- 
01
: 名前:コメッ 投稿日:2007/10/10(水) 16:37:54  
 
 - ♂と♀を飼っていて仲良くないから別々にしたんですよそしたらバタバタ動き回るんです同じにした方がいいですかね?
 
 
  - 
 51
: 名前:コメッ◆cRyI2Bhk 投稿日:2007/11/16(金) 16:40:08  
 
 - みっちいさん初めまして
 
濾過材は自分で言うのは 
何ですが多分綺麗な方です 
でも濾過機は最初から 
着いてたやつなんで濾過力 
無いかもしれないです 
Σ( ̄□ ̄)! 
[初めての飼育セット]みたい 
なやつです。 
餌は1日4,5回位です 
 
  - 
 52
: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE 投稿日:2007/11/16(金) 17:05:21  
 
 - >コメッさん
 
ん〜餌多いかもしれませんねぇ… 
それでろ過材が比較的きれいならしっかりろ過できてないんじゃないかなと思います。 
 
大きくしたいなら水槽ろ過槽共に容量UPが必要だと思います。 
 
ちなみに田螺やドジョウでは残飯処理、底砂の掘り返しなとできますが、水質改善は望めないと思いますよ。 
 
  - 
 53
: 名前:コメッ◆cRyI2Bhk 投稿日:2007/11/16(金) 20:36:43  
 
 - >みっちいさん参考になりました
 
餌は2〜3回位はどうですか? 
あとドジョウは飼う事を 
前向きに考え直します。 
ドジョウいいですね 
 
  - 
 54
: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE 投稿日:2007/11/16(金) 23:14:10  
 
 - >コメッさん
 
ん〜難しいですが餌よくやるほど排泄物が多くなるのでそれに見合った水量・ろ過容量が必要かと思います。 
食べ残しを出さないようするとか(食べ残しは取り除く) 
それを見込んで餌の量を決めるといいかなぁと思います。 
 
うちでは午前中に指一つまみ1〜3回給餌しています。 
 
ドジョウはかわいいですね。ただ金魚の餌を横取りしたりしますのでお気をつけ下さい。 
 
ご参考になれば 
 
  - 
 55
: 名前:コメッ◆cRyI2Bhk 投稿日:2007/11/17(土) 09:38:12  
 
 - >みっちいさん
 
物凄く参考になりました。 
(・∀・∩) 
ドジョウって金魚の餌横取り 
するんですか以前私の友達は 
『ドジョウはいつも下にいて 
食べ残しと糞だけ喰う』 
って言ってました(笑) 
あとまた新たな質問 
卵ってどのくらいの大きさ? 
飼ってるのはコメット10と13a以前卵らしき物があって 
 
  - 
 56
: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE 投稿日:2007/11/17(土) 13:56:56  
 
 - >コメッさん
 
卵は1mmくらいの透明なまるです。 
説明より金魚飼育本にも載ってますのでそちらを参考にしていただいたほうがわかりやすいと思います。卵の残し方や繁殖とかも… 
 
  - 
 57
: 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/11/17(土) 14:36:06  
 
 - 横から失礼します。
 
コメッさん、>>48には2方向のサイズしか書かれていないので水量が判然としませんが、その水槽ひとつに現在10センチ〜13センチのコメットが2尾いる、ということでしょうか。 
そのくらいの大きさの金魚を無理なく飼うためには、1尾あたり少なくとも10リットルの水量が必要だといわれています。 
仮に>>48の水槽が一般的な30センチ水槽なら、水量は10リットルほどだったと記憶しています。 
同じ水槽にドジョウを入れたいとのことですが、過密になるかもしれませんので、一度水量を確認されるといいと思います。 
 
  - 
 58
: 名前:コメッ◆cRyI2Bhk 投稿日:2007/11/18(日) 15:57:48  
 
 - >エサ金の主さん
 
>みっちぃ 
本当コメント有難う御座います>みっちぃさん早速T○UTAYA 
で見てきますあと糞という 
言い方は嫌ですが透明で 
中に小さな球みたいのが 
有りました。 
>エサ金の主さん 
ドジョウ入れたらぎゅうぎゅうですよね私も金魚の気持ちに 
なって考えました 
あと水槽を一回り大きいのに 
します濾過機で水変え 
しなくても良いような 
高性能な濾過機ってありますか多分無いかもしれないけど 
水変えする時一回り大きく 
すると水変え大変なんで… 
まぁ金魚に愛があれば 
そんなのお構いなしなし 
なんですけどね 
別に愛が無いわけでは 
ありませんよ(笑) 
 
  - 
 59
: 名前:白夜 投稿日:2007/11/18(日) 21:07:31  
 
 - 今晩は、失礼します。私はネット購入せいのため使ったことはありませんが、バクチャーは如何でしょうか。よく約一年間水替え不要と宣伝されています。
 
 
  - 
 60
: 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/11/18(日) 21:42:06  
 
 - 私自身が簡単な上部濾過器と投げ込み濾過器しか使ったことがありませんので、濾過器には詳しくありません。
 
ただ、一般家庭での通常の飼育で硝酸塩まで分解する濾過を達成するのは難しいそうですので、適度に水換えを行うのがいちばん安全だと思いますよ。 
 
前に書きました水量の件ですが、あれは金魚が健康に生きるために必要な酸素量を確保するための目安からきたものです。 
エアレーションである程度は補えるとはいうものの、停電やエアポンプの故障でそれが止まってしまう場合もあります。魚にとっては命にかかわる切実なことですので、水量に余裕があるにこしたことはないですね。 
 
    |