BBS:病気について?
BBS:病気について?

うちの金魚BBS飼育相談室6[0127:病気について?]
ページ:1-30 
1: 病気について?
01 : 名前:たけお 投稿日:2006/08/17(木) 17:37:29
はじめまして

丹頂2匹、琉金2匹、小赤1匹(金魚すくいで取ってきた)、バラタナゴ(ベビー)4匹を36cmの水槽で飼っています。
先々週、1匹のタナゴの身体に白い点々があるのを発見し、塩を投入、3日位で点々は消えましたが、しばらくして丹頂が砂利に身体をこすりはじめました、特に気にしないでいたところ、丹頂2匹共鱗が少し剥げ、傷が出来たようで、1匹は肉が少し飛び出してしまいました。そして、1mm大ほどの点々が多数表れました。
これって何の病気でしょう

02 : 名前:ぷぅ 投稿日:2006/08/17(木) 18:48:45
金魚の数に対して水槽が小さすぎです。

03 : 名前:ぷぅ 投稿日:2006/08/17(木) 18:52:09
すいません。全部書き込めていませんでした。

文を読んだ感じ、イカリムシではないでしょうか?糸状の物であれば、イカリムシだと思います。

04 : 名前:たけお 投稿日:2006/08/17(木) 21:27:52
レス有り難うござます。
良く観察してみたのですが、糸状の物は着いていないように見えます。
とりあえず、丹頂2匹をバケツ(10L)に移して塩を入れ、グリーンFを入れました。
それと、元の水槽にもグリーンFを入れてみました。
イカリムシと言われれば、見当たらないのですが、水草(マツモ)を入れてあります。

05 : 名前:ひとちゃん 投稿日:2006/08/18(金) 00:22:16
はじめまして。15日に3センチほどの出目金3匹・らんちゅう1匹・琉金1匹を
購入し、16日に届くように姪の家へ送りました。届いてからは15日のうちに
用意しておいた水に塩を入れ、水を合わせてから水槽に入れたのですが、
らんちゅう以外の4匹が底でかたまってじっとしており、人が近くに来ると動く
そうです。らんちゅうは上のほうで泳いでいるそうですが・・・
届いて2日目なのでまだ餌はやっておらず様子見の状態です。
環境は室内で直射日光は当たらない場所です。水温は20度後半で、金魚の
外見は特に問題ないようです。
原因がわからず金魚が届くのを楽しみにしていた姪もかなり心配しております。
どうしたら金魚は元気になりますか。

06 : 名前:金魚道楽 投稿日:2006/08/18(金) 11:28:51
>たけお様

 白点病ではないでしょうか。発症初期に、かゆがって痙攣的な泳ぎをしたり、砂利底に身を叩きつけたりします。それでキズができ、鱗が剥げて二次感染を引き起こす場合もあるので要注意です。
 白点虫は生態のサイクルが長いので、3日くらいでは新たな仔虫が発生してしまいます。撲滅までは治療法にもよりますが、1週間〜2週間かかることもあります。
 投薬後は日覆いをして、できるだけ暗くしておきます。薬の性質上、直射日光が当たるとよくありません。

 また、少々密飼いが過ぎる環境とお見受けしますので、トラブル回避のためにも、新規に大型水槽(60センチ水槽以上)の購入を御検討なさったほうがよろしいと思います。


>ひとちゃん様

 バクテリアが入っていないと、金魚は数日で中毒死してしまいます。
 フィルターを回して日が浅いのでしたら、中毒症状の可能性があるので、とりあえず水を換えてから市販のバクテリアを投入するのがよろしいです。すでに金魚がいる状態では、しくみを勉強して自然発生を待つのは間に合いませんからね。

 5匹の金魚が健康的に過ごすには60センチ級の水槽でないと水が足りませんから、水不足の場合は容器を見直すことが急務です。大型水槽の購入がおぼつかない場合には、衣装ケース、ポリバケツ、漬物樽、なんでもよいので、60リッター以上水を確保できるものへ、早急に移し換える対策が必要です。

 水底や水面でジッとするのは体調不良のサインですので、上記のような要因で病気に冒されていることも考えられます。症状に思い当たる点がないか、後学のためにも是非コラム等でお調べください。

