BBS:phについて
BBS:phについて

うちの金魚BBS飼育相談室7[0362:phについて]
ページ:1-27 
1: phについて
01 : 名前:umax 投稿日:2007/08/03(金) 20:18:40
二度目の相談になります。

以前アドバイスいただいた東錦のチビは元気にやっています。

なのですが、最近消化不良ぎみだったので気になってphテストをしてみたら、
ずいぶんと酸性になっていたので、急遽、半分水換えをし、phコントロールを
投入してみました。
日頃、三日に一度、五分の一の水換えをしていますが、毎日31℃を超える
水温のせいで傷んでいたようです。

それが一週間ほど前の出来事なのですが、一向にphがアルカリよりにちかづきません。
糞の出も未だにいまいちで、病気になる前に何とかしてやりたいです。
そこで思いついたのが、無理矢理、重曹のようなアルカリ物質を入れてphを動かすという方法
なんですが、やっぱり乱暴すぎるでしょうか?
あんまりこだわりすぎても金魚が迷惑なだけな気もします。

皆さんはこういう場合、どのような方法をとっているか、教えていただけると
ありがたいです。よろしくおねがいします。

水槽は30センチサイズ。上部濾過装置を使っています。
ヒーターはこの暑さなので抜きました。
金魚はしっぽまで合わせて4センチほど。一匹だけです。
餌も食べ残しがないよう少なめにしています。

02 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/03(金) 21:01:58
こんばんわ、水徳です。具体的なph値は、どれくらいなのでしょうか?金魚の場合は、多少適正値から外れていても問題ないと思われますが…。むしろph値が不安定に動いたり、調整剤等で一気に変化することの方が危険でしょう。

消化不良とphとの、直接的な関連も考えにくいですね。まずは餌の与え方や劣化等の基本的な部分をチェックするべきかなと思います。またphについては、水槽内にphに影響するもの(底砂や濾剤等)が存在していないかどうかの確認もされるといいですね。

ということで、私は金魚が元気なら放置派です。それ以前に、ph値をさほど気にしたことがないというのが本当ですが(^^;

03 : 名前:umax 投稿日:2007/08/03(金) 22:04:56
水徳さん  コメントありがとうございます。

前回に引き続き、どうやら私は神経質すぎのようですね。

phは、6.2より酸性ぎみになっているようです。
わたしは今まで、消化不良はphに関わりがあるのだと思い込んできましたが、
直接そういうわけではないんですね。

底には金魚用と書かれたソイルをしいて、(うそかホントかphを安定させる効果有りと
かいてありました)phコントロールの錠剤を濾過装置の中に仕込んでいます。
水草がうっそうと茂っています。

背びれはピンと立っていて、とても元気なので、今すぐどうこうという感じでは
ないです。餌は、たしかに少し古いかも.................変えてみます。

しばらく絶食にしてみて、様子見でいってみます!

あと、もう一つ質問なのですが、
ちょくちょく消化不良が起こるので、その度にココア玉を与えているのですが、
金魚のココアに対する執着がものすごく、いつもの餌よりがっついてきます。
気に入っているのでしょうが、ココアの接種が常習化するのは実際どうなのでしょうか?

04 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/03(金) 23:02:21
ph値6.2を切っているというと、かなり酸性に傾いてますね。金魚は大丈夫でも、硝化菌が心配です。目で確認できる世界ではないのですが、一般的にはph値が6位まで下がると硝化菌の活動が鈍くなると言われています。一度、新水(水道水ですか?)のph値を測定されるといいでしょう。そこまで下がるのは、何かしら原因があるかもしれません。

ご質問の件ですが、ココアの摂食による副作用はないと思います。といいますより私も個人的によく与えたりしてますが、特に問題が出たことはありません。ただ、水が傷みやすくなるのは確かです。物理フィルターなんかも、いつもより念入りに掃除されることをお勧めします^^

05 : 名前:umax 投稿日:2007/08/04(土) 14:15:28
そうですか..........

