-
01
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/03(土) 00:11
- 5日前に購入してきてトリートメント中のデメキンとふくだるまについて相談したいことがあります。
購入してきてすぐ、20リットル水槽に2時間ほどかけて水温合わせ,水合わせをして投入
0、2%の食塩浴を始めました。2日目になってごくたまに擦り付けをするのを発見。観察しましたが
白点も寄生虫も見られないので、汲み置きした水で1/3程水換えをして様子を見ました。
3日めも時々ですが擦り付けをするのでカルキ抜きした水で1/2の換水、0.5%の塩とグリーンFでの薬浴開始。
その直後から、デメキンが鼻上げをはじめて漂うように泳ぐようになってしまい、薬か,塩のせいかも?!と
1/3程真水で換水して薄めたところ鼻上げはおさまりました。ですが,背びれをたたみ気味で
元気がなくなってしまいました。
4日め、カルキ抜きで1/3換。ふくだるまは回復傾向に見え,デメキンの方は気を抜くとおしりの方から
ふわーっと浮いてしまう?というような感じで転覆の初期?の様に見えました。
今日、汲み置き水で1/3換水、しかしデメキンが改善されないので、ココア浴を試そうかと思っているのですが
一緒にいるふくだるまをどうしようかと悩んでいます。
分けるのがいいと思うのですが、ヒーターとエアが足りなくてできません。
デメキンとふくだるま一緒にココア浴をしていいものか、それともふくだるまが本水槽に行くのを待って
ココアを始めるか、どちらがよいでしょうか?
それと、ショップでは問題なさそうに見えたのに、うちに来てこうなってしまったのは
何がいけなかったのでしょうか?
水換えの失敗かなと自分では思っているのですが、、、。
長文になってしまってすいません。どうかアドバイス宜しくお願いします。
-
02
: 名前:金魚救い 投稿日:2005/12/03(土) 01:36
- 白点の初期症状だったかも知れません。
例えば、病気を発見し何らかの治療を開始し、1日2日で治らないからと違う治療を新たに始めると逆に弱ってしまいます。頻度の水換えも逆効果となる事になります。
この時期、深夜はかなり水温が下がりますから、飼育水槽から隔離するとさらに体力低下するかも知れません。
転覆の初期でしたら、塩と現在何℃かわかりませんが、水温を序々に上げて様子を見た方が良いと思います。ココアはひっくり返ってからの最後の手段かなと思いますが、それは人それぞれですのでお任せします。当分絶食して下さい。
-
03
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/03(土) 11:10
- 金魚救いさん、ありがとうございます。
ショップの水温が17度だったので、トリートメント水槽も初日は同じにして
1日1度くらいづつ上げて今は21度になっています。
すみません、この場合具体的には何度くらいまで上げるといいのでしょうか?
塩は3日前入れたきりで,毎日換水してるのでだいぶ薄くなってると思いますが
またきっちり0.5%分入れたら濃くなってしまいますよね?おおよそになってしまうけど
0.2%くらい分とか入れてみたらいいでしょうか?または、全換水のほうがいいのでしょうか?
初心者で何もわからず質問ばかりですみません。
宜しくお願いします。
-
04
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/03(土) 11:14
- 書き忘れてました。
買って来た日から絶食しています。
-
05
: 名前:金魚救い 投稿日:2005/12/03(土) 13:39
- 最初に変化を与え過ぎてますから、暫くいじらないで様子を見てはいかがかなと思います。
強いて言うなら水温を1℃〜2℃/日で25℃くらいまで上げて下さい。
3〜5日くらい様子を見て、擦りつけの症状が見られたらさらに、水温を序々に上げるか薬浴して下さい。
本水槽でされるなら、定かではありませんが、メチレンブルーですと薬浴終了の時、飼育水を換える必要はないと記されてます。他の治療薬に比べ、バクテリアのダメージをさほど与えないのかも知れません。
薬浴中は濾過器を停止しエアーを入れて下さい。
-
06
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/03(土) 14:20
- 金魚救いさん、本当にありがとうございます。
本水槽は別にありまして,薬浴水槽とは別にしています。最初の説明が不十分だったようですみません。
薬よく水槽には濾過は付けておらず、エアーのみです。
絶食してるのにけっこうフンをするので水換えしてたのですが,やり過ぎだったということですね、、。
治療中はフンを見つけたら水換え、、と他からアドバイス頂いたものですからそのとうりにしてましたが
弱ってるとこに水質変化はよくないということですね。これから、フンはスポイトで取りつつ
水温を上げながら3日間はいじらず様子を見てみます。
擦り付けは、今日はしなくなっています。今までもほんとになんというか、たまに、1、2回、、、
思いついたように、というような感じだったんです。
白点の初期の場合、肉眼でわからないまま完治することってありますか?
