-
01
: 名前:えり 投稿日:2006/05/01(月) 07:54
- 今朝二日前から飼い始めている丹頂がもう何年も飼っている流金に寄り添って泳いでいると思ったら、いきなり流金が卵を産みました。ですが私が水槽内へ入れていたのは作り物の水草なんです(>_<)その作り物の水草に五つだけ卵がついてました。ですがこの流金は卵を産んだことが初めてで私もどうしたら良いのかよく分かりません(>_<)よろしければ教えていただけないでしょうか?
-
02
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/01(月) 09:40
- まず、1番肝心なのは雄が放精したかです、放精している場合、水換えをしないと病気が発生しやすくなり危険です。
卵は親水槽から出す事を私はお勧めします、親と一緒だと食べられてしまいます、もし食べなくても、無精卵だった場合、カビが生えて水質悪化の原因になります。有精卵だった場合、孵化した後親に食べられる可能が高いかなと思いますので、稚魚が孵化する、しない等に関わらず、卵を別容器に移す事で、後で楽に作業したりできるかなと思います。
金魚好きの集いの産卵〜孵化〜…にも沢山情報がありますから読んでみると良いかなと思います。
-
03
: 名前:えり 投稿日:2006/05/01(月) 09:56
- ジャスミンさんお答えありがとうございます。今とりあえず卵がついている水草を別容器へと移しました。ですが酸素の出るポンプの表面に卵がいくつか付着してますがどうしたらよろしいでしょうか?放射は見ている限りではしてないみたいです。そうなると孵化しないんでしょうか?金魚好きの集いの方も後で参考にさせていただきます。m(__)m
-
04
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/01(月) 12:56
- 卵は比較的硬いので手で取れますよ。
-
05
: 名前:えり 投稿日:2006/05/01(月) 12:58
- ジャスミンさん☆ありがとうございます☆先程砂利の中など細かく見たら卵が砂利の中にたくさん混ざってました…水質悪化を防ぐためにも水替えをした方が良いですよね?
-
06
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/01(月) 14:30
- そうですね、念の為、水換えするのが確実ですね、後は卵を明日か明後日位まで様子見て下さい、無精卵だとこれくらいで、白くなるか水質によってはカビが生えてくるので死卵と判ります。透明な場合は受精卵である可能性が高いです。
-
07
: 名前:えり 投稿日:2006/05/01(月) 14:59
- ジャスミンさんへ。さっき半分水替えをしました。その際砂利の中に入ってる卵を出来るだけ取りました。はい、よく観察しておきます☆無精卵の場合は残念ですが、掃除をして取り除きますが、受精卵の時は別容器に移した後で何か注意すべき点はありますか?それともう一つ、明日と明後日を過ぎてからもまた卵を産むのでしょうか?
-
08
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/01(月) 16:37
- 注意点は水温管理ですね、水温に変化がない事が望ましいです、最も孵化率が良く、奇形率が低い水温は19〜20℃と言われています、この水温で約5〜6日で孵化します。
水温により、孵化日数は変わりますが、日中水温が上昇し夜下降するようだと、日数が判断しにくくなりますし、水温変化で細胞分裂にバラツキが出て奇形になりやすいです。
飼育本を読まれると、この水温と孵化日数の関係が書かれていると思います、概ね目安になると思いますので一度読まれると良いかなと思います。
できるだけ孵化までの間は、水温が変化しないようにしてあげる事が良い稚魚を採るポイントになると思います。
次の産卵は予測がつきません、たいていは一度きちんと産卵すれば間があくはずですが、相手は生き物なのでなんとも…
このまま産卵を終える事もありますが、また産卵する可能性も充分あります。
-
09
: 名前:えり 投稿日:2006/05/01(月) 17:05
- 今日は暖かい日なので夜もそんなに水温の変化はないと思うのですが、エアーストーンを入れているんですが、水槽の蓋を容器にかぶせているんですが、ほんの少しづつ蒸発してるようなんです。その場合は水を加えた方が良いですか? やはり相手は動物ですから分かりませんよね。雄がいなくても卵を産むというのはよくありますか?今度飼育本を探しに行ってみます☆ 長くなってしまって申し訳ないのですが、最初のレスで言っていた丹頂(らんちゅうもいます)なんですがどちらもまだ4、5cmなんです。その2匹を流金(卵を産んだ方は10cm超えてると思います。もう1匹は8〜9cm程です)と一緒の水槽で飼うにはあまりにも体格の差がありよくないことなんでしょうか?
