-
01
: 名前:もお 投稿日:2007/06/14(木) 12:54:29
- はじめまして。もおと申します。
ピンポンパール愛好会の掲示板にも書いたのですが、こちらにも投稿させてください。
早速ですが、3週間ほど前に生まれて初めて水槽(7リットルくらい)を立ち上げ、ピンポンパールを飼い始めました。
ところが、その一週間後くらいに尾びれや胸ヒレに黒い線のようなものがでてきたんです。
そのときは新しい模様かとおもって、そのままにしておいたのですが、
4日前くらいに、よくみたら胸ヒレがボロボロになっていることに気づきました。
慌ててネットで調べて、尾腐れ病ではないかと思い、とりあえず0.5パーセントの塩水浴をはじめて、
翌日に金魚屋さんで薦められたニューグリーンFという薬を投入してみました。
それでも心配でなので、ネットで金魚の病気について調べていたら、
尾腐れ病にはグリーンFゴールドがいいという方が多いことを知りました。
薬はグリーンFゴールドに変えたほうがいいのでしょうか?
また、ニューグリーンFからグリーンFゴールドに変える場合、どういう風に投入していくのがよいのでしょうか?
それから、ピンポンパールは体が弱いと聞きます。薬浴にどのくらいの期間耐えられるのでしょうか?
それから、もうひとつ気になることがあって、昨日薬浴中のバケツをのぞいてみたら、
ピンポンのおしりのあたりから、白い糸のようなもの(3センチくらい)がでていました。
上からしかのぞけないので、フンのようにみえるのですが、これは何か意味しているのでしょうか?
塩水浴&薬浴をはじめてから、えさは与えていません。
また水替えは毎日1/5くらいしています。
金魚初心者でわからないことだらけなので、長々と申し訳ありませんが、
良いアドバイスをお願いいたします。
-
02
: 名前:水徳 投稿日:2007/06/14(木) 15:52:28
- こんにちわ、水徳です。心配ですね。
まずピンポンさんの症状についてですが、どの程度のボロボロ加減でしょうか。
見極めは難しいかと思いますが、ストレス等によって鰭先がギザギザになったり
何筋かの切れ込みが入ってしまうこともよくあります。ストレスの原因は様々でして、
水質や水温の不安定を代表に、照明時間や騒音の問題等 非常に多岐に渡ります。
飼育環境の情報が少ないので何ともいえませんが、心当たりはありませんか?
病原性の尾腐れですと、鰭がボロボロになっている部分に ぼやけたような白い斑点
がくっついていることが多いので目安にしてみて下さい。
さて病原性の尾腐れだといたしますと 症状の進み方にもよりますが、確かに
ニューグリーンFでは力不足の可能性もあるかもしれません。グリーンFゴールドと名のつく
薬は「顆粒」と「リキッド」とありまして、私は個人的には「顆粒」をお勧めいたします。
何故かという話は・・・本題から逸れますのでやめておきましょう(笑)。ただ、この薬は
常備薬として重宝しますので ご用意されておいて損はないと思います。
ただ現在0.5%の塩水浴とニューグリーンFの薬浴を併用なさっているようですので
病状が悪化していく気配が無ければ そちらを継続された方がよろしいでしょう。
病薬はそれだけで 金魚にかなりの負担を強いています。それを変更となると
ただでさえ疲れている金魚に 追い討ちをかけることになりかねません。なおピンポンは
仰る通り体質的に若干弱いところがあるようで、薬分濃度は規定より下げめの方が
よいようです。塩分濃度も0.3%程度がよいと聞きます。このあたりは私などより
ピンポンにお詳しい方がたくさんお見えになると思いますので ご教授を待ちましょう。
薬浴期間は薬の成分によって違ってきますが、今の状態を継続されるなら
3週間程度は何の問題ないと思います。
もう一点のおしりの白い糸状のものですが、それは糞で間違いないでしょう。
絶食3〜5日目あたりでそういった白く(または透明な)細い糞が出る場合と、
消化不良によって出る場合があります。後者の場合は少し問題ありですね。
何日も続けてそういった糞をしていれば、消化不良とみてよろしいでしょう。
以上、私なりの考えです。ご参考になればと思います。金魚飼育は 軌道に
乗せるまでが大変です。何かありましたら 微力ながらお手伝いさせていただきます。
-
03
: 名前:&◆EVjASo/I 投稿日:2007/06/14(木) 17:52:30
- 水徳さん、ありがとうございます。
薬浴をいまの薬でもう少しつづけようとおもいます。
ウンチについても、様子をみて何日も続いた場合は、またこちらでご相談いたします。
それから、たしかに、ストレスの可能性もあるかとおもいます。
何も知らず、とても小さな水槽(というか、大き目の花瓶だと思います)を立ち上げて、
たくさん入れすぎて3匹の金魚を殺してしまいました…(泣)
それで、最終的に残ったのがこのピンポンで、絶対に殺したくないです!