目が痛くなるほど観察しても身体に何かついてるように見えませんでした。
なんともなくても擦り付けることもあるのでしょうか?たまたまそんなふうな泳ぎをしたのを
早合点してしまったのでしょうか。どちらにしてもいじり過ぎでデメキンの転覆病を
はっしょうさせてしまったんですね、、、反省です。
気を抜くとおしりの方からふわーっと浮く感じは変わらずです。
一緒にいるふくだるまは擦り付けも無くなり元気に見えます。デメキンをつつくので
あり合わせのものでセパレーションのように分けてみました。
デメキンの方は水質変化が消化不良を起こして転覆気味になっていると思っていいでしょうか?
何度もすみません。宜しくお願いします。
-
07
: 名前:金魚救い 投稿日:2005/12/03(土) 15:51
- 文章から想像ですが、くろさんは、かなりのご熱心な方と思います。その熱心さも返って逆効果となる事もあり、対処の仕方も千瑳万別です。
さて、デメ金のいる水槽はエアーですか?エアーや濾過の水流の圧力が強いとデメ金などは視力も弱いし泳ぎも下手な方ですから、お尻からよく浮きますね。
そこんとこの見極めが必要かと思います。
-
08
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/03(土) 17:00
- 子供が金魚すくいをしたいと言って,飼い始めましたが最初何匹も死なせてしまい
それが悲しくて自分なりに勉強して、なんとか今いる本水槽の4匹は元気に育っています。
飼う前は金魚って魚でしょって感覚だったのに、エサをねだる姿などにどんどんハマってしまい
また、水質管理も思ってた以上にデリケートなことを知ってご指摘のとうり神経質になりすぎて
逆効果なことをしてしまっていたようです。
デメキン&ふくだるまの水槽はいわゆるブクブクです。一台のエアポンプを2マタに分岐して
使っています。
今、セパレーションもどきで分けていますが、エアのストーンはふくだるまの方に入れています。
なので、デメキンの方は水流はゆるやかになってると思います。その状態でじっと観察してみましたが
やはり、水流等に関係なくふわーっと浮きがち、、、でした(涙)
浮いてしまうので常に底の隅の方へ隅の方へ、、、と言った感じで泳ぎ回らず一カ所にいます。
水温を1℃上げて22℃にしました。なんとか元気になってほしいです。
-
09
: 名前:金魚救い 投稿日:2005/12/03(土) 18:53
- そしたら、エアーをデメの方に設置して見て下さい。デメが糞をしていたら、転覆の心配は余りないと思いますが、暫くはやはり、絶食+水温で静観して下さい。
-
10
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/03(土) 22:33
- 返信遅くなってしまいすみません。わかりました。エアーはデメの方に入れてみます。
丁寧にいろいろ説明してもらってありがとうございます。
しばらく様子を見ます。いい報告が出来るようがんばります。
-
11
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/04(日) 15:59
- 金魚救いさん、こんにちわ。
デメが痒がってた理由がわかったような気がします。
目の付け根、エラ側のところに白っぽい物が付いてるように見えます。
白点とは明らかに違うと思います。
こちらの検索機能でいろいろ調べてみましたが、ふわっとしてたら白雲、ぺたっとついてるようなら
水カビ、というようにあったのですが、今の段階ではどちらなのか判断出来ません。
今日水温は23℃に上げました。デメキンの様子は浮きがちなのは変わらずですが
少し泳ぎ回るようになって、底をついばんだりするようになってきました。フンはしていません。
そして、やはり思いついたように、時々痒がります。
”痒くて痒くてたまらない!”という感じではないんですよね、、、。
ふくだるまの方は元気でフンもたくさん落ちていて,今もおしりにフンを引きずっています。
この様な状況ですが、やはりしばらく静観でいいでしょうか?