-
10
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/01(月) 18:09
- 卵であれば水が蒸発しても構いませんよ、卵が水から出なければ問題無いですから。
雄がいなくても卵を産むか?は、はっきりとは判りません。
我が家の金魚では、雄とは関係なく強く泳いだり、他の金魚に追われて卵をこぼす個体もいます。
雄がいない場合は産まずに体内で吸収されるとも言われてますね。
いずれにしても個体によりけりといった所があるので、絶対はないですね。
大きい金魚と小さい金魚を一緒に飼う場合、
1餌は全員に行き渡ってますか?
2やたらと突かれる個体はいませんか?(産卵の追尾は別として)
等。考えてみて下さい、問題無ければ一緒に飼育して良いと思います。
ただ、観察は続けて下さい、弱ってくる個体がいたら別飼育にしなければならないと考えて下さい。
違う品種を混ぜて飼育する場合は、相性をみて貰うしかないです。
知り合いでコメットとデメキンを一緒に飼育してる人がいますが、問題なく過ごしていますが、
リュウキン同士でも相手が死ぬまで突く個体も知ってます、こればかりは品種よりも個体ごとの性格と相性だと私は考えています。
-
11
: 名前:えり 投稿日:2006/05/01(月) 18:21
- そうなんですか!てっきり卵がひからびてしまうと思っていました(;^_^Aありがとうございました。 その子その子で違うんですね。今日産卵した子は強く泳いだ時に出ていたんで不思議に思いましたが心配いりませんね☆ありがとうございますm(__)m みてる限り大丈夫な様子なんですが、丹頂の赤いところのてっぺん(?)に小さい点がありまして白点病の疑いを持った方が良いですか?肉瘤が発達する子が最近飼いたいと思うんですが飼育は難しいのでしょうか?
-
12
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/01(月) 22:09
- 水は蒸発したら適度に足して下さいね。
頭の白いのは脂肪分の可能性が高いです、見てないので断言はできませんが、恐らく脂肪だと思います。
肉りゅう金魚は比較的良く見られます。
2〜3日で無くなると思います。
肉りゅう金魚の飼育は難しくはないと私は思います、飼い始めにきちんとした導入と、普段の管理ができれば何の心配もいらないと思います。
-
13
: 名前:えり 投稿日:2006/05/02(火) 07:04
- 分かりました☆今朝卵を見たらはっきり分からないのですが、濃い色の水草についてる卵の色が白っぽく濁っているっぽいんですがまだしっかり見分けがつきません(;^_^A 丹頂も白い点がなくなってましたァ☆☆ジャスミンさんが教えてくださった通りだったのですごく安心しました。ありがとうございますm(__)m 以前私の友人がらんちゅうとオランダ獅子頭を飼っており肉瘤が発達してなくて、餌の種類を変えたらオランダの方は瘤が出てきたんですが、らんちゅうは全く出ずマルコ?みたくなっていたので飼育は難しいのかなと思っていました。ジャスミンさんの中でらんちゅう、丹頂と相性の良い種類はなんでしょうか?