水槽を立ち上げて二ヶ月ほどになりますが、その間水換えは欠かしたことは無かった
のですが、底に溜まった汚れを取り除く様なことはしたことはありません。
思いつくことといえば、そのくらいでしょうか...........
あと、エビやらタニシやらのお掃除隊もいません。

入れ替える際には、その水のphもためしに見ています。
しっかり中性になっていますが、今回の水換えでは、翌日にはすでにphは酸性
を示していました。
もう一回水をいじってみて、駄目なようならフィルターふくめて大掃除してみます!

06 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/04(土) 16:05:21
うーん、底砂や物理フィルターの汚れが、継続的なアンモニアの発生源になっている可能性はありますね。ご存知のように、アンモニアは硝化菌の働きによって亜硝酸から硝酸塩へと変化しますが、これらの蓄積はph値の下降の一因となります。一度このあたりの数値もご確認されてみてはいかがでしょうか。検査薬は若干割高な気がしますが…(^^ゞ

07 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/08/04(土) 16:20:24
umaxさん、はじめまして。
実は私のところもpHは6.2付近をうろうろとしています。水換えは現在3〜4日おきに1/3です。
以前、水換え直前、直後、新水をそれぞれ計ってみたことがあるのですが、1/3水換えで直前6.2、新水7.2、直後6.6だったと記憶しています。つまり、かなり酸性側に傾いた状態では、弱アルカリ性の水で水換えをしても弱酸性にとどまるということです。それでも、水換え前後で大きく変わるよりは安全だと思いますし、魚が元気なのでそのままにしています。
この環境で硝化バクテリアも無事活動していますが、umaxさんのところはもう少し低いようですし、気になるようでしたら硝酸塩濃度を一度確認してみるのもよいと思います。

08 : 名前:umax 投稿日:2007/08/04(土) 20:46:38
水徳さん、えさ金の主さん、ありがとうございます。

さきほど砂底の掃除をしました。ただ、砂利とか砂じゃなくて土なので、たかが知れている
かもしれませんが。
落ち着いてからもう一度はかってみます。
今回の異変に気づいた時、水草の勢いが少し鈍っていたように思います。
やっぱり何か関係があるのかもしてませんね。
金魚以上に水質に敏感だと聞きますから。

このところ、本当に頻繁な水換えをしているので、もしかしたらバクテリア達が増える前に
phだけどんどん下がって、ますます硝化菌が増えにくくなってしまっているのかもしれません。

金魚には悪いけれど、このまましばらく絶食して、水を汚す要素を無くしてみます。
硝酸塩濃度...........噂には聞いていましたが、まさか金魚で必要になってくるとは............。
なんとか、快適空間を取り戻してみます。

09 : 名前:鈴川聖樹 投稿日:2007/08/05(日) 20:23:09
umaxさんこんばんわ。
phでお困りのようですが私的にはソイルが怪しく感じます。
以前農業系のサイトさんで聞いたのですが、ソイルの土は強酸性なのだそうです。確かに流木と同じようにあく抜きをしますし、2,3日は生体を入れてはだめだと注意書きがありました。と言いつつも家にあるのはエビ用(ごく一般的な)ソイルなのでumaxさんがご使用のものとはちょっと違うかもしれません。
しかし、珊瑚砂や貝を入れているとアルカリになったり水槽内に入っているものによってphが変わることは多々あります。
掃除後に計り直してもダメなようなら一度水槽内のものを疑ってみてはどうでしょうか。

10 : 名前:umax 投稿日:2007/08/05(日) 22:22:05
鈴川聖樹さん

こんばんは。コメントありがとうございます。
ソイルなんですが、一応金魚用として金魚屋さんで売られているものを使いました。
水槽を始めたときは、水草を入れて、一週間濾過をまわしてから今の金魚を入れました。
今更ソイルというのも疑いにくいです。(汚れ具合は別にして。)
その後は特に問題もなく、もりもり食べて糞をして、もりもり水草が生えてという感じ
でしたが、一度、ヌマエビが謎の死を遂げる事件がありました。
これもまた気になるのですが、その後も頻繁な水換えを続けて、金魚には特に問題は
見られませんでした。もしかしたら、そのときには既にphはイカンんことになっていたのかもしれません。

