-
01
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/11/15(水) 20:56:33
- 2年ほど飼っている金魚が病気になってしまいました。
尾の付け根の辺りが赤くなっているので、調べてみると赤班病ではないかと当たりをつけて
パラザンDを買って夕べから薬浴させていますが、水槽のそこに張り付いてほとんど動きません。
写真を画像掲示板に貼らせていただきました。
しばらく様子を見るつもりでしたが、ほとんど動かないので心配です。
アドバイスをお願いします。
-
51
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/08(金) 19:44:29
- 現状報告です。
餌は毎日帰宅後少なめに与えています。
回復してきているようです。
小さい方
・赤班は消滅
・尾びれのふちが黒くなっている→消滅
・うろこは直ったようです。
・目は直ったかな?という感じです。
・食欲 あり
・糞はひじきみたいなのがありました。
・横倒しになる→直ったようです。
・昨日あたりから浮くようになりました
・泳いだりします。
大きいほう
・ひれの1/3くらいが黒くなっている
・尾びれが少し充血している、血管の筋が見える
・食欲 そこそこあり 浮いている餌はそんなに食べないが後で底の餌を拾っている
・糞 あまり見かけません。
・泳いだりするが、浮力が無いのか沈みがち
小さいほうは良くなってきたように感じますが、大きいほうの尾の充血が気になります。0.6%の食塩浴を続けていますが、もう一度薬浴をしたほうが良いのでしょうか、もうしばらく食塩浴を続けて様子を見るのが良いのでしょうか。
-
52
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/12/08(金) 21:35:35
- よかった回復してきたようですね(^-^)
山を越えて上昇中の赤斑なら水換えで回復していくと思いますが、引き続き観察をして、悪化するようならまずは水換え、駄目なら短期間の薬浴でいいと思います。
自分で治せると可愛さ倍増でしょうね(*^-^*)
危機を脱しても餌を控えめに、気を抜かずに頑張って!
金魚がゆっくり治ると、いい経験を出来ましたね(^-^)
今回の経験はきっと役に立ちますよ♪
さて、これで私からのアドバイスはおしまいです。
今後、見た目は完治しても、内臓は弱っています。
暫くは塩で飼って、時々は餌を抜きましょうね。
金魚の治療は観察と時に度胸と豊富な知識♪
いい飼い主さんの誕生おめでとう(^-^)
-
53
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/08(金) 23:08:25
- みどりがめさん
一連のアドバイスありがとうございます。
今回は本当に助かりました。みどりがめさんのおかげでうちの金魚たちは命拾いすることができたと思っております。<m(__)m>
しばらくは気を抜かずに様子を見ていこうと思います。
今までに経験した病気は薬浴をするとすぐに直る程度のものだったので、今回のように、薬浴しても薬が効かないような状態でここまで悪化したのは初めてだったので非常に不安でした。正直覚悟をしていましたが、奇跡的(?)に乗り切ることができました。
病気の原因は水質管理が不十分なことだと考えていますので、今後はこのようなことが無いように注意していきます。
他の方の参考になるかわかりませんが、完治するまで経過を書いていこうと思いますので、気が向いたら覗いてみてください。最後にアドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
万一症状が悪化して困り果てたときはすみませんがまた相談に乗ってやってください(^_^;)
-
54
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/12/09(土) 00:15:07
- お役にたててよかったです(^-^)
諦めず治そうとした飼い主さんの頑張りが無ければ手遅れだったと思います。
折り返し地点への到着お疲れさまでした♪
ココア浴ですが、松かさ発病の原因が違えば ただの整腸剤と同じですから、今回は運がよかったですね(^-^)
片腹が腫れていたら私も手に負えなかったでしょう。
私で解ることでしたらいつでも聞いて下さいね。
久々に相談室に来てよかったと嬉しくなるスレでした。
ありがとう(*^-^*)
-
55
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/10(日) 10:21:42
- 助かってよかった♪
気を抜かずに行くぞ、と思っていたら・・・
今朝水槽を覗くと小さいほうの側面にに白いものが・・・
これって穴あき病?
