BBS:初心者でわかりません
BBS:初心者でわかりません

うちの金魚BBS飼育相談室8[0290:初心者でわかりません]
ページ:1-34 
1: 初心者でわかりません
01 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/21(月) 23:39:36
金魚すくいで持ち帰った金魚を育て始めて二週間の初心者です。
わからないので教えて下さい。

和金2匹、一週間後に和金1匹、黒出目金1匹追加の計4匹を27×15×17の水槽で飼育しています。
水槽状況:麦飯石?とグリーンサンドを敷き詰め、金魚すくいでもらった藻を1つ、エアポンプ1つ置いています。
観賞魚用ではなく、虫やカメ用のプラスチック製(フタ付)の水槽です。

1.水槽状況は適切でしょうか?そんなに本格的にするつもりはないのですが、フィルターなど濾過装置を使用したほうが良いですか?金魚の数と合っていますか?

2.ベランダで水換え時、浅い水槽に入れていたら五分程目を離した隙に和金Aが飛び出して地面で横たわって?いました。水槽に戻すとちゃんと動き出したのですが地面についていた側をやけど?したのか白くなっていて和金BがAを追っかけまわしやけどしたうろこをつついて食べるような動きをしていました。次の日にはやけどした部分に白いもやもやがついていましたが(今思えば白雲病?)それも食べられてしまったのか次の日にはやけど側のうろこがなくなり?白っぽくというか銀色になっていました。
今は普通に泳いでいますがこれはやはり食べられたのでしょうか?それとも何かの病気でしょうか?どちらにせよ治療などした方がいいのでしょうか?

以上とても長くなりましたが詳しい方教えて下さい。お願いします。

02 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/07/22(火) 10:10:53
>>1
環境については、少し小さいかなと思います。
また、濾過装置については飼う方が楽(水換えをあまりしたくないとか)で決まります。
濾過装置なしでも水換えの頻度が妥当であれば、それば妥当な環境です。
なので、飼育スタイルによって決まると思います。
てり子さんの環境は若干小さくて、濾過が弱いとは感じますが何とかなる範囲ではないかなと思います。
とここまで書いて2,3センチ程度の大きさの金魚を考えていました。1匹が5センチぐらいあるならかなりの過密環境だと思います。
2,3センチ程度であっても秋ぐらいには5センチ以上になると思いますが、中期的に考えて長く飼育するならば
どこかで最低でも60センチ以上の水槽にサイズアップした方がいいと思います。


で、金魚ですが、怪我した場所に水カビ病が発症したのではないかなと思います。
また食べられた件については、金魚は弱った仲間?をつついたりかじったりする事が多い様に思います。
なので、つつかれた悪化したのでしょう。
基本的には隔離治療される事をお勧めします。
治療方法を以下のページに書いてありますので、参考にしてください。
http://pw.kingyo.info/index.php?%C9%C2%B5%A4%A4%CE%BC%A3%CE%C5%2F%BC%A3%CE%C5%2F%BA%D9%B6%DD%C0%AD%2F%BF%E5%A5%AB%A5%D3%C9%C2 [source] [check]

03 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/22(火) 13:08:07
ご丁寧に回答して下さりありがとうございます。
和金は3センチぐらいで出目金は4センチぐらいあります。
やはり水槽小さいんですね・・・。大きい水槽を思い切って買おうと思います。

またまた質問なんですが黒出目金なんですが
底の方でじっとしている事が多く、おとなしいような気がします。
えさをあげた時は水面まで上がってきたり底のえさを探してたべたりしているのですが
弱っているのでしょうか?あと赤いふんをします。
えさに赤色のが混じっているのでそのせいかと思うのですが、他の和金たちは黒いふんで
赤いフンをするのは出目金だけです。何か問題があるのでしょうか?
また和金Bの尾っぽが白っぽくなってきているようなのですが(おぐされ病かな?)
やけどした和金Aと黒出目金とおぐされ病っぽい和金Bを薬浴治療する際は
1匹ずつ別の水槽に入れたほうが良いのでしょうか?塩浴の場合は3匹一緒でも
いいのでしょうか?

