BBS:夜だけ転覆?と【白点病】と【追星】の見分け方
BBS:夜だけ転覆?と【白点病】と【追星】の見分け方

うちの金魚BBS飼育相談室7[0222:夜だけ転覆?と【白点病】と【追星】の見分け方]
ページ:1-7 
1: 夜だけ転覆?と【白点病】と【追星】の見分け方
01 : 名前:珍珠鱗◆z1zGP/mU 投稿日:2007/05/18(金) 00:56:24
こんばんは。珍珠鱗(パールスケール)と申します。
書き込みする前に一応自分自身でも検索してみたのですが、自分で
調べただけではまだ自信がないので、同じく金魚を飼っている皆さんの
アドバイスが欲しいと思い書き込み致しました。

【転覆病?の金魚の症状】
まず去年7月末に夜店の金魚すくいでとった和金についてなんですが、
決まって夜のみ水面でナナメの状態?でじっと浮かんでいます。
毎日確実に斜め状態になるわけではありませんが、
1週間に1度あるかないか位のペースで完全に逆さになっている時があります。
朝〜夕にそのような状態になったことは今まで1度たりともありません。
ごく普通の健康な金魚と同じように泳いでいます。

【白点病と追星の見分け方】
もうひとつの質問なんですが、上記の相談の金魚と同じ金魚すくいで
とった和金、黒出目金の鰓蓋の辺りにだけ白い斑点が3、4個ほど現れました。
2匹ともほぼ同じ時期に出てきたので、もしや白点病?とも思ったのですが、
その3、4個の斑点以外に白点が増える事はありませんし、壁に体を
擦りつけるなどの白点らしい症状は見られません。
同じ水槽内で他に4匹飼っていますが、その4匹に症状が現れることもありません。
白点病の場合、感染力や繁殖力がかなり高いんですよね?
感染してたら恐ろしいので、念のためその2匹を別水槽で薬浴している状態です。

以上、上記のような状況なのですが、
〜転覆〜
・夜だけ症状がでるのには何かしらの原因があるのでしょうか?
・これ以上症状を悪化させないためには、どのような予防策・対策を
 行えばよろしいでしょうか?
〜白点・追星〜
・斑点が広がらず鰓蓋辺りのみの場合、病気ではなく追星と考えていいのでしょうか?
・上記の通りすでに薬浴しているのですが、白点でなかった場合に金魚を
 薬浴させることが負担にならないでしょうか?

…かなり長文になってしまい、申し訳ありません m(_ _)m
ホンの少しでも構わないので、どうかアドバイスをお願いします!

02 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2007/05/18(金) 11:34:08
>>1
なんとも保障できませんので、参考意見を書いてみます。

転覆の件
夜だけと言うのはまあありがちかなと思います。
金魚ってエサを食べてから消化するまでに数時間(暖かい時期)かかる様です。
エサを食べてから消化する迄の間に、水温の低下を与えると転覆しやすくなります。
夜=多少の水温低下があると思いますので、それが原因ではないでしょうか?
夕方エサをやってませんか?
エサの時間を早めたり、消化の良さそうなエサに変更すると改善するのではないかなと推測します。

白点病と追星の件
なれないと難しいとは思いますが、私の場合には鰓フタ付近に出る白い点は無視します。
(増えたら白点と判断します)と言うのが1つの判断子ですが。。。
なれると見れば分かります。
白点は真丸い白い球形の物が付着します。
追星は外部から付く物ではなく体の一部なので、球形じゃないはずです。
なので、球形であれば白点の可能性が高いと思います。めり込んでいる感じだと追星ではないでしょうか?
だし、追星は白点より大きいです。

また、使用する薬品はメチレンブルー系だと一般的には副作用が非常に少ないと聞きます。
なので、問題は少ないかと思いますが、薬品を使用する上では多少なりとも副作用がある物と考えた方が無難かと
思いますので、むやみに使用するのはどうかなと思います。判断できないのでしたら、薬品使用は保険的に利用すれば
いいかなと思いますが、できるならば見て判断できれば使用しないですめばそちらの方が良いと思います。

以上です。参考になれば幸いです。

03 : 名前:&◆Wpu3dPQc 投稿日:2007/05/18(金) 15:09:51
管理人様、返信どうも有り難うございます!
仰るとおり、量は比較的少なめなのですが夕方にも餌(特小粒・浮上性)を
与えているのでそれが夜に転覆する原因かもしれません。
思えば転覆する和金がどの金魚より1番体長が大きいですし 笑
アドバイスの通り、餌や時間・やり方を変え様子を見てみたいと思います。

白点の方ですが、書かれている注意点を今確認して見ると
球形が付着している感じではなく、めりこんでいるように見えます。
症状が現れたのに気付いたのは1週間程前で、薬浴(メチレンブルー)を
開始したのは3日前です。恥ずかしながら白点について詳しく知らなかったもので…。
追星と白点が結構似ていて、初心者がよく間違うと知ったのも一昨日です。
白点病って出てきたら90センチ水槽でも1晩で広がるほどの感染力なんですよね?

・その無治療期間に相談の2匹以外には点が現れなかったこと
・どの金魚にも(別水槽で治療中の金魚含む)水底でじっとしたり
 壁に体を擦りつける等の動きが見られないこと
・鰓蓋にだけ白点らしきが付いている
・点が球形ではなく、どちらかというとめり込んでいるように見える

等の自分自身で集めた情報・管理人様からのアドバイスをふまえると、
白点病ではない様な気がしてきました。
どちらにしても、もうすでに治療をはじめてから3日が経っているので
後2日ほど薬浴を続けて様子を見たいと思います。

ずっと?だったことが、アドバイスのお陰で何だかすっきりしました!
とても参考になりました。
管理人様、本当に有り難うございました!