もう,手取り足取り、、みたいでスミマセン。
-
12
: 名前:金魚救い 投稿日:2005/12/04(日) 18:37
- 同居のふくだるまも感染の疑いがあります。
塩+薬浴して下さい。
デメの便秘の解消がないなら25℃くらいまで上げかなと思いますが…
-
13
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/04(日) 22:18
- 金魚救いさん、たびたびありがとうございます。本当に助かります。
わかりました、薬は3日前に入れたきり何度か換水してるので、薄まったと思われる分入れてみます。
水温は慎重すぎたでしょうか?1日1℃づつ上げて行こうと思ってたのですが
これから,もう1℃上げてみます。そして明日もう1℃、で25℃にしてみます。
-
14
: 名前:金魚救い 投稿日:2005/12/04(日) 22:25
- 昨日は、目が痛くなる程観察しても身体には何も付いてないと言われましたので、しばらく変化を与えずに様子を見て下さいと答えました。今日になって目の付け根に白い物があり白点とは明らかに違うと言う事ですが、
身体を擦り付けるは、白点病の初期症状と言われてます。
観察不足を補うアドバイスは、これから先控えさせて頂きます。最後はご自身の観察力と判断力です。
どなたか横レス構いませんのでお願いします。
-
15
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/04(日) 23:25
- 金魚救いさん、御気分を害させてしまって申し訳なく思っています。
デメキんは赤で目の付け根が一部白っぽい色になっていて
ちょうどその白いところがすこしモヤッとしてるのを光を当てて見て発見しました。
最初からそうやって観察すれば良いものをいい加減な発言をしてしまい
金魚救いさんに嫌な思いをさせてしまいました。
白点は経験があったので,その時のものとは違うと思ったのですが
観察力が足りないのに失礼な発言でした。
判断力が足りなかったことも反省しています。
あわてて相談したりせずに、じっくり考えてながらやって行こうと思います。
ほんとうに、愚問につきあってくださってありがとうございました。
-
16
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/05(月) 00:26
- 今読み返して反省しきりです。
“昨日は何もついて無いと言ったのにすみません”の一言が足りなかったです。
そんなつもりではなかったのですが掲示板での相談って難しい、、、恥ずかしいです。
本当にすみませんでした。
-
17
: 名前:がんばれ^^; 投稿日:2005/12/06(火) 12:53
- あの、本当に一生懸命目が痛くなるほどじ〜〜〜〜〜っと観察してもわからない
ときってあります。治療のための観察自体に慣れてないと、チェックポイントが
わかりづらいっていうのもあると思いますし、そんな気にしないでいいと思いますよ。
あと、一晩で発生したのかもしれませんから・・・。
ざっと読んだだけですが(すいません)温度をいじるのを慎重にやるのは
良いことだと思いますが上げる分にはそこまで過敏にならなくてもいいかも
しれないと思います。ただ、自然に気温が上がる昼間の間に上げた方が
いいそうです。下げるときはそれくらい(1日1℃)慎重でもいいと思いますよ。
エアは、薬浴用にもうひとつ用意してあげてもいいと思います。
エアポンプから分岐チューブを使って(出力が充分じゃないとだめですが)
分岐するという手もあります。水替え頻度は、水量によると思います。
硝化菌がいない状態ですから、水替えをしないでアンモニア濃度が
上がっちゃうよりは替えた方がいいと思いますが、20gの水量であれば、
フンが発生しても取り除くだけでいいかもしれません。水質は変えたくないけど、
細かいフンや透明なフンも全部取り除きたい!て場合、私はもうひとつバケツを
用意して、アミで濾しながら水と金魚を移し替えます。
塩とかの濃度があまり上下するのもよくないかなと思います。水替えるとき、
真水で換水してるってことですよね?ちゃんと塩もその分足した方がいいん
じゃないでしょうか?
