-
01
: 名前:ゆっこりん 投稿日:2009/01/26(月) 17:59:31
- 相談ばかりですみません。
飼っているオランダが5日ほど前から転覆し始めて
昨日の朝、鱗が逆立ってきたのに気づきました。
今日はいちだんと逆立っていますが、背中側には逆立ちが
見当たらず、腹部のみです。
下腹は、他のオランダより腫れているように見えます。
消化不良なのか、松かさ病なのか分かりません。
現在60センチ水槽にオランダ2匹、東錦2匹がいて、
オランダ1匹は鱗の逆立ち、東錦の1匹は見た目はなんともないのですが
水中を漂い全く元気がありません。
昨日時間をかけて本水槽に塩0,5パーセントで塩浴を始めました。
なぜ本水槽かというと、隔離作業後すぐに死んでしまう金魚を2匹見送ったので
隔離する勇気がなかったのと、他の元気な金魚にも塩浴させたかったからです。
今日換水三分の一もしました。(その分塩も足しました)
餌は一週間与えていません。
まだ元気ですが今後の治療をどうするべきか全く分かりません。
ココア浴か、薬浴か、薬餌か・・・・
飼育環境は60L水槽上部フィルター、珊瑚石の砂利ありで
ヒーター20℃設定です。
隔離も可能です。
アドバイスお願いします!
-
02
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/01/27(火) 02:40:29
- こんばんは、水徳です。
ほぼ松かさとみていいような気がしますが、いかがでしょう?
そもそも、消化不良だけで鱗が逆立つことはまず無いと思われます。
念の為、体表に水泡状の異物や充血がないか確認してみて下さい。
いずれにしても飼育している4匹の内2匹が調子を崩しているわけですから、健康な子のためにも病魚を隔離することをお勧めしたいところです。
今まで経験なさった隔離作業後の不幸は、手順に不備がないことを前提にすると…隔離作業そのものに耐えられない程金魚が衰弱してしまっていた(または病気が進行していた)可能性が高いように感じます。
全く元気のない東錦…そうなってしまう前の比較的体力が残されている時点で処置していれば、現在の状態はまた違っていたかもしれません。
今回のオランダも、またしかりですね。
2匹とも明らかに様子見していい病状ではないように感じますので、やはり早期発見・早期治療を大原則にして行動してやるべきかなと思います。
松かさに有効そうな治療手段は、おっしゃるように投薬(薬浴・薬餌)かココア浴ですかね。
塩水浴をベースに、食欲や排泄の有無・体力面等を考慮しながら使い分けてやる必要があるでしょう。
ただしどちらも本水槽で実施してしまうと、後々問題が起きてきそうなことを申し添えておきます。
大変だと思いますが、頑張ってください。
-
03
: 名前:ゆっこりん 投稿日:2009/01/27(火) 16:53:43
- 水徳さま
アドバイスありがとうございます!
隔離の準備ができました。
16L水槽に0,5パーセントの塩を溶かし、水温は合わせています。
純ココアも買ってきました。
どのような段取りでココア浴を始めたらよいのか
分量や金魚さんの入れ方など、
分かりやすく教えていただけると助かります。
お願いします!
-
04
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/01/27(火) 18:05:19
- 本水槽と隔離水槽の塩分濃度・水温が合っていれば、後は水合わせの要領で移してやればいいと思いますよ^^
ひとつ気になるのは、本水槽の底砂が珊瑚砂だという点です。
珊瑚砂が水質に干渉しているとみるのが妥当で、隔離水槽とのpH値の開きが結構あったりするかもしれません。
これは病魚にとって大きなハードルとなりかねませんので、水合わせの作業はくれぐれも慎重に実施してあげて下さい(出来れば試薬で確かめてあげたいところですが…)。
病魚を無事移したら、そのまま最低1日位は何もしないことをお勧めします。
水温や塩分濃度が合わせてあるとはいえ、前述したような水質差や環境の変化は確実に病魚の負担となっていると考えていいでしょう。
その上にココアや薬をすぐさまドバッと入れてしまうと、病魚がその変化についてこれない危険があるわけです。
ですから少し時間を置いてやってから次の作業に移った方が、失敗が少くなります。
翌日 金魚の様子にそれほど変化が見られなければ、ココア浴ならぬるま湯で溶いたココアを、薬浴なら同様に病薬を少しずつ水槽に加えます。
ココア浴の場合、16リットルの水量なら2〜3gの純ココアが目安になるかなと思います。
この時も、焦って一気にドボンと入れないようにご注意を。
ココアも病薬ほどではないにしろ、水質を変化させる物質であることは確かです。
ゆっくりでいいので、少しずつ治療水槽に投入してあげましょう。
後は実施なさった治療に応じて、毎日の管理に励むだけです。
オランダと東錦を同時に治療されるつもりなら、毎日半分程度は換水してやる必要があるかもしれませんね。
病魚、特にエロモナス感染症患った子は、かなり水を汚す傾向がありますのでご注意ください。
もちろん換水の際は、水質(塩分や病薬等の濃度)・水温をピッタリ合わせた新水で行うことをお忘れなく。
これでひとまず、3〜4日様子を見てはいかがでしょう?