>ピンポンさんの症状についてですが、どの程度のボロボロ加減でしょうか
左の胸ヒレが半分くらい、なくなってます。
ぼやけたような白い斑点というのは、全然気づきませんでした。
いま出先なので、帰ったら確認してみます。
環境はこの3週間でいろいろ変更してしまいました。
たくさん死んでしまったので、もう一度立ち上げなおしたりもしました。
水あわせもしらなかったので、カルキ抜きした水にそのままポチャンとピンポンを入れてしまったこともあります。
狭い部屋にすんでいるので、静かなところに置くこともできません。
照明は12時間くらいあてています。
ろ過器は水槽の角に取り付けられる水中に入れるタイプを使っていましたが、あまりろ過されてる感じがしなかったので、
テトラワンタッチオートフィルターAX―30というのにかえました。うちの水槽は7リットルくらいしか水がはいりませんが…。
水替えは3〜4日に一度、1/3くらいです。その際、バクテリアを少し追加しています。
それから一緒にヤマトヌマエビが一匹とカボンバ数本と流木つきのウィロモスを入れてます。
環境はこんなところでしょうか。
ご指導お願いいたします。
-
04
: 名前:もお 投稿日:2007/06/14(木) 20:13:51
- 家に帰って、ピンポンをみてみたところぼやけたような白い斑点がありました。
それから、いままでなかった黒くて丸い斑点が体にもできてました(泣)
辛いですが、がんばって治療します。
-
05
: 名前:水徳 投稿日:2007/06/14(木) 20:43:45
- なかなか豪快な導入(笑)でしたね。亡くなった子達には申し訳ないですが
最初は皆そんな感じだと思います。残った一匹を無事育てて、その犠牲に
報いましょう。
短期間で何度も環境が激変していることから考えますと、やはり相当のストレスが
蓄積されているとみていいですね。隔離バケツの水量はどれくらいでしょうか?
できれば15リットル以上の物を用意し ピンポンが流されない程度に ごく軽く
エアレーションされるとよいでしょう。水換えの目安は状況に応じて早め早めを
心掛け、水温と病薬、塩分濃度は必ず隔離バケツの水とピタリと合わせることが
非常に大切です。
症状の進行が止まれば、薬は徐々に抜いていってよいかと思います。抜き方は
ご質問があればお答えさせていただきますので、ここでは割愛いたします。
なおヤマトヌマエビだけになった本水槽はどうされていますでしょうか?
今は環境整備のチャンスです。多少ゴチャゴチャやってもピンポンにストレスを
与えることはありませんので、少しでも早い濾過サイクルの確立と飼育水の安定を
図りましょう。こちらも方法は色々あるかと思いますし、ご自分で調べられるのも
楽しいかと思いますので省略させていただきます。一つご意見させていただくとしたら
濾過装置もかなり立派な物のようですので、せめて倍くらいの大きさの水槽を
ご調達なさってはいかがでしょうか。水槽が大きくなればなるほど、金魚の
飼育は楽になっていきます。
何はともあれ、まずはピンポンの完全復活ですね。
何かありましたら、ご遠慮なくお声をかけてください。
-
06
: 名前:きんきら 投稿日:2007/06/15(金) 02:06:14
- 横から失礼します。はじめまして。
私もいきなりピンポンパールで同じ様な失敗しましたので思わず書き込みました。水徳さんがおっしゃるように水量は出来るだけ多くされることをお薦めします。7gの水量なら残ったピンポンちゃん一匹がせいぜいです。アクセサリー等は入れずに出来るだけ水量の確保をしてあげてくださいね。ピンポンは水流がきついと溺れますし、水質変化ですぐひっくり返りますから(汗)薬浴時は勿論のこと通常の水換えも水温合わせや水合わせは慎重にして下さい。ですから今の薬浴はもう少し続けて症状が安定したら早目に濾過の効いた水槽に戻して上げたほうがいいかも。ただ焦りは禁物ですよ。それから薬ですが私も顆粒の方がいいかなと思いますが、計量が分かりやすいのはリキッドタイプです。(成分も違いますが尾ぐされの効能はどちらもあります)薬を変えるのは金魚に負担増大なのでお薦め出来ません(汗)。それよりも環境(水質)改善のほうが治癒の確立高いですよ。頑張ってくださいね。
-
07
: 名前:もお 投稿日:2007/06/15(金) 11:30:11
- 水徳さん、きんきらさん、丁寧な説明ありがとうございます。
初心者の私でも理解しやすく、とてもありがたいです。
>水徳さん
>隔離バケツの水量はどれくらいでしょうか?
