2歳までは雨の当たる場所で鍛えると病気に強い固体に成長するそうです。過保護は駄目なのですね。病気に弱いとされる土佐を雨にあてるのですから 他の種類にも使えると思います。

情報元が会長なのでダイオキシンが心配だとは思いますが信頼出来るのではないでしょうか。

ただ急激に水温が低下しないように低温設定のヒーターで補った方が良さそうです。

11 : 名前:つりきち 投稿日:2005/04/26(火) 09:57
>病気に弱いとされる土佐を雨にあてるのですから

大丈夫?私の知人が池を作り雨どいの水を池に入るようにしたら金魚全滅

都会や、降り始めの雨は排気ガスの粉塵などが混じってよくないようです。
雨水のの試験を受けて死ぬもの生き残るものあるでしょうし、生き残ったものは
丈夫さに関してはおりがみつきですねー


ょうぶさ

12 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/04/26(火) 15:39
つりきちさん>私も聞いた時はとても驚きましたが「本場の高知では屋根無しの屋外飼育だよ」と大阪の会長が教えてくれました。そんな環境で育った土佐だけ強いのかもしれませんね。私も屋根無し繁殖させている方から購入したので最初は病気も多いでしょうが強い固体に成長してくれるように期待しています。しかし甘やかさないのは難しい(^_^;)

13 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/04/26(火) 15:44
それから…流石に雨どいは大量に水が入って上から雨が当たるより急激に水温が下がるので良くないかも…

14 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/04/28(木) 20:12
今日、9:15からNHKでカラス対策が放映されるようです。って後1時間後だから書き込みに気がついて間に合うかな?

15 : 名前:スケらん 投稿日:2005/04/28(木) 22:21
今年もニ腹とりました。数はかなりシブイです。一腹目が100はなかったと思います。ニ腹目が400位かな。小指程度の二歳魚なんでしかたないかも。それでも簡単な選別はします。

そこで、外の発泡スチロールに撥ね金をいれておくわけですが...ほったらかしにしておけば自然淘汰されると思ったのですが...,

(;・∀・)雨ざらしでも皆元気でーす!全く減りません。

仮に5匹だけ強い仔が残ったとします。発泡スチロールに手をいれるのが恐い。

16 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/04/28(木) 22:47
スケランさんお久し振りです。
家は今日、1度目の人工受精をしました。2歳どうしなので100あるかなぁ?位です。雄の成熟度合いが悪く、1匹しか居ないので最低雄を2匹準備すれば良かった。

うまく行けば梅雨明けに屋外のプラ舟デビュー それで自然淘汰

って、何匹受精出来たのやら…f^_^;全滅かも?2度目に期待です

17 : 名前:スケらん 投稿日:2005/04/29(金) 06:00
みどりがめさん、おはよーございます。
人工採卵されたんですね。『独り言』でワセリンとかグリセリンとか書いてありましたけど人工採卵に関係あるのでしょうか?

というのは『人工採卵にリンを使う。』何て聞いたことがあるんす。卵が弾くのを防止して受精率を上げるためだとか。リンゲル液のリンだったかな。私は使い方が分からないから使ったことありませんけどね。笑

18 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/04/29(金) 09:44
スケランさん>ワセリンは人工受精の時に容器に塗っておくと卵がくっつかないので扱いやすくなるのです。今回は無しでやりましたが やっぱり数粒くっついてしまいました。まぁそれも自然淘汰ですが…
オリーブオイルで代用する方もおられるようです。

聞いた話では100円ショップの洗面器だと付かないそうですよ。

で、人によってオスとメスの絞る順番が違うので、どちらを先にした方が受精率が良いのかデータ収集中です。今回はメスが先でした。

19 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/04/29(金) 15:13
リンゲルの情報収集してまいりました。オスの精子に少量まぜてから卵にかけて攪拌すると受精率が上がってうまく散らばるそうです。
使用する量は不明