http://bbs.kingyo.info/imgbbs/img/988.jpg [source] [check]
引き続き0.6%塩水浴中ですが、パラDの薬浴をさせたほうが良いでしょうか。ちなみに大きいほうの近況はこんな感じです。
まだちょっと尾ひれが赤い?
http://bbs.kingyo.info/imgbbs/img/987.jpg [source] [check]
-
56
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/10(日) 11:02:28
- 小さいほう撮りなおしました。
-
57
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/10(日) 11:03:37
- 失礼しました。リンクです。
http://bbs.kingyo.info/imgbbs/img/989.jpg [source] [check]
-
58
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/12/10(日) 11:31:18
- (-"-;)
まだPCからは画像を拝見していませんが、根本的に飼育環境を見直した方が良さそうですね。
水槽が小さいように思います。
そして濾過。
金魚は水を汚しますので、上部濾過か、高いですが外部濾過をお勧めします。
水質が安定すれば病気になりにくくなりますよ(*^-^)b
で、治療ですが、水換えはしましたね?
餌を切り、薬浴(パラザン等)、過温、濾過無しに戻しましょう。
病み上がりは発病をしやすいので、引き続き観察しながら頑張って!
-
59
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/10(日) 23:42:08
- みどりがめさん
アドバイスありがとうございます。
2匹とも洗っておいた水槽で薬浴しています。
パラD+食塩0.6%+水温25C+エアレーション+絶食です。
2匹ともそこそこ元気です。ちょこちょこ観察しています(^^)
水槽の件ですが、おっしゃるとおり水槽が小さいのは承知しています。
外掛け式の濾過機を使用していて汚れがひどかったので、水槽の大型化を検討しましたが、設置場所が無いので断念しました。仕方が無いので、濾過機だけ容量の大きな外掛け式に変更しました。
2匹飼うのに60cm水槽ですか(・_・;)
そんな水槽買ったらきっと10匹くらい入れちゃいます(^_^;)
今の水槽は30cm(12L)なので、上部濾過が使えません。外掛け式だとフィルターパックなので、交換すると濾材がリセットされてしまうのが辛いところです。
今回改めて何か使えるものは無いかと調べてみたところ、いくつか目に付きました。
・水作 エイトブリッジS
30cmの水槽に乗る上部フィルターで、中身は水作のフィルターを3つ入れます。(通常の濾材は使えない)
フィルターを1つずつこまめに換えれば一気にリセットされることは無いので今の外掛け式よりはいいかな?
・ニッソー パワーキャニスターミニ
・テトラ オートパワーフィルターAX-30
共に小型の外部濾過装置です。濾材をリセットせずに再使用できるようなのですが、能力的にどうでしょうか?
・テトラ EXパワーフィルター など
本格的な外部濾過装置ですが、30cmの水槽にこんなものつけたら水流が激しすぎるのでは?