慎重な水替え法をご紹介します。ちいさなプラケース(もしくはタッパ)に水の一部と
金魚を移して、同じ温度の同じ塩濃度のきれいな水を用意して、そこにプラを
浮かべて温度を完全に合わせてから、4回に分けて水をあわせます。
1回目:プラの水量の20% 2回目:25% 3回目:33% 4回目:50%
その後プラを水槽に沈めて、金魚が自分から出て行くようにするといいそうです。
塩の濃度は1時間に0.1%くらいのペースで上げて目的の濃度にすると良いです。
あと詳しい治療方法は、私はわかりませんがかゆい病気はグリーンF、便秘はココア浴
で問題ないと思います。弱ってるときはちょっと覆いをして影になる部分を作ってやったり、
周りを囲ってあげるなど、落ち着ける環境を作ってやることや水替えを丁寧にやることが
重要かなと思います。水、私は汚れたと思ったら替えてやった方がいいと思います。
温度が上がり、塩が入ると水が傷みやすくなります。あんまり替えないようにしたかったら、
衣装ケースなどの大水量を用意するとかですかね。
ショップで問題なさそうでも、導入って難しいようですから、もしうまくいかなくても
あまり気にしないで頑張って下さい。では。
-
18
: 名前:ジャスミン 投稿日:2005/12/06(火) 16:10
- 私見ですので参考程度に受け取って下さい。まず、目をこらしても関係ないです。私の場合も、朝起きたら、いきなり白いのが着いてたりした事はよくありました。前日のチェックからどの程度時間が経ったかわからない以上、その事を反省しても意味がないし、責められる必要もないと思います。まして、病気の特定は初心者には難しいですね、なので次の日であっても目視で発見できて良かったじゃないですか?後は治療すれば良い事だし。病気治療は今までの経緯があるので私は特に意見はありません。
転覆に関して少しだけ、まず、水質悪化からきてる場合はたいてい水を清浄にすると治まり、汚れるとまた発症する。腸の調子からきてる場合は、腸を正常にすれば治まる。
最悪の場合ですが、浮き袋に異常がある場合、先天的にせよ後天的にせよ、治りません。それと、金魚救いさんが書かれていましたが、私も常々思っていた事なのですが、初心者の方は病気の金魚をいじりすぎですね、確かに焦るキモチは解りますが、治療したから即完治なんて事はない訳で、塩水浴でも薬浴でも始めたら、換水以外は金魚をそっとしておく事が必要です。
内容的に塩水の濃度がバラバラであるような印象ですが、そういった部分でも、もっときちんと濃度を合わせたりする事も大切ですよ、そういう一つ一つの事で治るか死ぬかに別れると思います。
-
19
: 名前:らんぴー 投稿日:2005/12/06(火) 23:51
- 横レス失礼します
ジャスミンさんが言っている事は私個人思い当たる節があります。
今でさえ年間数回は何らかの病気にさせてしまう事は在ります。が、飼い始めの頃は病気=☆という感じでした(^_^;)
何かの本(すみませんど忘れしました)でらんちゅうの飼育をされている方の取材の中で“病気の仔は隔離してこの治療!!と決めて薬浴させてなるべく見ないようにする。見ると何かしたくなって返って悪化させてしまう事が多いから”
と言われてました。私も真似をして治療中はなるべく見ない。これで☆にさせてしまうのがかなり減りました。
長々失礼しましたがこれが正しいかは私も分かりませんが、経験上 良い結果につながっています。参考になるかな〜?
-
20
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/07(水) 00:49
- がんばれさん、ジャスミンさん、本当にありがとうございます。
こういった掲示板での相談に不慣れで、しかも焦ってパニくってたので皆様にご迷惑をかけてしまいました。
とても丁寧なアドバイス、とっても助かります。水温上げるもの昼間が良いと知らず、
夜上げてしまった日もありました。
水換えも塩の濃度についてもおおざっぱでした。一番最初の塩投入のとき、いきなり0.5%入れてました。
がんばれさん、“慎重な水換え法”教えていただいてありがとうございます!
今まで死なせてしまった金魚たちもそういう風にしていたら死なせずにすんだのだろうと思います。
自分では慎重なつもりで、間違っていた事がよくよくわかりホントに助かりました。
自分が情けないとちょっとへこんでいたのでうれしかったです。
転覆病のことは私の調べかたがヘタなのか、今ひとつわからなかったのでジャスミンさんの
アドバイス、とても助かりました。
とにかくはまず、落ち着く事だと思い、金魚救いさんのアドバイスをもとに治療を続けてました。
昨日はまたかなりフンが落ちてたのですが、ふくだるまのほうばかりでデメキンの方は
相変わらずでした。今日になってちょっとですがフンが出て(見つけた時は宝物を発見したような気持ちでした(^^;)
それからみるみる良くなって来ています!