 バクテリアもOK、水量も問題なし、病気の兆候も認められない。けれど金魚が泳いでくれない……。という場合、たんに輸送や環境変化で疲労気味ということもあります。
 とくに連れてきたばかりで餌付け前の金魚は警戒心のカタマリなので、身を寄り添ってジッとしていることはよくあります。
 こうしたときには水槽を新聞紙や段ボールでくるむなどして、視界を遮ってあげると金魚は怯えることなく、落ち着いて養生できます。病気でなければ、一週間後を目処に、試しにエサをちょっぴり与えてみると元気になるでしょう。

 姪御さんのためにも金魚が元気になるとよいですね。

07 : 名前:ヨシノ 投稿日:2006/08/18(金) 19:46:54
>>たけおさん
横入りすみません、私も飼っている金魚が同じような症状になりました;;
鱗が少し剥げたり、傷ができたり、1mmの白点病のような症状がでたりするとのことなので、
おそらくそれは「ツリガネ虫症」かもしれません;;
出血斑などはありませんか?もし、見受けられるようでしたら、トロピカルで薬浴させてあげてください。
また、一匹に対してだいたい10ℓの水量になるようにすると、病気にもかかりにくくなるとおもいます。

08 : 名前:ヨシノ 投稿日:2006/08/18(金) 19:47:55
文字化けしてしまいました;;
「10リットルの水量」です。

09 : 名前:たけお 投稿日:2006/08/18(金) 22:21:33
どうも皆様たくさんレス下さって有り難うございます。
仕事が遅くなりすぐにお返事返せない事をお詫び申し上げます。
現在、白い点々は消えていますが、腹部の鱗が2匹とも剥げてしまいました。
しかし、元気に泳いでおり、私や妻が近づくと顔を上げて餌くれとでもいうかのようにパクパクしています。
水槽については、次回の仕事が休みの日(22日)に60cm水槽を購入しようと思っております。

10 : 名前:たけお 投稿日:2006/08/18(金) 22:44:07
2度も続けてすいません。
出血斑かは解りませんが、昨日は肉が飛び出しておりました。
今は傷は綺麗になっているようです。(鱗は剥げておりますが)

11 : 名前:ひとちゃん 投稿日:2006/08/18(金) 23:41:02
金魚道楽様、早速のお返事有難うございました。
水槽の大きさは60センチはありますので特に問題はないかとは思いますが
おそらくバクテリアは入れてないと思うので、早速連絡してみたいと思います。
私もかなり心配していたのですが、今朝姪の家から連絡があり、少し動き出した
とのことでした。
確かに小さな金魚達が長時間車に揺られて、見ず知らずの土地に突然
連れて来られたのですから、かなり疲労も溜まっているとは思います。
金魚道楽様からのお返事は大変勉強になりました。
もう少し様子を見てみたいと思います。
本当に有難うございました。

12 : 名前:たけお 投稿日:2006/08/19(土) 21:28:25
1匹の丹頂がついに動かなくなりました。
身体に充血が見られ、尾びれが血走っています。
昨日のうちに衣装ケースに移し塩6%、グリーンFにて対応しております。

13 : 名前:みぃ 投稿日:2006/08/20(日) 01:35:39
>たけおさん
はじめまして。
丹頂さん、白い点はもう消えてるのですよね?今見られるのは充血だけですか?
憶測で申し訳ないのですが、白点による擦り付けで負傷した傷から、エロモナスに感染してる可能性もあります。私も最初、ツリガネムシかなぁ…?と思い見てましたが、ツリガネムシにはグリーンFが効きますので大丈夫かな?と思っておりました。
ですが、傷がある時には、細菌感染を防ぐ為にも、パラザンDやグリーンFゴールドリキッドとの併用薬浴でも良かったのかもしれません。気付けば書き込めたのですが、スイマセン…
とりあえず、白点が消えてるようなので、水換えをして、パラザンD、グリーンFゴールドリキッド、エルバージュなどの薬のどれかで薬浴するのが良いのではないかと思います。
エラの動きは正常ですか?もし、片方のエラが閉じてたり、エラが浮き気味だったり、エラが閉じてたり、エラ感染の疑いがあるのなら、個人的にはエルバージュが良いと思います。
丹頂さんが完治するのを祈ってますm(__)m

