BBS:尾腐れが治りません
BBS:尾腐れが治りません

うちの金魚BBS飼育相談室5[0064:尾腐れが治りません]
ページ:1-25 
1: 尾腐れが治りません
01 : 名前:みずいろ金魚 投稿日:2006/01/06(金) 02:15
初めまして。携帯から見ています。PC用語も分からず、きちんと使えるのか不安ですが、どうしても治すことが出来ないので相談させて下さい。
去年の9/19にホームセンターで購入。41センチ水槽(20リットル)、外掛け式濾過、ヒーターあり(転覆初期を疑い28度)、エアレーションあり、当歳魚で素赤の琉金一匹での飼育。
11月に発症を確認、ニューグリーンFと食塩浴+絶食で尾腐れの治療を開始しました。12月に一度症状が治まりました。念のためそのまま一週間様子見。食欲もあります。食塩浴のみに切り替えました。
しかし治まった頃、尻鰭に黒班病を確認。溶けが見られなかった箇所にまで広がりました。
不安になり12/23絶食再開。25日にグリーンFゴールドリキッドで薬浴開始。29日にニューグリーンF投与。1/2にイソジン30秒、4日にイソジン数滴を水槽に入れました。
背鰭も寝ているし、たまにしか泳ぎません。水槽は一度症状が治まった時点で、リセットすべきだったのでしょうか?初心者なのでリセットするべき時というのが分かりません。目に見える虫だけなのかな、と思っているのですが、どうなのでしょう?
本当に辛そうで申し訳ないです。衰弱死しないかと不安です。宜しくお願いします。

02 : 名前:みずいろ金魚 投稿日:2006/01/06(金) 02:38
一つ書き忘れました。12/22日に痙攣を起こしています。気泡混じりのフンを、ちょくちょく見かけたので、薬害ではなく腸炎だと思っているのですが・・・。飼育本も2冊買い、何とか経験不足を補おうとしているのですが、なってないですね。

03 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/01/06(金) 06:00
私見ですが、まず感じた事はいじりすぎだと思います。初期の症状の後(黒斑)は何もせず放置しておいた方が良かったと思います、ネーミングも悪いですが、黒斑病と言っても実際には病気ではなく治りかけといった所です、治療は要りません。個人的には薬の併用はお勧めしません、基本的にどれか一つ、これと決めた薬を使う事をお勧めします、その方が金魚に負担がかかりません。イソジンは効きますが、金魚が弱ってると逆にトドメをさしてしまいます。
イソジン数適水槽に入れた事で、水槽内のバクテリア等のバランスは崩壊したと思います、あれは殺菌力が高いです、リセットしたのと同じ事になったと思います。イソジンを入れた後に水は換えましたか?水換えが必要かなと思います。水槽内のアンモニアや亜硝酸の値は高くなってきてませんか?
基本的には尾腐れ程度なら、水槽の水を全換水で2〜3回すれば問題ないですよ。
痙攣もしてきてるようだと、大分弱ってきてるようですし、今度は他の病気を併発する可能性もありますね。
私なら取り敢えず、0.5〜0.6%の塩水浴をします、後は金魚の体力がどれ位残ってるか、といった感じですね、大分衰弱してるような印象を受けましたので、薬はちょっと、という感じです。
塩水浴や薬浴するときも水温併せをしっかりやらないと、こういう場合は悪い結果になる事が多いと思いますので気をつけて下さい。

