-
01
: 名前:のん 投稿日:2007/06/23(土) 14:23:07
- 2週間前より、初めて金魚(ワキン)を飼い始めました。
当初、3匹共に元気だったのですが、4日前に朝1匹が死んでしまいました。
何の予備知識もなく飼い始めた事に反省する間もなく、一昨日辺りから更に1匹の体に白っぽい綿のような物が付着し、水槽内を「泳ぐ」というより「ふわふわ浮いて」「さまよっている」ような不安定な動きをしていたのですが、それも結局今朝死んでしまいました。
残された最後の1匹もやはり今朝には同じ状態(動き)となり、水槽の底に横になり、それでもエラだけはパクパクと必死で動かしてはいるものの、かなり可哀想な状態です。
こちらのサイトに辿り着き、体の状態から「水カビ病」か「白雲病」かも・・・と思ったのですが、なにぶん初めての飼育な為、対策方法が分かりません。
午前中より「塩水浴」を試しております。
時折、思い出したように水面に上がってきたりしていますが、大半は底に横たわっています。
思い当たる点としましては・・・。
@水草
購入当初より、子供達が川で摘んできた水草を一旦水洗いしたものを入れておりました。
もしかして、この水草に何らかの菌が付いていたのか・・・とも思ったりしていますが、そういう事もあるのでしょうか?
やはり水草は、川などで摘んできたものではなく、店で売られている物を使うべきなのでしょうか?
A水合わせ
購入した際、店から持ち帰った袋の中の水をそのまま全て水槽内に入れてしまいました。
やはり店の水槽には菌が含まれている可能性もある為、入れてはいけないと知りました。
これも原因だったのでは・・・と思っております。
ホームセンターで購入した為、その店にはアドバイスをもらえる店員もいなく、近くに動物病院等もありません。
何とかして回復させてやりたく思っております。
体表のふわふわとした綿のような物は取り除いた方が良いのでしょうか?
水温調節用のヒーターを所有していないのですが、やはり必要でしょうか?
その他、どうか皆様のアドバイスを頂きたく思います。
宜しくお願い致します。・水槽の大きさ:24.4cm×18.5cm×31.5cm(容量12リットルサイズ)
・現在の水量:6リットル程度
・エアーポンプ・フィルター使用中
・水温:27度前後
・金魚の種類と大きさ:ワキン・体長4cm位
・一緒に入れている飼育数:現在は1匹のみ
・自分で行った処置:水槽内の水を全て換え(カルキ抜き使用)、塩水を溶かしました。
-
02
: 名前:きんきら 投稿日:2007/06/23(土) 17:24:25
- こんにちは、はじめまして。とても深刻ですね、お察しいたします。
のんさんが心当たりのある@Aどちらも考えられますし、金魚自体が保菌していたかもしれないし、水槽立ち上げてまだ間もないので水質が安定してないというのも考えられます。ただ水温がある程度高いので水カビではなく近頃の気温上昇に伴う水温の上昇で水が痛んだのではないかと思われますが(白雲病のほうでは?)…
初めての場合は後悔の連続ですね。(私も経験あります(汗))
塩水浴されているそうですし、水も全換えされたようですので注意深く様子をみられたらいかがでしょうか?ヒーターは必要ないと思います。白点病の場合は有効ですが…
白雲病の場合軽ければ水換えだけでも治ることがあります。塩水浴は水の痛みも早いようですから、臭ったり濁ったら水温、塩分濃度に細心の注意をはらって多めに水換えしてあげてください。白雲病に効くメチレンブルー等のでの薬浴も効果的です。薬浴はろ過装置も外して行います。すこしでも環境よくしてあげることが快復につながりますが、決して焦らないで慎重に全てを行ってくださいね。
追:塩水浴、薬浴は出来るだけ水量が多いほうがいいですよ。6gはちょっと少ないかも…
-
03
: 名前:のん 投稿日:2007/06/23(土) 18:38:15
- ★きんきら様
早々のご回答、心り感謝致します。
なにぶん初めての飼育な上、言葉が話せる相手ではないゆえに、症状が分かってげられず、本当に見ていて辛いです。
今も水底に沈みきり、横たわっています。
連日のように同じ状態で2匹が死んでしまったので、せめてこの子だけでも救ってやりたい一心でおります。
>白雲病の場合軽ければ水換えだけでも治ることがあります。
水換えや塩水浴は効果があるようですが、うちの子は状態的にも相当進んでいるように思われ、やはり気ばかりが焦ってしまいます。
>薬浴はろ過装置も外して行います。
濾過装置ははずした方が良いのですか!!
現在は、購入時に水槽に付属されていたエアーポンプとフィルター(商品名:ロカボーイ)をそのまま設置しています。
つまりは、この濾過装置を一旦外し、エアーポンプだけを使った方が良いという事でしょうか?
