BBS:クロレラでエラ開く?
BBS:クロレラでエラ開く?

うちの金魚BBS金魚好きの集い[0096:クロレラでエラ開く?]
ページ:1-23 
1: クロレラでエラ開く?
01 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/09/07(金) 02:07
どうもーー。地球金魚ですよーー。
気になったので、、、、クロレラの件。

2日前。良く見ると。丸鉢の土佐2匹 食欲なし。
観察。。。。
エラが開いてる。あ、口もパクパクしてるしーーーー。
DIY製モルタルだけに、アルカリかとすぐ水1/9換え。
エラも口も元に。。。。

PHテスト試薬が品切れで、はかってないので、
はたと思った。
確か水換えの時、黒い粉がたくさん浮いてたなーー。
あれー?もしかしてクロレラの粉ーーー?緑の粉ーー?
水面に浮いて、酸欠????もしかして。。。。
クロレラ残すと、粉になって浮くーーー?

ちょっと気になってマス。(^^;

02 : 名前:緒方 投稿日:2001/09/07(金) 08:08
こんにちは
>DIY製モルタルだけに、アルカリかとすぐ水1/9換え。
 PHを下げるのに1/9の水替えは少なくないですか?9割ぐらいの方が
 いいかと思いますよ。
>エラが開いてる。
 鰓ぐされ病?鰓あきっぱなしですか?鰓の中が白っぽかったらかなり危険
 かと思います。

モルタルが解けるとアルカリ性になりますよね。青水になってもアルカリに
傾く傾向がありますよね。
ちなみに、急激にアルカリ性にPHを移行すると鰓ぐされ病に急激なる悪化
しますよ。(^^;
土佐で青水を濃くしすぎて1夜にして全滅させた事があります。

03 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/09/07(金) 11:25
どもー。地球金魚です。

緒方さん。今朝確認してみました。
やはり水面に浮く粉状のものは、モルタルが原因だったようです。
クロレラ原因説は遠のきました。
丸鉢1号は、モルタルの上に、コンクリ量の多いものを重ね塗りした
のが、災いしている模様。
2号制作時はモルタルのみですね。

緒方さんのおっしゃるように、
土佐の場合、PH上昇+水質悪化は懸案中の懸案ですね。
エラが開く、体表が白くなる、呼吸回数。。。
危険信号として見守りたいと。
土佐にみんながはまる理由がわかるような気もします。

夏は水換え量を多く、アクを抜き。
水換えに制限のつく冬越し大変かも。
うちは特に水温が下がらず、水質悪化傾向にあるので。
今冬は土佐稚魚生き残りの正念場と踏んでます。

04 : 名前:緒方 投稿日:2001/09/07(金) 15:32
こんにちは
原因はコンクリートですね。あれは結構まずいみたいですね。
コンクリートってPHが上がるのは石灰のせいでしたっけ?
>土佐の場合、PH上昇+水質悪化は懸案中の懸案ですね。
 土佐じゃなくてもコンクリートはまずいと思いますよ。
>水換えに制限のつく冬越し大変かも。
 確かに水替えできるうちにアクが抜けないと冬場はつらいですね。

05 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/09/07(金) 22:13
どうもー。地球金魚です。

> コンクリートってPHが上がるのは石灰のせいでしたっけ?
石灰でしたっけ?一度確認してから忘れてる。(^^;
丸鉢。。
本来はモルタル=コンクリ+砂利で止めておけば良かったです。
その上にコンクリのみのノロと呼ばれるものを薄く塗ったのが間違いのもと。
ついつい見た目を綺麗にしたくなって。。
気づいてペーパーで数日かけて削りはしたのですが。
負け惜しみ(^^;ですが、
第2号はもっと効率良くできるはずです。というか3つ作ってやっと
やり方が効率化されるのだと。

>  確かに水替えできるうちにアクが抜けないと冬場はつらいですね。
冬も完全には、たぶん抜けきらないと踏んでます。
だから水割りをうまくやらないと。
時々やるのがダメなんで、毎日少量ずつやる方法を今のところ
考えてます。青水は大敵なんで、青ゴケ繁殖+PHメータの入手が
必須ですね。

