-
01
: 名前:初心者 投稿日:2007/01/08(月) 01:00:35
- 水草(アナカリス6本)を買ってから3ヶ月が過ぎても金魚が水草を食べる事がありませんでした。おかげで今は増えて24本の長さ6cmになりました。
以前に購入した水草(アナカリス6本)は金魚が良くモグモグと食べに食べ過ぎて3週間で水草が全滅する事が当たり前でした。
ところが今回購入した水草(3ヶ月経った)は金魚に食べられず、しかも水草から悪臭があり・・・水槽を覗いたら・・・4匹いた金魚が2匹死んでいました。
毎日の金魚チェックは勿論の事、水質・水温管理も毎日チェックし、水換えも3日前にしたばかりでした。
金魚を飼育してから1年が経ちますが、こんなケースは初めてです。
どなたか教えて下さい。
-
02
: 名前:金魚好き 投稿日:2007/01/09(火) 01:11:24
- 稀に水草には農薬や細菌が付いている場合があります。
導入前に細部まで念入りによく洗い、薄目で薬浴してから入れた方が安全です。
痛んだ水草は急激に水質悪化をさせますから注意!
-
03
: 名前:初心者 投稿日:2007/01/09(火) 10:06:07
- 金魚好きさんアドバイスありがとうごさいます。…確かに数本の水草が茶色っぽくなっていたにも関わらず『まだ新芽が生えてくるのでは?』と思い水草を水槽の中に入れていました。
…後、問題点が一つ…事情があって水槽の置き場が地下しか置けない場所にあります。もちろん日光が当たりません。なので普段は蛍光灯の光で金魚を飼育しています。
蛍光灯は20ワット一本と水槽が縦45横62奥行18の25リットルの投げ込み式濾過機とヒーターを25℃にして使っています。…25℃はピンポンパールがいるのでやむを得ず少し高めの水温にしています。
金魚が死んだ原因が何なのかと考えていました。休みの間約3日間、水槽の蛍光灯の電気をつけなかったから水草が夜の働き…二酸化炭素を出し過ぎで金魚が酸欠で死んだのか?あるいは茶色い水草があったために水質悪化で死んだのか?地下だから日光不足で茶コケが原因で死んだのか?…死因が未だにわかりません。
今まで元気だった金魚が3日後水槽を見たら2匹死んでおり、そのうちの1匹は2日前に死んでいた形の死に方でした。
最後に元気だった4匹の姿は昨年の12月30日で、年明けの3日に様子を見たら2匹が死んで後の2匹はかろうじて生きていて、残った2匹は白点病みたいに真っ白になっていました。
今は残った2匹を隔離して治療中です。今まで使っていた水槽は消毒してます。
|