20 : 名前:まいるど青文 投稿日:2005/04/29(金) 20:47
さてさて、明日は約5ヶ月振りに屋外飼育容器の全体清掃決行。
苔を削り取って、底砂利洗って、底面濾過器とマットは軽くすすいで、久しぶりにリフレッシュ。
で、新水の刺激で産気付いたメスが、卵ポロポロ〜っと…。
砂利とぎからやり直〜し…、てね。
今現在、子引きは辞めちゃっているので、産卵&放精は水がよごれるだけ。
ビッグでラージでジャイガンティックな御世話ですな。
まぁ、連休中は天気が良く、水イジリが苦にならないのが幸いですね。
でもってコレが終わったら、植え替え予定のサボテン・多肉植物が約130鉢。
うっ…、腰が…。

21 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/04/30(土) 00:21
まいるど青文さんに質問です!
屋外なのに砂利?底濾過?舟ではないのですか?もしや屋外で水槽(?_?)

サボテン、凄い数ですね。家も植え替えしなきゃ…すっかり忘れてました。(;^_^A

22 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/04/30(土) 10:26
屋外で観察と世話をしていたら立ちくらみ…人間にも暑さ対策が必要だなぁ〜こんな場所で倒れたら誰も発見してくれない…
首まで日除けが出来る麦わら帽子を買おう。 まるで明るい農村… モンペも履こうか なんて悪乗りしてみたり

23 : 名前:まいるど青文 投稿日:2005/04/30(土) 23:53
>>21
…で、質問を頂きましたので回答をば…。

はい、確かにプラ舟でも水槽でもありません。実はウチで使っているのはタライです。
但し、直径75cmで容量105L(60cm水槽2つ分相当)と、大きめなモノを使ってマス。
濾過器についてですが、外部式は高価なのでパス、上部・側面式は規格が合う以前に水槽ですらないので使用不可。投込み式は水量を考えたら問題外。
…という事で、以前使っていた底面式を使っている訳です。
もっとも60cm水槽用を2つ使ってますがね。
まぁ、こういう変則的な飼育している人ってあまりいないと思いますが、一応自分なりに考えた上でのヤリカタなんですけどね。

何年か前、飼っていた金魚が転覆った時です。
「ヤッパ消化不良から来ているのかなぁ」
などと考えていたときに、普通なら消化の良い餌を…、と行く所をあえて逆のアプローチ。
消化器の働きを高めるやり方って何かないかな…、と思っていた訳ですね。

◎消化器の働きが良くなると…、

◎ヤッパお腹が空くンじゃないかな…、

◎お腹が空く一番の原因と言ったら…、

◎ヤッパ運動した後かなぁ。

…という事で、充分な運動量が得られる環境を目指す事に。
とは言え当時使っていた角型の容器では、端から端まで泳いでお終い。
で、飼育容器を見直す事にしたものの、どうしたものかと。
そんな時、親父が『漬物の樽』で飼っているコメットが、追尾行為で樽の内側に沿ってクルクルクル…と。
「丸い形なら止まる事無く泳げるジャン」
と、その方向で探す事に。
(ハムスターの『回し車』も参考にしてます)
1、円形で直径・容量の大きい事。(大前提)
2、出来るだけ安価な事。(貧乏人に優しく)
3、店の定番商品である事。(破損した際に同じ物を買える)
…と言う条件で見付けたのが、今のタライです。
単純に『×3、14』で、一周すれば2m以上泳ぐ事になりますから。
オーバーフロー対策として、縁から1cm位の所に数ヶ所穴あけているので、雨が降ってもOKです。
それに猫・烏避け用に、ビニール被覆された金網を被せてます。園芸用支柱を橋渡ししてますので、上に乗られても大丈夫。

…と、こんな感じですかね。
以上、金魚には運動をと言っておきながら、自身は運動不足の まいるど青文デシタ。
それでは…。

24 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/01(日) 00:36
まいるど青文さん>タライだったのか!渋いですね〜 まいるどさんらしくてかっこいい(^-^)プラ舟よりも金魚に良さそうですね♪
私も土佐に使おうかな…もっと小さいサイズ
タライで飼うと尾は反るのだろうか?骨を作る時期の当歳なら使えそうですね。水抜き栓を空けてタイルを敷いて…

長期使用で腐食しないかが心配…

耐久年数はどの位ですか?