04 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/22(火) 13:19:38
聞き忘れました。
黒出目金なんですが水面にぶら下がったかのように縦になり空気を
食べているような行動を5分ぐらいつづけ、しばらく普通におよいでいたり
そこでじっとしていたかと思うとまた水面でパクパクしています。
酸素が足りていないのでしょうか?他の和金はそんな行動はしません。

ポンプは30〜45cm水槽用のを使っていますが、エア量は固定式で、普通につけていると
エアが強いのか金魚達が流れに少し流されかけているようなのでホースを少しつまんで
エア量を弱めています。

05 : 名前:みや 投稿日:2008/07/22(火) 21:05:52
てり子さん こんにちは。
私の和金も飛び出したことがあり(どれくらい外気にさらされていたかは不明)、急いで水に戻しいれたところ、
しばらくふらふらしていましたが、時間とともに普通に泳げるようになりました。
ただ、床についたほうのうろこがやけどしたように真っ白になってしまいました。
(うろこははがれなかったものの、数ヶ月経つ今でもほかのうろこの色までは戻っていません。)
こういう傷のところから病気になりやすいと思ったため、即日0・5%濃度の塩水浴をさせ、1週間
ほど様子を見ました。
幸い病気にはならずに済みました。
経験上、明らかに病気!と分かるより前に未然に防ぐように対処しています。
ご参考になればと思います。

06 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/22(火) 22:26:59
みやさん こんばんは。
やけどした金魚はなかなか色が戻らないんですね・・・。
うちのも体の半身だけ真っ白になっていてかわいそうなんですが
少しずつ色が戻るのを期待します☆

緒方さんも治療法方を教えてくださいましたが、塩水浴の基本的なやり方が
よくわからないのですが
みやさんは<0・5%濃度の塩水浴をさせ、1週間
って書いてますが1週間ずっと塩水の水槽にいれておくのですか?
違う掲示板とかで塩水に15分とか30分だけつけておくとかって
書いていたのを見たのですが、15分とかだけ塩水浴をしてその後は元の水槽に戻して
また次の日に15分塩水浴をして・・・を1週間繰り返すってことですか?

07 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/23(水) 03:02:33
黒出目金が気になるのでまた書き込みます。

昨日の昼(13時間前)までは底に沈んでゆっくりしてる光景がほとんど
でしたが、今は水面付近で浮いてるのがほとんどです。
昼に書き込んだ様に水面でぶら下がった様に縦になって
口をパクパクしながら水の流れに流されて浮いていたり
水面で浮いてパクパクしているのどちらかです。
気になって水槽をトントンと叩いてみたり(ストレス与えるのはわかっていますが)
するとたまに下の方へ潜ったりしますが泳ぐのをやめると
スーッと上に浮いてきて、上記の様に浮かんでいます。
これは転覆病なのでしょうか?

なんだか弱っている様な気がして黒出目金だけ別の水槽に
塩水を作って入れてみました。(前の書き込みで塩水浴の質問しましたが
他の掲示板で調べた結果、塩水にずっと入れたままで良いとの事だったので
やってみました。)転覆には効果的な方法がないと聞きましたが
塩水浴は効果ないのでしょうか?

転覆の原因として消化不良があげられていますが黒出目金は
ちゃんと排泄しています。餌のせいで赤いフンですが、
気泡もないし途切れ途切れでもありません。

ただ1つ気になるのが水温です。水温計がないので水温がわかりませんが
手を入れると冷たいかなと感じるのでおそらく20度前後かと思います。
低いかなと思い、塩水の水槽は少しお湯を入れてぬるいぐらいにしました。
ちなみに水槽の置き場はクーラーの風がよく当たる所なので
あまり良くないですよね?他に置き場がないのでお湯を入れて
温度調節した方がいいですか?(あまりヒーターは設置したくないので)

質問ばかりですがご回答、ご指摘宜しくお願いします。

08 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/07/23(水) 10:11:23
てり子さん
出目金ですが状況的に考えて鰓ぐされ病等の病気に感染しているか、導入に失敗しているのかどっちかでは
ないかなと思います。個人的には病気ではないかなと思います。
糞の色ですが、餌に応じて色が変わる分にはあまり心配しないで大丈夫だと思います。
ただ、白っぽかったり気泡が入っていたり切れ切れだったりする場合には、消化不良や病気の可能性があると思います。
あと、食塩浴ですが同じ病気に感染していると思われる状況の場合、一緒で良いと思います。
まったく違う症状の場合は、環境が許せば別々の方が無難かと思います。