04 : 名前:みずいろ金魚 投稿日:2006/01/06(金) 13:03
ジャスミンさん、お忙しい中有難うございます。もうリセットしたも同然なんですね。早速水替えします。何度も進行がとまったかな・・・あ、違う、を繰り返し、不安からイソジンを水槽にまで入れてしまいました。他の方から指摘して頂けると耳が痛いですが、本当に助かり嬉しく思います。
うちのコは今日も変わらずゆらゆらしながら頑張っている状態です。
黒班病の事ですが、この金魚をエピスチリス(跡が残ったので多分これかなと、後から思いました)にしてしまった時、経験は一応ありました。その時は私も喜べたのですが、違う場所だし・・・あれ?唇も?ってゆう感じで分からなくなったのです。
記憶が曖昧な部分があるのですが、溶けを確認しての投薬だったと思うのです。アンモニア等は調べるものを持っていません。
これからは濾過と水替えを行い、食塩浴のみに切り替えたほうが良いということですよね?0.6%食塩浴だけは病気になってから、途切れることなく続けています。切り上げる暇もなく、だったので。
白いフンも最近見る事があったので、外から窺えない部分に負担が大きくなっている気はしていました。
大きな溶けを引きずる金魚や、アクセサリーに絡まっているもやもやを見ると、悲しくなります。本では進むと難治療とか書いてありました。私の下手な飼育でも今まで頑張ってくれているので、生命力は強いコだと思います。信じて見守っていきます。
本当にこんなにすぐに、お返事頂けるとは思わなかったので嬉しかったです。

05 : 名前:ジャスミン 投稿日:2006/01/06(金) 14:54
とにかく清浄な水(塩水も)で金魚が回復するまで見守ってみて下さい、早く回復する事を祈ります。

06 : 名前:みずいろ金魚 投稿日:2006/01/06(金) 22:13
本当に有難うございます。やっぱり水替えすると普段より泳ぎます。餌をやれば食べそうです。
濾過を回してる間は絶対泳ぎます。定位置の吸い込み口の傍に居れないので泳ぐだけというのもあるんですけど、まだ体力が残ってるってことですよね。
ほんとに強い金魚です。慌てすぎて余計なことしないように気を付けます。
ありがとうございました。

07 : 名前:悠々 投稿日:2006/01/07(土) 00:51
横レスすみません。

外掛けフィルターは、けっこう水流がキツイですから、弱っている子には
しんどいかもしれません。
水流調節ができるのならば、弱くしてあげてください。できないのなら、
思い切って止めて、エアだけにした方ががいいかもしれません。
それから、まだ餌はあげないでくださいね。

08 : 名前:みゆき 投稿日:2006/01/07(土) 01:05
うちでは現在、11月に生まれた稚魚を外掛け式で飼っていますが、排水する場所にeろ過用の粗目スポンジをカットしてはめ込み水流を調節しています。参考になりましたら…

09 : 名前:みずいろ金魚 投稿日:2006/01/07(土) 03:28
悠々さん、みゆきさん、アドバイス有難うございます。
外掛け式は他に比べて水流が強いんですか。30センチ水槽にメダカさん達も飼ってるんですけど、それも外掛け式で知ることも無くきてしまいました。
私もスーパーで売ってる3つセットの一番安いスポンジを、濾過装置に濾材に平行に突っ込んでいるんですけど、効果はよく分かりません。みゆきさんとは突っ込む場所違うみたいです。殆どバクテリアの為です。e濾過用の粗目スポンジとは何なのですか?専門のお店で買う物ですか?教えて頂けると有難いです。
現在の金魚ですが、少しずつ濾過を行いながら様子を見ています。回すと、やはりいつもの場所には居れないので、泳いで遠くに行った時にちょくちょく回してます。元気に眠っていた時は右手前、病気の時は左手奥、と絶対なんですよね。お陰で回し過ぎの失敗は免れてるみたいで、ホッとしてます。
ところでもう一つ不安になっている事があります。聞いて頂けますでしょうか?
エラのことです。金魚のエラというのはパクパク開きますよね。エラブタ表面が呼吸等で動くことはありますか?微かに萎んだり膨れたりしているように思うのですが、以前を思い出せません。比べようにもこのコしかいません。しかもいつも体の左側しかじっくり見せてくれない気さえします。
飼育本にはエラ病判断に、エラブタを開けてエラを見るよう記述がありますが、初心者には有り得ないやり方です。これは正常なのでしょうか?いわゆる膨れたエラで、感染部位が広がったのでしょうか?
長文で簡潔でない文章になってしまいました。お詫びします。そしてお気遣い本当に感謝しています。

