| 
01
: 名前:ちびた 投稿日:2006/08/20(日) 12:30:10  
1.金魚の種類と年齢: 小赤 2センチくらい 結構小さい2.購入場所: 金魚すくい
 3.容器の大きさ: 10リットル
 4.同一容器の金魚の数と大きさ: 他小赤5匹 3〜4センチ
 5.濾過装置とエアポンプの有無: ろ過機能付エアポンプ、外部フィルター
 6.水替えの頻度: 週1度  1/3程度
 7.その金魚の様子: 昨日から元気がなかったのだが、苦しそうに旋回して疲れたようにぽっかりういてきます。体は常に曲がっている感じです。これも転覆病なのでしょうか?外傷はありません。
 8.異常の進行: 昨日午後元気がなく、夕方浄水装置にすいついたままになり、本日午前何回も旋回しだしました。
 9.相談する前に既に施した対策:食塩浴 0.5〜0.7%
 10.その他:
 
 
 
02
: 名前:ヨシノ 投稿日:2006/08/20(日) 14:40:14  
お祭りですくってきた小赤は特に弱っているものです;;「ぽっかり浮く」時に腹を見せていたりした場合は、回復する可能性は少ないかもしれません;;
 食塩水浴させた時間はどれくらいでしたか?また、飼ってからどれくらいの日にちが経ちましたか?
 すごく細かく説明されているので、もしかしたら、私のほかにも、もっと良いレスがつくかもしれません。
 ベテランの方にアドバイスがいただけるといいですね;;
 
 
 
03
: 名前:にが瓜 投稿日:2006/08/20(日) 17:35:23  
う〜ん。ろ過器は外しましょうね。
 塩水浴の基本
 @2週間程度。その間ろ過なし。エアーのみ水槽に送る。(ブクブクする奴です)
 A塩水は痛みやすいので、フンなど汚れの原因になるものは見つけ次第捨てること。
 Bあと、塩水浴の詳細事項はこのサイトにも載ってるし、他のサイトにもあるから自分で調べてみること。
 
 体が弱ってるのに、ろ過器を稼動させている時点でアウト。
 しばらくは小さめの水槽でいいので、そこに移して様子をみてください。
 
 
 
04
: 名前:ちびた 投稿日:2006/08/20(日) 18:20:45  
レスありがとうございます。 まだ頑張って生きています。エラが開いてきました。コレって・・・まずい状態な気もします。
 ちびたは先週土曜日に我が家に来ましたので1週間たちましたね。
 食事を1粒2粒あたえて2日目だったので、小さいし消化不良ですかね。
 とっても元気に泳いでいたし、他のヤツは元気なので、とまどっています。
 食塩浴はかれこれ丸1日たちます。ふんはしていないような気がします。
 不純物はみあたりません。超ちっちゃい2リットルないくらいの容器に
 隔離しました。
 とりあえずろ過部分をはずして、再度、0.5パーセント塩水作って
 一晩乗り切ってもらいたいと思います。
 今日はブクブク買いにいけなかったので、明日行きます。ぶくぶく・・・
 
 
 
05
: 名前:ロレ 投稿日:2006/08/22(火) 01:46:02  
横からすいません。2リットルは少ないです、厳しいですっっ・・・!金魚が小さくても、水がすぐに傷んでしまいますよ。
 
 ぶくぶくも結構な水流を起こしましから、狭いところよりは広い方が流れるプール状態になりにくいです。
 タライかバケツにしましょう。
 温度合わせやカルキ抜きをした水を同じ濃度の塩水にして、ちょっとずつ今いる水と混ぜながら、そ〜っと金魚を移してあげてくださいね。
 
 
 
 |