>これは転覆病なのでしょうか?
 可能性はあるとは思いますが、何かの病気に感染して弱って転覆している様に思えてなりません。
 転覆病で消化不良が原因の場合は絶食して食塩浴(濃度0.6%前後)で治療します。
 それ以外の原因の場合には、様子を見るぐらいしかないと思います。
 良く観察して病気である場合は、そちらの治療を実施されるといいと思います。

>塩水浴は効果ないのでしょうか?
 食塩浴自体の治療効果はあまりないと思います。ただ、体調を整えると言う意味で効果があると聞きます。
 特に外傷がある場合には、体液と水の塩分濃度をあわせる効果があり、体液の流出を抑えられ体力の低下を
 抑えられるそうです。
 食塩浴(濃度0.6%前後の場合)は体調を整える又は、体力の低下を抑える意味で利用します。(と思う)
 ただし、高濃度(濃度1%以上)の場合は、病気の種類によっては治療効果が見込めます。
 (ただ、金魚へのダメージもありますので、お勧めしません)

水温についてですが、20度って言うのは普通に金魚が暮らす上で問題ない水温です。
気にしないで大丈夫です。ただし、クーラーの風が当たったりする場所で水温変化が激しい場所に水槽を
設置するのはあまり好ましくありません。
金魚って、水温の変化には結構弱いと思っています。1時間で3度以上の温度変化は金魚に与える影響は
かなりあると思います。消化不良になったり、白点病になりやすい様に思えます。

いづれにしても、しばらくは絶食は必須にした方がいいと思います。

色々大変かと思いますが、がんばってください。

09 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/23(水) 11:03:21
緒方さん こんにちは。

導入の失敗の可能性が否めないですね。
最初の2日間元気だったので大丈夫だと思ってました(汗)

鰓は私の見た感じでは普通だと思うのですが、まだ観察を始めて
少ししか経ってないので病状が見抜けていないかもしれません。

しばらくはご指導通り絶食して様子をみてみます☆
また何かあったら質問すると思うので宜しくお願いします。

10 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/23(水) 19:30:38
またまた質問です。教えてください。

本日大きい水槽(といっても幅41センチです。我が家ではこれが限界です。)
を買いました。
昨日から様子のおかしい黒出目金ですが、今日観察していると白い綿のような
物がついていたのでおそらく水カビ病だと思い、それならば元の本水槽の水を
変えたほうが良いと思ったので、新水槽はほぼ新水を入れました。
後から気づいたのですが、カルキ抜きを入れる時、10ℓに対し2mlいれないといけないのに
5ℓに対し2ml入れていました。水は全部で約20ℓいれたので
本来ならカルキ抜きは4mlでいいのに倍の8mlを入れてしまいました。
この場合はどうしたら良いのでしょうか?水を一度捨てて新しく入れなおすべきですか?
新しい水槽で環境が変わったせいなのか、カルキ抜きの入れすぎで苦しい?のか
金魚たちは落ち着きがありません。

カルキ抜きは入れすぎに注意とは書かれていますが入れすぎた場合の対応が
探しても見つからなかったので教えてください!!

黒出目金ですが昨晩から小さな別水槽で塩水浴をさせていますが、今日も弱った感じで浮いていました。
ですが、元の本水槽が空いたのでそちらの水槽へ出目金を移し変え、昨晩使っただけの水ですが
綿のようなほこりのようなゴミが舞っていたので新しい塩水を作って入れました。
すると昨晩よりは動きが活発になり(それでも普通の状態よりは弱った感じですが)浮いていることが
少なくなりました。逆に底にいる事が少し増えたような気もしますが。たった1晩で回復しませんよね?
現に水カビの綿っぽい物は付いていますし・・・。
新しく作った塩水が苦しいのでしょうか?ちなみに濃度は0.5にしました。
(水5ℓ、塩25g)
それとも水槽が変わった環境変化についていけていないのでしょうか?
黒出目金は水カビ病の場合はメチレンブルーなどですぐにでも薬浴した方がいいですよね?