10 : 名前:悠々 投稿日:2006/01/07(土) 15:51
みずいろ金魚さん、こんにちは。
イーロカのスポンジの話は、外掛けフィルターの吐水口(水がジョボジョボ
出てくるところ)に工夫をすれば水流を弱められますよ〜、ということだと思
います。スポンジで水を受ければ、拡散して水流が弱くなりますもんね。^^

あと、鰓蓋のことはちょっと分かりませんが、確認するなら横見ではなく、
水槽の蓋をはずして真上から観察するのがいいと思います。
真上から見て、左右の鰓蓋の開き、動きがどうなのか…を見ます。
もし、どちらかが閉じたまま、あるいは開いたままならば、鰓病の疑いが
あると思います。

11 : 名前:みずいろ金魚 投稿日:2006/01/07(土) 17:38
悠々さん、こんにちは。再びのアドバイスありがとうございます。
先ず本日の金魚の状態の報告です。
何と・・・泳いでます。いつもより力強く。鰭はボロボロだけど、希望が湧いてきます。一時は人相(?)が変わった気さえしてたのに(涙)
イソジンを水槽に入れるという愚かな行為をしてしまったので、ジャスミンさんに最初指摘された通り、水質の悪化はとても早いと感じます。しかも水温も高いので余計に早いようです。
水流の事ですが、ナルホドです。私みたいに丸ごとでは奥にしか入れれないし、水流には余り影響しないのですね。自分なりの工夫としてもう一つ、水位を吐き出し口より1センチは高めにしているのですが、水流の強さは落下位置に偏るのではなく、まんべんなくなる気がします。滝から波みたいに。金魚じゃないので穏やかかは分かりませんけど。
エラについてですが、上見の結果左右差はない気がします。泳いでいるのでとても見やすいです。寝込んでると濾過装置が邪魔で見えませんでした。病魚なので、パカパカ大きく開くことは余りないです。
何だか又失態をさらけだすようで恥ずかしいのですが、以前に片方が余り動かないことがありました。
その時は以前白いモヤモヤが出来て、エラ癒着の危険を感じた時に、リスク覚悟でとった処置をしました。自分でも誉められた処置ではないと思うのですが、今のところ全て良い方向に向いてます。殆ど暴れずにじっとしてくれるお陰でもあります。
私は飼育が下手だし、可愛がり過ぎて時々とても焦ってしまうところがあるので、油断せず冷静さを意識して見守っていくつもりです。
今濾過を止めました。疲れたみたいで、いつもの場所にもたれて休んでいます。
皆さんの貴重なアドバイスのお陰で、光が見えてきたと感じます。アドバイスをしっかり活かしてこのコの健康を取り戻せるよう頑張ります。
未熟な飼育者に丁寧なご指導有難うございます。

12 : 名前:みずいろ金魚 投稿日:2006/01/14(土) 19:34
皆様お久しぶりです。報告に参りました。塩浴と水温キープ、絶食を今も続けています。鰭は切々で数日前溶けているのを見かけましたが、しっかり効いていると思います。皆様のお陰です。
ただ・・・尾腐れは良くなっているのに、状況は悪化してしまいました。最初にも記しましたが、不安は的中しひっくり返っています。沈むほうです。転覆病だけにとどまらず松かさにもなりそうな予感がします。
もう情けなくて情けなくて。どんな飼育してんだって思います。
皆様のお力を頂きながら、余り良い報告が出来ず申し訳ありませんでした。

13 : 名前:悠々 投稿日:2006/01/15(日) 14:01
みずいろ金魚さん、こんにちは。
尾腐れの方は、とりあえず進行は止まったみたいですね。良かったです。
転覆のほうは、それだけでは生命の危機に瀕するような病気ではないそう
ですが、だいぶ体力を消耗していると思うので合併症が心配ですね。

もうすでに水温キープと塩水浴をされているので、このまま体力を回復させ
つつ尾腐れを完治することを、優先させたほうがいいかと思います。
松かさ病を心配されているとのことですが、症状がでないうちからの治療は
できませんので、まずは尾腐れかと…
松かさ病は水質の悪化が原因のことが多いようですので、水質管理はしっ
かりやったほうがよさそうです。

