-
01
: 名前:つらら 投稿日:2008/05/28(水) 21:30:21
- はじめまして。よろしくお願いします。4月23日に孵化した稚魚が水面で浮いていたので、別にして塩水浴をさせていたのですが、見てみると片方のムナビレに小さな水泡のような気泡のようなものが2個ついているのをみつけました。もう片方のムナビレは溶けたようにガサガサで形がありません。これは気泡病でしょうか?稚魚20匹を30リットルの水槽で飼育しています。水換えは2日に一度行っています。過密による水質の悪化が原因でしょうか?またどうしてあげたらいいのか教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
-
02
: 名前:ゆいか◆JiWV6oLM 投稿日:2008/05/29(木) 07:04:11
- はじめまして、ゆいかです。
稚魚自体は抵抗力がないため、病気になりやすいです。鰭が溶けてしまっている原因として、水質悪化による鰭腐れだと思います。
水質を良くすることと、薬品を使用する場合は通常の1/3〜1/4の濃度です。
それから、気泡病(ガス病)は、夏の高温時期に発生する青水で飼育している場合に出やすい病気ですので、室内の飼育では、滅多に発生しません。
-
03
: 名前:つらら 投稿日:2008/05/29(木) 09:30:17
- ゆいかさん、こんにちは!有難うございます。稚魚ですが(和金×コメット)、はじめは水面でひっくり返ってたんですが、塩水浴にしてから水槽の真ん中当たりでひっくり返ったままじーっとしています。尾ぐされだとしたら、ひれにくっついている水泡のようなものは何なんでしょうか? 稚魚(2pくらい)なので病状の確認がとりにくいですが、今のところ他のひれに異常はみられません。断食と塩水浴で様子をみてますが、どうしてよいのやら??(゜Q。)??色んな症状があるためどんな治療をしてあげたらよいのか判別がしにく状況ですのでアドバイスお願いします。
-
04
: 名前:ゆいか◆JiWV6oLM 投稿日:2008/05/29(木) 19:04:58
- こんばんは。
ひっくり返っている場合は、消化不良による転覆病ですが、長手金魚では、ほとんどみられません。
なので、衰弱してる可能が高いです。
尾腐れの前触れとして気泡が現れる場合があります。また気泡にみえるものは水カビではないでしょうか?その場合はメチレンブルーが効果的です。
鰭がボサボサで溶けているようなら鰭腐れ病になりますので、グリーンFゴールド、エルバージュが効果的です。
初期なら断食と塩水浴で治ると思います。様子をみながら悪化するようでしたら、薬品を投与した方がいいです。
30リットルに2cmの金魚20匹では、水質も悪化しやすいので60cm水槽に移した方がいいですね。
-
05
: 名前:つらら 投稿日:2008/05/29(木) 21:14:49
- ゆいかさん、何度も有難うございます。なるほど水泡のようなものは溶ける前の症状の一部なんですね。知りませんでした。明日にでも薬剤を購入して薬浴をさせてみますが、ひっくり返っていて断食&衰弱で死んでしまわないかとても心配です。稚魚も成魚と同じ位の間餌を与えなくても大丈夫でしょうか?今日で断食4日目になりました。底でひっくり返って全く動かず、目ン玉だけ動かしている状態でかなり衰弱してる様子です。塩水の濃度ですが0.5%のままでいいのでしょうか?
-
06
: 名前:ゆいか◆JiWV6oLM 投稿日:2008/05/30(金) 08:12:30
- おはようございます。
塩分濃度、0.5%で大丈夫だとは思うのですが、0.3〜0.4%に落とした方がいいかも知れないです。
稚魚は体力がないので、エサを少しはあげた方がいいとは思うのですが、食べますか?
稚魚の絶食は経験ないので、何とも言えませんが10日前後ではないでしょうか。
-
07
: 名前:つらら 投稿日:2008/05/31(土) 11:43:14
- ゆいかさん、レス遅くなりました。昨日、グリーンFで薬浴させたところ、転覆がおさまり、ちょろっと泳ぎだしてたりしてたので餌(テトラミンベビー)を少し与えてみましたが、食べませんでした。尾ひれの付け根と体の真ん中辺りに白い綿状のものが付着していて、水面に口をパクパクさせて浮かんでる状態でした。朝、☆になっていました。残念ですが、他の稚魚達を同じようにさせないためにも水質管理はしっかりとしようと思います。ゆいかさん、色々とアドバイス頂き有難うございました。本当に助かりました。
-
08
: 名前:ゆいか◆JiWV6oLM 投稿日:2008/06/01(日) 01:39:00
- ご報告ありがとうございました。
つららさんの頑張りが伝わっていますので、他の稚魚たちは大丈夫だと思います。
立派に成長させてあげてくださいね。
|