本当に質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

11 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/23(水) 19:33:19
先程の書き込みの水の単位リットルが文字化けして&#8467と
変になっています。全てリットルと読んでください。

12 : 名前:水の都 投稿日:2008/07/24(木) 02:52:03
カルキ抜きの入れすぎは倍くらいならそこまで問題にならないと思います。
次から適正な量で換水していけば大丈夫かな。
どちらかというと、病魚の治療には水を換える際の温度あわせ、水あわせがもっとも大切です。
デジタル式で小数点1位まで計れる水温計(千円くらいです)を購入して水温をぴったりあわせること
水を換えるときは一気に換えるのではなく少しずつ少しずつ何度も足すことが大切です。
金魚は水温の変化、水質の変化にとても敏感で急に水質や水温が変わるとそれだけでかなりの体力を消耗し病気になりやすくなります。
病気の魚には出来る限り変化を与えないようにしたほうがいいです。
必要な変化は少しずつ少しずつ行います。なのでお湯で水温調節というのもオススメできないです。
水槽の位置が変更できないのであれば水槽の正面以外を断熱材で覆ったり
正面部分は少し大きめのアクリル板等で風をさえぎる等の工夫をすることで急激な温度変化は抑えられるかもしれません。
水温計で水温をきちんと確認し合わせることと、水槽の急激な水温変化を抑えることで普段の飼育・換水・病気治療時のトラブルがかなり減ると思いますので是非ご検討ください。

13 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/24(木) 08:28:59
水の都さん

こんにちは。ご回答ありがとうございます。

カルキ抜きの件は心配ない様で良かったです!
今朝になって見ると金魚達も落ち着いた感じです。

どこかで水カビ病の場合は水を1から作り直した方が良いと
書いてあったので新水にしたのですがそれがダメだったんですね。
昨日買った水槽に温度計が(デジタルではないですが)付いていたので
これからは温度変化と共にきをつけます。

14 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/07/24(木) 10:53:26
水の都さんがレスしてくださっていますので、少しだけ。。
水の都さんおっしゃっていますが、環境の変化は緩やかにするに越した事はありません。
特に病気の時は影響を受けやすい様に思います。
水温に関しては個人的には元気な時でプラスマイナス2度程度で抑えれば大丈夫じゃないかと思います。
また、エアコン対策ですが、どうしてもダメならヒーターを入れると言う手段もあります。
水温の変動を見て対策を考えられると良いと思います。

あと、水カビ病にメチレンブルーはかなり効果がありますので、治らないなら試してみるといいと思います。
その場合、濾過へ与える影響と、水槽内の物が染まってしまいますので水槽外で実施される事をお勧めします。

水槽の40センチはかなり小さい部類です、マメに水換えする必要があるかも知れませんが、努力次第だと思います。

>それとも水槽が変わった環境変化についていけていないのでしょうか?
 こちらは、なんともいえませんが、環境の変化をたくさん与えてしまったのが原因な気がします。
 色々、思う所はあるとは思いますが、病気の治療はコレ!と決めたらじっくり治療されるといいと思います。
 あれこれ、気になってコロコロ変えると金魚に負担になってあまり良い事にならない様に思います。

>水カビ病の場合は水を1から作り直した方が良いと
 ダメじゃないですが、そんな必要はないと思います。
 常に水中にある物なので、水を一から作り直しても程度の差程度かと思います。
 ただし、水質を良くすると言う意味での水換えは効果があると思います。

以上です。色々大変かと思いますががんばってください。

15 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/24(木) 11:35:50
緒方さん

度重なる質問にご丁寧に回答していただき有難うございます。

水温ですが当初20度前後かなってゆってましたが昨日水温計で見ると
27度もありました。
一晩中クーラーつけたままで現在の水温が25.8度ぐらいなので
何とか許容範囲でしょうか?!

これからメチレンブルーを買いに行って黒出目金の治療を始めます。
元気になるといいのですが…何とか頑張ってみます。

たくさんのご指導ありがとうございました。

16 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/07/25(金) 14:05:56
>>15
そのぐらいの温度変化は許容範囲だと思いますよ。
表で飼育するともっと激しいので。。

メチレンブルーですが、色々染まってしまうので注意してくださいね。
染まると落ちません。。。

17 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/26(土) 00:41:29
水カビ病っぽい黒出目金ですが、白点病が発生しました!