書き始めるといっぱい出てきます。別スレ立てたほうが良いでしょうか。
-
60
: 名前:とこや 投稿日:2006/12/11(月) 00:54:17
- 自分はやった事が無いので無責任かもしれませんが、外掛けろ過をダブルにして片方のろ過器の中身を出してしまい、すると厚みが無くなるので外掛け内にろ材を入れる事が出来ると言っている知人がいます。
そのろ材を詰める方のフィルターの吸い込み口はスポンジを付けると目詰まりが軽減されると思います。
ダブルの片方を物理ろ過でもう一方を生物ろ過という考え方です。
自分は上部を物理、外部を生物と役割分担をしている水槽があり比較的水が安定しているので、一つの案として考えてみました。
-
61
: 名前:とと。◆Dc6CZ5lw 投稿日:2006/12/11(月) 12:29:25
- >インターセプターさん
横から失礼します。
外がけフィルターだとろ材がリセットされてしまう…ということですが、
参考になるかどうかはわかりませんが、ウチの25cmキューブ水槽(金魚以外がいますが)では、
コトブキプロフィットフィルターコンパクトで、エーハイムのサブストラットプロ(丸い玉状のもの)をネットに入れて使ってます。
吸水口にはスポンジをつけてますので、スポンジで物理濾過を、サブストラットで生物濾過を…という感じです。
これならろ材を使い捨てなくて使えます。
あとは濾過能力ですね。
外がけ2つもありですし、外部もありだと思います。
外部でも水量の調節はできますので、金魚への負担も軽減できると思います。
あとは心配なのは、金魚もやはり成長していきますし、せめて45cmの水槽でしたら、今よりも水質の維持が楽ですし、いずれ外部のフィルターをつけようとした時でもつけやすいと思います。
今お使いの30cm水槽でしたら、つけれないことはないですが、水槽内はだいぶ狭くなるような気がしました。
-
62
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/11(月) 21:49:42
- 今日帰ってくると、大きいほうが底でほとんど動きませんでした。
昨日の朝は餌食べているので、空腹で元気が無いというにはまだ早いので、薬浴があわないと判断しました。前回も薬浴してから調子が悪くなったので、どうもこいつにパラDは合わないみたいです。(高かったのに・・・)
替えの水槽を引っ張り出して、26度、食塩0.6%に入れたところ動き始めたので、これで様子を見ようと思います。(機材が無かったので、ヒーター、温度計、エアストーンを家族にホームセンターへ買いに行ってもらいました。)
昨日撮った写真のように尾ひれが赤いのが気になるんですが、塩水浴でも効果があるんでしょうか。
小さいほうは活動が鈍っていますが、気が向くと動いているのでこのまま様子を見ます。
>とこやさん、ととさん
アドバイスありがとうございます。
水槽を大きくするのが一番良いのは承知していますが、36cm水槽ですら厳しい状況です・・・
外掛け*2ありですか。小さい外掛けが1つ余っていますので、そこに濾材を突っ込んでしまえば出来上がりです。問題は水槽の1辺に掛からない・・・
-
63
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/13(水) 22:56:20
- 今日帰ってくると、小さいうが底でほとんど動きませんでした。
大きいほうと同様に、薬浴があわないと判断しました。
薬が強いのか、どうもこいつらはパラDは合わないみたいです。(高かったのに・・・)
大きいほうはひれが赤いのが気になりますが、それなりに元気なので、餌を少量与えるよう家族に頼んで出かけました。帰って覗いてみると元気に泳いでいるものの水に濁りがありました(いったいどれだけ餌を与えたのか・・・)
おかげで水槽2つとも水替えをすることになりました・・・
小さいほうは水替え後気が向くと泳ぐようになりました。
両方ともしばらく塩水浴で様子を見ます。小さいほうは元気になっても体の白いのが改善しないようならばグリーンFゴールド顆粒で薬浴させようと思います。大きいほうもひれの赤いのが改善しないならば同様に薬浴させようと思います。
-
64
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/16(土) 09:43:34
- 小さいほうですが、元気がありません。
昨日からそこに沈んでほとんど動きません。白い粘液を出しています。
今朝見たら、うろこが少し立っているようです。
パラザンDの薬浴を中止して塩水浴で様子を見ていますが、穴あき病?も直っていません。
水替えをして、グリーンFゴールド顆粒の薬浴を行おうと考えていますがどうでしょうか。
大きいほうは引き続き別水槽で塩水浴を行っています。ひれの黒いのも減ってきました。普通に泳いでいます。ただ、尾ひれの充血のような赤い筋はまだ消えないので、こちらもグリーンFゴールド顆粒の薬浴を行ったほうが良いでしょうか。
-
65
: 名前:みどりがめ 投稿日:2006/12/16(土) 18:13:20
- 金魚は体調が悪いと臭い粘液を出して水を汚します。
何故病気になるのか。
金魚は粘膜(体のヌルヌルの層)が病気の感染をガードしてくれます。
しかし体調が悪いときは粘膜の層が薄くなり、細菌感染を起こしやすい状況となります。
見た目は完治してもよく観察するようにとお話したのは、薄くなった粘膜が通常の厚さまで戻るまで時間がかかるから(約2ヶ月)
説明すると長くなるので詳しい話はしませんでしたが、大まかにはこの様な深刻な状況です。
水が臭う・濁る事がなくなるまで、「何時でも何度でも」全部水換えして下さい。
今は緊急事態!