-
14
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/02(火) 08:22
- 丹頂だったら、私なら茶金、青文、オランダ獅子頭、秋錦が安心して一緒にできるかなと思います。
蘭鋳は難しいですね、私は蘭鋳と秋錦を一緒に飼育しましたから、多分大丈夫だと思います、その他品種だと、デメキン辺りだと大丈夫そうな印象があります、蘭鋳は泳ぎが上手い品種ではないので、デメキンや紅頭や南京、江戸錦や桜錦等の蘭鋳系、といった泳ぎの下手な品種だと比較的安心して飼育できるかなと思っています。
私はミックス飼育よりも品種や系統飼育が好きなので、上記のように書きましたが、もちろん個人的嗜好です。
余談ですが、丹頂と茶金の組み合わせはすごく綺麗だと思います、茶が濃いめだと、特に水槽内が引き締まります。
私はあまり茶金が好きではなかったのですが、丹頂との組み合わせでとても好きになりました。
-
15
: 名前:えり 投稿日:2006/05/02(火) 09:07
- この間初めて茶金を見て可愛いな☆と思っていました。まだ青文、秋錦は見たことがないのですがペットショップなどにいますか? 紅頭、南京、江戸錦、桜錦はらんちゅう系統なんですか? 丹頂と茶金すごく合いそうですね(^^)丹頂も肉瘤は出来るんですか? 私の場合ミックス飼育はなかなか上手くいかなくて悩んでいましたが、系統で飼うとよさそうですね☆らんちゅうのぎこちない泳ぎ方が大好きで、でもなかなか餌を食べづらい事がどうしたら良いのか分からなくて困っていました(>_<) 青文・秋錦・紅頭・桜錦の読み方をよければ教えてください。
-
16
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/02(火) 10:12
- 青文魚(せいぶんぎょ)又は羽衣(はごろも)とも言われていますが、たいていどこのショップでも売ってますし、ホームセンターでも扱ってるくらいポピュラーな品種です、形は獅子頭ですね。
秋錦(しゅうきん)は扱いが少なく、ほとんど出回ってないです、ショップでも仕入れのタイミング次第かなと思います、形は背鰭の無い獅子頭と考えて下さい。
江戸錦(えどにしき)、桜錦(さくらにしき)、は透明鱗の蘭鋳だと思っていいです、割とよく売ってます。
南京(なんきん)はマルコみたいな感じです、体型から蘭鋳との混泳は可能だと思います、あまり出回ってないです。
紅頭(こうとう)もあまり見かけない品種かもしれません、体型的にはワキンのような長手獅子頭のような感じで、色柄が丹頂です、背鰭がありません。
肉りゅうは判りません、親魚が頭が発達していても、その仔の全てが頭がでる訳ではないので、ある程度成長してみないと何とも言えません。
蛋白質の多い餌を与えると、頭が発達する場合もありますが、やはり重要なのは遺伝や系統かなと思います。
-
17
: 名前:えり 投稿日:2006/05/02(火) 10:41
- ありがとうございます。すごい勉強になります☆☆ 秋錦の形は背○のない獅子頭とありますが、○の中の漢字が恥ずかしながら読めないのでよろしければ教えてください。 先程話しました、丹頂の頭の白い点なんですが…消えたと思ったらすぐ隣にもう一つ点が増えてました…。やはり白点病ですかね?
-
18
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/02(火) 11:15
- 鰭(ひれ)ですね。
頭は心配ないですよ、白点なら全体的にでますし、肉りゅうよりも各ひれの方が先にやられるかなと思います。
全身に白点がついたら病気を疑った方が良いかなと思います。
-
19
: 名前:えり 投稿日:2006/05/02(火) 11:34
- ありがとうございます☆ そうですか。安心しました☆でもこれからも注意して見ておきます。 話がだいぶ戻りますが、卵の事で別容器に移してある卵が少し白く濁ってきました。無精卵という事ですよね?その際、親水槽の取り除けなかった卵はやはり砂利などを洗って取り除いた方がよろしいですか?