14 : 名前:ヨシノ 投稿日:2006/08/20(日) 14:29:35
私もツリガネ虫だと思うのですが・・・
残念ながら、ツリガネ虫はグリーンFでは治りません;;
リフィッシュ等も何度も分けて使用してみましたが効きませんでした。
しかし、こちらの掲示板にて「トロピカル」が効くとアドバイスをいただきました。
試してみたところ、即効性なのか、早くも元気になりましたよ^^
30度を越えないように管理できる状況なら、トロピカルを使う事をお勧めいたします。

もし、その子がダメでも、他の子に感染しないよう、水の管理に気をつけてあげると良いかと思われます。

15 : 名前:みぃ 投稿日:2006/08/21(月) 01:45:51
ツリガネムシは、色素系薬剤で効果があるので、グリーンFでも大丈夫な事がありますよ^^
ただ、私も個人的にはトロピカルゴールドの方が良いとは思います。水温が気になる時期ですが…
今回のたけおさんの場合、白点が無くなった所を見ると、グリーンFでツリガネムシは脱落したと思います。寄生跡と傷の部分から2次感染したのだと思いますので、今からトロピカルを投与するより、抗菌薬系の薬を使う方が効果があると思います。
再度調べた所、ツリガネムシの治療は、色素系と抗菌薬系の併用が良いようです。

丹頂さんは無事でしょうか…

16 : 名前:たけお 投稿日:2006/08/21(月) 23:10:01
みぃ様 ヨシノ様
レス有り難う御座います。
そして、お返事書くの遅くなりましてどうもすみません。
丹頂2匹とも変わらず元気に泳いでおります。
しかし、尾びれの血走りが悪化しており、更に、琉金1匹が鱗が逆立ってきました。
明日、水槽60cmを購入予定で一緒に薬も買って来ようと思います。
しかし、30度を超えないのは今の状況では厳しいですねー、毎日31度程度にはなってしまいます。

17 : 名前:ロレ 投稿日:2006/08/22(火) 02:07:51
横からすみません。琉金さんの鱗が立ってしまった事が気になります。
松かさ病で検索をして原因・症状等当てはまるようでしたら、琉金さんにはまた別の治療が必要かと思います。
尾ヒレの血走りは水質悪化の可能性が高いので、広い容器か換水で良い水質を保ってあげれば徐々に治ってくると思います。

18 : 名前:ロレ 投稿日:2006/08/22(火) 02:09:51
60cm水槽はセット物がお徳ですよ〜。夏場は更にセール中だったりします。

19 : 名前:ヨシノ 投稿日:2006/08/22(火) 17:24:34
>>みぃさん
そうでしたのですか!では30度以上で有毒となってしまうトロピカルより、
グリーンFを使ったほうがいいですね;;失言でした。

>>たけおさん
ということで、今はトロピカルで薬浴するよりも、
エルバージュエースで薬浴させてみたらいいでしょう。
特に鱗が立ってきた(かもしれない)ということなので、
出血斑も見られるようならエロモナス症の可能性も十分にあります。
直ぐに効果がでなくとも、薄めて何日か薬浴させてあげてください。
元気に泳いでいるようであればきっと治るとおもいますよ^^
ちなみに、この病気は梅雨時期に多く見られるそうです。
重症になると「松かさ病」や「眼球突出」などもあるそうですよ;;

20 : 名前:たけお 投稿日:2006/08/22(火) 22:21:36
ヨシノ様 ロレ様
有り難う御座います。
琉金さんの鱗ですが、今日は特に逆立った様子がありません。見間違い?
相変わらず元気に泳いでおります。
丹頂さん2匹は購入した観賞魚センターに相談しグリーンFゴールドを入れました。
60cm水槽も本日購入して来まして、早く全てのお魚さん達が元気に泳ぐ姿を見られることを楽しみにしています。
ちなみに、60cm水槽は購入してきて水道水にカルキ抜きを入れ、砂利を敷き、エアレーション、フィルターを回し、
5時間程経った今、パイロットとして、タナゴを投入しました。