あ、PHメータ。小さい形態式のものT店で4000円で見つけました。
あれって、試験溶液を補充するんですね。知らなかった。

06 : 名前:緒方 投稿日:2001/09/08(土) 23:51
こんばんは
>その上にコンクリのみのノロと呼ばれるものを薄く塗ったのが間違いのもと。
>ついつい見た目を綺麗にしたくなって。。
 なるほど、コンクリートのみだと結構きれいに仕上がりますもんね(^^;
 ちょっと思ったのですが、表面を透明のシリコンコーキングとかでコートして
 やれば問題はなくなる?見栄えは良くないけど(^^;
>冬も完全には、たぶん抜けきらないと踏んでます。
>だから水割りをうまくやらないと。
 厳しい冬になりそうですね。(^^;
>時々やるのがダメなんで、毎日少量ずつやる方法を今のところ考えてます。
 そうですね。徐々にが良いでしょうね。量が難しそう。
>あ、PHメータ。小さい形態式のものT店で4000円で見つけました。
>あれって、試験溶液を補充するんですね。知らなかった。
 Yahooオークションには結構出てますね。
 試験液って必要なかったと思いましたが..
 補正液?でセンサーを洗うだかPHを中性にしてセンサーを補正?どちらか
 の為に液が必要だとはきいてますが。実際には使った事ありませんので
 良く分かりません(^^;

07 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/09/09(日) 17:34
どもー。緒方さん。

>  ちょっと思ったのですが、表面を透明のシリコンコーキングとかでコートして
>  やれば問題はなくなる?見栄えは良くないけど(^^;
その通り!シリコンでいくべきだったのですよー。
迷ったのですが。。。。。割れ目を補修していて、そのままベターと。
勢いでいっちゃった。
シリコンって意外にコケが蒸します。これは発見。つるつるしてるのに。
不思議ですよー。

>  そうですね。徐々にが良いでしょうね。量が難しそう。
はい。もうひとつプラ製のものを作って安全パイするか、
あえて、第1号でチャレンジするか、、、、、、思案中です。
ちょっと不謹慎かも知れないですが。。。。

>  Yahooオークションには結構出てますね。
YAHOOオークション、参加費がとられるようになって、使ってません。
あれは企業努力で、吸収するべきかと。
参加費で、不埒ものを排除できるとは思えないし。

>  試験液って必要なかったと思いましたが..
>  補正液?でセンサーを洗うだかPHを中性にしてセンサーを補正?どちらか
今度、店員さんに聞いておきます。

08 : 名前:緒方 投稿日:2001/09/09(日) 22:10
こんばんは
>シリコンって意外にコケが蒸します。これは発見。つるつるしてるのに。
 そうですよね。プラスチックに傷つけた面よりはるかにコケがつきますね。
 言われてみれば、意外ですね。
>ちょっと不謹慎かも知れないですが。。。。
 まあ、良いんじゃないかなと思います。安全パイばかりだと鉢なんて使えま
 せんから(笑)
>YAHOOオークション、参加費がとられるようになって、使ってません。
>あれは企業努力で、吸収するべきかと。
>参加費で、不埒ものを排除できるとは思えないし。
 なかなか難しい所ですね。自分はJNB(ジャパンネットバンク)で口座を開設
 したので、無料で使用できると言う事があり使っています。ただし来春からは
 口座の維持費および、ヤフーオークションが有料になるので両方とも3月に
 解約する予定です。
 有料になってから出品数は減ったような気がしますが、やりやすくなりましたよ。
 以前は売る側の人が自分で複数IDを取って、値段を吊り上げてたなんて事が
 良くあった様ですが、最近ではまあ妥当な値段で落ちる事が多くなりました。
 無料の頃の値段付けは以上でした、定価以上で入札する人が入るぐらい異常
 異常だったと思いますよ。
 ただ、地球金魚さんがおっしゃる様に、この有料化の手法には疑問がありますね。
 本人確認の手法であれば、有償意外にも方法はあると思います。
 米ヤフーでは有償化してユーザが7割減だったようです。日本でも無償で使える
 条件がなくなればもっとユーザが減るでしょうね。
 これを追い風にeBay(ここのスポンサーでもあります)なんかは無料化して
 いいのですが、今ひとつでもやっぱりヤフーかななんて思ってます(^^;