*わたし自身、病気治療の経験が乏しいので、適切なアドバイスではない
 かもしれません。
 詳しい方がご覧になられましたら、ぜひ補足をお願いします。

14 : 名前:みずいろ金魚 投稿日:2006/01/16(月) 01:58
悠々さん、こんばんは。
再び来て下さってとても嬉しいです。
金魚は衰弱しているので殆どひっくり返ったまんま・・・背泳ぎはきついですし。水流がある時はふわあっと流れてます。
このニ、三日水質が悪化しよく考えたのですが、どうも濾材の活性炭が怪しいような。。日曜は二回水替えしました。月曜日濾材を新しく変えようと思います。
松かさは、少し前ポップアイ気味かな?(水槽飼育が原因なら良いのですが)と思ったのと、ひっくり返った金魚はいつもと角度が違うし、余りにもじっくり見れるので、表面ってこんな感じだったけ?と思ったのです。少しギザギザなような・・・神経質なのかもしれません。
今薬は使わないほうが良さそうだし、転覆の治療を主にココア使ってみようかなと検討中です。万が一松かさでも対応出来るから・・・って素人考えかもしれないけど。
尾腐れは以前一度治まった時、結構綺麗に丸くなりました。右胸鰭が再発しなかった綺麗な部分で、そんな風になればいいのかなと思いますが・・・ほんとにだいぶ短くなっちゃいました。
とにかく衰弱が心配です。エラもやっぱり気にはなるんですけど、ちらっと見える中は赤そうだし。
今は一度だけ上げて29度です。水深も少し浅くしました。
家族は病気の多さに呆れてるし、ホースを洗ってる最中にストーンを壊しちゃうし、踏んだり蹴ったりです(;_;)が、自分の責任なので可愛い金魚の為に頑張ります。
こうやってアドバイスがなければ、私は多分イソジンどころかもっと突っ走ってしまったと思います。
本当に感謝しています。

(最初年が明けたのを忘れて当歳魚と書いてしまいましたが誤りです。正しくは二歳でした。失礼しました。)

15 : 名前:みずいろ金魚 投稿日:2006/01/16(月) 13:49
悲しい報告をしなければならなくなりました。
今日☆になりました。色が黒っぽく黒目も小さくちっとも動かなくて・・・
結局どれが原因というより、あらゆる病気に衰弱してしまったのでしょうね。
最期も見てやることが出来ませんでした。
かなり後悔、そして寂しいです。
今日中に庭に埋めてきます。
またアカムシを食べて欲しかったです。
皆様には大変お世話になり、とても心強く、そしてお心遣いに心癒されました。本当に感謝しております。それとともに、残念な結果になりましたことをお詫びします。
それから悠々さん、悠々日記を見つけて拝読させて頂きました。これからも読みます。

皆様ありがとうございました。

16 : 名前:悠々 投稿日:2006/01/16(月) 16:58
みずいろ金魚さん。
とても頑張っていらしたのに、本当に残念です…(>_<)

悲しい別れのあとにも、きっと新しい出会いがあると思います。
また、かわいい金魚さんにめぐりあえますように…

17 : 名前:みずいろ金魚 投稿日:2006/01/21(土) 02:39
悠々さん、遅れましたが有難うございます。かなりのショックで気が抜けてました。。温度計を水槽の中で壊したので、水銀と(見えないけど)ガラスも混じったため砂利にもサヨナラです。
気持ちと水槽の両方をリセットしていきます。

