-
01
: 名前:ひとこ 投稿日:2006/03/27(月) 21:26
- 1.金魚の種類と年齢:シュブンキン
2.購入場所:ホームセンター
3.容器の大きさ:90センチ
4.同一容器の金魚の数と大きさ:2匹で25センチと20センチ
5.濾過装置とエアポンプの有無:両方有り
6.水替えの頻度:2週間に1度
7.その金魚の様子:背びれ後ろに肉瘤(ブロッコリーのような塊、こぶ?)が
でき、他にも1センチくらいの塊が2つ、顔の上などにできています。
元気でえさもたくさんではないですが、食べます。
以前にも今よりはだいぶ小さなこぶができたことがありましたが、
そのときは薬浴などで治りました。
このまま放っておいてもよいものなのか、心配しています。
よろしくお願いします。
-
02
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/27(月) 22:03
- 私はポックス病じゃないかなと思いますね、原因はウィルスだと言われており、治療方法は確立されておらず、様子を見ていただくしかないと言われています。
これで、急に死んだりしないと言われています。コブ状の物は自然に取れる場合もあると言われています。
低水温で飼育するとコブの成長が抑えられるとも言われています。
ウィルスなので、新たに金魚を足す事なく、既存の金魚を寿命まで飼育されれば良いかなと思います。
他の病気も考えられますので、症状による一例として受けとめて下さい。
-
03
: 名前:ひとこ 投稿日:2006/03/28(火) 21:11 >ジャスミンさん
- ありがとうございました!!
ポックス病について、勉強してみます!
うちの2匹の金魚たちは、飼い始めて約2年半。
初めは10センチ強だったのが、25センチくらいになりました。
金魚の寿命は長くて20年とか、本で見たことがあります。
成長というのは、やはり一定になると止まるものなのでしょうか?!
話しがそれてしまいました^^; すいません。
-
04
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/28(火) 21:29
- 成長がいつ止まるかは個体差があると思います。体が爆発的に大きくなるのは、〜三歳と言われています、勿論その後も少しづつ大きくはなりますが、大きな伸びは期待できないかなと思います。大きくする為には水量にゆとりが必要ですね、後は餌の回数でしょうね、朱文金だと老成すると見応えがあると思いますね。
-
05
: 名前:ひとこ 投稿日:2006/03/28(火) 22:01 >ジャスミンさん
- なるほど〜。
ポックス病や、おでき関連の相談を見てみたのですが、
ポックス病ではないかもしれません。
問題の朱文金は、赤・白・黒の三色なのですが、
頭が黒で、できている肉瘤の色は黒です。
他の相談で、脂質の高いえさ(色揚げ用など)は肉瘤ができるとありました。
これは、肉瘤がある種類の金魚にのみ言えることなのでしょうか?
うちは、2種類のえさを与えています。
もしかして、えさが原因?!と思っています。
-
06
: 名前:ひとこ 投稿日:2006/03/28(火) 22:04
- 頭が黒で、できている肉瘤の色は黒です。
↓
背びろの後ろが黒で、できている肉瘤の色は黒です。
-
07
: 名前:ジャスミン 投稿日:2006/03/28(火) 23:20
- 餌を変えてみてはどうでしょうか?それで落ち着けば病気ではなく、餌の問題だったと、悩みは解決できるのではないかなと思います。
-
08
: 名前:ひとこ 投稿日:2006/03/29(水) 20:26
- えさは、テトラゴールドとディスカス。肉リュウができている方の朱文金はえさの好みがはっきりしていて、好きなえさじゃないと吐き出します。ディスカスを好んでよく食べていました。今はディスカスはやめています。やはりえさが原因かもしれません。おすすめのえさはありますか?量は少ない方が良いのでしょうか?
|