BBS:餌の量と切れ切れの糞
BBS:餌の量と切れ切れの糞

うちの金魚BBS飼育相談室8[0526:餌の量と切れ切れの糞]
ページ:1-4 
1: 餌の量と切れ切れの糞
01 : 名前:"きんぎょ"子 投稿日:2008/11/29(土) 11:52:42
こんにちは
いつもお世話になっています
前回は尾ひれが白くなって尾ぐされ症状の
ご相談させていただきましたが
再生し回復してきました。ありがとうございます。
今日は糞の状態と餌の量についてのご相談
させてください。
6~7センチのオランダ獅子頭です
現在約0.5パーセントの塩水水槽です。
水量は13リットル
餌は一日1~2回
2~3ミリ大の餌を3~4粒
3~4粒ぐらいが1分以内で食べられる量みたいです。
それ以上はあげてません(少ない気がしますが・・?)
尾ぐされ症状だったので4~5日絶食しましたが
再開いたしました

餌を良く欲しがり元気なのですが
この子を飼ってから
長いふんをつけているのを見たことがありません
切れ切れのこまぎれ状態です
動きが早いからか?・・・・と思っていたのですが
餌やり後の動きが緩慢な時に良く観たら
お尻から糞がこま切れ状態でゆっくり離れるのを
観察できましたので、動きが速いからでもなさそうです・・・・

水換えの時も底に沈んでいる長~い糞は見えず
これまで見たのでは
せいぜい長くて5~6ミリぐらいです

ナガ~イ糞が健康のしるしと書いてましたが
やっぱりこの子は便秘か下痢なんでしょうか?
また、
糞は水面に浮いている方がいいのでしょうか?
それから餌の量と食いつき方は普通でしょうか?
よろしくお願いいたします。

02 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/12/03(水) 12:56:42
白っぽかったり、気泡が混ざっている様だったら消化不良かもしれませんね。
そうで無いなら、あまり気にしないでも良いんじゃないかなと思います。

03 : 名前:青木 投稿日:2008/12/04(木) 22:04:30
こんばんは。横から失礼します。
我が家の和金たちも短いフンをしているので、
何か参考になればと思い、書かせていただくことにしました。

我が家の金魚たちは短いフンを何度もします。
総量として食べたぶん出ているなら問題ないのではないかと。
ただ、人間で言う便秘体質ではあるようで、
ときどきフンの量があきらかに少なくなったり(おなかがふくらみ気味になります)
気泡の混じったフンをしたりします。
そういうときは1週間ほど絶食してやるとよくなるようです。
状態に気をつけて、早いうちに手を掛けてやれば
便秘体質でも元気に育ってくれるのではと思います。
我が家の子も1年以上生きて立派に大きくなりました。
その子の体質に合わせて気をつけてあげればいいのではないでしょうか。
なにかの参考になりましたら幸いです。

04 : 名前:"きんぎょ"子 投稿日:2008/12/05(金) 21:12:56
大変ありがとうございました。
餌の与えすぎにならないよう
気をつけながら管理します
絶食も週に一日~二日してました。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]