09 : 名前:まるねに 投稿日:2001/09/09(日) 23:27   HME (S) (C)
コンクリとかは水に濡れるとかなりの高アルカリになるので注意した方がいいですよ。
特にコンクリが新しいうちはいくらでもアルカリ成分出しつづけるので、庭の池などは要注意です。

10 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/09/10(月) 00:47
どもー。地球金魚です。

>  そうですよね。プラスチックに傷つけた面よりはるかにコケがつきますね。
>  言われてみれば、意外ですね。
コケが蒸しやすいイメージは、ザラザラだったんですね。私の場合。
それが違う。今、外の自作舟、これブルーシートでやってるんですが、
これも意外に、苔むすんですね。

>  まあ、良いんじゃないかなと思います。安全パイばかりだと鉢なんて使えま
現状2匹は、毎日9割の割水で健康にしてるようです。
(前回書き間違えました。(^^;  )
で、土佐の成魚の体表の白さの写真がありますよね。あれってやはり
アルカリですか?

>  有料になってから出品数は減ったような気がしますが、やりやすくなりましたよ。

>  無料の頃の値段付けは以上でした、定価以上で入札する人が入るぐらい異常
少しはいい環境になってきてるんですね。

>  いいのですが、今ひとつでもやっぱりヤフーかななんて思ってます(^^;
そうそう。なんででしょうね。楽天さんなんかと比べても明らかに面白い。

まるねにさん>>
どうもー。(^^)
> コンクリとかは水に濡れるとかなりの高アルカリになるので注意した方が
> 特にコンクリが新しいうちはいくらでもアルカリ成分出しつづけるので、
あ、そのあたりお詳しいですか?
灰汁抜きの薬、うちは焼きミョウバン使ったんですね、
酢なども使ってるなど聞きますが、それもあり?でしょうか。
聞けば、2年ほどかかるということも聞きますね。丸鉢の灰汁。
何か良い方法ご存じではないですか?

11 : 名前:緒方 投稿日:2001/09/10(月) 17:03
こんにちは
>コケが蒸しやすいイメージは、ザラザラだったんですね。私の場合。
 ツルツルだと、ついてもはがれちゃいます。それにつきにくい。
 あと、真っ白はつきにくいそうです。ある程度の色がついている方が
 良いらしい..
>で、土佐の成魚の体表の白さの写真がありますよね。あれってやはりアルカリですか?
 ん?どれの事ですか?

12 : 名前:まるねに 投稿日:2001/09/10(月) 20:02
地球金魚さん
ごめんなさい、まるねには化学屋さんなので、
仕事の方でコンクリートのアルカリに泣かされているだけで、
金魚池のアルカリ中和は判らないです。
お役に立てなくて・・・。

13 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/09/10(月) 23:14
どうもー。地球金魚ですー。

> 真っ白はつきにくいそうです
良いこと聞いたー。土佐に限らず白系統は避けますね。
実はそれで、白いシリコンを灰色に塗り直したんですよ。
結果的にはそれで良かったんですね。

> 仕事の方でコンクリートのアルカリに泣かされてるだけで、
そうですか。ありがとうございますー。

14 : 名前:緒方 投稿日:2001/09/11(火) 11:44
こんにちは
>良いこと聞いたー。土佐に限らず白系統は避けますね。
 そうですね。金魚って多少保護色な所があって、白い容器に入れると
 色がボケます。ご注意ください。
>実はそれで、白いシリコンを灰色に塗り直したんですよ。
 シリコンを塗る面を先に塗装して、その上に透明のシリコンこーキングを
 塗ってもいいかと思います。色々方法はありますね。
>結果的にはそれで良かったんですね。
 白系よりも、茶や緑系の方が良いかも。