21 : 名前:みぃ 投稿日:2006/08/23(水) 02:12:40
>たけおさん
グリーンFゴールドで、完治してくれるのを祈ってます^^
鱗ですが、今は落ち着いたようで大丈夫かもしれませんが、ツリガネムシは鱗を持ち上げる場合もあります。
ですから、グリーンFゴールドで薬浴中に、もう白点が発生しないかジックリ観察してみて下さいm(__)m
細菌感染(エロモナス)とツリガネムシと、両方気にかけながら治療されると良いと思います。

>ヨシノさん
全く失言では無いですよ〜><
使用して1番良かった薬をお奨めするのは、とても大切な事だと思ってますm(__)m

22 : 名前:たけお 投稿日:2006/08/23(水) 21:17:48
みぃ様
有り難う御座います。
気をつけて観察続けます。
心配なのは丹頂さんの尾びれの血走りが日増しに強くなっているように見えることです。
早くよくなってくれるといいのですが。

23 : 名前:みぃ 投稿日:2006/08/25(金) 01:03:45
>たけおさん
その後、尾鰭の充血はいかがですか?
状況を考えると、エロモナス菌に感染して赤班病になってると思うのですが、使用中のグリーンFゴールドは、リキッドですか?粒状ですか?
リキッドならOKだと思うのですが、進行してるとなると、薬の見直しや、薬浴中の水質の見直しが必要かもしれません…
我が家では赤班病には、0.5%塩水と併用で、パラザンDか、エルバージュを使用します。(パラザンDと、グリーンFゴールドリキッドは同じような成分です)
早く良くなると良いですね!祈ってます!

24 : 名前:ヨシノ 投稿日:2006/08/25(金) 17:41:21
>>みぃさん
暖かいお言葉ありがとうございます。(照

>>たけおさん
丹頂は白が強い種類ですから、そのまま症状が進行すると、衰弱してしまうのはもちろん、
もしかしたら血走りが取れなくなってしまうかもしれません;;
この時期、水質悪化などからエロモナス菌が繁殖しやすいらしいです。
不安でしたら文献なども参考にしてみてくださいね;;
水槽準備の方はばっちりです。ただ、金魚投入後、タナゴは食べられてしまうと思われます^^;
うちもヒメダカを入れてみたのですが、みごとに2〜3匹しか生き残りませんでした(苦笑

25 : 名前:たけお 投稿日:2006/08/25(金) 22:35:56
>>みぃ様 ヨシノ様
度重なるレス有り難う御座います。
グリーンFゴールドはリキッドです。
それと、お店の方からで食欲が有れば、薬を餌にしみこませて経口でとも言われ昨日より開始しました。
充血は変わらない様子ですが食欲は有るので元気そうです、便も普通の便の様子です。

26 : 名前:ホナミ 投稿日:2006/08/26(土) 13:25:39
金魚のウロコが黒くなってきています‥そのような病気ってありますか?

27 : 名前:ヨシノ 投稿日:2006/08/27(日) 15:35:11
>>ホナミさん
飼育水の関係で鰭に黒が出てしまう事はありますが、鱗はちょっと初耳です。
泥被り病(白雲病)・コステア寄生症かもしれません。こちらのサイトもご参考ください。
http://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki_photo2.html#25 [source] [check]

28 : 名前:ホナミ 投稿日:2006/08/27(日) 19:08:16
レスありがとうございます☆ウロコ黒いのに金魚ちゃんわすごく元気です〜!サイトでさがしてみます

29 : 名前:ホナミ 投稿日:2006/08/28(月) 23:39:33
先ほど投稿したものです。金魚ちゃんの鰭が少しずつ先のほうだけ黒くなっています‥これも黒斑病ですかね?

30 : 名前:たけお 投稿日:2006/09/03(日) 23:25:09
お世話になった皆様へ

おかげさまで丹頂さん、尾びれの炎症も治まり無事水槽に戻す事が出来ました。
ご意見、ご指導くださった皆様有り難う御座いました。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]