5リットルです。10リットルいれたところピンポンが上に浮かんで大変そうだったので、少なくしてしまいました。
15リットル入るバケツは持っていないので、水深が浅くてたくさん水の入るタライを買おうかと思います。
>水温と病薬、塩分濃度は必ず隔離バケツの水とピタリと合わせることが非常に大切です。
今、塩分は0.5%、薬は精密なはかりがないので、薬に同梱されていたスプーンを使って計量していますが、これでいいのでしょうか?
ピンポンは塩分0.3%で薬も少なめがいいと聞いたので、そのように調整しなおそうかと思っていたのですが、逆に負担になってしまうのでしょうか?
>ヤマトヌマエビだけになった本水槽はどうされていますでしょうか?
ピンポンをバケツに移してから、半分くらい水を替え、その後は通常どおりの水替えを行っています。
全水替えしてないのですが、やったほうがいいでしょうか?
>きんきらさん
同じような経験をしていらっしゃる方の意見はありがたいです。
やっぱり、きちんとした水槽を買ったほうがいいですよね。
購入を考えているのですが、なんせ部屋に水槽の置き場所を作るのが大変で、、、
でも、金魚の命がかかってるのでなんとかしようと今思案中です。
金魚たちに非常に申し訳ないことをしてしまったので、なんとか無事育てられるようがんばります!
-
08
: 名前:水徳 投稿日:2007/06/15(金) 15:34:11
- こんにちわ。ピンポンの調子はいかがですか?
まず体表の黒斑ですが、薬効等で病原菌が剥がれ落ちると、その部分が黒くなることがあります。人間でいう「カサブタ」ですね。薬が順調に病原菌にダメージを与えている証拠ですので、回復の兆しとして受け止めていいと思います。おそらく鰭だけでなく、体のあちこちに病原菌が取り付いていたのではないでしょうか。
ですからピンポンに元気がない、といった兆候がなければ、塩分と病薬濃度は今のままを維持された方がよいと考えます。ピンポンもある程度現在の薬水に慣れているでしょうから、余計なストレスは与えない方が得策かと思います。ただし、水換えは早め早めをお忘れなく。気になれば全換えでも構いませんが、恐ろしくゆっくり慎重になさって下さいね。
なお本水槽の方ですが、生体がエビ一匹では 硝化菌を養う元であるアンモニア(金魚やエビには猛毒ですよ)を充分供給出来ません。まず新しいタライにピンポンを移したら、空いたバケツにエビと水草も避難してもらいましょう。そして生体のいない状態で現在通りフィルターを回し続けます。ただし、毎日金魚の餌を水槽に(笑)与えて下さい。出来れば紙パック(紅茶等の)に入れて水槽の縁にぶら下げて浸しておくとベストです。餌は毎日取り替えて、水が白濁したら半分位の水換えをします。可能ならばエアレーションをして、酸素をドンドン水槽に与えてやると それが硝化菌の増殖を助けます。
設置してある程度の時間が経過していますので、この方法ですと かなり早く濾過サイクルが立ち上がるのではないかなと思います。濾過サイクル確立がイコール飼育水の出来上がりではありませんが、ピンポンの健康には計り知れないメリットをもたらすでしょう。コストもかかりませんので、よろしければご参考までに(^^)
-
09
: 名前:もお 投稿日:2007/06/15(金) 17:07:17
- >水徳さん
ピンポンは、水槽にいたときと変わらず元気そうです。
あんなにヒレがなくなってるのに、、、
黒い斑点の件、安心しました♪
このまま、同じ濃度で塩水浴&薬浴を続けます。
水槽の立ち上げ方は目からウロコでした!