-
20
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/02(火) 12:07
- そうですね無精卵のようですね、水槽内の白濁卵は取れるなら取った方が良いです。
残り過ぎると水質悪化につながります。
少しくらい残るのは仕方ないですから、神経質になりすぎない事も大切です。
-
21
: 名前:えり 投稿日:2006/05/02(火) 12:19
- 分かりました。神経質にならないように、でもなるべく取り除きます☆ 今ココア浴というのをみなさんやってらっしゃる様なんですが、ココア浴のやり方を知っていますか??
-
22
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/02(火) 14:10
- 水槽か別容器に純ココア(ミルク、砂糖が入ってないやつ)を入れて食べさせるやつですね、ココアを練って粒状にして食べさせる方もいますね。
水10gにティースプーン1杯位でいいはずです。
食べると糞も良く出て効果も高いようですが、我が家の金魚は食べなかったので、金魚によりけりという印象を持っています。
細菌性病原菌にも効果があると聞いてますが、何故効くか、どの成分が有効か、等が私には理解出来てないので、薬としての利用は私にはお勧めできません。
金魚の便秘には凄く効くみたいですから、興味があれば純ココアを買って一度試してみるのも良いかもしれませんね。
-
23
: 名前:えり 投稿日:2006/05/02(火) 14:31
- ありがとうございます。練った方が水は汚れないんでしょうか?10リットルにティースプーン1杯を練っても良いんでしょうかね??(;^_^A 今度6日にショップに行って金魚を見てこようと思ってるのですが、もしオランダ獅子頭、丹頂、青文、茶金をバランスよく飼うにはそれぞれ何匹か又、水槽の大きさはどのくらいが良いと思いますか?質問ばかりで申し訳ないです。(元からいるのは丹頂4・5cmが一匹です)
-
24
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/02(火) 15:48
- 練る時は適度な水分量じゃないと練れませんよ、
10gに1杯は水に溶かす場合の量の目安です。
練った方が水は汚れないかもしれませんね。
バランス良くですか?
と言うよりも、自分が何を何匹飼いたいか、又は何匹飼える環境なのか、をまず考えた方が良いですよ。
目安だと60センチ規格水槽なら3匹位かなと思います。
勿論、用意できるなら水槽は大きければ大きいほど水質も安定しやすいですし、水温変化も少なく金魚には快適な環境になる事は間違いないです。
水槽が大きくなれば飼える数も増えますしね。
獅子頭、茶金、青文、丹頂を1匹ずつと考えたとすると、最低75センチ規格水槽かなと思います、確保できるなら90センチ規格水槽が良いと思いますが……
60センチ規格水槽でも飼育できますが、水質管理等メンテナンスが小まめに必要になり手間がかかりますよ、御自身でどこまで手間がかけられて、どれくらいの水槽が用意できるか等を考えてみて下さい。
-
25
: 名前:えり 投稿日:2006/05/02(火) 16:15
- そうですよね(;^_^A機会があったらやってみます☆ 6日までにじっくり考えてみます☆手間をかける事は出来るんですが、水質管理がどういった事をしたら良いのかよく分かりませんm(__)mジャスミンさんがおっしゃってる、最低75センチ、90センチとは金魚たちが成長した後の事も考えての大きさですか?
