-
01
: 名前:とと。◆Dc6CZ5lw 投稿日:2006/09/14(木) 20:20:03
- こんばんは。
質問は、ヒーターについてです。
一通り過去スレを読みましたが、さらに付け加えて質問があります。具体的には、何ワット必要か?です。
皆様よろしくお願いします。
なぜ必要と思うのか?
→京都府北部(福知山)在住のため、冬の部屋の気温差が大きくなると考えられるためです。
水槽は居間にあります。明け方はやはり寒く、そして通常は灯油ストーブを使ってます。
漠然とですが、最低〜最高気温では、10度は変わってしまうかもしれません。
水槽自体も小さいため、温度変化が大きくなるような気もします。
→病気にかかった時、たとえば白点などの治療において、水温を上げることが必要になった場合、
冬場でしたら、必ずといっていいほど必要かな? と思いました。
現在の環境ですが、
金魚の種類と年齢:パンダ蝶尾3匹、8月下旬に購入
容器の大きさ:35cm水槽
同一容器の金魚の数と大きさ:上記の3匹
濾過装置とエアポンプの有無:コトブキプロフィットフィルターコンパクト
この環境において必要なヒーターは、何ワット必要でしょうか?
さらに、病気治療などでの使用を考えると、一体型で、26度で固定・・・
のような商品はあまり意味がないような気がしますので、
やはり温度調節できるものの方がいいでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
-
02
: 名前:朱鈴 投稿日:2006/09/14(木) 21:41:11
- ととさん はじめまして。初心者の朱鈴と申します。
そのご質問実は私もお聞きしたかったんです。横から失礼ですが一緒に教われれば助かると思いまして書かせていただきました。
私は北海道の札幌市在住です。雪国の住宅は本州よりも温かくできているそうですが、それでもストーブを焚いていないとかなり寒いです。留守のときは危ないから焚いていく訳にもいかないので、とりあえず26度固定110Wのヒーター(水槽サイズは45センチです)を用意したのですが、数日留守にする場合に充分かどうか心配です。ちなみに水道管が凍りつく位です。
京都はいい街ですね。お寺巡りが好きで、何度か行ったことがありますよ。真冬にも一度行きましたが、室内の底冷えが厳しかったです。北海道人が震えるんだからかなりの寒さですね。
-
03
: 名前:とと。◆Dc6CZ5lw 投稿日:2006/09/14(木) 21:56:24
- >朱鈴さん
はじめまして。北海道ですか! それは冬場の対策を考えないと!ですね。
まさしく気持ちは一緒だと思います。そう。温度差を少なく。最低温度の底上げですよね。
・・・余談ですが、私は福知山在住なので、おもいっきり舞鶴寄りなんです。
なので、実は京都市内に出るのと大阪に行くのと、ほとんど同じだったりします。苦笑 (^^;;;
-
04
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/15(金) 00:22:10
- 熱帯魚用の26℃固定ヒーター、金魚用の温度固定もありますが、
ぜひ温度調節機能付を。ワット数もできれば余裕のあるものを。
結局は上記のヒーターを買いなおすはめになった経験から。
-
05
: 名前:朱鈴 投稿日:2006/09/15(金) 00:29:12
- >とと。さん
ホントだ。地図見てみました。京都府ってこんなに縦長だったんですね!私なんだか小学生の地理ってレベルです(^^ゞ
昔実家(札幌の近くの小さな町です)の庭にプラの池を埋めこんで鮒を10匹ほど飼ってまして、凍るのは防ぎようがないので雪に埋もれるままにしていたんですが、春になったら元気に泳いでて、なんてタフな魚だろうと感心しました。7・8年飼っていましたが、餌は「魚の餌っていったら麩に決まってるでしょ」という母の意見でそれしかあげてませんでした。
今は金魚のことでこんなに一喜一憂してて、昔の鮒達に恨まれそうです(笑)
-
06
: 名前:朱鈴 投稿日:2006/09/15(金) 00:56:15
- ちんたら打っている間にレスいただいていたんですね。
キャリコさん
はじめまして。どうもありがとうございます。
買い直されたんですね。やはり固定とは言っても、充分な温度にならなかったということですよね。
私も痛い目に会わないうちにそうしたいと思います。準備しただけでまだ封切っていないので、レシート探して取り替えてもらいます。開けなくてよかった(^_^)
W数に余裕のあるものと言うと、ひと回り大きな水槽用でいいでしょうか?細かいことで申し訳ありません。
ととと、打っている間に泡入りウンチをしてる子を発見しました!
-
07
: 名前:とと。◆Dc6CZ5lw 投稿日:2006/09/15(金) 19:49:07
- >キャリ子さん
レスありがとうございます。
・・・ということは、最初は100Wで考えていたのですが、150Wほどあった方がいいでしょうか?
あと、よくヒーターカバーというものも、一緒に売られたりしているようです。
金魚の場合はあったほうがいいでしょうか?
>朱鈴さん
・・・言い忘れてました。私も初心者なんです。先月の下旬に飼い始めたばっかりです。
お互い、寒い冬を元気に乗り越えたいですね!