最終的には、病魚の体力次第ということになるわけですが…。
-
05
: 名前:ゆっこりん 投稿日:2009/01/28(水) 00:44:00
- 水徳さま
ご指導ありがとうっございました。
とりあえず隔離水槽にオランダと東錦を移し様子を見ています。
東錦は体を曲げてしまい、もう危篤の状態に見えます。
(今までの病魚の死をふまえて)
オランダは子供がとても愛着を持っていて
今まだ元気なので何とか助けたいと思います。
明日様子を見てココアを入れてみます。
換水もします!
水質・塩分・濃度温度と私にとっては難しい作業ばかりですが
可能な限り治療してみます。
ご指導ありがとうございます!
-
06
: 名前:ゆっこりん 投稿日:2009/01/28(水) 17:38:04
- 今朝、金魚さんに異常は見当たらなかったため
ココアを小さじ2杯弱をお湯で溶いて、少しづつ投入しました。
お昼過ぎに見たときにはびっくりするほど糞をしていましたが
体はさらに腫れたように感じました。
ただ体力はまだまだあるようで、食欲もありそうです。
体に水泡や充血は見当たりません。
このまま良くなっていって欲しいですが薬浴を同時にしてはいけないのかな?
とか、薬餌を与えたほうが効果的なのかな?
などと、いろいろ考えるばかりで、いろいろ調べてみても
ココア浴中の薬餌などの書き込みなどが見当たらないし、
今のところ様子見の状態です。
グリーンFゴールドリキッドを持っているので、これで薬餌だけでも
作っておいたほうがいいですか?
松かさ病はほぼ治らないとよく書かれていますが
私はまだまだ希望を持って治療しています。
ココア浴+薬浴、薬餌などの知識のある方は
是非アドバイスをお願いします!
-
07
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/01/28(水) 18:47:17
- 大量の糞は、とりあえずココアが作用していることを示します。
腹が膨れが大きくなるのは、松かさの場合ごく自然な流れです。
今日ココアを入れたばかりなわけですから、まずは落ち着いて様子を見守るべきでしょう。
前述したように焦って追加で投薬したりすると、あっという間に衰弱してしまうことが多いと感じますよ(個人的な経験上の話ですが)。
ご質問の件にお答えしておきますね。
ココア浴+薬浴は可能です。
お手持ちのGFGリキッドはエロモナスの特効薬ですから、もし投薬なさるならそちらを使用するといいでしょう。
ただし強烈に水質(pH)を変化させる病薬ですから、投薬作業はくれぐれもご慎重に。
最初は、規定量の半分くらいの濃度にしておくことをお勧めします。
薬餌とココア浴の併用は、ちょっとやりすぎですかね。
というのは、菌に作用するアプローチこそ違いますが、ココアも薬餌の一種と考えられるからです。
ココアと薬餌を併用したいなら、塩水浴や薬浴を治療のベースにした上で、1日おきに与えてやる(ココアはココア玉ですね)といいかなと思います。
この際は、薬餌と薬浴に使用した病薬成分が重ならないように配慮してやることが肝要です。
最後に、松かさは決して治らない病気ではありませんよ。
ただ、治癒率が相当低いのは確かでしょう。
病状が進んでしまうと、手の施しようが無くなるのも事実です。
しかし慌ててアレコレいじくり回すと、病気と闘う前に体力を消耗してしまい、結果☆に…というパターンに陥りやすいと考えます(私自身、何度も経験しました)。
まずは金魚が病気との闘いに専念できる環境を整えてやることが、一番大切なことかなと思います。
病気を治すのは、金魚自身なのですから^^
-
08
: 名前:ゆっこりん 投稿日:2009/01/28(水) 19:50:07
- 水徳さま
早速のお返事ありがとうございました!
見る見る体が腫れて逆立ちもひどくなっていくものですから
すごく焦っていました。
少し冷静に落ち着いて考えて見ます^^
ココア浴が薬餌だと考えるなら、このまま様子を見ることにします。
2・3日ココア浴のみで様子を見て、その後薬を使うのかを
考えてみることにします。
水がかなり汚れて、オランダの体にも粘液のようなものがあり、ココアが
付着しています。毎日半分の換水でいいでしょうか?
全部変えたほうがいいでしょうか?
お時間をさいて、相談に乗ってくださっていることに
心から感謝いたします!
ありがとうございます!
-
09
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2009/01/28(水) 20:34:40
- 腹部膨満・粘膜過多と 確かにあまり良くないように見えるでしょうが、病魚が比較的元気に見えるうちは治癒の可能性も充分だと思います(もちろん安全な状態とは言い難いですが…)。
金魚ともども、諦めずに頑張って下さいね^^
換水量は、ゆっこりんさんご自身で水の状態を見極めながら調整してやるしかないかなと思います。
全換水はリスクが高いように言われますが、水質・水温をピッタリ合わせてゆっくり実施してやれば、それほど心配なさることはありません。
実際に、連日ほぼ全換水しながら金魚を飼育されている方はみえますし、濾過の概念が浸透していない一部の地域(海外ですが)では そのように飼育するのが主流だとも聞きます。
むしろ悪化した(または悪化しつつある)水質下に放置することの方が、遥かに大きな金魚のストレスの元となると考えるべきでしょう。
換水の必要性をお感じになったら、遠慮せず自信を持って実施してあげてください。
|