-
26
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/02(火) 17:37
- そうです、ある程度大きくなった時を想定しないと後々後悔する事もあります。
60センチ水槽で3匹位にするのがメンテナンス等含めて楽かなと思いますけどね。
-
27
: 名前:えり 投稿日:2006/05/02(火) 18:08
- 分かりました☆成長後の事も含め考えてみます☆また飼い始めてから相談する事があると思いますが、よろしければまたアドバイスをよろしくお願いします。 最後にいくつか教えていただきたい事があります。みなさんが言っている、金魚のトリートメントとはなんでしょうか? もう一つは私はいつも金魚を買って来た時、バケツの中にエアーポンプを入れ砂利などは入れずに6〜8日間絶食をさせ症状が現われなければ、水あわせをしないままバケツの金魚を本水槽に入れているのですが、このやり方は間違ってはいませんか?他に良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
-
28
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/02(火) 19:28
- トリートメントはある意味人それぞれ、ケースバイケースかなと思いますが、えりさんのやり方のバケツで餌切り、異常がなければ投入で良いと思います。私もそんな感じですよ、信頼できるショップで金魚も状態がいいなら、正にえりさんと同じやり方ですね。ただ、購入先によっては金魚の扱いが悪かったり、症状が出てないだけで既に病気に感染している事もありますから、そういう事が想像できる所から買った場合は、0.5%塩水で一週間程度様子を見ます。この様子見をトリートメントと呼んでいます。
ですから、えりさんがしている事もトリートメントなんです。
無条件に塩水浴をする人が多いですが、私は金魚の状態で都度決めるべきだと考えています。
ただし、バケツから水槽へ移すときは水合わせした方が良いと思います、水温差もあると思いますし、ペーハー等の水質に関わる問題もあります、ペーハーが極端に変わるとペーハーショックを起こして即死もあります。
安全第一ですね。
良い金魚に出会えるといいですね、どんな金魚を買うか考えている時は楽しいものですよね。
-
29
: 名前:えり 投稿日:2006/05/02(火) 19:55
- 私今まで水温は気にしてもペーハーというのは言葉は知っていても計った事ありませんでした(>_<)計る物ってあるんですか?ペーハーとはどういうものなんですか? 私はホームセンターで買う方…と言うか近場のショップなどあまり知らないのでなるべく塩を入れてます☆ホームセンターの水槽の中で元気に泳いでいたのに、3〜4日後には白点病になったりしていたので(;^_^Aショップから家までの移動で最長でどのくらいなら金魚に害がないのでしょうか? すごくワクワクして楽しみでしょうがないんですよね(*^_^*)ピンッとくる子に出会えた時なんて移動中も顔がにやける程嬉しいんですよ♪
-
30
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/02(火) 21:13
- ペーハーを測る物は売ってますが、そこまでしなくても水合わせをすれば大丈夫ですよ。
ペーハーを説明すると専門用語だらけで難しくなるだけですから、単純に水質が酸性とか中性とかアルカリ性とかいうやつと思って貰えば良いと思います。
弱酸性にいた魚をいきなり弱アルカリにいれるとショックを起こして死ぬ事があると記憶してもらえば良いと思います。
だからAからBに金魚を移す時は、その水質の変化を減らす為に水合わせをしましょうという訳ですね。
ホームセンターは私も良い経験が無いですね、あそこは生体を買う場所ではなく、道具を買う場所と認識する事にしてます。
買った金魚の移動は判断が難しいです、短い方が良いに決まってますが、状態が良い金魚なら数時間かかっても、トリートメントをしっかりしてあげれば大丈夫だと私は考えています、むしろ近くで買っても体調を崩してる金魚の方が私は嫌ですね。
しっかり吟味して後輩されると良いかなと思います。
-
31
: 名前:えり 投稿日:2006/05/02(火) 21:35
- 分かりやすい説明ありがとうございます☆これからはトリートメントし終わった時も水合わせはきちんとするようにします(^-^) 正にその通りですよね、ホームセンターの方が道具もそれなりに安いですし☆ 私が今度行く所は早くて40分遅ければ1時間くらい掛かる場所で、市を二つばかり越した所なんです。ですから酸素が保つか、車内なので水温が上昇しすぎないかがすごく心配で…でも私の目から見て状態が最も良い子を選んでトリートメントをきちんとすれば大丈夫ですかね?(>_<)
-
32
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/03(水) 07:29
- 遅くて1時間ですか?