15 : 名前:更紗 金太 投稿日:2001/09/11(火) 14:08
どうも、大変ごぶさたの金太です。

ちょっと気になっていたのでよけいなお世話で書き込みです。

シリコンはあくまで隙間埋めの材料で接着力は塗った当初有るように見えますが
硬化(24時間)後は凄くはがれ易くなります。
鉢に使う場合は乾燥した場所ではないためよけいです。

隙間の場合はかなりの期間持ちますが、広い範囲に塗った場合は
・薄塗りの場合
ちょっとし事で裂けて其処からはがれる。(コケ清掃など)
・厚塗りの場合
鉢を移動した場合などに鉢が歪んで其処から水の侵入し、徐々に全体的に水が入り込み
ガバット取れる状態になります。

通常のプラスチック容器等でも解ると思いますが、水が入るだけで容器の負担は大きく
薄い物ではそれだけで歪んでしまいます。
かなり厚手のプランター等でも解らないうちに歪んでそこから水漏れをおこしているようです。

お気を付けください。

16 : 名前:緒方 投稿日:2001/09/12(水) 11:00
金太さんご無沙汰です。
シリコンってはがれ易いのですげ知りませんでした(^^;勉強になります。
普通ってどうやってるんですか?

17 : 名前:更紗 金太 投稿日:2001/09/12(水) 13:52
緒方さん元気すか!

今年はいろいろ頑張りすぎて(仕事も、仔引きも)肝心の土佐が手抜きになってしまいました。
シリコンですが(去年いろいろ実験しました)よくプラスチック製品の型材としても使われます。
はがれ易いためと、ある程度の伸縮力が有るため細かな細工があっても製品に付かずに引っぱり出せるからです。
こんな特性が先日の書き込みに書いたような状態をおこします。

> 普通ってどうやってるんですか?
これ鉢を造る場合の事ですよね。
どうゆう風に造ったかにもよりますし、方法はいろいろ有りますが
・モルタル仕上げ
例えば大きなタライにモルタルを流し込み鉢の形をした雄型を上から押さえ込み鉢型を造って抜く。
又は反対に雄型にモルタルを塗り上げてゆき、硬化後に型抜き。
もちろん雄牝の両型が有れば一番です、整形もきれいですし、モルタルの量も抑えられるます。
もしくは、手作業で魚住さんの様に鉢型にモルタルを均してゆき、硬化後土台を抜く
この場合は最初の土台となる鉢又はタライ等は完全にモルタルで被う場合はいいのですが、土台の低部とかで
モルタル均しを止めると接着力が無いためそこに隙間が生じます。
コケの付きとか考えればモルタルがいいのですがやはり灰汁抜きの手間がかかるようですし、完全に固定でないと重さが有るので
水替えや移動時に大変です。排水栓をつければいいですがなかなかうまく付けるのは難しいです。

・FRP仕上げ
簡単なのはこちらでしょう
下地がしっかりしていれば仕上げとしてFRP材を塗って(1回塗りは弱いので傷をつける場合にそこから切れる場合が有ります)
硬化後にサンドペパー等でお馴染みの傷を付ける
下地が不安な場合はグラスウールなど強化してFRPを厚塗りし、補強を兼ねる。
型がある場合はFRP硬化後型抜きすればそのまま鉢として使えます(鉢の場合は後からの保温対策が大変)
簡単なのは箱型池で、木で枠を造り木枠の厚み分の発砲スチロール板を枠に仮止めし、グラスウールと
FRPを塗れば簡単に池が出来ます。
強度はグラスウールでかなり出ますから木枠は工作が下手でも大丈夫です。
よく養生ビニールシート等を使う場合が有りますがこれの場合は木枠に全負担が掛かるのでかなりしっかり
と枠を造らなくていけない事と、ビニールシートの破損、木部の腐りがあり3年おきに作り直し(聞いた話)
これを考えるとFRPが今の所お勧めの様に感じます。

挑戦して

18 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/09/12(水) 22:45
金太さん、緒方さん。どもどもー。地球金魚です。