別水槽で0.5%の塩水浴のみを2日、本日から塩水+メチレンブルー浴をしています。
(染まるの覚悟で水槽にエアーポンプ、底砂利置いてます。)

白点病は先程気づいたばかりです。目に見える白点が3、4個あります。
塩水浴中でも白点病は発生するのでしょうか?
水カビ治療の為に別水槽に隔離し、1日経過で水が汚れていた様に思えたので
2日目は新水で塩水浴。3日目(今日です)に3分の1の水を交換し、メチレンブルーを投薬。
温度は27度前後。(昨晩までは計っていなかったのでわかりませんが同じ場所、クーラーもつけっぱなし
で環境は変わらないので温度に大差はないと思われます。)
白点病は水質悪化が原因と色々な所で見ましたが上記の様に水はこまめに
替えていたのでそれが原因とは思えないのですが・・・
本水槽にいた時点で白点病に感染していたのでしょうか?本水槽にいる和金3匹は白点病は
見受けられません。それとも急激な環境変化のせいでしょうか?

もし本水槽にいた時点で感染していたのであれば、今本水槽にいる和金たちも危ない
ということですよね??

白点病の菌は温度25度で活動停止?だと聞きましたがそうなると水槽温度が27度なのに
黒出目金の白点病は一体どうなっているのでしょう??

水カビ治療でメチレンブルーを入れていますが、白点病にも効くとの事ですので
水槽はそのままでいいんですよね?
また、白点病の治療に唐辛子が効果的だと聞きますが、メチレンブルーが入っている状態で
唐辛子を投入しても良いのでしょうか?塩水浴+唐辛子のみの方がいいんでしょうかね?

18 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/26(土) 01:01:16
書き忘れたので・・・

黒出目金ですが水槽の角の水面付近で浮いている事が多く、水槽の壁づたいに縦になった状態で
お尻を振りながら進んでいってます。(犬かきみたいなかんじです。)
普通に水中を泳いでいる時もありますがほとんどは壁づたいに水面付近を泳いでいます。
白点病だとかゆそうに体をこすり付けるしぐさがみられるとありますが
そんな感じは見受けられません。
壁づたいに進んでいるのがこすり付けているということでしょうか?

メチレンブルーの使用方法に、5日〜7日薬浴を続け、回復しなければ新たに投薬して下さい
とかいてありますが、5日〜7日は水替えしなくて良いのでしょうか?

質問ばかりですが宜しくお願いします。

19 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/26(土) 02:16:18
ついさっき本水槽の和金達は白点病は見当たらないなんて
書きましたが、今、水槽の角度を変えて和金たちを観察していたら
二匹に白点発見です!黒出目金もやはり本水槽にいた時点で感染していたのでしょうか…。

和金たちの水槽に、時間も時間なのでとりあえず塩だけ入れてみました。意味はないかもしれませんが。

本水槽の水は替えた方がいいのですか?また、水中に置く濾過装置(ロカボーイ)を
置いていたのですが、これは洗ったりとか部品(フィルターなど)交換とか
した方がいいですか?あと底砂利も洗った方がいいのでしょうか?

あと、和金たちは本水槽で塩水浴+唐辛子のみで治療するつもりですが、
今のところ白点の付いてない和金1匹に唐辛子の悪影響や
好影響などあるのでしょうか?

20 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2008/07/26(土) 10:40:03
こんにちは、水徳です。
今日は緒方さんの登場を期待出来ないかもしれませんので、横レスになりますがお許しいただいて…(^^;

まず初めに、白点病はたとえ25℃以上の水温でも、または水質が悪化していなくても発症する時はしてしまう病気です。
白点虫は飼育水にごく普通に存在しており、金魚が完全な健康体なら発症を防ぐ力(免疫力ですね)があると考えられます。
しかし何等かの理由でその力が低下すると発症を許すことになり、ここぞとばかりに増殖して同居魚も次々に罹病してしまうことも珍しくありません。
免疫力の低下の理由には、お調べになったような水質悪化や金魚自身の体調不良(導入の失敗・水温の激しい変化等から起こりやすい)があるわけですね。

治療方法は、メチレン+塩水浴が最も確実な手段でしょう。
投薬後は毎日7〜8割の換水を実施することと、白点が見えなくなっても3日程度はそのまま治療を続けることが 早く完治させることのポイントです。
換水の際の水質・水温変化を極力抑えてやるよう配慮してあげてくださいね。
また、メチレンは光であっという間に分解されて効力を失う特性を持ちます。
投薬後は部屋自体を暗くしたり、遮光する必要がありますので念の為。

本水槽の方はいっそ砂利も濾過器も撤去して、治療容器として使用した方がいいかなとも感じます。
どちらにしろ濾過ボーイは外しておかないと、薬まで濾過してしまいますのでご注意を。
こちらも、メチレン+塩水浴でしっかり治療することをお勧めしておきます。