何もいない水槽にえさをぶら下げるんですか。。。
確かにバクテリアが分解してくれそうですが、びっくりしました!
実行してみます!!
細かいようですが、その際、今の水の全替えやろ過器の掃除などはしなくても大丈夫なんですか?
-
10
: 名前:水徳 投稿日:2007/06/15(金) 21:28:29
- ピンポンの調子は良さそうですね。安心しました。おっしゃる通り現状維持で様子見しつつ、退院計画の検討と本水槽の硝化菌育成を行いましょう(^^)
さてご質問の件ですが、作戦開始の前に半分程換水することにいたしましょう。ただしその際抜いた水は捨てずに、その水でフィルター内の濾材やスポンジ(何を入れてみえるか不明ですが)を軽く濯いでやって下さい。後はフィルターを元通りにして作戦開始です。これでかなり存在するかもしれない病原菌も、数を相当減らすでしょう。もちろん少ししかいないであろう大事な硝化菌も更に減ってしまいますが、今後彼等には食事(例のぶら下げ餌ですね)を与え続けますので、ジワジワ勢力を拡大してくるはずです。
なお濾材を濯ぐのは作戦中は今回限りです。その後は状況に応じてとなりますが、そうそう滅多なことでは濯ぎません。そこが硝化菌の住家ですので、換水のたびに濯いでいたりしたら硝化菌が濾材から落ちてしまい、何をしているのかわからなくなってしまいます(^^ゞ また飼育水で濯ぐのは、彼等が塩素に弱く水道水で濯ぐと死滅してしまうからです。
大雑把な説明で申し訳ないです。解りにくい点があれば またご連絡下さい(^^)
-
11
: 名前:きんきら 投稿日:2007/06/15(金) 23:21:10
- えと…またまた横から失礼します。こんばんはぁ。
もおさん、ワンタッチフィルターのろ材って活性炭入っていますよね。だから交換の周期が2、3週間となっていませんか?せっかく住み始めたろ過バクテリアもそのろ材を2、3週間で丸ごと取り替えることになってしまいますので、水が安定しにくいです。出来れば水作スリムなどの超小型ろ過装置併用されて、バクテリア剤も添加されるとよいかもしれませんよ。私も10gぐらいで飼育していたときは2つ使ってました。ほぼベアタンクの状態で石鹸ケースのようなプラスチックの容器に砂利を入れてその上に投げ込み式ろ過装置を搭せて水槽の隅に置きます。エアはバルブで絞って緩やかにしその上にワンタッチフィルターの水を落とすように設置。スポンジフィルターの真ん中の穴にテグスを通して落ち口に咬ませたうえフィルターろ材の上部に結んで固定すれば出来上がり(解りにくいですよね(汗)。)
投げ込み式ろ過装置にバクテリアがわけばワンタッチのフィルター交換しても大丈夫です。おまけに水流をダブルで緩めることができます。つい最近までこの方法でピンポン2匹とミューズ擬き1匹、出目金1匹飼っていました。(過密飼育は危険ですが)自室が二階で畳の部屋でしたので苦肉の策です。
出費になってしまうので書き込み躊躇したのですが、興味がありましたらお試し下さい。お役にたてれば幸いです。
-
12
: 名前:もお 投稿日:2007/06/16(土) 00:31:26
- >水徳さん
本水槽の件、了解しました。土日でやってみようと思います!
>きんきらさん
いま、ろ過器の説明書をみてみました。そしたら、名前を間違えてたような・・・
説明書にはテトラオートパワーフィルターAX-30と書いてあります。
それで、確かにAXカーボンという活性炭のようなろ材が入ってます。
あと、AXウールっていうのと、バイオグラスリングっていうのと、AXブラックスポンジっていうのが入っていて、
ウールとカーボンは一ヶ月を目安に交換してくださいと書いてあります。
で、バイオグラスリングは約一年。AXブラックスポンジは約六ヶ月だそうです。
きんきらさんがおっしゃっているワンタッチフィルターとは違うような、同じような・・・
よくわかりません。。。どうなんでしょう??