FRP面白そうですね。てっきりガラス繊維とペアで使うものかと
ばっかり思ってましたが、なるほど単独で使う場合もあるのですね。

で、、、、こちらで作った丸鉢第1号は。。
実は型を抜いていません。良い形のプリプロピレン製の丸鉢の上に
ペタペタとモルタルを塗り、暑さ1cm内外にしたものです。
その型を抜く=外すつもりだったのですが、強度+ひび割れを案じて
そのままです。重さは60cmより軽く、せまい場所で使い回すには
こんな感じかなという感じです。もともと底に穴が空いてますが、これは
シリコンで埋めてあります。

目につく失敗は、コンクリ補修の際、つい全面にコンクリを薄く塗って
しまったこと。サンドペーパーで何日も擦りましたが、やってもやっても
粉が出るので諦めました。(^^;
なにぶん、モルタル+コンクリが薄いので、灰汁も少ないという感じも
しています。

根本的な問題は、市販の容器ゆえに形が依存してしまうことです。
いずれにせよ、自作モルタルの場合は、前年から作成して
灰汁をゆっくり抜くという感じでしょうか。

それからポリプロピレン+シリコンの鉢の方は、ちょうど良いくぼみが
底にあり、シリコン2cm厚です。ご存じのように、シリコンの厚塗りは
大変整形が難しいですが、なんとかごまかして(^^;形となってます。
こちらは排水口をつけてますが、今のところですが、水換えが楽です。
次は排水口に、ジャバラで径の大きなホースをつけようと考えてはいます。

いずれにしても、
一度、金太さんの飼育容器を実際に見てみたいですね。
色々参考になることがあると思われ。

19 : 名前:緒方 投稿日:2001/09/13(木) 00:20
金太さん、地球金魚さん、こんばんは。
金太さん詳しく説明ありがとうございます。勉強になります。
型作って鉢を作るほど根性ないですが、箱型池のは結構興味があります。
今は、余った水槽を使っているのですが、本当はフネかと思ってました。
いいサイズがなくて断念しましたが、自作であれば、好きなサイズで作れますよね。
で、非常に初歩的な事をお聞きしたいのですが、FRPってどんなものなんですか?
FRP製の製品は見た事がありますが、塗れる様な物なんですか?

20 : 名前:更紗 金太 投稿日:2001/09/13(木) 10:46
どうもです。

> FRPってどんなものなんですか?
> FRP製の製品は見た事がありますが、塗れる様な物なんですか?
簡単に言えば液状のプラスチック原料で
原液と硬化材をまぜて使います。
原液と硬化剤の比率はある程度決まっていてそれより硬化剤の量を増やせば早く固まり
少なければ固まる時間がかかるか硬化不良を起こします(だいたい24時間)

用途はいろいろで、
・車のフェンダーのように型起こしした物にパテ処理+塗装
・小物製品の様に金型に流し込み整形
・よく見かける四角いプラスチックの固まりの中に昆虫が入っている物等もそうです。
・今回の様に下地処理された物に仕上げ材として塗り後から削り整形etc

用途により使う材料は違いますがいろいろと物作りには面白い物です。
着色は液に顔料を混ぜて好きな色をだせます。もちろん後塗りもOKですが池の場合は・・・
液と言ってもドロッとした物ですのでハケ塗りだけでうまくできる物では無く後からグラインダーやサンドペーパー
で形を整えなくてはなりませんが、鉢や池ではそれほどツルっとした仕上がりを求めませんのでコケ付きの為の
ペーパー掻けと同時進行でOKです。

21 : 名前:緒方 投稿日:2001/09/13(木) 13:50
こんにちは
早速のお返事ありがとうございます。
説明よくわかりました。随分と便利そうな物ですね。
今度室外の容器を用意する時は自作でやってみようかと思います。l

22 : 名前:こくりゅう◆AhoNiShI 投稿日:2003/03/06(木) 19:31
地下スレでひっそりとテスト。

23 : 名前:こくりゅう◇AhoNiShI 投稿日:2003/03/06(木) 19:32
ここも対応してますね。
ホッ。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]