最後に出目金の挙動ですが、これは何とも言えませんね。
ただ餌をねだって水面に来ている感じでなければ、あまり良くないサインの場合が多いようには感じます。
鰓の動きや白点以外の体表の異常がないか、よく観察してあげてくださいね^^

21 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/26(土) 13:50:45
水徳さん

こんにちは。ご回答ありがとうございます。

本水槽もご指導通りメチレン+塩水浴で和金たちの治療に
あたりたいと思います。和金たちは白点病、尾ぐされ病にかかっているので
みんなメチレンで治る事を期待してこまめな水替えで頑張ります☆

メチレンが光で効果が消えるなんて知りませんでした!
普通にリビングに水槽置いてますがその明かりもダメなんですよね?
黒出目金の水槽の色がメチレンを入れたばかりの時より
心なしか薄くなった気がしてたのですがそれも光のせいでしょうか。

とりあえずご指導通りに頑張ってみます!

22 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2008/07/26(土) 14:10:38
尾腐れも併発してるんですね。
メチレン自体の尾腐れに対する効果は微妙ですが、軽度のうちなら毎日の換水や塩水浴との相乗効果で ある程度の薬効は期待できるかなと思います。

メチレンに関してですが、もちろんリビングの明かりもNGです。
空気が澱まない程度に、新聞紙などで遮光してやるといいでしょう。
多少分解は進んでも毎日の換水で薬は追加されていくわけですから、大きな問題とはなりませんね。
お察しの通り、メチレンは分解されると色が薄くなっていきます。
そうなると、当然100%の薬効は期待できませんのでご注意ください^^

23 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/26(土) 19:18:43
水徳さん

本水槽ですが和金たちの症状が悪化しました。

私がしたこと↓
1.水槽の砂利などを取り除き水槽を水でさっと洗う。
2.新水のカルキ抜きをし、0.5%の塩水にしてからメチレンブルーを投入。
 水が全部で20リットル程なのでメチレンは5ml(4ml強)ほど入れました。
 使用方法に水40〜80リットルに対しメチレン10mlと書かれていたので。
3.エアレーションのみ入れて和金たちを水槽へ入れました。
※水替え前は温度が27度、水替え直後は28度、現在29度程です。
クーラーが直接当たる位置なのに結構高温なのが気になりますが・・・。

メチレン投入前と投入後の変化

・和金A 目に見える白点なし→白点1個発見 (尾ぐされ併発)
・和金B 変化なし(白点2個ぐらい)
・和金C 白点3,4個が尾、背びれに→白点10個〜15個ほどが全身に (尾ぐされ併発)

和金Cはメチレン投入後(水買え後)から様子がおかしいです。
水面でパクパクしながら立ち泳ぎのように(鼻あげ?)しながらせわしなく
水面を移動しています。黒出目金と同じ動きですが、黒出目金よりはかなり活発です。
えらは動いてるとおもいますが、呼吸というか口パクパクが早すぎてえらに
以上があるのかどうかがよく分かりません。

えさは水替えの1時間ほど前にあげてから絶食に入りました。

なぜ症状が悪化したのでしょうか・・・。白点の数が増えた事より、和金Cの変な動きが
とても気になります。あとの2匹は白点が増えたこと意外特に変わりはありません。

何か気になるところがありましたらご指摘、ご指導お願いします。 

24 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/26(土) 19:20:21
また書き忘れました。

新しい水に元の水も足しています。
割合は新水8割、古い水2割ぐらいです。

25 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2008/07/26(土) 20:54:05
手順に概ね問題はないと思いますね。
気になるのは金魚達を水槽に入れる部分ですが…いきなりチャポンと泳がせたりしてませんか?
この場合は水合わせの要領で じっくり時間をかけて薬水に慣らしてやらないと、金魚には相当ストレスを与えてしまうことになってしまいます。
このあたりに、何かお心当たりはありませんか?