負担はかかりますが、進行を止めるためのイレギュラーな治療方法です。
出来れば備品と飼育容器も食器用のハイター等で塩素消毒を!
カルキ抜きをすればすぐに使用可能です。
これを乗り越えたら回復に向かいますので、通常の治療を出来るレベルまで状態を引き上げられるはずです。
水量が少ないのは水換えでカバーして下さい。
-
66
: 名前:ちゃきん 投稿日:2006/12/16(土) 18:31:21
- 「大きいほうの尾鰭の充血のような赤い筋の・・」件ですが
病気の進行がまだ続くようであれば治療を続行して下さいね。
進行が止まってるようなら、とりあえず薬の追加投入せず、様子を見て下さい。
たぶん、尾鰭の赤い筋はかなり時間が掛かりますが治ります。
ところで小さいほうと大きいほうは、別々の隔離の状態と思い、述べてます
-
67
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/16(土) 22:48:34
- >みどりがめさん
アドバイスありがとうございます。
体調戻すまでに2ヶ月も掛かるんですか。気をつけます。
本日、全部換水を行いました。そのときに器具、水槽は60度のお湯に浸けて洗浄しました。塩素消毒は残留塩素が不安だったので行いませんでしたが、カルキ抜きをすれば大丈夫なのですね。次回実施します。
現時点では、濁り、臭いはありませんでした。朝よりうろこが立っているのが痛々しいです(:_;)
明日もし濁りなどがあるようでしたら、全部換水実施します。>ちゃきんさん
アドバイスありがとうございます。
それぞれ別の水槽にいます。
大きいほうの状況ですが、ひれの黒いのは減っていますが、尾ひれの赤いのはあまり変わり映えしません。引き続き様子を見て悪化するようであれば投薬します。
-
68
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/24(日) 01:50:02
- 経過報告です。
前回の書き込みから1週間ほど経過しました。
2匹を別々の10L水槽にいれて、25度、0.6%の塩水浴をさせています。
2匹とも薬浴をさせると元気がなくなるので、パラザンDに浸した薬餌を与えています。
水替えは全換水をしても2日くらいたつと透明度が落ちてくるので、2日に1回くらい全換水をしています。
大きいほうは、ひれの黒いのはほとんどなくなりました。ひれが赤いのはあまり変わっていませんが、多少薄くなったような気もします。
食欲も旺盛で見た目元気なので、経過観察中です。
小さいほうは、あまり芳しくありません。穴あき病(?)は特に良くなっていません。水槽の底にじっとしています。ただ、尻尾の先を底につける程度に浮いていたり、多少泳いだりはします。以前のように横倒しになることはありません。食欲はあるので、上記の薬餌を少量与えています。餌を食べるときは泳ぎ回っています。尾ひれの先に白いものがいつもついていますが、粘液でしょうか。
http://bbs.kingyo.info/imgbbs/img/1011.jpg [source] [check]
http://bbs.kingyo.info/imgbbs/img/1012.jpg [source] [check]
今後の治療について相談です。
大きいほうは塩分濃度を下げて真水に戻ったら濾過機等をセットして通常水槽の状態にして経過観察をしようと考えていますがどう思われますか。
小さいほうは正直どうしてよいのか。穴あき病だとすると、パラザンDの薬浴が良いはずなのですが、パラザンDの薬浴を行うと負担が掛かるようで、元気がなくなります。雑談室で見かけたのですが、傷口をイソジンで消毒する
-
69
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/24(日) 01:50:50
- 切れました<m(__)m>
小さいほうは正直どうしてよいのか。穴あき病だとすると、パラザンDの薬浴が良いはずなのですが、パラザンDの薬浴を行うと負担が掛かるようで、元気がなくなります。雑談室で見かけたのですが、傷口をイソジンで消毒するのはお勧めなのでしょうか。
-
70
: 名前:ちゃきん 投稿日:2006/12/25(月) 19:10:48
- 大きいほうはもうしばらく塩水浴で様子を診てみませんか?