現在は半分水換えして、ソイルもできる限り掃除しまして、落ち着いてきたのでphをはかってみた
のですが、あの黄色い紙が、一度白く色が抜けてから少し青みを帯びるかんじで、
見本の色と違うように思います。

ジクラのフィッシュダンスや、コトブキのバクテリア剤や、phコントロールを投入して、
かなりお金かけている状態です。これで駄目なら根本の何かですね。もしくはやりすぎか。
これでなんとか落ち着いてくれればというところです。もうちょっと、いじらずに
待機してみるつもりです。

11 : 名前:デメック 投稿日:2007/08/06(月) 07:31:31
横から失礼します。

水質が酸性に傾くのであれば、一度エアレーション(ブクブク)を多めにしますと水槽内の二酸化炭素が外に排出されやすくなり、水槽内の水質がアルカリ性に傾く様になります。

以前私の水槽はアルカリ性に傾く事がありました。ですが水槽の大きさを広くした所、水質が安定し今は中性になっています。
私も結構水質に悩んでいましたので…ご参考になれば幸いです。

12 : 名前:umax 投稿日:2007/08/06(月) 19:59:35
デメックさん、ありがとうございます。

濾過フィルターにももしかしたら問題あるかもと思い、
(というのも、水換え後に、どうにもピカピカな状態になってくれないので)
上部濾過をまわしながら、投込み式のモノを投入してみました。
濾過もぶくぶくも一石二鳥です。

今朝のphは6,4。
ああ、大丈夫そうだと思いきや、仕事から帰って先ほど計ったところ、6,2より傾いている
ようでした。

金魚が元気なのがなによりの救いですが.............

13 : 名前:デメック 投稿日:2007/08/06(月) 20:49:43
…ブクブクもあまり効果がみられないとなりますと、多分皆様がおっしゃる通りの土?かなと思います。(私の自己判断ですが)

私はソイル系は使用した事がありませんので詳しい事は言えませんが…今現在使用している土を半分に減らして、今の現状でエアレーションをなされてはいかがでしょうか?
あまり変化がなければ、水換えも少しづつ行って様子を見る事かなと思います。

私としてもあまり薬剤を使用するのもどうかなと思っています(お金も結構痛いですし…)。水槽のいじり過ぎもかえって金魚に負担をかける様な気がします(ph剤に関してはまだ無知なので間違っていたら申し訳ありません)。

後、水換えを行っている水ですが、新しい水は水道水でしょうか?仮に井戸水だとしたら、それも疑ってもいいと思います。

14 : 名前:みっちぃ 投稿日:2007/08/06(月) 22:21:20
横レス失礼します。
umaxさんはじめまして(o_ _)o
たぶんうちでも同じ金魚用ソイル(ニッソーさんかな?コンセプトはphを中性にします。でした)使用してます。
ph計った事はないんですが金魚や水の調子は良いですよ☆

ちなみに上部ろ過装置のマットやろ材はph下げる要因になってるとかないですかね…

15 : 名前:umax 投稿日:2007/08/07(火) 19:15:30
デメックさん、みっちいさん、ありがとうございます。

水換えは常に水道水です。
引き続き投げ込みと上部濾過をまわしながら、頃合いを見計らって上部を止めてみます。
たしかにフィルター汚いです。
水換えのたびに、捨てた水で濯いでいたのですが、駄目だったのかもしれません。

こんなに皆さんに気を使っていただいて、とってもありがたいです!