25 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/01(日) 23:52
まいるど青文さん>画像ありがとうございます。木製ではなかったのですね。レンコン取りに使う様なタライ舟を想像していました。

トタンかビニールシートを梅雨になる前に準備しなきゃ。舟は四角だから網を作りやすいけどモルタル鉢は困りもの。簡単にできる金魚流出対策 ないでしょうか?大雨の後、淀川で土佐錦を見掛けたら家の子かも…(;^_^A

26 : 名前:つりきち 投稿日:2005/05/04(水) 09:38
屋外水槽といっても、発泡スチロールと衣装ケースが2つ。
久しぶりにグッピーとエビの子を入れて見ました。水温合わせだけで
翌日見たらエビが少なくなってる。  なーんでか?

 冬場ほったらかしでやごが1匹いました。どぶに隔離

27 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/04(水) 10:12
今日は青水が濃くなったので全部水換え。モルタル鉢の下にレンガを敷こうと移動させたら腰が抜けそうだった。モルタル鉢、重過ぎ!60k… 2歳なのに追わないから同性だな。

つりきちさん>家はオケラに変身した事が…

28 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/06(金) 07:19
さぁ!いよいよ梅雨だ!頑張って乗り切るぞ(^o^)/

薬で予防するか?
室内に避難させるか?そこが問題だ

梅雨時期の病気予防、どうしてますか?

29 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/12(木) 21:47
家のベランダ飼育の土佐君達は洗濯物と共存生活(真上には干さない)

今日は雷雨と風、心配になって見に行ったら白いシャツが種水の鉢に!

w(☆o◎)w 汚い緑色に染まってる!もう一度洗濯しようと考えて ふと思った。

プランクトンが洗濯機にウジャウジャ…

諦めて手洗い。プラ舟に避難している土佐君達に綺麗にしてもらおうかと頭によぎったが何とか踏み止どまりました。(;^_^A

不気味な緑色のシャツ…金魚印で売出すか?
光合成のおまけ付♪

30 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/15(日) 21:08
今日は凄い夕立でした。
豪雨で屋外に出した稚魚が流れてしまうので慌ててビニールシートをかぶせました。

雨が入らないと思って鉢を置いた場所の上に雨どいがあったので鉢を移動させようと思ったが満タンになっている鉢はびくともしない。
ちょっと泣きそうになりながらずぶ濡れでシートをして数分後、嘘の様な快晴。(-"-;)

つい放送禁止用語で叫びたくなってしまった。
夕立の○○野郎〜!!はぁ〜すっきり♪

明日、置き場所を変えよう。

31 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/18(水) 10:40
カラスに親を全部採られた〜
。°・(>_<)・°。

あまりのショックに呆然と鉢を眺めてしまった(;_;)

秋の品評会…もう無理だ…

かなり凹んだので冬眠します。

32 : 名前:つりきち 投稿日:2005/05/18(水) 14:51
>カラスに親を全部採られた〜

 まっー大変! お気の毒
しっかり寝てください。

 いたちにやられた方もいましたね。

33 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/05/18(水) 18:56
>>31
カラスですか災難でしたね(>_<)
私は経験ありませんが、がっくりきそう...

34 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/18(水) 21:11
つりきちさん、緒方さん>病気で落した時は何となく覚悟がありますから悲しくて泣きそうになりましたが、今回はいきなりなので悲しい感情も無く 声も出ません。目が点になるってこの事ですね。
かなり気に入っていた子達だったので今日は何度も姿が思い浮かんでしまいました。

たった1日の油断なのになぁ〜 カラス、狙っていたんでしょうね。ヒロさんがひとりごとで書いておられましたが良い固体は美味しいのかなぁ?