どちらにせよ、水が安定して水流を穏やかにできればやってみたいです。
-
13
: 名前:水徳 投稿日:2007/06/16(土) 02:58:29
- きんきら様、ご指摘いただきありがとうございます。私はてっきり小型の外部式のようなものかなと思い込んでいましたが…違うのですね(^^ゞ 元来が粗忽者ですので、今後も間違いがございましたら容赦なくご指導ください。
もお様、濾過器の違いはどうあれ そこに硝化菌が本当の意味で定着するには早くても15日かかります。例の作戦は、ピンポンの本水槽復帰の前々日まで 毎日実行して下さいね(笑)。土日だけでは硝化菌には栄養不足です。ピンポン復帰の前日には、水槽の水を全換えすることをお勧めいたします。
濾過器の件は 私も詳しく調べておきます。
それでは。
-
14
: 名前:きんきら 投稿日:2007/06/16(土) 09:07:43
- もおさん、水徳さん、混乱させてご免なさい。テトラのカタログが手元になくてワンタッチオートフィルターと思い込んでしまいました。お許しください。(^^ゞもおさんの説明書によると水徳さんがおっしゃるようにかなり立派なろ過装置のようですね。たぶん丸ごと取り替えるものではないようですので大丈夫だと思います。ただ活性炭は吸着効果も高いようですし臭いも取ってくれて嬉しいものですが、飽和状態になると効果が極端に落ちてしまうように思いますので気を付けて下さいね。
私は今60aらんちゅう水槽に水作M二個で落ち着きました。室内飼育なんですが緑色が鮮やかな苔苔水槽です(笑)。もおさん、いろいろ試してみたのでまた興味ありましたら言って下さいね。ではピンポンちゃんの退院目指して頑張ってください。
-
15
: 名前:もお 投稿日:2007/06/16(土) 23:38:52
- >水徳さん、きんきらさん
水作りって大変ですね。濾過システムのこともまだよくわかってないので少しづつ勉強していきたいです。
きんきらさんの思考錯誤の結果の水槽、気になります。
濾過器をW使いしたりするんですねぇ。
わたしも、もう少し金魚の飼育に自信がついてきたら試してみたいです。
多分、もうちょっと大きい水槽を買うので、開いた今の水槽を
なんとか金魚が飼えるような環境にしたいと思います。
でも、とりあえず、今は目の前にある問題を克服していかないといけないですね。
-
16
: 名前:もお 投稿日:2007/06/18(月) 11:25:55
- その後の経過をお伝えします。
○ピンポンを薬浴用の衣装ケース(18リットルくらい入る)に移動させました。
○部屋が非常に暑くなるので、冷却ファンを購入し25度に設定して取り付けました。
○ヤマトヌマエビのみになった水槽を水徳さんのおっしゃられる通りに立ち上げなおしました。
ピンポンは元気にしています。
ヒレはまだボロボロですが、黒い斑点は小さくなったような気がします。
今はまだ必要ないとはおもいますが、
塩水浴&薬浴から本水槽に移すときのできるだけ安全な方法を教えていただけるとありがたいです。
初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
-
17
: 名前:水徳 投稿日:2007/06/18(月) 13:09:00
- ピンポンの回復は順調のようですね。随分治療環境も見直されて、回復に向かうベクトルも一気に上向くのではないでしょうか(^^)
まず治癒の目安ですが、鰭のボロボロが再生を始めたように感じたら 完治とみていいでしょう。黒斑はほとんどの場合、勝手に消えていきますので気にしなくても問題ないと思います。
薬抜きと塩抜きは、基本的に薬抜きから行います。簡単にいいますと、今の治療水から薬のみを除いたもので換水していけば薬を抜くことができます。ただし一気に換水してはいけません。できれば3日程かけて、少しずつ塩水浴のみに移行しましょう。
塩を抜くのも基本的には同様ですね。今度は単に新水で換水していきますが、塩抜きはより慎重に行う必要があります。出来れば一日10%位ずつのペースで抜いていきましょう。
いずれの場合もピンポンの様子と相談しながら、ゆっくり行うことが大切です。ピンポンが普段と違う挙動を見せたり 静止を続けたりしたら、インターバルを置きましょう。特に塩抜きは金魚に負担を強いていますので、無理は禁物とお考え下さい。
簡略なご説明になってしまったかもしれません(^^ゞ ご不明な点があればご指摘ください。
-
18
: 名前:もお 投稿日:2007/06/18(月) 16:46:13
- いえいえ、とてもわかりやすいご説明です!