”すこし浮きがちかな?”くらいでほとんど普通に泳げるようになってきました。
ここで気を抜かず、でも焦らず、金魚救いさん,がんばれさん、ジャスミンさんの
アドバイスをもとに良い報告が出来るようがんばります。
ふくだるまはヒーターとエアを買って来て別水槽に移しました。
今のところ問題なく見えるのですが、こちらもじっくり観察していきます。
本当に皆様,ありがとうございます。また困ってしまったときは宜しくお願いします。
-
21
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/07(水) 01:07
- らんぴーさん、私がノロノロ文章打ってる間に、アドバイスいただきありがとうございます。
とてもとても参考になります!そういう“心構え”みたいなものが今の私に一番必要なのだと思います。
もう、もうのすごく“見て”しまってました。気になってしょっちゅうのぞいて、いじりすぎて、、。
”見ると何かしたくなって、、”そのとうりです。私も見習って、なるべく見ないようにします。
まだどうなるかわかりませんが、良い報告出来るよう頑張ります!!
-
22
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/27(火) 00:24
- 金魚救いさん、がんばれさん、ジャスミンさん、らんぴーさん、ご報告遅くなりましたが
御陰さまで完治ました。
あれから、デメキンの目元のが水カビとわかりピンセットで取りグリーンFで様子を見ましたが
痒がるのがいっこうに良くならず、リフィッシュに替えたところおさまりました。
寄生虫は見てわかるはずと観察したのですが、とうとう寄生虫らしきものは確認出来ずじまいでしたが
リフィッシュを入れた次の日から細かい砂粒のようなものがたくさん落ちていました。
小さすぎて何なのかわからずじまいです。
それと、転覆気味なのもなかなか良くならなかったので、別サイトであった“ココア玉”というのを
試したところ、異常な程フンが出て3日程で治りました。びっくりしました。
慎重な水換え法、塩濃度、いじりすぎない、なるべく見ない、など皆様のアドバイスのおかげです。
ほんとうにありがとうございました。
-
23
: 名前:17です 投稿日:2005/12/27(火) 03:32
- おお〜、久しぶりにのぞいてみたら見覚えのあるスレが・・・
回復したんですね!よかったですね〜TT
寄生虫といっても、ウオジラミやイカリムシだけでもなく
もっと小さいのもあります(繊毛虫とか鞭毛虫だったかな)ので、
目で見てもわからなかったのかも。
うまくリフィッシュがヒットして運もよかったのかもしれませんね^^
とにかくおめでとうございます。
良い経験になったことと思いますし、良い年を迎えられそうですね^^
-
24
: 名前:金魚救い 投稿日:2005/12/27(火) 11:00
- それは、おめでとうございます。
-
25
: 名前:くろちゃん 投稿日:2005/12/27(火) 14:12
- >>23
はい。とても良い経験になりました。実は長くなってしまうかなと省略してたのですが
上記した治療はデメだけでなく家にいる6匹全部に施したものでした。
ふくだるまをフライングで本水槽にいれてしまい(ここでも判断ミス T T)
もといた4匹も次々と痒がるようになってしまいました(^^;)
もちろんふくだるまも、、、。
で、ぐりーんF→リフィッシュで運良く成功!となったわけでした。(本水槽はリセットしました)
ほんと、運がよかったと思います。それと、どの子もいつでも餌を催促するくらい元気だったので
助かったのだと思います。私自身は風邪をこじらせてしまいヒイヒイ言いながらの格闘の日々でした。
年末年始、主人の実家に帰省するのでそれまでになんとか、、、とおもっていたのでホントよかったです。
それにしても金魚の病気の判断は難しいですね。
見えづらい寄生虫、、、知りませんでしたあ(T T)まだまだ勉強しなければいけない事が沢山です、、が
今は”ばんざーい!”というキモチです(^^)気を抜かず、いつも元気でいてくれるよう
これからも水質管理等、頑張って行きたいと思います。ありがとうございました!
|