04 : 名前:珍珠鱗◆z1zGP/mU 投稿日:2007/05/18(金) 22:27:08
>>3の私の書き込み、名前が変になってますね…。
ブラウザがFirefoxだからかな?

05 : 名前:&◆Wpu3dPQc 投稿日:2007/05/23(水) 10:26:06
…またまた気になることがありまして、書き込み致しました。
質問が本当に多くて申し訳ありません m(_ _)m

あれから追星について調べたのですが、追星って♂♀の区別が付く
だけではなく、産卵時期に入ったって印でもあるんですね。
そこで質問があるのですが…

@追星が現れたら、もう近いうちに産卵すると考えたほうがいいでしょうか?

A産卵の器具の準備としては、
・別水槽(予備水槽は金魚の部屋Sサイズのみ、後は水換時に使う15ℓバケツ×2)
 (この水槽のヒーター、温度計などは一通り以前使っていたものが揃っています。)
・稚魚用の餌
・スポイト
 くらいで大丈夫でしょうか?まだ他にも何か必要な物はありますでしょうか?

B矛盾した質問になるのですが、これ以上金魚を増やせないような状況の方々は、
 産卵時にどのような対策をとっていますか?
(これ以上水槽が増やせない、置くスペースが無いような方など。)

Cうちの場合、和金だけでなく頂点眼、黒出目金を飼っているのですが、
違う種類でも産卵する事はあるのでしょうか?
ちなみに、全て去年7月末に夜店やペットショップからうちに来た金魚です。
和金:4匹(追星有が1匹) 黒出目:1匹(追星らしきもの) 頂点:1匹 の計6匹。

Dその他注意点など、ありましたらお願いします。

参考に情報を書きますね。(現在の水槽)
【サイズ】:60センチ水槽 【濾過】:上部式フィルター
【水換頻度】:2週間に1度、2分の1程交換 【餌の分量】:朝1回、5分で食べられる程度
【水温】:ヒーターにより25度固定
【アクセサリー】:温度計、土管、人口水草(2本あり、1つは食べられるタイプ)、
陶器の橋・地蔵。ちなみにストーンはエアシャワー(細長い形が変えられるタイプ)。
【種類】:上記>Cの通り。サイズは約9センチが2匹、5〜7が4匹。
【飼育数】:6匹(60センチの割に数が多いのは承知しています。)

ベテランの皆様、どうかアドバイスをお願いします!

06 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2007/05/23(水) 13:18:34
名前欄が変になるのは名前によるのかなる人は結構な確立で変になるみたいです。
改善方法が不明ですので、対応できていません。ご迷惑をおかけします。m(_ _)m

>>3
追星の可能性大だと思います。基本的には予定の対応でいいと思いますよ。
また、水槽に薬品を投入しているとすると、その後の濾過能力が落ちますので、しばらくは水質悪化には注意してください。

>>5
1.について
オスの産卵期が近いかもしれません(かも。。です)
メスと両方の準備が整っていれば産卵するかもしれません。
通常室内飼育の場合、冬眠を経験していませんので年中いつ産卵するか分かりません。
オスがメスを追い掛け回している様でしたら、可能性があるかもしれませんね。
そうでない場合、ちょっと分からないかなと思います。

2.について
表面積が広い容器がいいと聞きます。小さい水槽でも可能かと思いますが、なんとも。。です。
仔が欲しいのでしたら、水草等の産卵する場所を用意して生んだらそれごと別の水槽に移動するのも
方法です。
エサについてですが、卵が生まれてから購入でもいいと思いますよ。
卵の孵化に1週間前後、孵化してから2,3日はエサを食べませんので。。

3.について
卵を産んでも、そのまま放置するか卵をすくって捨てます。
金魚って困った事に卵を産んでも自分で食べる始末でして。。大量に食べさせると消化不良で
ひっくり返ったりする事もある様なので、取れるだけとって捨てるのがいいでしょう。

4.について
品種が違っても産卵して生まれます。ただし、どういった金魚が育つかは育ってみないと
分かりません。体型等を気にされるならやめた方がいいと思いますよ。
その組み合わせだと和金体系がほとんどかと思いますが、微妙な形の金魚も混ざると思います。

5.について
うまくいって、産卵したとして金魚が小さめと言う事を考えても50匹以上は生まれてきます。
多ければ数百です。生まれた金魚を処分する覚悟が無いなら容易に仔引きする仔とはお勧めしません。
100匹生まれて、病気などにならず順調に育てば秋には数センチの金魚が100匹になりますよ。

以上です。容易に仔引き(産卵させる)と、心優しい方は苦しむかも。。です。良く考えてからがいいと思います。

07 : 名前:珍珠鱗◆z1zGP/mU 投稿日:2007/05/23(水) 19:45:33
管理人様、かなり多くの質問をしてしまい本当に申し訳ありません。
そして1つ1つの質問にご丁寧にお答えいただき、有り難うございました!
物凄く参考になります!

今の所オスがメスを追い掛け回しているような様子は見られませんが、
追い星が出てきたのも最近の話なので、しばらく様子を見たいと思います。
うちの金魚が産卵するまで育ったということはとてもとても嬉しいのですが、
正直、水槽の置き場所などの都合で、これ以上数を増やすことは
どう考えても難しいんですよね…。場所さえあればいくらでも育てたいのですが。
すみません、話が逸れてしまいました…。これは私個人の問題ですね。

どちらにしても、アドバイスのお陰で産卵に対する疑問もこれですっきりしました!
本当に感謝です!!


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]