ついでと言ってはなんですが、今後のために…。
新しい金魚などを購入したときのトリートメント後も同じ方法で時間をかけて本水槽に移すのが良いのでしょうか?
-
19
: 名前:水徳 投稿日:2007/06/18(月) 20:17:15
- そうですね(^^)その通りだと思います。
金魚は水質の変化に極端に敏感です。トリートメントから本水槽に導入する際も、慎重を期すことが肝要だと考えます。しっかりトリートメントしたのに(または病気は完治したのに)導入後に調子を崩して…という場合の大半は、この部分の過程に問題があることが多いと思われます。
ちなみに本水槽での普段の換水の際も、水温はピタリと合わせ、水合わせ(新水を入れる)はゆっくりの基本を守れば そうそう病気が出てくるようなことはありません。手間と時間はかかりますが、ぜひ実行してあげて下さい(^^)
-
20
: 名前:もお 投稿日:2007/06/19(火) 14:54:53
- 了解しました!換水は慎重に行います。
それから、昨日の夜、ピンポンをみてみたところ、ヒレがちょっと回復しているように思いました!!
でも、ちょっと自信がないので、明日まで様子をみようとおもっています。
水徳さん、きんきらさん、的確なアドバイスどうもありがとうございました!
-
21
: 名前:もお 投稿日:2007/06/22(金) 12:25:39
- すいません。もう安心と思っていたのですが、また気になることが…。
エサを吊るしている、生態のいない水槽に白っぽくて透明なモヤモヤしたものがいくつか浮遊し始めました。
尾腐れのピンポンについてたモヤモヤにちょっと似てる気がするのですが…これは水カビ??
ピンポンを入れるときに全水替えをするんですが、水槽の底の砂利まで掃除するつもりはありませんでした。
したほうがいいのでしょうか?
-
22
: 名前:水徳 投稿日:2007/06/22(金) 13:41:35
- はて、何でしょう?水カビは今の時期の水温では、そんなに出てくるものでもないはずですが…。
濾過が順調に立ち上がっているかどうか確認できないので何とも言えませんが、おっしゃる通り水の全換えで対応できると思います。気になるようでしたら、2〜3日続けて全換えしてもよろしいでしょう。
底砂はどれくらい使用されているのかにもよりますが、掃除の必要はないと思いますよ。ボトムクリーナーがあれば、それでチョチョイと掻き混ぜてやりながら換水すれば充分でしょう。
私も少し心配になってきました(^^ゞ そのフワフワ以外の水の状態はどうなのでしょう。よろしければご連絡ください。
-
23
: 名前:もお 投稿日:2007/06/22(金) 14:24:46
- 底砂は、水槽の1/4くらいだと思います。
水はちょっと白濁しはじめたので、今日帰ったら水替えするつもりです。
水温は24〜28度を行ったりきたりだと思います。
あと、金魚がいたときより、かなり多めにエサをつるしています。
それくらいしか、思い当たることはありません…。
とりあえず、水替えのときにフワフワは全部取り除いてみます。
-
24
: 名前:水徳 投稿日:2007/06/22(金) 15:11:01
- 吊り餌が少し多いかも…ですね。白濁はアンモニアが原因でしょうから、硝化菌育成の第一ステップとしてお考え下さい。
今さらですが、水槽は例の7リットルのものですよね?だとすると、少し底砂が多いかもしれません。底面濾過器を利用する場合を除いて、底砂が多すぎると底砂の奥に酸素が充分行き渡りにくくなり、結果としてそこに嫌気性細菌(基本的にろくでもない奴等です)が繁殖してしまう可能性があります。水から腐敗臭がしたら、このろくでなし軍団(笑)が原因です。
いずれにしても、白濁自体は気にする必要はありません。生体がいたら大変ですが(^^ゞ 対処方法は換水とフィルター内のスポンジをジャブジャブ濯ぐくらいでいいと思いますよ。吊り餌を1〜2日中止するのも効果ありだと思います。
以上の対処で改善しなければ、問題ありかもしれません。前にもお話ししましたが、濾過サイクルの完成にはかなりの時間がかかります。長い目で見つつ、心配事がありましたらいつでもご連絡ください(^^)
-
25
: 名前:もお 投稿日:2007/06/22(金) 16:57:59
- なるほど、わかりました。
底砂をもっと少なくして、エサを中止してみます。
心配性なので、そういっていただけるとありがたいです。
多分また何かしら気になってくるとおもうので、よろしくおねがいします(汗)
-
26
: 名前:もお 投稿日:2007/06/27(水) 14:07:11
- >水徳さん
いまさらなのですが、塩抜きについての質問です。
以前のレスで毎日10%づつの換水とお聞きしたのですが、
水20リットルで塩100グラムが入ってる場合、毎日塩10グラム分を換水ということですよね?