「濾過機等をセット・・」はしといて下さいね。後は飼育者の『観察力』です。
小さいほうは「薬餌」と「薬浴」を同時進行してる状況でしょうか?
-
71
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/25(月) 22:12:25
- >ちゃきんさん
アドバイスありがとうございます。
今日帰ってきたら両方とも水槽の水が濁っていたので、全換水をしました。
日曜日の朝に全換水をしたのですが、10L水槽で濾過なしだとこんなものでしょうか。いくらなんでも早すぎると思うんですけど。最近ハイポが無くなって、丁度100円ショップで売っていたのでそれを使ったのですが、これが原因かと疑い、ず今まで使っていたものを買ってきてこれを使いました。
そのような訳で、濾過機は2日ほど様子を見てからにします。
小さいほうは薬餌を中断して、現在塩水浴のみにしました。薬浴は効果が見られない(悪化?泳がなくなりました)ので、10日ほど前にやめました。
水槽の隅にじっとしていることが多いので、えら病も疑っているのですが、えらは動いていますし、10日ほどこんな状態なので、判断がつきかねます。どう思われますか。
薬を入れたい衝動に駆られるのですが、見当違い菜物を与えても悪化させるだけなので、手をこまねいています。
-
72
: 名前:ちゃきん 投稿日:2006/12/25(月) 22:58:23
- 大きい方はそれで良いかと思います。
問題は・・
小さいほうですがとりあえず塩水浴のみに切り替えたのは
ベターと思います。その間いろんな方のアドバイスがありますので
再度振り返ってご検討すればどうでしょうか。。。
あと水が濁る場合もう一度リセットして水を作ってみてはいかがでしょう。
-
73
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/26(火) 23:24:38
- >ちゃきんさん
アドバイスありがとうございます。
本日は経過観察です。
またここで報告させていただきます。
-
74
: 名前:みき 投稿日:2006/12/27(水) 00:22:41
- はじめましてm(__)mピンポンパールを二匹飼ってぃるんですけど、一匹だけに赤い点が二個ぐらぃできててそこからなんか出てるんですけどなんでしょうか(>_<)教えて下さい(*_*)病気だったら何をしたほうがぃぃんですか?まだ飼い始めたばかりでわからなぃ事ばかりで(:_;)
-
75
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2006/12/27(水) 22:03:38
- 経過報告です。
前回の全換水から2日経過しました。両方の水槽とも水は若干透明度が落ちましたが、前回のようなにごっているというような状況ではありません。
そのようなわけで、水がにごった原因は100円ショップのカルキ抜きが濃厚となりました。
帰宅後昼間の様子を聞くと、小さいほうは昨日より泳いでいたとのことですが、あまり変わらない感じです。
小さいほうは、尾ひれについていた粘液もなくなったようで、穴あきの部分は快復傾向にあるようですが、動きが悪いのは相変わらずです。穴あきの部分と尾ひれの先端をイソジンで消毒しました。動きが悪いのはえら病?という疑いがあるので、あわせてイソジン浴もさせました。
大きいほうも念のためイソジン浴をさせました。
本日は両方の水槽とも温度合わせをした真水で1/2換水を行いました。塩分濃度を下げて様子を見ようと思います。
>みきさん
アドバイスできるような身分ではありませんが、具体的な状況を書いたほうがコメントがつきやすいと思います。下記のスレッドを参照してみてください。
【初めての方】まずはこのスレッドを読んで下さい【相談前に】
-
76
: 名前:みき 投稿日:2006/12/28(木) 00:51:47