>追:塩水浴、薬浴は出来るだけ水量が多いほうがいいですよ。
ご助言ありがとうございます。
もう少し増やしてみようと思います。
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
-
04
: 名前:きんきら 投稿日:2007/06/23(土) 21:24:58
- 塩水浴ならろ過装置は入っていても大丈夫だと思います。症状が深刻な場合は薬も併用すると良いと思うのですが、薬は濾過装置に濾過されてしまうので薬浴は通常別の容器(水槽やバケツ)でエアレーションのみで行います。(濾過装置に代えてエアストーンというのを着けます。)白雲病には色素系のメチレンブルーを使うとよいと思います(青いお薬です)。ただ薬は人間もそうですが副作用があったり、弱った魚にかえって負担になったりしますので注意してください。水質が大きく変わるとショックで死んでしまうこともあります。焦らず時間をかけて薬を添加したり、水換えしてくださいね。大分弱っているようですのでとどめをさしてしまうかも知れません。かなり危険な賭けになるかもしれませんが、金魚の病気の治療は飼育環境の改善や塩水浴、薬浴となってきます。飼い主さんが決めた方法で治療するほかないので、大変だと思いますが頑張ってください。私の書き込みが少しでもお役に立てるとよろしいのですが…。
-
05
: 名前:はな 投稿日:2007/07/05(木) 16:44:04
- はじめまして。我が家の流金についてご助言お願いします。
先週の金曜日から突然頭を下(逆さ状態)にしてじっとしているので変だなと思っていたら、次の日に前ビレの付け根と尾ビレが出血しました。水換えと塩浴させて様子を見ています。塩浴がよかった?のかとりあえず出血は落ち着きましたが、相変わらず元気がなく、底にじっとしているだけなのです。何の病気かわからないし、どう対処していいか困っています。アクアショップの店員さんには薬は使わず塩の方がいいと言われました。ちなみに同じ水槽でもう一匹飼っているのですがその子は元気です
-
06
: 名前:山田 投稿日:2007/09/03(月) 09:45:34
- はじめまして、小生はランチュウ2匹を水槽(60cm)で飼育(2年前)し、病気もなく元気でした。
2ヶ月前に更に一匹購入いたしました。3匹とも問題もなく餌もがつがつ食べ元気にしておりました。
一ヶ月前から後で購入した一匹と前からいた一匹が水底の端にじっ−としている様子が頻繁に見られるようになりました。
前からいた一匹は以前は食欲があったのですが給餌の際もあまり食べなくなりました。動かないので元気もありません。
何が原因と考えられるでしょうか。
水変えは、頻繁な水換不要とされる(石)をショップで購入、上部濾過装置、エアレ−ションを備えました。
今夏の水換は1/1ヶ月でした。
-
07
: 名前:水徳 投稿日:2007/09/03(月) 14:13:36
- >山田さん
こんにちわ、水徳です。出来れば別にスレッドを立てられた方が良いと思いますが、せっかくですので…。
伺ったお話からの印象では、やはり何等かの異常を抱えてしまっているように見受けられます。体表や鰓の動きをよく観察されるべきで、特に気になる症状がなければ内臓疾患が第一感です。いつも同じ場所にいるようなら、鰓病も疑わしいですね。調子を崩して1ヶ月とのことですから、併発も恐いところです。
問題は換水率にありそうです。毎日給餌して月イチの部分換水では、硝酸塩濃度を安全圏に抑えることは難しいでしょう。その他のイオンバランスもかなり崩れていそうですから、水質悪化による金魚の免疫力低下は避けられない状況に思えます。また、給餌を継続されているのも金魚の負担を増しているかもしれません。きちんと排泄しているかどうかが気になるところです。
対処は、ひとまず2〜3日部分換水を続けて水質改善を図りつつ、0.5%塩水浴と絶食で様子見でしょうか。換水については4割換水×3回程度、ついでに底砂の毒抜きや物理濾過用のスポンジの清掃も平行して実施されるといいでしょう。ただ生物濾過用の濾材だけは、そのままにしておいた方が無難です。
これだけで回復の兆しが見られると良いのですが、変化がなかったり新たな症状が見つかれば、また別の対処が必要でしょう。その時は、隔離治療となると思われます。
以上、私見ですがご参考までに^^
-
08
: 名前:山田 投稿日:2007/09/03(月) 15:42:35
- 水徳様
貴重なご意見、ありがとうございます。早速実行します。
なお、水換え不要(半年間くらいでしょうか?)の石なるものをショップで購入し、その効果を信じきってしまったものですから、水換をしなかった自分のミスだと思います。
また、餌は市販の市販の固形のもの(結構大袋です)ですが、1年ほど前に購入し、与えてきました。
その、餌の保存は冷蔵庫の中でなく、上に置いておりました。餌(固形物)は、コップに水を入れ、そのまま、30分放置して、与えておりました。
餌の腐食化も考えられますでしょうか(例えば、一ヶ月程度で使い切る量にするとか)。また、与え方も問題でしょうか。
いろいろ、すみません。
-
09
: 名前:水徳 投稿日:2007/09/03(月) 16:03:09
- 餌はちょっと怪しいですね。与え方はふやかしていると受け取ってよろしいのでしょうか?1年常温放置ですと、間違いなく劣化していそうです。開封後は2〜3ヶ月程度で使い切ることと、冷蔵庫に密閉して保存するようにされると良いでしょう。餌の劣化は、あらゆる消化器系疾患の原因となりますので注意が必要です。
もし餌の劣化による消化不良なら、先程の方法で回復してくると思います。1週間の餌切り後に新品の餌を与えて、正常な排泄があればほぼ完治と考えていいでしょう。
-
10
: 名前:山田 投稿日:2007/09/04(火) 08:56:49
- 水徳様
ご回答ありがとうございます。様子を見て回復状況をお知らせさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
|