とりあえずスダレでガードして週末にネットを張ります。

悔しいから透明に見える霞網で捕獲してやる!(-_-凸捕獲後の処理は嫌だけどハネを入手してカラスのダミーを作らなきゃ。

軒先に吊すと来なくなるとテレビで見たので…
稚魚が残ったのが唯一の救いです。

35 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/05/19(木) 08:27
そうですね、ネットはった方が良さそうですね
うちのマンションの屋上にも前はカラスが大群?で止まってましたのでまずいかなと思ってましたが、
最近いなくなったみたいです、ドコモのアンテナが建って電波出してるのが影響しているのかも(^_^;)

36 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/19(木) 11:25
緒方さん>東京はカラス駆除をして、かなり数が減ったとニュースでやっていましたよ。
家の近所はアライグマも出るのですが雑食で袋を破ってペットフードも食べるから怖いですね。薄いネットなら破られそう。(>_<)捕獲しても病原菌を持っていて、爪も鋭く凶暴なので触らずに警察へ通報するそうです。

最近出ませんが猿もいるので外敵対策で頭が痛くなります。数年前は熊も出たし… 田舎だなぁ〜 一応大阪なんだけどf^_^;

37 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/05/19(木) 20:00
そう言えば確かにカラス減った気がします
そちらは強敵沢山ですね
うちはマンションの6階なので、とりあえず敵は飛んで来る物だけですね

38 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/20(金) 14:58
60cmプラ舟用にバーベキューの金網を買いました。専用に作ったのかと思う位ジャストフィット♪値段も700円以下でお手頃(^_^)
猫も鳥も近付けない♪
さぁ 次はモルタル鉢用を作らなきゃ。

39 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/22(日) 22:15
雨なのにずっとベランダで金魚を見ていた(屋根付)

窓が開いたままだと思った家族に締め出された(>_<)

すぐに気がついて救出してもらったが 頭に新聞の見出しが浮かんだ。

『金魚好きベランダでひからびる!』

『金魚殺人事件』ベランダに隠された甘い罠
かなりあせりました。炎天下じゃなくて良かった(;^_^A

皆さんも気をつけて下さいね〜 私だけ?

40 : 名前:愛媛のひろ 投稿日:2005/05/23(月) 21:54
今年は異常気象?なのか、土佐錦では、野外(温室は別)の産卵がいつもより遅かったり、卵の数が少なかったり、同じ腹の子で同じ環境で飼ってるのに、一つの鉢が翌日には全滅してたり、パタパタ死んで行っててと、ベテランから飼育年数が短い方等色んな方から原因が良く解らないと聞いてたけど、自分も今朝起きて見たら、一つの鉢だけ、口が真っ赤に腫れて、元気に餌求めてたので、?で、久々の病気?で、水や餌は万全なのになったから、原因は昨日の雨?か、夜昼や翌日の気温の変化の激しさ?なんだろうけど、雨でさらに水温が下がるから、野外飼育の方は、天気予報には注意して、今年の気温の変化と雨に少し気をつけましょう。

41 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/24(火) 08:16
愛媛のヒロさん>こちらも同じです。同じサイクルで水換えも餌もやっているのに1鉢だけ口が赤くなって薄めのグリーンFゴールドで対応しました。
私が通っている土佐の会員さん宅でも翌日、1舟だけいきなり全滅したとか…

面倒だけど夕方に保温シートを掛ける様にしたら落ち着いたそうです。

例年より寒暖の差が激しいですね〜
また天災ばかりになるのかなぁ?心配です。(-_-#)

異常気象…何とかならないのかなぁ と言いつつ薬浴した水を下水に流す私…農薬と似た様な成分じゃなかったっけ?中和のやり方が解んない…


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]