-
08
: 名前:キャリ子 投稿日:2006/09/15(金) 20:32:56
- とと。さんの場合、どのくらいのワット数が必要か見当がつきません。ごめんなさい。
ヒーターカバーは使っています。私は必需品だと思っていますが、これも人それぞれ。
温度固定されているヒーターはほんとに使えないです。特に熱帯魚用は。
そんな高温ふだんは必要ない一方で、白点治療時にはもっと高い温度にしたいことも
あるかもしれないし…です。予算と相談してよく考えてくださいね。
-
09
: 名前:あきんど 投稿日:2006/09/16(土) 02:54:18
- ととさんはじめまして。
窓際だとヒーター必要だと思います。
それ以外はいらないんじゃないですか。
それより水替えを慎重にしたほうがベターではないかと思います。
水温計を購入すると水替えのとき便利かなと。
-
10
: 名前:とと。◆Dc6CZ5lw 投稿日:2006/09/17(日) 12:45:15
- >あきんどさん
遅くなりました。ありがとうございます!
で、さらに聞きたいんですが、うろ覚えなんですが、
冬場の朝の室温が6〜7度だったと思うんです。
で、冬場の水替えなんですが、汚れがひどければ当然替えないといけないと
思うんですが、基本的にはどれぐらいの頻度がいいんでしょうか?
-
11
: 名前:朱鈴 投稿日:2006/09/17(日) 19:44:53
- 新しいヒーターとサーモスタットのセット買ってきました!150Wで余裕もバッチリだと思います。今日の札幌は温かくて、水温25度でまだ必要なさそうですけど。
先に買ってきたヒーターはレシート紛失のため予備に確保しておくことにしました。病気のときに使えるかもしれないし。
ついでに亜硝酸塩試験紙も買ってきて試したところ、1L当たり5MGという色だったのですがマズイでしょうか?今朝水換えしたばからなのに・・・
-
12
: 名前:あきんど 投稿日:2006/09/17(日) 20:03:25
- こんにちは。
失敗談として。
2ヶ月に一度1/3水替えをして半年のらんちゅうを死なせました。
原因:ザバーっと水替えをしたためと思います。
(えら病と白点になりました。)あと水あわせをせずでした。
この経験は1月下旬から2月初旬頃です。
40cm(虫用)ケース(およそ18L)
ろ過器:水作
設置場所:DK
それから頻度の件ですがえさのやりすぎによって食べ残しで
水質悪化の可能性が多いです。
ph(リトマス)紙だと、より正確に近い水替えのタイミングのご判断が
できるのでは無いでしょうか?。
-
13
: 名前:あきんど 投稿日:2006/09/17(日) 20:22:16
- 12>10のアンサーです。
-
14
: 名前:エサ金の主 投稿日:2006/09/18(月) 13:13:21
- >>10
ヒーターを使わない人間が言うのはなんですが、ととさんは寒くなったら水槽にヒーターを入れる予定なんですよね。
それならば、室温と水槽の水温は連動せず、水槽内は常夏あるいは常春状態になると思います。
微生物を含めた生体の活動は水温に連動しますので、室温ではなく水温を基準に、水換えのペースを含め世話の仕方を考えたほうがよいのではないでしょうか。
水温合わせについては、ヒーターのない季節より注意が必要になるかと思います。
-
15
: 名前:あきんど 投稿日:2006/09/18(月) 17:41:22
- >>11
亜硝酸塩試験紙の件ですが説明書でキンギョの値があると思います。
それでも尚、微妙な値ならばご購入したメーカーに問い合わせが
正確な回答が得られるはず・・と思いますが。。。
-
16
: 名前:朱鈴 投稿日:2006/09/18(月) 18:09:23
- あきんどさん
レスありがとうございます。
すいません。説明不足でした。
テトラの亜硝酸塩試験紙なんですが、包装時のミスだと思うのですが、説明書が台紙とカバーの接着部の間に挟まれてて、表面があちこち剥がれて読めなくなってしまったんです。
きっと読めない部分に詳しいことが書いてあったんですね。過去レス見て多いらしいなということは見当ついたのですが。
特に無茶な開け方をした訳でもないので、メーカーに苦情言ってみることにします。
-
17
: 名前:とと。◆Dc6CZ5lw 投稿日:2006/09/19(火) 10:04:04
- >あきんどさん エサ金の主さん
遅くなりました。レスありがとうございます。
んー。やっぱり悩みます。
冬場にまったく水替えをしない・・・というわけにはいかないですし。
そうすると、たしかに楽に水替えをしようと思ったら、ヒーターなんぞ入れずに、
室温にあわせて替えると、とっても楽ですよね。
おっしゃるとおり、ヒーターを入れると、今度は水温をあわせて水替えをしないといけないので、
たしかにヒーターのない季節より気をつかいます。
・・・ということは、やはり通常はヒーターを入れない方が管理が容易であるということですよね。
やっぱりそうですね。すごく納得です。
あとは気になっているのが、朝晩の水温の差ですね。
やはり気になるんです。夜中〜明け方は暖房が入っていないため、室温が低いですが、
起床して居間に行ったら、やはり灯油ストーブを焚きます。
仮にヒーターを入れるとしても、設定温度をあまりたかくしなければいいのかもしれませんね。
この温度差を小さくするため・・・ということで、ヒーターの導入を考えてたわけですから。
ああ。長々と書いてしまってすみません。しかも本当に言いたいことがわからなくなってきました。
-
18
: 名前:エサ金の主 投稿日:2006/09/19(火) 14:16:08
- 聞きかじりの知識ですが、冬場に水換えしないのはおおむね水温が12度を下回り、給餌を止めてしまうような場合だそうです。
私は外飼いなので室内飼いというのはよくわからないですが、ヒーターを入れない場合でもたぶん水道水より水槽の水温のほうが高くなるのじゃないかと思います。
我が家の場合、部屋の中に放置して冷め切ったコーヒーは水道水よりはるかに温かいので。
どっちにしても水温合わせの手間は省けないのではないかと想像します。
|