余裕でしょう、パッキングしてもらった金魚なら一日以上持ちますよ。
移動中の変化を抑える為の裏技がありますよ、保温ボックス(又は袋)に入れてくる事です。
少なくとも急激な水温変化は抑えられますし、蓋を閉める事で目隠しの効果もあり、移動中の金魚のストレス減少できます。
後は帰って金魚を休めるだけという感じですね。
保温ボックスに入れる時の注意点は、金魚の袋がボックス内で転がったりしないようにすることです。
保温ボックス等が無い時は、必ずショップでパッキングしたものを紙袋に入れてもらう事です、というか良心的なショップだと購入時に、移動時間がかかり水温変化が心配な旨をあらかじめ説明しておくと、保温材で巻いて紙袋に詰めた上でビニール袋に入れて渡してくれますよ。
説明しても何の対応もないショップなら、もう二度と行かない事です。
まぁ自分で保温ボックスを持って、買いに行くのが1番確実でしょうね、ボックスの方が外気との遮断性が高いですし、光りの遮断性も高いですからね、手持ちがあるなら私はボックスをお勧めしますね。
それならショップで余計な説明はしなくて済みますしね。
-
33
: 名前:えり 投稿日:2006/05/03(水) 07:41
- 一時間保ちますか?良かったです☆パッキングとはなんでしょうか? 残念ながら保温ボックスは持っていないんです(>_<)ホームセンターなどではビニール袋に金魚を入れ、空気を入れ輪ゴムでしっかりと結んで渡してくれ、レジでその店のビニール袋の中に入れてくれますが、ショップもそうしてくれるのでしょうか?初めて行く所なので不安で(;^_^A
-
34
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/03(水) 09:15
- 金魚を買った時に店で袋詰めする事を一般的にパッキングと言います。
先程書きました通りです、そのショップがどういう対応をするかは私には判りませんし、想像もつきません。
持ち帰りの状況を説明して、できるだけ安全に持って帰れるようにしてもらうしかないと思います。
後の対応はショップ次第だと思います。
-
35
: 名前:えり 投稿日:2006/05/03(水) 09:24
- 分かりました☆良い対応をしてくれる様に説明します(^-^)ありがとうこざいました☆
-
36
: 名前:えり 投稿日:2006/05/03(水) 13:08
- このスレの題とは全く関係ないのですが、新しいスレをたてて良いのか分からなかったのでここに書き込ませていただきました。 今丹頂、らんちゅうが一匹づつ入っているプラスチックの水槽(新しい水槽を買ってくるまでの代わりとして使ってます。)があるのですがその水が白く濁っているんです。ろ過ポンプを入れていていつもは1日くらいで濁りがとれるのですが、2日経っても濁りがとれません。なにか良い解決法があれば教えてください。
-
37
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/03(水) 13:54
- 新しいスレッドを建てて良かったと思います。
入れ物の大きさやその他の全体像が解らないので、濁りの原因自体を推測する事はできません、いま言える事は水を全換えすれば落ち着くかなという事くらいですね。
-
38
: 名前:えり 投稿日:2006/05/03(水) 14:30
- そうですか(;^_^A次からは新しいスレを立てます。 ありがとうごさいます。今日3分の1を水替えしましたがやはりダメみたいで…全替えと言う事は砂利やポンプのフィルターも洗った方がよろしいんでしょうか?
-
39
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/03(水) 15:33
- 洗っても濁りが減少するかは微妙ですね。
本来、濁りがでるという事は水の中に有機物が多く、それを餌とする微生物が多く発生している状態である事が多いと思います。
それを減少させる事は難しいです。
水槽内の微生物バランスが整うと、自然に透明に戻る事が多いです。
完全に濁りがとれなくても、水換えで少しはマシな状態にはなると思います。
ポンプ等は洗う必要というか、意味がないと思います、水換えだけで様子を見て良いと思いますよ。
-
40
: 名前:チロル 投稿日:2006/05/03(水) 16:53
- 横から失礼します。
白濁りは砂利のある立ち上げ間もない水槽、砂利をいじった水槽ですと暫く濁りは消えない場合があります。
-
41
: 名前:えり 投稿日:2006/05/03(水) 17:32
- ジャスミンさん。 分かりました。一応様子を見て水替えするかしないか決めたいと思います。白濁りは金魚たちに悪い影響はありませんか?