16 : 名前:デメック 投稿日:2007/08/07(火) 22:56:54
umaxさん、こんばんは。
水質に関しての事ですが、もう少し水槽に関して詳しく説明されますと、他の人からのアドバイスがあるかも知れません。

下記に示してあります内容は、ここのサイトに記載されています先輩方からのアドバイスです。とても解りやすい説明ですので、是非参考にしてみては如何でしょうか。


水槽の大きさ
ろ過の種類や有無
水換えのやり方と頻度
与えている餌の回数と分量
水温アクセサリーの有無
金魚の種類と大きさ
一緒に入れてる飼育数
状態の経過(いつからどんな風に)
自分で行った処置


飼育問題で大変ですが、頑張って下さい(^-^)/

17 : 名前:umax 投稿日:2007/08/09(木) 10:20:01
おはようございます。
水槽の状況の説明が点在していますね。たしかにわかりづらいです。

水槽の大きさ、30センチ水槽

濾過は、現在は上部と投込み式のものを二つ、出力を下げて使っています。

水換えは三日から五日に一度、3分の1ほど。

500ml捨てては同じだけ新しいものを入れという繰り返しで、長時間かけてやっています。

えさはテトラフィンを3.4かけほど。一日一回、一瞬で食べきれるだけしか与えていません。

水温は31℃。気温と同じです。

水草が、水槽の半分くらい生い茂っています。あと、ウィローモスをくっつけた流木を入れています。
土は、金魚用と書かれたソイルを使用。

金魚は、東錦の当歳。しっぽまであわせて4センチほどのチビが一匹のみ。

2週間ほどまえにphをはかってみたら、6.2より酸性よりだったので、すぐに半分の水換え。
しかし、phはかわらず、二日後にここでのアドバイスを受け、ソイルに溜まった汚れを掃除。
一瞬phは改善されたようにも思いましたが、やっぱり相変わらず。
そこで、上部濾過に加え、投込み式の濾過を投入。
現在は、少しずつ、アルカリよりの水で、500ml捨てては入れの方法を一日に2.3回やって水換え
しています。

金魚の様子ですが、えさえのがっつきが少し鈍りました。
あと、気のせいか、えらの動きもおとなしくなったきがします。
頻繁にいじったせいで、ストレスが溜まったのだという判断で、なるべくそっとして
様子見という感じです。
異変を感じてから絶食にしています。

あと、さっき気づいたのですが、水槽をのぞくと臭いがあるのに、すくった水には臭いは
ないように思います。水はカンカンに透明です。

これがどういうことなのか、ご助言おねがいします!

18 : 名前:みっちぃ 投稿日:2007/08/09(木) 11:54:23
umaxさんこんにちは。
水槽の臭はうちではあまり気にしてません(^_^;)
バクテリアが働いてて分解してるときに発生する臭なのかなと勝手に解釈?…多少のヌメヌメもほっといてます たぶん違うと思いますが…
酷く臭う時は危険な雑菌等活発化と思い水換えと水槽内を拭いてます。
うちではこんなんです。

19 : 名前:咽脂魚 投稿日:2007/08/09(木) 12:32:30
金魚用ソイルは、ph弱酸性の軟水になって普通なのでphが変らないのが安定状態です。
あまりいじりすぎると金魚さんに余計なストレスを与えてしまいますので、定期的な水換えで対処するのが妥当でしょう。
ソイルを使用した場合、匂いの方は多少出やすいようですので酷い匂いでなければ問題ないと思います。
低めのphですとエロモナスやカラムナリス等の病気の発生がしにくくなるようですので飼育自体は楽になると思いますよ。

20 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/09(木) 13:00:18
こんにちわ^^ 心配ですね。金魚の様子がおかしいのと、phとの関連は不明ですが…私の個人的な見解としてお聞き下さい。

気になるのは、換水方法です。換水とは、硝化サイクルにおいて最終的に生み出される硝酸塩や増加している可能性のある病原体の物理的排除と、その他飼育水に溶存している様々な物質の「濃度」を整えてやるという行為だと認識しています。umax様の方法ですと投入した新水も換水していることになり、水質の変化は極端に緩やかですが、それはイコール上記のような換水の目的を充分満たしていないとも考えられます。