18 : 名前:朱文金好き 投稿日:2006/01/28(土) 02:02
みずいろ金魚さん、その後少しは立ち直られましたか?
私も尾ぐされが治らなくて長い間薬浴してしまい、3匹のうち2匹
亡くしました。たまらない気持ちになります。
でも、この教訓をしっかり生かせば、きっと許してくれるのでは
ないか、と思っています。そこで、私のこの経験から、
現在しつこい尾ぐされで困っている方へのご参考までに:
生き残ってくれた一匹の尾ぐされもひどくも良くもならなかったのですが、
思い切って、塩とバクテリア投入だけで様子を見ることに。
一時悪化しましたが、バクテリアの活性化を待ちました。
結果、1-2週間経ったある日帰宅したところ、真っ二つに切れた
尾びれと背びれの半分以上がくっつき、溶けてギザギザに
なっていた腹びれもギザギザがくっついていました。思わず、
奇跡が起こった!と叫んだほどです(心の中で、ですよ)。
今は、ほとんど修復されました。金魚本来の力はすごいです。
エサ切りもしていません。塩は随時足しています。
それだけに、本当に後悔してもいます・・・リキッドF顆粒は
切れているところをいわば焼いて治療するそうです(そのため
治った跡が黒くなるそうです)。他の尾ぐされ病の薬も
同じことだと思います。ですので、薬浴は、金魚に結構な負担に
なるのではないでしょうか。結果、慌てず、水質管理と塩が
一番だと考えるにいたりました。血が出ていたら、薬を
直接患部につければいいようです。マキロンで消毒しても
OKです。

19 : 名前:みずいろ金魚 投稿日:2006/01/28(土) 17:45
朱文金好きさん、有難うございます。朱文金好きさんも大変辛い思いをされたのですね。
だいぶ立ち直りましたが、今も写メを見ると、もう居ないんだ・・・って思い切ないです。アレがいけなかったコレが駄目だったかもと。。。
その時は精一杯でよく分からなかった事も、ここの皆様に指摘されたり、自分なりに再考すると見えてくる失敗があります。
これが経験を積むということなのでしょうが、可愛い金魚の命を一つ失ったことには変わりなく、死に至るまでに食い止められなかった原因を色々考えています。
薬は患部を焼いて治すということに大変驚きました。
私は薬はとにかく早めに使う・・・つまり使わなければ心配ぐらいに思っていました。正しくも誤りでもないかもしれませんが。
ですから清水か食塩浴のみへの切り替えを薦められた時、止めちゃって平気なんだ!ってちょっとショックでした。
状況に応じて切り替えていく柔軟さも大事なのだと思いました。
朱文金好きさんは、塩とバクテリアのみで治った(嬉しくて叫びたい気持ち分かります)とのことですが、私は水槽で治療するわりにはバクテリアを使用したことがありません。なので市販のバクテリアが実際どの位凄いのか知らないのですが、水質維持にとても役立ちそうですね。カキコしましたが一日二度の換水でも改善しない悪化を経験しました。そういう負担の軽減ってとても大事ですね、私には欠けていた部分です。一つ一つの事が体力を奪ってしまうのですから…。
絶食もされなかったそうですが、餌(多分アカムシ)で金魚の気力が回復した経験はあります。食欲無さそうで、食べないだろうな…でもそろそろ食べて欲しいな…と思って入れてみると食い意地に驚かされることに…。これも難しいところです。
金魚って勉強すればする程難しく、そして意外と単純なのかもしれません。
長くなりましたが、朱文金好きさん有難うございました。そして皆様の可愛い金魚達の健康を祈っています。

20 : 名前:いい経験です 投稿日:2006/01/29(日) 17:10
もう少し、大きな水槽を使った方がいいんじゃないですか。
人間でいえば1畳の部屋に住むようなものだと思いますよ。
病気になるのも当然ですし、治る訳ないです。金魚は想像以上に
水を汚しますから。これに懲りず自分の飼育スタイルを確立できたらいいですね

21 : 名前:悠々 投稿日:2006/01/29(日) 17:32
>>20
当歳1匹で20リットルなら、そんなに狭いわけでもないと思いましたが、
「1畳の部屋に住むような」狭さになるのでしょうか。
水量は多い方がいいのは分かっていますが。

かわいがっていた仔を亡くして、自分を責めておられるスレ主さんに、
>病気になるのも当然ですし、治る訳ないです。
これはちょっとキツイのでは…。余計な一言に感じられました。