-
42
: 名前:えり 投稿日:2006/05/03(水) 17:35
- チロルさん、初めましてお答えありがとうございます。砂利は水槽を作る2〜3日前に水洗いをして日に干していました。やはりそういう事が原因なんでしょうか?
-
43
: 名前:チロル 投稿日:2006/05/03(水) 18:27
- ま新しい砂利ですと、こまめに水洗いしても白濁りの解消までは時間が掛かりますが、古い砂利ですから2〜5日までには解消すると思います。
この間の水換えは金魚に負担にならない様1/4以下で済ませ
暫く餌を与えない方向で考えて下さい。
水槽セット即金魚導入されてますから、金魚への負担はかなりあります。新しい水槽を購入されるまでのつなぎなら、砂利なしでトリートメント的な飼育で良かったと思います。
-
44
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/03(水) 18:31
- 私の経験では白濁りが金魚に直接影響した記憶はないですが、飼育の仕方が人それぞれなので保証はできません。
まぁ心配はいらないと思いますけどね。
水槽自体立ち上げたばかりのようですから、砂利の問題ではなく濾過バクテリアの未定着が原因だと思います。
砂利の汚れが舞うのもありますが、根本的な原因は濾過バクテリアが繁殖出来てない、立ち上げ間もない水槽ではアンモニアや亜硝酸等の有害物質が蓄積されます。
つまり水中内の有機物が多いため浮遊性バクテリアが発生します、すると今度はそれらバクテリアを餌とする原生動物が繁殖します、これが白濁りの主な原因ですね。
つまり水換えをしましょうと言うのは、この有機物と原生生物を直接排出してしまおうという事です。
しばらく小まめに水換えをしていけば、自然に白濁りは収まります。
ショップで金魚を買うならば、その時に市販のバクテリアの素を買ってきて使うのも良いかなと思います、水槽立ち上げ当初の1〜2週間程度の使用で充分ですからね。
これでも白濁りはある程度抑えられます。
勘違いされるといけないので書きますが、白濁りは金魚に対して影響は少ないと思いますが、原因になってるアンモニアや亜硝酸は金魚には猛毒ですから蓄積しないようにしましょう。
-
45
: 名前:えり 投稿日:2006/05/03(水) 20:22
- チロルさん。 分かりました。水槽は6日の日に買ってくるのですが、それまで絶食にした方が良いですか?
-
46
: 名前:えり 投稿日:2006/05/03(水) 20:28
- 市販でそういう物があるんですね。今度見てきます☆猛毒ですか?!アンモニアはいわゆる尿ですよね?そういった事もあるんですね。軽く考えすぎてました…。飼育本などを見てしっかり勉強します。教えてくださってありがとうごさいます。
-
47
: 名前:チロル 投稿日:2006/05/03(水) 22:24
- その白濁りはアンモニアや亜硝酸ではないのでバクテリアなどいなくても解消すると思います。ですからあと2〜3日中で解消するはずです。もし安定した水槽が別にあるなら少しの飼育水と少しの砂利をその水槽に入れて下さい。バクテリアの定着が早まります。
餌は白濁りが消えてからか一週間くらい与えない方が良いかもです。
-
48
: 名前:えり 投稿日:2006/05/03(水) 22:44
- チロルさん。 先程、水槽を見てみたら白濁りが多少ですがなくなってきました☆でも一応餌は与えるのをやめておきます。ありがとうございました。
-
49
: 名前:えり 投稿日:2006/05/03(水) 22:45
- レス46はジャスミンさんへです。
-
50
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/05/03(水) 23:12
- >えりさん。
白濁りはアンモニア&亜硝酸ではないとの事だそうです。
この後の処置についてはチロルさんが詳しく教えて下さると思いますから頑張って水槽を維持して、よいアクアライフをお送り下さい。
|