若干の水質変化によるストレスを与えるにしろ、最も効果的な換水方法は例えば飼育水1/3を抜いて、その分の新水を足してやるものだと思います。この時、新水を足してやる行為を時間をかけてゆっくり実施してやれば、与えるストレスは最小限に抑えられるはずです。ちなみにこれを2日連続で実施すれば、概ね5割程度が換水できたと考えてよいと考えています。

硝酸塩は生体にとって立派な?有害物質で、ある程度蓄積されると金魚の免疫力低下を引き起こすとされています。常在菌による疾患に罹病しやすくなる状態ですね。前にもご案内しましたが、一度硝酸塩濃度を測定されてはいかがでしょう。またこのあたりにphの件の原因があるとすると、換水であまり極端な変化を与えるのは危険かもしれません。慎重にご対応されることをお勧めします。

あくまで私見ですので、ご参考までに(^^ゞ

21 : 名前:デメック 投稿日:2007/08/09(木) 13:55:11
umaxさん、こんにちは。

umaxさんの水槽を見た環境から別に何も問題もない感じですよね。
ですがphが酸性に傾いたり、臭いがするとなると、もしかしたら水草が原因ではないかと思います。

今年の1月に私の水槽で「金魚全滅の危機」がありました。
その時の私の水槽の環境は、
水槽30L
水温25℃
砂利あり
ヒーターあり
照明あり
ろ過機はブクブク8角形もの
水換えは1週間に1度の3分の1
砂利や水槽の清掃2週間に1度
ろ過機の清掃1ヶ月に1度(水換えと同時にはしていません)
水草アナカリス24本(約水槽の3分の1程占拠してました)
金魚の数3匹(3cmくらいのが2匹と7cmの1匹)
ph7
でした。
この環境で1年間何も問題もなく過ごしてきました。

が、

正月に3日間留守にしてました。で、帰宅してから金魚の水槽を見たら、7cmのデメキンが辛うじて生き残り、残り2匹は浮いたのと底でジッとしたままの体制で死んでました。何が原因なのかわからず、金魚の死因を見ても生きているかの様な死にかたで、結局死因の原因は分かりませんでした。
その後、水槽を全体に見たらただ一つ、物凄い臭さがあり、臭いを辿り着いた場所が水草だったのです。
もしかしたら、水草が病気になっていて、水槽全体を脅かしたのかも知れません。
水草は購入してからずっと株分けをし、24本くらいにまで大きく育ちました。購入してから半年くらいになっていました。

…その後の処置は生き残ったデメキンを隔離治療し、今でも元気に泳いでます。
水槽は台所用のキッチンハイターで全てを消毒し、念入りに水ですすいだ後再使用しました(キッチンハイターはあまりお勧めはしません)。


今現在は60Lの水槽にし、暫くは水草が怖くて使用していませんでしたが、最近になって水草アナカリスを購入し、念入りに水草チェックをして、長くなった水草を新芽から5cm程切って12本にし、新芽5cmだけを水槽に使用しています。
あくまでも私の自己判断ですので、間違いだらけがあるかも知れませんのでご注意下さい。

長い文章になってしまいましたが、umaxさんの水槽が光輝くように元気になって欲しいです。

22 : 名前:デメック 投稿日:2007/08/09(木) 14:12:34
つけたしします。
もし水草が原因でなければ申し訳ないです。

沢山の方からのアドバイスがありましたので、有り難いです。

私もあの正月事件後…検査薬は買いました。少し値段は高かったのですが、これから大いに役だってくれると思います。

もし検査薬を購入するのであるば、アンモニアと亜硝酸塩と硝酸塩があればいいかなと思います。

23 : 名前:umax 投稿日:2007/08/09(木) 23:24:38
こんばんは
皆様、丁寧なアドバイス、どうもありがとうございます。

さきほどph計りましたら6.4になっていました。
バクテリア剤を入れてからすこし白く濁り続けていた水も、ピカピカになりました。

なのですが、肝心の金魚の元気が少しですが無くなってしまっています。
えらの動きが鈍ったのと、動きにキレがないのと、食べたえさを吐き出してしまうという異変を
感じました。
ここは、心配ですが我慢して、しばらくほっとこうと考えています。
十分気をつけていたつもりだったのですが、それがかえってストレスになっていたようなので。