22 : 名前:考え方の 投稿日:2006/01/30(月) 00:20
違いでしょうね。金魚が当歳ということでの判断は難しいです。
また、金魚は仲間を欲しがりますから1匹ではストレスが溜まります。
又、新しい年になっている訳ですから明け2歳ですし、
金魚の場合、年齢よりその重さが基準になると思います。
1000リットルの水に200gの金魚が適正と教える専門家もいます。
飼育方法の書籍を読むなどして改めない限り、同じことを繰り返します。
受容の精神も大切でしょうが、あえて、耳の痛い言葉で表現しました。
懲りずに金魚飼育を続けられることを望みます。

23 : 名前:悠々 投稿日:2006/01/30(月) 00:48
丁寧な回答、ありがとうございます。
おっしゃっていること、理解できました。
はじめのレスでは読み取る事ができず、生意気なことを言ってすみません
でした。
わたしも、スレ主さんが再び金魚飼育を始められることを願っています。

24 : 名前:わたしも 投稿日:2006/01/30(月) 01:57
みずいろ金魚さんが再び金魚を飼ってくれる事を祈っています!
わたしも初心者で恥ずかしながら何匹も死なせてしまいました。
飼育本を読んだり、こちらのサイトを参考にしたり,アドバイスを頂いたりしたにもかかわらず
バタバタと死なせてしまった時期もあり、泣いてしまった事も、、、。
でも、そういう経験を積んで”死なせてしまったあの仔も今ならきっと治せたなあ、、”と
少しづつだけど自信も持てるようになってきました。
みずいろ金魚さんくらい金魚に対しての愛情があれば、きっとよい飼い主になれると思います。
押し付けがましくなってしまってたらごめんなさいm(__)m

25 : 名前:みずいろ金魚 投稿日:2006/01/30(月) 05:55
いい経験ですさん、悠々さん、考え方のさん、わたしもさん、色々と有難うございます。
20と22の方は同じ方のようですので、ここからは考え方のさん、と統一して呼ばせて頂きます。
考え方のさん、20では仰っている事は理解出来ても、正直私も読み取れず誤解しました。金魚飼育者として以上に自分自身にガーンときたので。
1000リットルの水に200グラムの金魚…ちょっとピンとこないのですが、金魚はサイズの変化は感じませんでした。重さは知りません。
飼育本はちゃんと読んでます。ビギナー一般向けと、中級位のを一冊ずつです。それと知人から貰ったとある方のホームページからプリントしたもの、それからここのサイトを参考書として利用しています。
知人から貰ったものには一匹あたり20リットルが必要と書いてあるのでそれに倣って飼育してきました。一般向けの飼育本だと、今の環境でももっと飼える事になっていて、その辺りは危険です。
水量もそうですが、自分の管理の不十分さは否定出来ません。特に最初は勉強していても結局理解しきれず呆然そして手探り。最近少しずつ意味が分かってきて余計に痛い状況です。あの頃今回と同じ事を言われても、何だかよく分からなかったでしょう。
通り過ぎてもよいところ、アドバイス頂き有難うございました。今の自分には耳が痛すぎですが、意地悪みたいな気持ちではなく、わざと厳しくして下さったのだとよく理解出来ました。

悠々さん、私の現在の心境を気遣って頂き有難うございます。それから、ずっとずっとお世話になりっぱなし、甘えっぱなしですみません。金魚どころかネットにも不慣れで、文章に失礼がないか…とか、ネチケットも知らなくて大丈夫か…とか色々不安になりながらでした。いつも悠々さんの気遣い嬉しかったです。

わたしもさん、押し付けがましくなんて全然ないです。とんでもないです、そんな事。凄く凄ーく嬉しかったです。有難うございます。私は捨てられた掬いのコを知人から引き取ったのがきっかけでした。虫がついていて、あっさり喪いました。悲しかったです。でもそのコ達のお陰で金魚の可愛さを知りました。琉金と初めて数ヶ月間暮らして、もっともっといとおしくなりました。

皆様、こんな私の為に本当に有難うございました。家族の協力が不可欠ですが、又金魚と暮らしたいです。
金魚を喪いましたが、皆様の優しさに助けられた幸せな相談者でした。有難うございました。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]