それで10日後には、カルキ抜きした新水に全替えしてよいのですか?
また、細かい質問ですが、よろしくお願いします。
-
27
: 名前:水徳 投稿日:2007/06/27(水) 14:57:33
- こんにちわ(^^) いよいよ復帰間近ですか?本水槽の件はうまくいっているのか
少し気になっていました。
ご質問の件ですが、「現在0,5%の塩水を0,1%ずつ抜いていく」という
ことです。私が間違えており申し訳ございません。従って塩を20gずつ
減らしていく形になりますので、5日後に真水になる計算です。真水に
なったら一日ほど慣らして、その後本水槽の水を少しずつ少しずつ
足していき、2〜3日後に本水槽に導入するとピンポンには非常に
優しい水合わせになると思います。
-
28
: 名前:もお 投稿日:2007/06/27(水) 15:58:36
- はい!おかげ様でだいぶヒレも戻ってきました♪
エサをぶらさげた本水槽のほうは
水替えなしでも透明で匂わないので大丈夫かなと思います。
でも一応、ピンポン入れる2〜3日前には全換水しようと思ってます!
ピンポンが本水槽に戻るのがとっても楽しみです♪
-
29
: 名前:もお 投稿日:2007/06/27(水) 19:21:51
- 本水槽大丈夫かと思ったんですが、帰ってよくみたら、
白くて細長い5ミリくらいのウニウニ動いてるのがいました。。。
全然ダメですね。やっぱり水の量が少なすぎて、うまく水質が安定しないんでしょうか?
-
30
: 名前:水徳 投稿日:2007/06/27(水) 20:24:11
- ミズミミズですかね。多分底砂に住みついていたんじゃないでしょうか?金魚に害はないですが…見ていて気持ちのいいもんじゃありませんね(^^ゞ ピンポンが手当たり次第食べてくれるでしょうが、爆殖の可能性も有り得ます。
駆除するのであれば、まずフィルターを開けて中のスポンジのみ新品に交換しましょう。底砂は廃棄する方が無難です。硝化菌が根付きつつあると思われるのでもったいないですが、仕方ありません。この二つは、ミズミミズの温床となっている可能性が高いです。
ここまでしても、また発生するかもしれません。たださして気にすることのない存在ですので、その時はピンポンのオヤツと割り切ってはいかがでしょうか。
なお水量と水質の安定との間に強い因果関係はなく、要は生体とのバランスが肝心だと思っています。確かに小さな水槽だとは感じますが、餌の量や換水量をきちんと管理すれば、充分水質を維持できるはずです(^^)
-
31
: 名前:もお 投稿日:2007/06/28(木) 11:12:33
- ネットで調べてみたら見た目ミズミミズです。
底砂、廃棄するのはもったいないですよね…。
ミズミミズは害にはならないようなので、
とりあえず、スポンジを洗って、もう少し砂を減らして、
2日に一回ペースで底のほうを重点的に水替えしてみようかと思います。
>水量と水質の安定との間に強い因果関係はなく
そうなんですか。私の管理次第ということですね。
とても難しいですが、なんだかやりがいがあります。こちらで勉強しながらがんばってみます!!
-
32
: 名前:もお 投稿日:2007/07/12(木) 17:46:57
- ピンポンを本水槽に移してしばらく経ちました。
すっかりヒレも元通りになり、元気に泳いでいます♪
みなさん、ありがとうございました!!
-
33
: 名前:みっちぃ 投稿日:2007/07/13(金) 00:14:34
- >もおさん
良かったですね(*^-^)b
-
34
: 名前:水徳 投稿日:2007/07/13(金) 01:54:01
- もお様、良かったですね。本水槽の方も上手くいったようで安心しました(^^)楽しいピンポンライフをお祈りしています。
|