デメックスさんのおっしゃる水草の件ですが、もしかしたらウィローモスがそれかもしれません。
時々、モスの合間に溜まった汚れをすすぐのですが、その度に臭いを感じました。
まあ、こういうものかなと思っていたのですが、怪しいかもしれませんね。

硝酸塩等のテスト、検討してみます。ちょっと金銭面できびしいですが。

24 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/10(金) 01:20:54
こんばんわ^^ 少し気になりますので…念の為ですが、鰓病か内臓疾患を疑って観察された方が無難だと思います。ストレスは間違いなく免疫力低下を引き起こします。つまり常在菌による疾病に罹りやすい状態ですね。食べた餌を吐き出すのは、明らかな病気のサインと感じます。

具体的には、カラムナリスやエロモナス感染症の可能性が高いと考えます。もしこれらが原因であれば、様子見で治癒する疾患ではない場合がほとんどです。心配事を増やすようで恐縮ですが、どうかお許しいただきたいと思います。

25 : 名前:umax 投稿日:2007/08/10(金) 08:43:36
水徳さん、おはようございます。

わたしも、このレス書いてから気になっていろいろ過去のレスを探しまわっていたのですが、
なにやら、明らかに鰓病の症状とぴったり一致しています。

今朝も、確認のため、えさを一かけやってみたら、食べたいけど吐いちゃう感じでした。
これからイソジン浴を敢行してみます。
体力はあるようなので。

26 : 名前:umax 投稿日:2007/08/15(水) 21:43:24
ご無沙汰しております。近況報告させていただきます。

鰓病の治療をメチレンブルーを使って行っています。
すぐにグリーンFゴールドが手に入らなかったので。

0,5%の食塩と、規定量のメチレンブルーで、一日おきに5分のイソジン浴を続けていたところ、
回復の兆しがみられましたので、このまま薬浴を続けてみます。
金魚の体力も十分あるようです。
結局、大騒ぎした水槽は作り直しになってしまいましたが、皆さんから寄せていただいた
アドヴァイスを参考に、いい水槽にしていきます。
本当にありがとうございました!

ちなみに、件のウィローモスは取り除きました。
水槽の汚れの原因かは分かりませんが、臭いの原因はこいつでした。
ウィローモスを取ったら、水槽は全くの無臭になりました。
こういうことも、あるんですね!

27 : 名前:デメック 投稿日:2007/08/16(木) 22:01:28
umaxさんお久しぶりです。

金魚さんが回復の兆しがあると言う事で一先ず安心しました。
イソジン浴での効果も回復に繋がったのではないでしょうか。
私はイソジン浴を使用した事がありませんので、あまり詳しい事は申し上げる事は出来ませんがf^_^;

その後、umaxさんの水槽も作り直しになってしまったのですね。それも一つの手だと思います。何が原因でphが傾いたのかは不明ですが、今後またphを計りながら原因を調査するのもいいと思います。
私もphに関しては頭を悩みましたので…最終的には水の成分を作る化学にまで手が出ました。でも化学は分からず…今でもチンプンカンプンです。(°д°;)

ウィローモスの件ですが、私の飼育していたアナカリスは「ウゲッ」と言うくらい臭かったです。すぐ秒捨てしました。

他に…水草にも病気があり、光や肥料、水質や水温で枯れやすくなったりする事があります。バランスの取れた水槽ならばスクスクと育ちます。
後、新規で水草を購入した場合、病気や卵、貝などがくっついている事があります。
私の場合は新規で水草を購入した時、水道水で流水しながら洗い流し、10分位塩水に漬けておきます(あくまでも我流なので間違っているかもしれません)
その後、水槽に導入します。

飼育している皆様は、いくつかそれぞれのやり方があると思います。
私もまだまだ勉強中です。

umaxさんの水槽もこれから楽しませてくれる事だと思います。早く金魚さんが元気になる事を願ってます。

長文になり申し訳ありません。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]