白点が増えたことは、ごく普通のことと捉えても構わないでしょう。
現段階で悪化と考える必要はないと思います。
長くなるので詳細は避けますが、体表についた白点虫にはメチレンは効かないのです。
このまま時間が経過するといずれ白点は金魚を離れ、水底で多数の子虫を生み出すことになります。
メチレンは、その子虫を片っ端から殺す目的で投与します。
つまり白点治療とは、親虫は自然に死んでいく(水温次第ですが3〜7日くらい)のを待ち 子虫はメチレン等の薬効で駆除するとことになるわけですね^^

26 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/26(土) 21:41:44
水徳さん

いきなりチャポンと入れていました(汗)
それがダメだったんですね?!
基本がミスってたわけでお恥ずかしい限りです。

しかし和金cはいまだに休む事なく立ち泳ぎで水面を移動しています。
泳ぎ疲れて体力消耗し☆になってしまわないかと心配です。
見た目にはわかりませんが、既にえらに白点虫が寄生してしまって
苦しんでこの様な行動をしているのでしょうか…

白点についてはしばらく様子を見てみます。

27 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2008/07/26(土) 22:00:59
なるほど、では水質変化に驚いているのでしょう。
いきなり沈み込んだり、ボーッと浮きっぱなしになるよりは遥かにマシですし もうチャポンしてしまってるワケですから…そのまま様子見してもいいかなと思います。
今後は「水合わせ」をお忘れなく(^^;

白点虫が鰓に入ると確かに厄介ですが、その時は全身も白点だらけになっているのが普通です。
現状に限っては、そちらの心配はあまりなさらなくてもいいでしょう。

28 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/26(土) 23:35:06
水徳さん

お早いレスありがとうございます。
和金はボーっとしている事はないのでとりあえず今のところは
大丈夫そうで良かったです。しばらく様子を見てまたご報告します。

ありがとうございました。

29 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/29(火) 18:48:10
黒出目金が回復していたので2日ほど様子を見て大丈夫そうだったので
薬浴をやめていました。
ですが不安だったので念のため塩水浴(0.5%)をしていたのですが、
昨日まですごく元気だったのに今日になるとなんだか元気がなく、先程様子を観察
していたら口の下?から腹付近の間に水ぶくれのようなもの(3ミリぐらいでしょうか)
ができており、その周辺が赤く充血しています。
これは何かの病気でしょうか?
あまり元気がなく、痛いのかたまに暴れています。

薬浴の際に使用していた水を2割程残し、新しく作った塩水を8割ほど足しました。
えさはその時から与えています。

底石で怪我をしたのかなと思いましたが水ぶくれのような物が出来ているので
病気かなと思うのですがどうなんでしょうか???

30 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/29(火) 18:58:28
今もう一度よく観察していたら目玉が白く濁るというか白いもやもやが付いている
といった感じで、口など顔周辺に水カビ病がでたようです(汗)
しかも鰓にもうっすらついているような・・・?
すでに鰓にも水カビ病が発生したいたら危ないですよね。。。

先程書き込みした水ぶくれ&充血の症状がでていても
水カビ対策でメチレンブルー浴をしても大丈夫でしょうか?

31 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2008/07/30(水) 02:19:13
白いモヤモヤは、水カビというより白雲症状のように感じますね。
水カビは基本的に二次感染症(外傷の部分に取り付く等々)であまり単独で発症しませんし、この時期の高水温も苦手としているのが そう考える理由です。
腹部の水膨れ状のものは、ちょっと想像がつきませんが…充血を伴う潰瘍なら穴あき病のようにも思えます。
こちらも高水温下ではあまり発症しない病気ですが…ご参考程度にとどめておいてください。

どちらにしろ、治療はひとまず0.6%程度の塩水浴とメチレン浴となりますかね。
水膨れの方は細菌性疾患の可能性が高そうですから、抗菌剤(この場合はエルバージュあたりでしょうか)をご用意しておくといいかもしれません。
場合によっては、前述の治療に追加投薬も可能です。
餌は上手く病気が治ったように見えても、しばらくは切っておきましょう。

32 : 名前:てり子 投稿日:2008/07/30(水) 14:32:36
水徳さん

こんにちは。水ぶくれのような物は見た感じ潰瘍ではない気がします。
一体何でしょうね…
白雲病っぽいのはとりあえず塩水+メチレン浴で様子をみて、
水ぶくれっぽいのも治らなければ抗菌剤などの使用を検討してみます。

ありがとうございました。

33 : 名前:削除 投稿日:2008/08/08(金) 10:35:21   削除
削除

34 : 名前:如月 投稿日:2008/08/15(金) 01:21:41   HME (S) (C)
詳しいプロフィールはここで見てください。
http://angel.m-fla.net/pt/%BB%D4%B8%B6.html [source] [check]


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]