- INTERCEPTORさんぁりがとぅござぃますm(__)m
1.金魚の種類と年齢:年齢?大きさはBpぐらぃ。種類はピンポンパールです。
2.購入場所:ホームセンターで一匹は一ヶ月前に。一週間ぐらぃ前もぅ一匹買いました。
3.容器の大きさ:Sp四方の水槽
4.同一容器の金魚の数と大きさ:同じ大きさのピンポンパールが2匹
5.濾過装置とエアポンプの有無:有
6.水替えの頻度:一週間にカルキ抜きを入れた水を半分変えてます。
7.その金魚の様子:血みたぃな赤い点の中央から何か白い紐みたいな棒なゃっがでてぃます(>_<)8.異常の進行:最初はそれが一つだったのに今はもぅひとっ増えています
9.相談する前に既に施した対策:食塩浴を今日していました
10.その他:一匹だけ最近買ってきて買ってきた時から赤い点は一つぁりました(:_;)
こんな感じでぃかがでしょうか(?_?)本屋さんとかで金魚ねことが乗ってる物を探したんですけど見つからなくて…
-
77
: 名前:藍 投稿日:2006/12/28(木) 23:46:51
- >みきさまへ
こちらのスレッドは、INTERCEPTORさまの金魚に関するものです。
新しいスレッドをたてて、もう一度同じ内容を記入していただけませんか?
そうすればコメントがつくと思います。
-
78
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2007/01/16(火) 00:05:34
- ご無沙汰しております。今年もよろしくお願いします。
ずいぶんと間が開いてしまいましたが、経過報告です。
大きいほうですが、順調に回復したようで、暮(確か12/30)に水槽をリセットし、外掛けのろ過機をセットして3日ごとに1/3換水を行い水作りからはじめています。現在は6日に1回1/3換水です。えさは1日おきに与えています。
小さいほうはあまり芳しくありません。
暮に調子を崩して、水が臭うようになったので、こまめに全換水をしてパラザンDで薬浴をしました。
臭いは2日ほどで収まったので、1日おきに1/3換水に切り替えましたが、鱗が立ったりと相変わらず調子が悪いので、ココア浴をしていました。その後鰭がはさみで切ったように短くなってしまって尾ぐされ病になってしまったようなので、グリーンFゴールド顆粒を併用しました。
これが1週間前でそのときは水槽のそこで斜めになったいたり底にへたり込んでいたので、半ばあきらめていましたが、薬の効果があったようで、尾ひれが底につく程度くらいの位置まで浮くようになりました。
状況が改善してきたので、土曜日の換水のときに薬とココアを追加投入しないで、薄める方向に移行し、日曜日にえさを少量与えたところ、食べきっていました。今日は動きはそれほど悪くなかったのですが、鱗が多少開いていたので、1/3換水の後、再度ココアとグリーンFゴールド顆粒を投入しました。
発病から2ヶ月たちましたが、いまだに闘病中です。こまめな水換えや器具の洗浄などにも注意しているつもりですが、病気を併発させてしまっているのが現状です。
至らぬ飼い主で金魚には申し訳ないのですが、奴も病気と戦っているので、完治するまでがんばっていきます。
-
79
: 名前:INTERCEPTOR 投稿日:2007/01/29(月) 18:37:21
- ご無沙汰しております。
遅くなってしまいましたが、アドバイスいただいた皆様にご報告です。
大きいほうの金魚は、平常運転に無事戻りました。
1月20日に小さい方の金魚は残念ながら★になってしまいました。
発病から2ヶ月、がんばってくれましたが、助けることはできませんでした。
翌日、埋葬しました。
アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました。
「バブ」の冥福を祈ります。
|